« この3連休と、ある決意 | トップページ | 最近のWiMAX »

2013年5月 1日 (水)

ショアプラッギング用のライン

以前、このエントリーで準備した、ショアプラッギング用ライン

DAIWA「UVF SALTIGA 8BRAID+Si#5 80lb(36.3kg) 300m


その後、ショアプラッギング用ロッドも届きましたが、リールはまだ届いていません


そこでいろいろ考えた結果、いい機会だったのでリールの型番を変更させてもらいました

ロングロッドでのジャーキングに適した、エキストラハイギヤ搭載のリールです


この型番変更に伴って糸巻き量も変わり、PE5号が300m巻けるリールから、PE6号が300m巻けるリールになりました


ただ、ラインの強度的には、PE5号(80lb)で十分過ぎます

手持ちのPE5号をそのまま巻こうとも思ったんですが、PE6号が300m巻けるスプールにはPE5号だと370m巻けます

太めのラインなら丁度いい位になるかもしれないけど、このラインだとそのまま70m足りないくらいになってキャスティングにも影響しそう

かといって、下巻きするのは嫌


このままだと気になって仕事が手に付かない


節約中だけど致し方あるまい


ポチッ

※注意
 これをポチっとしたのは、土曜日の夜です。
 このエントリーの後ではないという事をご理解頂きたい!


到着

Svfst8b60_1

圧倒的な耐摩耗性&高強力


DAIWA「UVF SALTIGA 8BRAID+Si#6

Svfst8b60_2

強さは92lb(41.9kg)

長さは300m


先日、磯からのショアプラッギングでメーターオーバーのブリを釣ってるD:z SALTの山本さんも、いつもと同じならたぶんこのラインでしょう


ただ山本さんの場合は、PE0.8号です

Svfst8b60_3

このラインは、0.8号でも16lb(7kg)あります


とはいえ、磯からPE0.8号でメーターオーバーのブリが獲れるのは流石です


山本さんはプロ

いきなりプロの真似をしてもダメだというのは私にもわかるので


私は山本さんよりほんの少し太い、PE6号 92lb(41.9kg)を選択しました


ここからは、前のエントリーのほぼコピペをご覧ください(*‘ω‘ *)


このPEは他のリールにも別の号数を使ってますが、仕様にある糸巻き量の表記通りの長さをちゃんと巻けるのが良いです

しかも強い


同じ強さで同じ様な名前のUVF SALTIGA CASTING 8Braid +Si少し太い様で、表記通りの長さを巻くことができませんでした

シーバス用に1.5号を使っているmorethan SENSOR BRANZINO 8Braid+Siも、実質2号の太さです


そんな感じで、ダイワのラインは強いけど太いというのが多い中、このUVF SALTIGA 8BRAID+Siは違います

また、使っていて何の不満もありません


素晴らしいラインだと思います


・・・


何はともあれ、ラインブレイクは許されないのです


でも、これはちょっと太すぎたかも

Svfst8b60_4

それに、この位の強さになると、ラインブレイクよりも体ブレイクの方が心配です(/ー\*)


まぁ、このタックルに適した魚を掛けられた場合の話ですが・・・


とりあえずは、飛距離が心配です(*‘ω‘ *)


あと、人気のリールがいつ届くのかも心配です(/ー\*)

« この3連休と、ある決意 | トップページ | 最近のWiMAX »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« この3連休と、ある決意 | トップページ | 最近のWiMAX »