リール載せてみたりした
またいつものように、部屋の中で新しいロッドにリールを載せてニマニマしたり
ニギニギしたりプルプルしたりしながら、いろいろと思ったことを書いてみました
とりあえず載せてみたのが、この状態
これまで使っていたFD 610 Crankingと同じ組み合わせです
TCR610L + 「'09 アルデバランMg」
TCR610ML + 「'14 カルカッタ コンクエスト 101」
TCR610M + 「'14 カルカッタ コンクエスト 201」
ただ、FDの時は3本だったのが今回4本になった為、一番奥に写っているPCR71MHEPに載せるリールが足りません
7月頃には5本になる予定です(/ー\*)
タックルの見た目的には問題がないものの
ちょっと手に取って部屋の中でプルプルしてみたところ、何となく違和感が
私クラスになると実釣で使うこともなく、お部屋でプルプルしただけで全体の20%弱の事は理解できます(`・ω・´)
そんな中での違和感
610L + アルデバランは、特に違和感なし
ただ、610MLと610Mを握ったとき、そしてプルプルしたときに、「なんか違う」というのが伝わってくる
そこで、合っていると感じた610Lを外し、残りの3本の中で組み合わせを替えてみました
何となくしっくりきたのが、この組み合わせ
TCR610ML + 「・・・」
TCR610M + 「'14 カルカッタ コンクエスト 101」
PCR71MHEP + 「'14 カルカッタ コンクエスト 201」
このロッドに円形リールが合わないとかではなく、ロッドから伝わる何かとリールの何かが合わないだけだった模様
ただ、最近の良くある薄っぺらいリールシートのロッドと比べると円形の高さの幅を感じやすい為、ロープロの方が合うとは思います
私クラスになると実釣で使うこともなく、お部屋でプルプルしただけで全体の20%弱の事は理解できます(`・ω・´)
そんな中でのしっくりきた組み合わせ
PCR71MHEPにコンク201は間違いなくピッタリで、TCR610Mとコンク101の組み合わせも良い感じ
ただ、今度はTCR610ML用のリールが足りなくなった
随分と小さく感じられる様になった'14 コンク101でも、610MLには大きすぎるというか何というか、やっぱりロッドから伝わる何かとリールの何かが合わない
形状が合わないだけなら、同じように610Mにも合わない筈だけど、こちらの組み合わせは何故か合ってる感じがする
やっぱり、ロッドから伝わる何かとリールの何かが合うことは大事だと感じた
そんな事を思いながら、TCR610MLに合うリールを考えてみたところ、ふと押し入れの中で眠っているリールの事を思い出した
そして、載せてみた
上の画像を見ても分かるとおり、見た目的にもマッチしている
軽さからくる使い勝手の良さに、タックル同士の相性も良い感じ
ただ、3フィンガーで握ったときに、ちょっと薬指にリール下部が当たりすぎている感じがしないでもない
とりあえず細かいことは使ってみて確認することにして
しっくりきた組み合わせがこちら
TCR610L + 「'09 アルデバランMg」
TCR610ML + 「'13 メタニウム LEFT」
TCR610M + 「'14 カルカッタ コンクエスト 101」
PCR71MHEP + 「'14 カルカッタ コンクエスト 201」
スプール径も上から、32mm、34mm、36mm、40mmとなって、しっくりくる(*´艸`)
この組み合わせはこれでいいとして
上で試しに載せてみた'13 メタニウムは、もうすぐ届くと思われるPOISON ULTIMA 170M用
アルティマが届いたとして、170MをこのTCRと一緒に使う事があるのかという疑問は残るものの
直ぐに欲しいし・・・致し方あるまい・・・
'13 メタニウム LEFTをポチしました(/ー\*)
いつものハンドルもポチしました(/ー\*)
クランキン用リールのハンドルは、全て同じ長さ、同じ形状、同じ素材にするというポリシーがあるので、ハンドルの方も致し方ないのです
カラーは、上の画像のアルティマ用はガンメタ・ゴールドなので、TCR用はコンクと同じく、チタン・ゴールドにしました
来月からは、フルパワーで節約生活に入るつもりです(`・ω・´)
« NFCのTCRとPCR | トップページ | Windows 8.1 Update当ててみた »
コメント