ライン巻き替えた
この前の土曜日にこんなことがあったので、リールのラインを巻き替えることにしました
ニコニコライン巻き替えセット(*´艸`)
微妙なところであえて切ってしまった為、ラインが少なくなってしまったリール
新品や使い出してまもなくのラインじゃなかっただけ、まだマシだと思う事にします
ラインを裏返したり再利用するときには、高速リサイクラーで空きスプールにラインを巻き取るんですが
ただラインを抜くだけの時には、こちらのダイワ「PEライン チェンジャー」を使います
広げた爪の部分が高速回転し、あっという間にラインを抜いてくれます
抜き終わったら爪の根元のベースをリリース側にすると、爪が畳まれてラインがポンって外れます
楽ちん(*´艸`)
ラインを抜き終わったらスプールを綺麗にした後、押し入れにあった新しいラインを巻いていきます
ラインは、DAIWA「UVF SALTIGA 8Braid+Si」 #1.5-30lb
1.5号の割に強いけど太さが実質2号相当なラインとは違い、細くて強くて扱い易いとても良いラインです
巻く時には、こちらの第一精工「高速リサイクラー2.0」を使います
初期型の高速リサイクラーよりもラインテンションを一定に保ちやすく、ほぼ同じテンションでリールにラインを巻くことができます
'12 トーナメントISO 3000SH-LBDにエコノマイザーを装着すると、糸巻き量はPE1.5号が200mになります
上のラインだと、仕様通りに200mピッタリ巻ききることができました
ついでに、リーダーとスナップも装着完了
リーダーだけ飛んだ'14 モアザンLBDにも、リーダーとスナップを装着しました
ただ、ふと気になることが・・・
なんだか、'12 トーナメントISO 3000SH-LBDのゴリ感が酷くなってる気がします
上の2台はどちらもハイパーデジギヤ搭載のリールなんですが、今のところ?まだ巻き心地の良い'14 モアザンLBDに比べると、結構なゴリ感があります
ギヤ比は、トーナメントが6.8:1なのに対し、モアザンは6.2:1
ギヤ比も関係しているとは思うものの、それだけではないような気もします
ハイパーデジギヤではないものの、ギヤ比が7.2:1もある赤いやつは巻き心地がいいですし、ギヤ比とギヤの素材がモアザンLBDと同じ'11 mtb 2508SH-LBDの最初に買った方は、誰が使ってもビックリするほどのゴリ感でした
ただ、まだこのトーナメントでもそこまで酷くはありません
巻き心地の良いモアザンLBDと巻き比べたので酷いと思ったり、酷くなった?と思っただけかもしれません
でも、この前のドラグを締め込んでのトビエイとの暫くのファイトでこうなってしまったのかな?とも思ったり思わなかったりしています
実際には、巻き心地が若干悪い方が流れの変化を掴みやすかったりもするので、このまま酷くならなければ問題なしです
次の釣行ではトビエイを掛けないようにしつつ、頑張りたいと思います
でも何となくキャストするとまだ怖いので、次は久しぶりに岸ジギをやってみようかな
真下のスリットからいきなりエイが出てきて掛るかも(/ー\*)
« またSTEEZのティップカバー | トップページ | 保護フィルムを探してみたら »
おはようございます。
PEラインチェンジャー、便利ですよ。
普通のライン用のラインリムーバーもあるんですが、細めのハリの無いPEだと中に絡んでしまうので、そういったときには今回のラインチェンジャーを使います。
太めで距離があるときも、相当速く抜けるのでこちらをつかっています。
ソルト用だと300mとか手で抜くのは大変なので、そういったときのも便利ですよ!
タックルの方は実はコロコロと変わっているだけで、最初の頃に使っていたSTEEZなんかはもうありません。
途中のタックルも無いものが沢山あります。
NFCクランキンロッドはツカケンさん監修のものです(*´艸`)
ずっとFDの610クランキンを使ってきた関係もあり、ツカケンさんのファンだったりするので自然の流れという感じでしょうか(笑)
ロッドホルダーの方も、新しいIFシリーズいいですね。
これまでのバス用のロッドホルダーだと、フロントの押さえが弱くて簡単にティップ側が落ちていたんですけど、今度のは形状も変更されているようです。
また何かあれば、宜しくお願いします!
投稿: mru | 2014年6月11日 (水) 06時48分
PEライン チェンジャーって便利そうですね^^
私はラインの巻き替えはすべて手動です(笑)
それにしても過去記事もちょろちょろと拝見してますが・・・・・
ものすごいタックル数じゃないですか!!!
うらやましい限りです!!!
シーバス等の海には、まだ私は手を出していないので手持ちはバスタックルオンリーになりますが・・・・
バス用だけでも、ヨダレもののタックルばかりですね。。。。
スティーズにアルティマ・・・ノースフォークのクランクロッドって・・・・つかけんさん監修のJ Custom 2.0ですか、もしかして??
私の欲しいけど買えないロッドばかりです(笑)
アトレーの件、ありがとうございます。
とりあえず、カーメイトの新しいIFシリーズにしようかなっと検討しております。
また分からないことがありましたらご質問させてください。
よろしくお願いします。
投稿: ころっけ | 2014年6月10日 (火) 20時28分