fuuman様からの頂き物
先日、このBlogのコメント欄に、ある方からコメントが入りました
公開しなかったものの、その内容は・・・
「最近シーバス釣っとるからゆうて、いい気になっとんでないん? 氏ね!」
というもの
・・・あっ、これはポリさんが良くLINEに書いてくる言葉でした(・ε・` )
実際のコメント内容は
「お久しぶりです^^ こんばんは。
突然ですが、お暇な時にでも僕のお店によってくれませんか??
行く機会がなくなってしまって使わなくなった、沖磯用のルアーをもらっていただけませんか?
ジグとミノー、中には年代物もありますが実力は十分です。
沖磯に行くかどうかはしりませんが、使えそうなタックルをお持ちなのがMRUさんぐらいなので是非、受け取ってほしいのです。」
というもの(ほぼ原文そのまま)
このコメントを下さったのは
fuuman(ふーマン)様
せっかくこのようなお誘いを頂いたことなので
日曜日に松山から帰ってきてお伺いしたところ、時間が遅すぎたので閉まってた
おかげでその後、某所で無駄な時間を過ごしてしまった(・ε・` )
月曜日にも覗いてみたところ、当たり前の様に閉まってた
定休日(/ー\*)
そして、昨日の休憩中にお伺いしてみたところ
いらっしゃいました
・・・
丁度お客様も居たので長居はできなかったものの
久しぶりにいろいろとお話をしました
コメント内容の事や、バス釣りの事、づかさんの事、クランキンの事
そして、今回のルアーを使えそうなタックルを持っている人の話題に
fuuman様
「そういえばスライムさんも強いタックルを・・・」
上から言葉を被せて違う話題にしました(´-ω-`)
でも、最近のその辺の事情を内緒にしておく訳にもいかないので
私も一応
「他にも強いタックルを持っていたり、最近入手してる人も結構いますよ」
という事も小声で独り言の様にしゃべりました(´-ω-`)
そんな感じの、他の人に意識を向けさせない話術の甲斐もあって(*´艸`)
私個人に頂戴することができたルアーたちが・・・
こちら
想像以上の量
そして、質
せっかく良いものを頂いたのに、ボックスに入ったままの写真だけでは失礼なので
ボックスから出してパシャパシャしてみました
・・・
・COREMAN「PB-30 Powerblade」
未開封新品
強めのタックルじゃないと使いづらいルアーだけかと思っていたら
こんなルアーまで頂くことができました(/ー\*)
ありがとうございますヽ(´▽`)/
更に
・・・
・DAIWA「Shore Line Shiner MM13」
真ん中のものは、リングやフックが少し大きめ
・・・
・TACKLE HOUSE「K-TEN BLUE OCEAN S」 120mm
上の2つは背中にK-TEN BLUE OCEAN Sの刻印がありますが、一番下のものはSの刻印がありません
年代ものかな?
しらんけど(*‘ω‘ *)
・・・
・TACKLE HOUSE「K-TEN BLUE OCEAN」 140mm
上のものより少し大きめのミノーです
ルアーによっては使用感があるものの
フックはどれもピンピンの状態
さすがですヽ(´▽`)/
・・・
・TACKLE HOUSE「K-TEN BLUE OCEAN」 175mm
こちらは何気に、地元岸壁でおなじみのルアーです
カラーが良さげ
・・・
・ima「Barbarossa」
・DUEL「Adagio 125 -HEAVY-」 125mm 50g
こんなルアーまで頂けるなんて(*´艸`)
・・・
・Jackson「Pin Tail」 10.5mm 48g
・DAIWA「Over There BB-S」 120mm 45g
この辺のルアーは、どれも普通のシーバス用よりは重め
その分、飛びそう(*´艸`)
・・・
・ZipBaits「ZBL-System Minnow 15HD-F」 150mm 37.5g
・ZipBaits「ZBL-System Minnow 15HD-S」 150mm 48g
大型魚狙いのルアーなので、ボリューム満点
・・・
・SHIMANO「OCEA PENCIL PB1500(F)」 150mm 45g
・SHIMANO「OCEA PENCIL PB1501(S)」 150mm 60g
フローティングとシンキングで、その辺でトビウオパターンになっても大丈夫
・・・
・SHIMANO「OCEA POPPING BAIT PP1500」 150mm 53g
・TACKLE HOUSE「K-TEN BLUE OCEAN リップルポッパー」 14cm 40g
(・∀・)イイ!!
・・・
ここまでがプラグです
少し重めなルアーもありますが、ほとんどのルアーが、地元の皆さんがお持ちのシーバスタックルで使えそうなものだったりします
この辺の人、みんなおかしい(/ー\*)
ただ自分でも、私が使うのは勿体ないかもと思えるものばかりなのも確か(´・д・`)
きっとあの人も
「私のおかげですねヽ(・∀・)ノ」
とか
「なぜそんなルアーをあなたが貰えるの?どうせ使わないでしょ(・ε・` )」
と思っていることでしょう
・・・
その辺のことはとりあえずおいといて
ここからはジグです
・・・
・Cultiva「撃投ジグ」
60g~95gの各種、各カラー
・・・
・細いジグ
DAIWAと書かれているものもありますが、何かは分かりません
・・・
・分厚いジグ?
さっぱり何か分かりません
・・・
以上です
ろくにルアーの名前も良さも分からない人に、こんなに大量にルアーを下さるfuuman様
沖磯等でヘビータックルで使わないといけないルアーやジグはともかく、その辺の岸壁からでも、画像でいうと上から14個目までは結構な地元の人が使えると思うのです
簡単に言うと、ほとんどの人が全部使えるのです(/ー\*)
なのに、私なんかに・・・
勿体ない(/ー\*)
でも、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
とりあえず一通り使ってみて宝の持ち腐れになるようなら
fuuman様の良いところを256個詰まらずに言えた人に、譲ろうかな?とも 思っています
・・・
最後にもう一度
fuuman(ふーマン)様
良いものをいっぱい、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
« バックラッシュした訳 | トップページ | ペニーサック等追加(2013.10.31) »
コメント