2013.07.28の海
土曜日に続いて日曜日も何となく自由を貰えたので、また食事制限だけして海に行ってきました
土曜日ほど暑くはないものの、やっぱり忘れてはならないのが
これ
水分やミネラル補給のできるドリンク
喉が渇く前に少しずつ飲んでいきます
この日は前日とは違い、釣り人が数名居ました
午前中には雨が降ったりして、涼しいからでしょうか
前日の場所にも人が居たので、この日は東の方から始めました
この日のタックルは、この1本のみ
ガンダムF91(※)
今日は縛りとかが無いので、いろんなルアーを投げまくります
まずはこんなのから
いい感じの波動が出てると思うんですが、どのレンジでも何の反応もありません
それに、足下はこんな感じ
風のせいで岸壁際にゴミが集まってきて、激しく釣りづらい
でもそれなりに頑張ります
暫くすると前日の場所が空いたので移動しました
この日の海は、何となく釣れそうな気がします
とりあえずいろんなルアーを投げてみましたが、特にこれといった反応はありません
それに、相変わらず浮きゴミには悩まされっぱなしです
そんな中・・・
この中のどれかのルアーを足下まで引いてきた後、ルアーに絡んでいたゴミを外そうと思ってジャークしてみたところ
真下からスッっと浮かんできた銀色の魚体がルアーに食いつきました
シーバスです
今日も真っ昼間になんかどうせ釣れないと思っていた中での、突然の足下でのバイトだったので、明らかなビックリ合わせしかできません
でも乗ってます
水面でバチャバチャすることしかできないシーバス
いや、チーバス
サイズとしては、30cmちょっとでしょうか
ロッドが強いとか以前の問題です
これなら余裕で抜けると思ってティップを下げてラインを巻いたところ
バレました
残念(/ー\*)
でも、こんな真っ昼間にルアーを食ってくる活性の高いシーバスが居るんだと思うと、なんだかやる気が出てきました
ただ、もう同じ手は通用しません
同じようなミノーやレンジの入るミノー、少し小さめのミノーでジャークとかしても無反応です
そこで、ワームなら食うんじゃ?と思い、このガチンコ磯ヒラロッドに6gのパワーヘッドをつけ、アルカリのテールをカットしたものを逆付けしてダートをさせてみたところ
また見える範囲内で真下から食い上げてくるシーバスを何度か確認することができました
ただこれ・・・
ことごとく弾きます(/ー\*)
暫く意地になってやってたんですが、こういうやつは人間業では掛けられないと去年気付いたことを思い出しました
例の、シーバス用のソリッドティップのロッドでも無理っぽいやつです
そんな状況の中、この日に使っているのはガチンコ磯ヒラロッド
激しくやりきれない
チーバスの事は忘れて、再び大きめのミノーをフルキャストしまくります
そんな中、こんな岸壁にどんどんと近寄ってくる船を発見しました
漁師さんたちではありません
なにやら、いろんな国の国旗がついているようです
も、もしかして不法入国船
怪しい
海上保安庁にでも連絡しようかと悩んでいる間に
どんどんと近寄ってきます
気になって、釣りになりません
近くまで寄ってきたので、とりあえず隠し撮りしてみました
その船の正体が、こちら
ちっこ(*‘ω‘ *)
よく見ると、船の横には「奉納」という文字が見え、船の上にはろうそくみたいなものも立っています
そして船首には紙垂
明らかに神様関連の船のようです
これは良いものを見ることができたと思い、これならお目当ての魚が釣れると信じてキャストを続けました
暫くすると、更に涼しくなって海のゴミも減ってきました
波や潮の動きもいい感じ
つ、釣れそう
・・・
そんな中、今日も部活の長女と次女のお迎えの時間がやってきたので、涙を流しながら海を後にしました
この日も朝から食事制限してたのでお腹が空いていたんですが、お迎えがあったので何も食べずに帰りました
家に帰ると、帰省している妹たちが今晩はその辺の焼き鳥屋さんでいろいろ買ってきて家で食べようと言っていました
・・・適当なものを食べて帰らなくて良かった(*´艸`)
そんな感じの日曜日の日記でした
ちなみに、お腹の調子は相変わらずです
« リールこちょこちょ | トップページ | 昨日の病院と検査結果 »
コメント