« UCの現状(2014.05.24) | トップページ | ヤクルト 黒酢ドリンク »

2014年5月25日 (日)

ダイワLBDリール用リールスタンド装着

何度かお世話になっているうちに更にお世話になるようになった方から、こんなものが送られてきました。

D_lbd_rs_1405_1
ダイワ LBDリール用 リールスタンド各種

とてもカラフルで、リールスタンドの宝石箱といった感じ。

内容は・・・

D_lbd_rs_1405_2
各種LBDリール用のスタンドと、スタンド取り付け部の段差を埋める為のワインディングチェックやゴムパッキン等。

至れり尽くせりの内容です。

 

早速、手持ちのダイワLBDリールのリールスタンドを見直したりしてみました。

まずは、DAIWA「'14 morethan 2510PE-SH-LBD

D_lbd_rs_1405_d1
こちらには、購入時に押し入れ在庫分のこのタイプを装着していました。

反対側のハンドルのカラーに合っていてこれはこれでカッチョイイんですが、送られてきたブラックのものを装着してみると・・・

D_lbd_rs_1405_d2
更にカッチョイイ!!

精悍なイメージになりました。

形状は同じなので先端の溝にルアーのフックを掛けることも出来ますし、当然、ロッドに付けたままスタンド側を下にして地面に置いてもローターやベールが地面に当たることもないので安心できます。

このタイプも装着。

D_lbd_rs_1405_d3
これはこれでオシャレかも。

いろいろと悩んだ結果、最終的には送って頂いたブラックの細いタイプのものを装着することにしました。

D_lbd_rs_1405_da
カッチョイイ!!

 

続いては、DAIWA「'11 morethan BRANZINO 2508SH-LBD

D_lbd_rs_1405_c1
こちらも購入時と再購入時にはゴールドのものを装着していましたが、送られてきたブラックのものを装着してみました。

この'11 mtb 2508SH-LBDのエンジンプレート先端は、手持ちの他のLBDリールのものより若干細くなっています。

'12 トーナメントISOはハンドルを付け替えるときにゴムパッキンを付ける為のリブがあり、マグシールドベアリングによってゴムパッキンも不要になった'14 モアザンLBDはそのリブがなくなり、若干太くなっています。

そこで、この細めのエンジンプレート部分との段差を埋めて綺麗にするために、ワインディングチェックと防水のゴムパッキンを装着。

他のリールのスタンド取り付け部と違い、綺麗なテーパーになっていることが分かると思います。

こちらのタイプもバッチリ似合ってます。

D_lbd_rs_1405_c2
フックを掛けたりしない場合は、こちらの方が良いかもしれません。

同じくワインディングチェックを装着し、ゴールドのものに戻してみました。

D_lbd_rs_1405_c3
このリールはハンドルがブラックなので、ブラックが一番似合っている様な気もします。

ただ、'14 モアザンLBD購入につき、こちらは予備的なリールになったので・・・

D_lbd_rs_1405_ca
いろんな想い出のキズが付いたままの、これまで装着していたものに戻しました。

貧乏性なので、こちらに新品を装着するのに気が引けただけとも言えます。

 

続いては、DAIWA「'12 TOURNAMENT ISO 競技 LBD

D_lbd_rs_1405_a1
こちも当初はゴールドのものを装着していましたが、途中からプロトタイプのリールスタンドを装着していました。

それを、今回送られてきたレッドのものに交換。

D_lbd_rs_1405_a2
このリールのボディカラーは意味不明なレッドなんですが、スプールのレッド部分とピッタリマッチ。

一体感が増しました。

このリールは何も迷うことなく、このカラーを装着して使用することにしました。

D_lbd_rs_1405_aa
カッチョイイ!!

 

最後は、DAIWA「'14 TOURNAMENT ISO 3000SH-LBD

D_lbd_rs_1405_b1
こちらも購入時からゴールドのものを装着していました。

これはこれでエンジンプレートのカラーともマッチしていて似合ってるような感じなんですが、試しに競技から外したものを装着してみると・・・

D_lbd_rs_1405_b2
こっちの方が全体的にシンプルになって、良いような気がしてきました。

他のカラーやタイプも装着してみましたが、最終的にはこのタイプを装着して使う事にします。

D_lbd_rs_1405_ba
カッチョイイ!!

 

そんな感じで、どれもこれもパーフェクトな感じになりました。

リールスタンドは重くなるだけなので不要だという方も居ますが、気軽にタックルを地面に置けたり、ちょっと場所を移動するときにルアーを引っかけたりもできますし、リーリング時にもバランサーやスタビライザー的に機能してくれてるような気がしたりしなかったりします。

何より、装着してるとカッチョイイですしね!

 

これらの素晴らしいリールスタンドはこれまでにもコメント返し等で何度か書きましたが、某オークションに時々出品されるものになります。

「LBD リールスタンド」等でアラート登録しておくと、出品された時に見逃さないかもしれません。

見た目も使い勝手もとても良いものですので、皆さんも是非。

« UCの現状(2014.05.24) | トップページ | ヤクルト 黒酢ドリンク »

コメント

mruさん。
気長に待ってみます。
もし何か分かりましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
この度は、ありがとう御座いました。

たかじゃんさん、コメントありがとうございます。
私も同じように確認してみましたが、最近は出品もされていないようで、またIDも削除されているようですね。
以前も暫くすると新しいIDで出品されたりしていましたので、それを待つしか無いのかもしれません。
見た目も良く使い勝手の良いアイテムなので、継続してもらいたいものですね。
申し訳ありませんが、私もそのくらいのことしか分かりません。

初めて投稿させて頂きます。
たかじゃん、と申します。
どうぞ宜しくお願い致します。
14モアザンLBDのブラック溝ありリールスタンドが欲しいのですが、最近ヤフオクに出品されていません。し、アカウントも削除されているので、Yahooアドレスで連絡もできませんでした。(以前にゴールドのリールスタンドを落札しています。)なんとか連絡を取ることができませんか?
もう作ってないのですかね?
情報があれば教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« UCの現状(2014.05.24) | トップページ | ヤクルト 黒酢ドリンク »