自分のBlogを見て思う事
このBlogを初めて、もう結構な年月が経ちました
釣り初めっぽいエントリーは、2009年くらいからありました
その頃はバスを狙っていたので、2009年にはバイトがあったけどバラしたというもの
2010年のものは、バイブでヘラブナが釣れたりしているエントリーでした
2011年になると、クランキン主体になっているようです
ただ、このころは冬には活性の下がるバスを狙っていたということもあり、釣り初めがなんだか遅め
そして、その2011年にシーバスを本格的に始めたのが分かり、どんどんバス関連のエントリーが減っているのも見てとれます
2012年の釣り初めは、真冬でも釣れるシーバス狙いになっていることから、1月2日から釣りに行っているようです
そして2匹のシーバスを釣り、イージー過ぎるから帰ったというエントリー内容です
2013の釣り初めは、元日から
天気も良く海も荒れていないものの、ノーバイト
そして今年、2014年の釣り初めも元日から
言い訳だらけのエントリーでした
・・・
そんなBlogを見返してみると、2012年からはほとんど代わり映えの無いエントリーになっているのが良く分かりました
画像も良く似た感じだし、書いている文章も今とほとんど変わっていません
ただ一つ気になることがありました
エントリーやそのエントリーへのコメントを見ると分かりますが
2012年のポリさんは、お正月前後も必死でシーバスを追いかけていたようで、勝てないと分かっていながらも、「今年もこの人には負けません」とある意味敵意をむき出しにしています
しかし2013年になると、気になるのか海に覗きには来るものの、キャストすらしない状況
おそらく、「MRUさんに釣れないのなら自分には釣れっこない」と自覚しているんだと思います
そして迎えた2014年
昨日も書きましたが、海にすら来ませんし、LINEにも現れません
ただ、やっぱり気になるのか見てくれているようで、fbのいいね!はしっかりしてくれてます
いつもありがとうございます
ここ数年のあらゆる状況を見て
「2012年の頃は勝てる気がしていたけど、もう勝てる気がしない」
「基本的なセンスとレベルが違い過ぎる、もう勝てる気がしない」
ということにポリさんなりの頭で気付いたんだと思います
ただ、それに気付けるということは、ポリさんもちょっとは賢いということです
ポリさんもやれば出来る子です
ただ投げてただ巻いていれば、釣れるときもきっとあります
それが運のみの釣果であっても、釣果には変わりはないのです
ヤングな自分の子供と同じ年のハイスクールボーイに、「巻いてるだけで釣れたので、ポリさんでも釣れると思いますよ」と書かれても何も言わないポリさん
ポリさんはそんなレベルの人ではないと信じています
頑張れば、自分の子供と同い年のハイスクールボーイと競り合えるだけの力は持っているはずです
ただ、今の状況では、私に勝てることはないでしょう( ´,_ゝ`)
「勝てるとしたら、運だけ」
そのことにも気付いているとは思いますが、それは間違いの無い事実です
ただ、あの頃のように釣りに行きまくり、いろんな経験を積んでいけば、まだまだポリさんのレベルは高くなっていきます
しかし、生まれ持ってのセンスだけはどうにもなりませんし、私もその間それ以上の速度でレベルアップしていきます
ゆえに
「勝てるとしたら、運だけ」
ということに変わりはありません
はい
上の方のBlogの内容がどうのこうのというのは実はどうでも良く
この辺のことが書きたかったが為のエントリー(*´艸`)
思えば、こんな昔のバス釣りのエントリー
この時、私がリザーバーの岩の上で釣りをしているときに覗きに来られた見知らぬ方
先行者ありということで一旦帰られ、数時間経ってからまた来たけど、まだ私はそこに居た
なんでこの広いリザーバーで、あの人はあの岩の上で1日中やんりょん?
さっさと帰れや!
そんなことを思っていた当時見知らぬ方だったのが
後で聞くとポリさんだったようです
その頃からカイメンさんと一緒にこのBlogを見てくれていた様で
その後良く行っていたHMで私を見掛け、私がエギングを始めて1パイのアオリも釣っていないときから、そのセンスと放出されるオーラに恐れおののきつつも、何気に「この人には負けたくない」という敵対心を抱いてくれてたようです
そんなポリさんが、私は大好きなのです
ポリさん、頑張れヽ(・∀・)ノ
スライムさんもそれなりに頑張って下さいヽ(・∀・)ノ
他の釣り好きオッサンたちも頑張れ~ヽ(・∀・)ノ
« 2014年の釣り初めと誕プレ | トップページ | まだここ »
コメント