クラーケン76 ベイトモデル
欲しい欲しいと思っていた(*‘ω‘ *)
そう思っている間に、知人が買ってしまった(/ー\*)
負けた気がした(´;ω;`)
到着(*‘ω‘ *)
ワンナック「クラーケン76 ベイトモデル」 KR-B76KC
TULALAロゴも入ってます
まず取り出したのは、グリップ部分
巻き付いてる説明書っぽいものを外して・・・
開いてみると
はい、わかりました(*‘ω‘ *)
・・・という気持ちになれます
それでは何時ものように、エンド側からパシャパシャしていきます
グリップエンドはこんな感じになっていて、キャストもやり易く、脇に挟んでも使いやすい形状になっています
そこから上はコルクです
グリップはセパレートで、エンド側のコルク部分、リールシート側のコルク部分ともに、10cmの長さになっています
セパレート部分にもTULALAロゴ
こちらのセパレート部分は約10.5cmです
リールシートは信頼のFuji製
メーカー品だとシールを貼り替えているものが多い中、Fujiのシールそのままなところも良いです
フォアグリップはこんな感じ
コルク部分の長さは、5.5cmです
肉厚なブランクスがこれだけ出ており、この部分でジョイントされます
美しい(*‘ω‘ *)
ここからが別セクションになります
ピカピカ
バット部分は見た目に軽く感じられるように、白く塗装されています
クラーケンロゴもオクトパッシングロゴも綺麗
その上は逆向きのロゴが並んでいます
ワンナック、ツララ、クラーケン76
バットガイドまでが白く、そこから上は黒くなってます
ガイドは全部で9個
ティップの方は径も小さめ
ただ、バットガイドから1番ガイドまでの全てがダブルフットになっています
軽く繋いでみると、ジョイント部分はこの位になります
ステキッ(*‘ω‘ *)
ここでロッドのスペックです
・アクション:レギュラーファースト
・長さ:7ft 6inch
・仕舞寸法:198cm
・グリップ長:50cm
・重量:198g
・PE #MAX:8号
・キャストウエイト:11~200g
・値段:直ぐに元が取れるくらい
何となく重さも量ってみました
グリップ側は、141.3g
ロッド側は、71.6g
合計、212.9g
仕様より、約15g重いようです(/ー\*)
こんなところで、パシャパシャのエントリーは終わります
またリールが揃って実釣したら、感想でもエントリーしたいと思います
« 長女の誕プレ(その2) | トップページ | 適当なリールを乗せてみた »
かっぱさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
地元ではオクトパッシングブームだったりして、私も2,3年ほど前?からオクトパッシングを始めました。
そしてついに発売になったクラーケンが気になっていたところに知人が買ったので、私も負けじと買ってしまいました(笑)
その後、釣具屋のにいちゃんも買ったようです。
現在地元に3本のクラーケン、良くこじんまりとした蛸釣り大会もやっているので、もう言い訳はできません(笑)
かっぱさんがお住まいの場所は、カブトガニが有名なところかな?
どちらにしても瀬戸内産のタコが釣れる場所ですね。
私も生タコが食べたくなったので、リールが届いたら釣ってきますね(*´艸`)
投稿: mru | 2013年8月 7日 (水) 06時29分
初めましてm(__)m
思わずクラーケンを買われた方と遭遇致しました\(^o^)/
我が家も、クラーケンのスピニングモデルを購入しました~♪
嫁さんがソルティガ4000とセットでタコを釣りまくっております。
ええロッドですよね~♪
遡り読ませて頂きました。
海を隔ててお隣の県に住んでおります。m(__)m
又寄らせて頂きます~♪
投稿: かっぱ | 2013年8月 7日 (水) 05時33分