« SW R11パーカー | トップページ | 2014.03.25のスイムテスト »

2014年3月25日 (火)

6th Senseのクランク

良いクランクが入荷したとの事で、決まった数名が買い込み


私も再来月分のお小遣いを前倒しで、それなりに購入してみました


まずはこちら

6th_c_1403_1

6th Sense「CRUSH 50X


仕様は、サイズが60mmで重量が3/8oz、Divesは2-5ft


カラーは左から

Chartreyse/Black Back
Blue-Treuse Shad
Chartreyse Threadfin Shad
Chrome Threadfin


パッケージ裏には、説明書があります

6th_c_1403_2

ふむふむ・・・なるほど


パッケージから出してみると

6th_c_1403_3

カラーはどれも綺麗


振ってみると、フェイントラトルシステムがココココっと鳴ります


・・・


続いては、こちら

6th_c_1403_4

6th Sense「CRUSH 250MD


仕様は、サイズが72mmで重量が5/8oz、Divesは7-12ft


カラーは上から

Blue-Treuse Shad
Baby Bluegill


振ってみると、コトコトっという音が聞こえます


・・・


続いては、こちら

6th_c_1403_5

6th Sense「CRUSH 300DD


仕様は、サイズが80mmで重量が1oz、Divesは14-19ft


カラーは

Chartreyse Threadfin Shad


振ってみると、重低音のゴトゴトっという音が聞こえます


・・・


最後は、こちら

6th_c_1403_6

6th Sense「CRUSH 500DD


仕様は、サイズが150mmで重量が1.75oz、Divesは22-28ft


カラーは

Chrome-Treuse Shad


振ってみると、この中では一番大きなガラガラっという音が聞こえます


・・・


標準フックを確認すると、中にはポイントがピンピンのものもありますが

大体がダメな感じ


いつものようにフック交換をしていきます


でも、これだけあるとめんどくさい・・・(*´艸`)ウソ

6th_c_1403_7

50Xには、C'ultiva「ST-36BC」の4番

250MD300DDには、C'ultiva「ST-36BC」の2番

500DDには、フロントががまかつ「TREBLE SP MH」の1番で、リアががまかつ「TREBLE RB MH」の1番

10XDの時と同じく、バラシにくさ重視のSP掛かり重視のRBの構成です


ラインアイのリングを外し、フック交換も完了です

6th_c_1403_8

触れただけで刺さるぜ(`・ω・´)


あと、ちょっと気になったので

6th_c_1403_9

ずれていたアイを外して瞬間接着剤で付け直したり、全てのアイとその周りにマニキュアトップコートを塗ったりしました


今回のクランクも、準備は万端です


さぁ・・・


次の釣行では、こちらを含めた最近買ったクランクのスイムテストを楽しんで


次の次から本気を出します(`・ω・´)


(*´艸`)

« SW R11パーカー | トップページ | 2014.03.25のスイムテスト »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« SW R11パーカー | トップページ | 2014.03.25のスイムテスト »