トレブルフックつけてみた
先日放送されたBS日テレの「夢釣行 ~一魚一会の旅~」を見てみたところ、橋本さんが撮影の時期には有効だということでトレブルフックをつけていたので
真似します( ´艸`)
準備したフックはこれ
がまかつ「TREBLE RB/MH」 SIZE 1/0
ミディアムヘビーよりヘビーの方が見るからに強そうだったものの、サイズが#1までしかないのでMHの方にしました
COREMAN「CZ-80 ZETTAI」につけてみたところ
ゼッタイが80gの割に薄い分大きいので、フックサイズも少し小さい感じがします
ゼスタ「アフターバーナー・ヘビー」の100gにつけてみたところ
こちらはこじんまりしてるので、丁度いい感じ
あと、他の事でダイワ「シープライヤー 190H」を初めて使ってみましたが
超絶楽ちん
しかも使い勝手が凄く良い
200LBや150LBクラスのリングに付いてるフックを交換するのに、プライヤー2本を使って膝まで使い、膝に3/0のフックが刺さりそうになりながらフック交換していたのがバカらしく思えました
この先端部分がいい仕事をします
でも大き目のリングならいいものの、80LB位のリングだと大きすぎて入らないので、ジグにフックをつけるときは、こちらも使い勝手の良い上側のスミスのプライヤーを使いました
今回トレブルフックをつけたことによって根掛かりが増えるかもしれませんが、これで何かが掛かってくれることを願いつつ、またショアジギ練習をしようと思います
とりあえずはエソでも何でもいいんですけど、遠方の底辺りに潜んでいる118cmのシーバスとか、たまたま回遊してきた中型青物でも釣れると嬉しいなぁ( ´艸`)
« Xbox One発表 | トップページ | このジグ気になる »
コメント