ラインを裏返してみた
ここ数日、忙しい(/ー\*)
そんな、ちょっとお疲れ気味の中
夜中にラインを裏返しました
まずは、ダイワ「'11 morethan BRANZINO 2508SH-LBD」の方から
一旦、高速リサイクラーの初代でラインを抜き取り、それをテンション掛けながら高速リサイクラー2.0に巻き取ります
楽ちん(*´艸`)
あとは、2.0でテンションを掛けながら、普通にリールにラインを巻くだけです
これでラインを裏返すことができ、滅多に使うことの無かった綺麗な部分が上側に来るようになります
新鮮(*´艸`)
ライン(PE 1.5号)を裏返せたら、リーダーもつけます
先日、同じタックルでシーバスを掛けたとき、連続でシーバスの歯でリーダーが傷む事がありました
今後は余裕を持って対応できるように
ナノダックス 100lbsを巻くことにしました
こちらは強度の割に細くてしなやかだし、紫外線にも強いので安心して使えます
・・・
はいはい、ネタネタ(´-ω-`)
・・・
実際に使うのはこちら
バラシまくっていたときに使い出したナイロンの30lbも使ってますが、今回はフロロ 40lbにしました
いつものようにノットを組み、締め込む時に使うグローブですが・・・
これまで使っていた赤いやつは、なぜかゴムの部分がドロドロになっていたので
こちらを使います
ROTHCO「ハードナックル タクティカルグローブ」
・・・
はいはい、ネタネタ(´-ω-`)
・・・
スナップとの結束は、パロマーノット
ついでにスナップもつけ
完成です
最初に買った方はいろいろあったけど
DAIWA「'11 morethan BRANZINO 2508SH-LBD」
いいリールです
・・・
続いて、こちらのリールのラインも同じように裏返します
シマノ「'12 Remare 6000D」
ラインはPE3号を250m巻いています
巻き替えがちょっとしんどい(/ー\*)
そしてこのラインにつけるリーダーは
ナノダックス 70lb
こちらはネタじゃない(`・ω・´)
ノットも美しい
ハーフヒッチは、いつもより多め(*´艸`)
ラインを巻き替えたあとは、簡単にメンテをしました
そのとき使ったのは、普通のグリスと
この前買った、SHIMANO「XARS REEL OIL SPRAY」
とりあえず完成です
シマノ「'12 Remare 6000D」
いいリールです
・・・
ただ、先日使ったときに少し違和感がありました
簡単にボディガードを外して少し中を見てみようと思ってみたところ
つづく(´・ω・`)ショボーン
« 特定疾患医療受給者証 | トップページ | '12 Remareのあそこ »
コメント