ClubSport Handbrake
「ClubSport Wheel Base」等のFANATECのコントローラーが揃っていく中、決断と注文が遅れてPre Order状態のままの「ClubSport Shifter SQ」が未だに手元に無いのが残念でなりません。
そんな中、こちらが到着。
その辺の車で言うところのサイドブレーキです。
これまでは、本格的な方、または器用な方しか使う事のできなかったハンドブレーキのコントローラーが、FANATECよりお求めやすい価格で入手できるようになりました。
パッケージングもしっかりしています。
接続するケーブルは2種類入っており、こちらは別売りのClubSport USB Adapterに接続するタイプ。
こちらは、ClubSport Pedal V2に接続するタイプ。
どちらもうちの環境では短いような気がするものの、片側がミニプラグっぽいので、普通のミニプラグの延長ケーブルで延長出来そうな気がしないでもありません。
※この時点では検証もしていません。
見た目はこんな感じで、グリップ部以外は全てメタルでカッチョイイ。
普通のサイドブレーキとして使う場合はこのまま使い、ラリーカー等のハンドブレーキとして立てて使う場合は、レバーを逆の方向に付け替えて使うこともできます。
ケーブルを接続するのは、後方のここ。
試しにカバーを開けてみました。
センサーは右側手前にあり、単なるスイッチではなくアナログみたい。
その後、このハンドブレーキの形状やサイズ、普段から使っているチェアーへの取り付け位置等を把握してホームセンターへ。
ステーやらネジ類やらを売れるほど買ってきて・・・装着完了。
長めのL字ステーをチェアー座面裏に固定し、ステーの片側にはその上から振動モジュールを装着。
そのステーが歪みすぎないようにL字ステーを横に渡し、そこにClubSport Handbrake側に装着したL字ステーを装着します。
位置的にはこんな感じ。
ハンドブレーキのスプリングが強めなので座面裏に留めたステーの強度が心配だったものの、ステーを長めにして座面裏のセンター部分の隙間に届くようにしたことと、これでもかってくらいにネジ留めしたので大丈夫そう。
ガッっと引いたり、引いた後の微調整もし易く、位置的にも丁度良い感じになりました。
ただ、末っ子が座ったりすることもあるので普段から付けっぱなしにするのはどうかと思い、簡単に蝶ネジで外せるようにしました。
これを外してもチェアー側のステーが飛び出ることもなく、普段は普通のチェアーとして使う事ができます。
この時点では結線をしての動作確認もしていませんが・・・
これまではただボタンを押すだけだったサイドブレーキが、これからは実車と同じ様に操作できるようになりました。
嬉しい!
あとはシフターです。
シフターは届いたら、どうにかしてイレクターコックピット側に装着しようと思います。
このハンドブレーキについても、また使ってみたら使用感を書きたいと思います。
=== 関連エントリー ===
■動作確認してみました
https://mru.txt-nifty.com/blog/2014/08/clubsport-han-1.html
■位置を変更しました
https://mru.txt-nifty.com/blog/2014/08/post-f001.html
« また嫁さんのiPhone 5Sが故障 | トップページ | 次女の腕時計 »
ノルにゃんさん、こんにちは。
ハンドブレーキやシフトだけではなく、今まさに新しいハンドルコントローラー(たぶんベース)が発表されようとしていますよ(*´艸`)
あとハンドブレーキですが、おそらく端子はCSPV1もV2も同じな気がします。
ただ、数日後のエントリーに詳しく書きますが、CSPに接続した場合、それをホイールコントローラーに接続するとハンドブレーキが使えません。
CSPをUSBで単体接続すると使えるので、たぶんそういう仕様なんだと思います。
Forzaで使用する場合はどちらの方法もたぶん無理で、ハンドル部分のボタンへの割り込みが要るような気がします。
なのでハンドブレーキをPC用として使う場合は、別売りのUSBアダプターで単体接続するか、CSPに接続してCSPを単体接続するかしか無いようです。
CSPに接続してそれをベースに接続して、あとはそこからだけUSBで接続して使えるとスマートなんですけどね。
CSSの方も在庫が出来れば日本でも販売するような気もしますが、今は生産待ちなので日本に無いだけのような気もします。
私は待てなかったので、USで注文しました(/ー\*)
とりあえず、新しく発表されるものが楽しみです(*´艸`)
投稿: mru | 2014年8月27日 (水) 11時18分
1年以上FANATECの情報を見ていなかったので知りませんでしたが、ハンドブレーキとシフトが販売開始していたのは驚きです。
ハンドブレーキ欲しかったけど、私のペダルはV2じゃないので非対応ぽく残念です。旧ClubSport Pedalsもハンドブレーキ入力端子がありますが、形状が違うのでしょうか?
ClubSport Shifter SQですが、USのページでは9月30日出荷と書いてありました。
日本のページでは受付さえしていませんね。
CLUBSPORT PEDALS V2を買うだけなら日本のページの方が安いと思いますが、ハンドブレーキもシフトも買えない状態なので使えないです。
投稿: ノルにゃん | 2014年8月27日 (水) 10時13分