mtb LBDのライン巻き替え
本当はこの前のエントリーの続きだったんですが、ネタ不足気味なので二つに分けました(/ー\*)
・・・
ラインローラーのメンテのついでにボディガードも外し、オシレート周りや各種ベアリング、メインギアへのオイルアップをしました
簡単に水が入る分、簡単に開いて簡単にオイルアップもできます(/ー\*)
リール本体が良い感じになったところで、ラインも巻き替えることにしました
ラインはいつもと同じく
DAIWA「morethan SENSOR BRANZINO 8Braid + Si」 #1.5 30lb
リーダーはブランジーノのやつが無くなったので、おそらくモノは同じだと思われる
DAIWA「SALTIGA LEADER Type F」 40lb
このタックルを使っていつもの場所でオブジェクトに擦られることはほぼないものの、ペニーサックを頭から丸飲みされて歯でリーダーがやばい感じになっていたこともあったので、それ以来そんな感じのルアーを使うタックルでは、フロロの40lbを使うようにしました
一時期、ナイロンの方がバレにくいかも?と思ってナイロンなんかも使ってみましたが、あの頃はタックルの使い方がなっていないだけでした(/ー\*)
たしかにナイロンの方がしなやかな分ルアーの動きが良かったり、伸び易い分何らかの影響があるとは思いますが、このタックルにはこのリーダーが合っています
しらんけど(*‘ω‘ *)
そしてスナップは、先日補充したこれ
Yarie「Good Snap」 #2 70lb
このスナップにフロロ40lbのリーダーをパロマーノットで結束します
締め込み時には神経を集中し、硬いリーダーでもしっかり締まるように、プライヤーを使ってゆっくりと一気に締め込みます
準備完了
本線とリーダーの結束は、いつものパナノット
何もしなくても抜けることはないものの、一応本線保護も兼ねてリーダーの先や本線の先はホットナイフで焼いています
そして奥にピョコッと見えているのが、スナップ
スナップを付けたままでもガイドを通るので、ロッドに通す前からしっかりと結束させたスナップを準備しておくことができます
そのおかげか、これまで魚を掛けてからの強度不足によるラインブレイクやキャスト切れ、合わせ切れ、リーダー抜けはまったくありません
やりとりの中でどこかに擦られて切られるのは仕方ないとしても、何も無いところで何故か切れたというのは許されません
本当は私も紀州の山本さんの真似をして、この強めのタックルでPE0.8号を使いたかったりするんですが、腕がないのを自覚しているので、ライン強度が約2倍のPE1.5号を使っています
細いラインで良く飛ばし、細いリーダーじゃないと食わせられないシチュエーションがあるのも分かります
その為のLBリールだとも思いますし、その為のロングロッドだとも思います
ただ、腕が付いてきてない
またリールだけを見ても、ダブルハンドルにしている防水性の高いアレやソレの方が、今このタックルで使っているルアーを使う際に便利だというのも分かります
安定したトロ巻き、スラックに異変があったときの高速スラック回収からのフッキング、巻き感度向上、その他もろもろ・・・
でも、自らおかしなタックル愛称を付けてタックルの組み合わせを決めてしまっている関係で、このロッドにはこのリールじゃないとダメというおかしな感じになってしまってます
また、このタックル(F91(※))の場合は、このタックルのテスターである山本さんがこのリールを使っているというのが大きな理由だったりもします
ただここ最近は、プロトのリールを使い始めたようです
小沼さんも使っている、どう見ても現行トーナメントISOにブランジーノLBDのスプールを乗っけただけのようなやつ
mtb 3000SH LBD、楽しみです(*´艸`)
でもまた、現行トーナメントISOより下だと思ったら要りません(´-ω-`)
'14 STELLAも楽しみですが、このサイズはLB付き以外は考えられません(´-ω-`)
« ドラスイ買ってみた | トップページ | '13 エクスセンスLBのラインローラー2BB化 »
コメント