2013.06.22の海
朝一から同級生がやっているお店に散髪に行き、パソコンを新調したようなので、メールやいろんなデータを移行してあげた
そして海へ
対岸にはシャア専用の船と、土をえっちらおっちら対岸まで運ぶ船
とりあえず使うのは、ボーダレスのタックル
タックル愛称 RGM-79SR ジム・スナイパーIII
・ロッド:シマノ「BORDERLESS 460M-T」
・リール:シマノ「'10 EXSENCE LB C3000HGM」 + 「夢屋 1775DA スプール」
・ライン:シマノ「Power Pro DEPTH-HUNTER CASTING」0.6号(10.4LB)
・リーダー:東レ「BAWO SUPER HARD
PREMIUM-PLUS Hi-Grade」(12LB)
早速バイトがあったと思ったら、これ
表層付近をそれなりに引けば、簡単に釣れます
その後何匹かダツを追加した後、ダツの時合いも終わったようなので
ボーダレスのまま馬の背に下りてみた
飛距離は十分でるので特に問題ないかと思ったものの、縦の釣りに適したロッドは、横の釣りには向かないということを何となく理解した(/ー\*)
橋脚周りも15ft超えのボーダレスでピン撃ちしてみる
出来ないことはないけど、無理してすることではないということを何となく理解した(/ー\*)
ここで一旦食事休憩
その後は場所を替える予定だったものの、情報通信網に入った情報を元に最初の場所に戻ってみると
同じく情報通信網に入った情報を元に釣れると言われるルアーを使っているスライムさんが居た
続いてポリさんがやってきて、ダツを釣ってご満悦
続いてジョリさんがやってきた
暫くした後、スライムさんと場所移動
そこでは、際にシーバスが着いているとの情報を得たので、タックルチェンジ
使うのは、岸壁コマンダーのタックル
タックル愛称 RGM-79Q ジム・クゥエル
・ロッド:シマノ「EXSENCE B703ML/F - Ganpeki Commander -」
・リール:シマノ「'09 ALDEBARAN Mg」
・ライン:東レ「BAWO SUPER HARD
PREMIUM-PLUS Hi-Grade」(14LB)
しかし、潮位は大潮の干潮直後
際の水深は2mくらいしかなく、やりきれない
再びジム・スナイパーIIIにタックルチェンジしてIP-18を投げまくるものの、ダツすら当たらない
スライムさんは仕事があるとのことでお帰りになりました
一人頑張ります
大場所のあらゆる層をいろんな引き方で引いても反応がなかったので、テトラ際の表層を鉄板系ではありえない速度でトロ巻きしてみると
何かが掛かった
一応生命感はあるものの、小さいダツか何かかな?と思って適当に寄せてみると
シーバスだった(*‘ω‘ *)
ルアーは裏側にぶら下がってて見えないけど、IP-18のブルーフラッシュメッキ
熱い地面に置くのが可哀想だったので、ぶら下げたままフィッシュグリップで掴んだものの
寄せる最中はもちろん、ぶら下げたままピチピチしてもフックが外れる気配なし
明らかなタックル性能の差を感じました
掛りが良い悪いは別にして、これまでもこの位っぽいシーバスは何本か掛けたものの、寄せる途中でことごとくバラしてしまいました
正直、このサイズのシーバスを釣ったのは、今回が初めてだったりします
嬉しい( ´艸`)
その後、アパッチさんがやってきて、ペペさんもやってきました
良い子なので暗くなったら帰ろうと思っていたのに、帰れなくなる(/ー\*)
暫くすると、アパッチさんが掛け、ペペさんも掛ける
しかしお二方ともバラしました( ̄ー+ ̄)b
そんなこんなで、余計帰れなくなる(/ー\*)
お二方とも居なくなり、巡回中のTETSUYAさんがやってきて暫く為になる話を頂戴しました
再び一人になっても、まだ頑張ります
何となくミノーを引けば釣れそうな気がするものの、何となくボーダレス縛りになっているので投げるルアーはブレード系が鉄板系のみ
その後、カズ君もブーンと来たけど、ものすごい殺気を発していたからか、そのままブーンと去って行った
空には明日スーパームーンとなる月
幻想的
そんな月の引力のせいか
うんこがしたくなったので23時過ぎに帰りました(*‘ω‘ *)
お疲れ様(/ー\*)
« 祝!300万アクセス突破 | トップページ | 2013.06.23の公園とか »
コメント