« 6月末のいろんなこと | トップページ | 14000XGのハンドルノブ変更 »

2013年6月30日 (日)

'13 STELLA SW 14000XG

こんにちは


節約宣言の時にほぼ毎回書いていた、既に注文してしまっていてキャンセルが絶対不可能で未着のもののうち、遂に最後のアイテムが到着しました


これでもう、私が買う大きなものは無くなりました


また、今回は体調が悪くて自分で引き取りにいけないと思ったので、急遽、丁度外に出ていた嫁さんと次女に引き取りに行ってもらうことにしました


そこで、この箱の中身は1500円ですよ(*´艸`) という演出を、とある俳優顔負けの色男に依頼してみたところ

どうやらその依頼文を読んだのは、家族に荷物を渡した後だった様です

(*´-ω-)=3 役立たず


正直、どうでもいい前置きはこのくらいにして(*‘ω‘ *)


・・・


今回届いたのは、ショアプラッギング用のリールです


こちら

13stlsw14kxg_1

SHIMANO「'13 STELLA SW 14000XG


ナイスなハイスピードジャーキンをエンジョイするには、XGが必要だ

そんなことを考えながら何度か型番を変更させてもらい、数ヶ月前に最終判断をして注文していたリールになります


注文時にあったシマノからの納期予定連絡どおり、6月下旬に入荷しました


それでは、いつもの様にパシャパシャしていきます

※内容的にはこのエントリーとよく似た感じになってますが、気にしないで下さい(/ー\*)


開梱

13stlsw14kxg_2

STELLA SW


パカッ

13stlsw14kxg_3

ハンドルにスプールベルト、オイルやシャフトなんかが入っています


辛抱溜まらず取り出し、ハンドルも繋いでみました

13stlsw14kxg_4

か、カッチョイイ


仕様はこんな感じ

ギア比:6.2
実用ドラグ力:18.0kg
最大ドラグ力:25.0kg
自重:690g
最大巻上長:134cm
ハンドル長:75mm
本体価格:
ブラックサンダーがちょっと多めに買えるくらい


反対側から

13stlsw14kxg_5

ハンドルは、エキストラハイギアタイプなのでゴールドです

派手(/ー\*)


また、ハンドルをねじ込む時のシャフト部分が異様に太い

そのシャフトも簡単にハンドルを左右に付け替えられるタイプではなく、強度優先でシャフト毎交換する必要があるタイプになっています


ハンドルノブ

13stlsw14kxg_6

握り心地の良い、オーバルタイプのノブになっています


'13 ステラSWでは、8000番までがアルミラウンドノブで、10000番からがこのタイプになっています

握ったり巻いたりする分にはこの方が良いのも分かりますが、個人的に見た目が気に入らないので、夢屋のアルミラウンド型パワーハンドルノブを準備しました


別にノブなんか替えなくてもいいじゃない・・・と思われる方もいるかもしれませんが

13stlsw14kxg_7

嫌です


また、サイズは8000も14000も同じ8000番ボディなので、ショアジギ用とショアプラッギング用の2台のスプールを付け替えて、8000XGや14000PGにもできそうです


この辺もオシャレ

13stlsw14kxg_8

皆さんにはどうでもいいことですが、ショアプラッギング用のタックル愛称は、先日からサイコガンダム()になっています

ちなみにショアジギング用のタックル愛称は、サイコガンダム MK-II()です


ベールアームです

13stlsw14kxg_9

X-RIGID BAILで頑強そのもの


ボディのカラー

13stlsw14kxg_a

うっすらとラメが入っている感じ


巻き心地の方は、まだ馴染んでないので少しシャリ感があるのと、同じボディ、同じハンドル長でギア比が4.9:18000PGと比べると、やはり巻きが重く感じます

その分、ギア比6.2:114000XGでハンドルを高速回転させると、ローターの風切り音でブーンと唸らせることができます


ベールも太くなりました

13stlsw14kxg_b

こちらは糸巻き量が多めだからか、8000PGには無いスプールの下側にもちょっとした出っ張りがあります


ドラグ音は、数か月前にドキドキしながらシマノTVで見たティーザー動画で鳴っていたキンキンキンという音

スカート部を握って回すと硬めの音が鳴り、エッジを持って回すとスカート部に反響した音が鳴ります

いい音です(*´д`*)


フットのシールです

13stlsw14kxg_c

今回のものは、LF-Sになっています


Lは2013年、Fは6月、Sは日本製を表します

2013年6月生産分ってことは、できたてホヤホヤということになります


14000XGは結構早めから出回っていたようなので、今回のリールは初期ロット分ではないようです


スプールのシールを剥がして、実重を量ってみました

13stlsw14kxg_d

仕様では690gなのに対して


実重は696.5g

6.5g重いし、キリも悪い


こんな感じで、このエントリーは終わります


この後、ノブを替えたり、ラインを巻いたりしたエントリーに続きます(/ー\*)

« 6月末のいろんなこと | トップページ | 14000XGのハンドルノブ変更 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 6月末のいろんなこと | トップページ | 14000XGのハンドルノブ変更 »