ASSETTO CORSA始めました
朝夕はすっかり涼しくなって秋の気配も感じられるようになった頃、ちまたで面白いと話題のPC用レースシミュレーションゲーム
ASSETTO CORSA(アセット コルサ) 始めました!
こちらはメインメニュー
STEAMのアーリーアクセスプログラムということで、まだ発展途上という感じ。
アップデートで仕様が変わりつつあるものの、MODも利用することができ
こんなEVAカラーのMP4-12C GT3に乗ったり、家庭用ゲーム機のレースゲームには無い様なコースを走ったりもできます。
最初は試しにXbox 360のコントローラーでやってみましたが、調整次第では普通に走ることができました。
続いて、Xbox One用に購入したThrustmaster「TX Racing Wheel Ferrari 458 Italia Edition」やFANATEC「ClubSport Wheel Base」+FANATEC「ClubSport steering wheel Universal Hub」+momo「momo Tuner BLACK 32」+FANATEC「ClubSport Handbrake」の方でもプレイしてみましたが・・・
とても面白い!
PCゲームならではの細かな設定もすることができ、家庭用ゲーム機のレースゲームでは気になる部分も解消することができたりします。
さすがPCソフトという部分も多々あり、家庭用ゲーム機のレースゲームとプレイ比べするのも楽しいものがあります。
・・・
こちらのソフトも当然3画面マルチスクリーン表示に対応しているので、早速、先日揃ったマルチスクリーン環境に映してみました。
フロントモニタ
このASSETTO CORSAはソフト内でベゼル調整が可能なので、解像度はOS上でベゼル調整していない5760×1080ドットで表示
左用サイドモニタ
ベゼルが薄くなったこともあり、つなぎ目もそれほど気になりません。
また、デジカメの撮影位置の関係で色の差が半端ないですが、実際には気にならない程度です。
右用サイドモニタ
こちらもデジカメの撮影位置の関係で少しズレているように映っていますが、実際には綺麗な繋ぎになっています。
サイドはどちらも色がおかしかったりモアレが出ていたりするのに対してセンターが綺麗に写っているのは、センターのみテレビの機能を使った倍速スムージング処理(120fps)をしているからかもしれません。
この状態で走ってみると、もの凄い臨場感
ただやっぱり、注文済のFANATEC「ClubSport Shifter SQ」とThrustmaster「TH8A」の到着が待ち遠しいです。
そんなこんなで、これからはASSETTO CORSAについてのエントリーも増えると思います。
■追記■
その後、こんな感じに楽しんでいます
ASSETTO CORSA Dream Pack #3
https://mru.txt-nifty.com/blog/2015/12/assetto-corsa-d.html
« new NINTENDO 3DS発表 | トップページ | 今日は・・・ »
ノルにゃんさん、おはようございます。
体調のせいで他の趣味がやりづらくなったこともあり、自宅での環境整備に拘りつつあります(笑)
最近のテレビはベゼルが薄いのでいいですね。
また、遅延もそれほどないスムージング処理が何気に良い仕事をしてくれます。
サイズの方もこの設置で手前にハンコンを置いてプレイすると、Forza4の3画面でいつもの調整にするとほぼ実車と同じサイズになるので、40インチがベストマッチかな?とも思っています。
PC用レースゲームの場合はもっとこまかくFOVや位置調整ができるので好みのサイズにできますが、昔と違って簡単にPCと家庭用ゲーム機で同じ環境を使えるのが嬉しいですね。
ノルにゃんさんも是非(`・ω・´)
投稿: mru | 2014年9月 4日 (木) 09時10分
すばらしいモニター環境+ハイスペックPCによるレースゲームですか!!
マズイです、真似したくなっちゃいます。
私の3画面はベゼルが厚いので、薄いのに買い換えたい・・・
そして理想の環境は、視界がすべて画面で埋め尽くされる40インチ+αの3画面なのです。
投稿: ノルにゃん | 2014年9月 3日 (水) 22時37分