LBリールにローラークラッチ
数日前から気になる情報があり、その詳細がシマノのSWカタログやWEBにも載るようになりました
これ
LBリールにローラークラッチ搭載
一般的な最近のLBリールを使ったことがある方なら分かると思いますが、その構造上、ハンドルを巻いた時に若干の逆転とガタがあります
悪く言うと、大昔のリールやワゴンリールの様な感じ
これはシマノだけに限らず、ダイワの税込み2桁万円するやつでも同じです
普通に巻く釣りをする場合にはそんなに気にならないものの、ワインド等をした場合には、カチャカチャなったり少し逆転したりするのが気になっていたものです
とはいえ、実際にはそれほど影響が無いことと、個人的にLBは有った方が断然良いと思っているので使っているんですが・・・
有るのと無いのとでは、やっぱり無い方が良いと思いますし、このガタが無くなると、正直欠点はなくなるんじゃないでしょうか
今回、エクスセンスLBに搭載されるものもオリジナル設計の大径ローラークラッチのようですが、やっぱりこれまでは強度的に難しかったのかな?
しらんけど(*‘ω‘ *)
そして何となく、事実上特に問題の無い手持ちの'10 エクスセンス LB C3000HGMを2つともフキフキして箱詰めしようとしている私がいましたが・・・
何となく止めました
また一つ、大人になれたような気がしました(*‘ω‘ *)
・・・でも欲しい(´・ω・`)
・・・でも我慢(´;ω;`)
ぼくもがまんのできるとしごろになりました(`・ω・´)
« ライン巻き替えと調整 | トップページ | これってどうなの? »
コメント