« 書類のお願いと注腸補充 | トップページ | 娘達のiPhone 6用ケース »

2014年9月27日 (土)

iPhone 6 Plusを数日使ってみて

何とか発売日に入手することのできた


iPhone 6 Plus(128GB) - スペースグレイ

Ip6p_k1409_1

あれから数日間使ってみたので、その感想でも簡単に書いておきます


・・・


まず一番気になっていたのが、サイズが大きくなった事による持ち運びのしにくさ


これまでのiPhone 5でも、シャツの胸ポケットに入れておくと少し飛び出していたり、前屈みになると簡単に落ちそうになっていたりしたので、ここ最近はズボンの前ポケットに入れるようにしていました

ヤング風に書くと、パンツの前ポケに入れるようにしていました


同じようにこのiPhone 6 Plusを入れてみると、薄さのせいもあってすんなりと入り、特に違和感もありません

重量が結構増えているので、その分が気になるくらいでしょうか


ただ、これくらいなら思っていたほどではありませんし、普段持ち歩く分には特に問題もありません

また、これから冬服になった場合には、もっと楽になると思います


Apple純正のiPhone 6 Plus レザーケース - ブラックも、薄くて質感も良く、手で握るとそこそこグリップ力も有り、ポッケに入れる際には滑りも良かったりして、とても満足して使えています


iPhone 5もほとんど画面側の保護フィルムはなしで使っていましたが、今回も保護フィルムは貼っていません

見た目、タッチやフリック感、拭いたときの綺麗になった度を考慮すると、フィルム無しが一番だと思います

そんなに簡単に傷が付くようなガラスでもありませんし、iPhone 5も画面は無傷です


・・・


続いては、通信状況についてです


私はiPhone 5が出たときに、SoftbankからauにMNPしました

そう、auのLTEは凄いと言われていたあの時です


実際には、地元ではその当時iPhone 5でLTEが入る場所は無く、数ヶ月後にちょっと離れた場所に行って初めてLTE表示になったのを見たときには、えらく感動したもんです

その後、段々とエリアも増えていき、地元でもそれなりにLTEに繋がる場所も増えていきました


ただ、同じauのiPhoneにしても、iPhone 5とiPhone 5Sとでは対応周波数の違いでLTEのエリアが異なり、iPhone 5では3GなのにiPhone 5SだとバリバリのLTEということも良くありました

また、3Gにしても例のパケット詰まりが酷くて使えないこともあったりして、auに不満を抱きつつあったんですが


今回のiPhone 6 Plusでは

Ip6p_k1409_2

ほとんどの場所が4G(LTE)エリアです

とても快適


もちろん自宅でもこの状況

自宅ではWi-Fi接続なのでどっちでもいいんですが、あらゆるエリアでとても快適に通信ができるのを確認しました


満足です(*´艸`)


・・・


続いては、バッテリーについてです


iPhone 6 Plusは大きい分、バッテリーの容量も大きくなっています

画面解像度やサイズが違う分、画面表示している状況ではそれほど差はないものの、通話や待ち受け、音楽再生の時間等、iPhone 6と比べても結構な差があります


そのせいか、これまでだとちょっと使ってスリープ、暫くしてまた使ってスリープというのを繰り返すだけでバッテリーが減っていたのが


今回のiPhone 6 Plusでは

Ip6p_k1409_3

朝まで充電してそれなりに使い、火曜日はこの時間になってもまだ100%のままとか

水曜日は午前中もそんなに使わなかったので、午後になってもまだ100%のままとか

その日の夜は寝床で使いながらそのまま寝てしまい、木曜日は前日の朝から充電しないまま外出したりもしましたが、午後になっても85%残ってるとか


この100%表示が真の100%でないことを考慮しても、バッテリーの持ちがいいのは使っていても実感できます

また使用頻度によっては、毎日充電しないといけないということもなさそうです


・・・


ここからは、大きくなった事による利点です


クラウド上やローカルに置いているPDFなんかも、拡大することなく見られるようになりました

Ip6p_k1409_4

これまでは小さかった分拡大しながら確認したり、場合によってはタブレットで確認したりもしていたんですが、これならiPhone 6 Plus単体で済みそうです


同じように、自炊した漫画なんかも読みやすくなりました

Ip6p_k1409_5

横向きの見開き表示にしても解像度が高い分何とか読めそうではありますが、無理せず縦で読みます

縦なら文字が小さくて多い漫画も、普通に読むことができました


こちらは自炊したものではなく、appで購入した「星の瞳のシルエット

Ip6p_k1409_6

昔、りぼんに連載されていた漫画ですが、高校時代にりぼんと別冊マーガレットは毎号読んでいたので、懐かしくて買ってみたものになります


久しぶりに全巻流しで読んでみましたが

数回涙しました(*‘ω‘ *)


また同じようにWEBサイトを見る分にも、PC用サイトであっても画面サイズが大きくなっている分、それなりに見られるようになっています


スマホとしてみると大きいと思うかもしれませんが、タブレットとしてみると小さいと感じると思います

スマホとタブレットを持ち歩くと嵩張りますが、小さいながらもタブレットを持ち歩いている、そしてそれでは電話もできると考えると、とても良いアイテムだと思います


私も一時期iPhoneとiPadを同時に持ち歩いていたこともありましたが、できることがそんなに変わらないので小さくてもiPhoneだけで済ましてしまい、iPadを出すのはiPad appを使いたいときだけ

特に外出先では、もう少しiPhoneが大きければ、2つを持ち歩かなくても良いのにと思うこともありました

そういう人には、iPhone 6よりiPhone 6 Plusの方が向いていると思います


逆に、もともとiPhoneだけで済ませていた人にとっては、iPhone 6 Plusはもちろん、iPhone 6でも大きいと感じる事でしょう


・・・


話は変わりますが、先日配信が開始されたこちらを購入してみました

Ip6p_k1409_7

ATOK for iOS


PCもATOK、AndroidタブレットにもATOK

今回iOSの仕様が変わり、やっとまともなATOKがiOSで使える様になりました


実際に使ってみると、想像していたのとはちょっと違う

インライン入力ができないのは未だにあるiOSの制限らしいですが、その辺から使い勝手が悪いと思ってしまいました


ただ、そのまま使っていると慣れるもので

使う分変換等も学習して賢くなっていきますし、細かな文節区切りやカーソルの移動等、とても便利に使える様になりました


あとは、これ

Ip6p_k1409_8

こぢんまりしたフリック入力のエリアを、左右好きな方に移動させることができる機能


これなら、左手で持つ場合は左側に寄せると片手で入力することができますし、右手で入力する場合は右側に寄せて・・・といったことが簡単にできます

これも標準表示に対応したappじゃなければ全面に広がってしまいますが、今にどれでも同じ入力方法が使える様になることでしょう


これができると、ほとんどのことも片手で操作できるようになりますし、とてもありがたいことです


とある記事を見るとメモリ関連のために仕方なくこうしたみたいですが、もしこの機能が無ければ最初にダメだと思った時点で使わなくなっていたかもしれません


・・・


何をメインに使うかですが


WEBやメールや時々資料を確認したりするといった使い方には、タブレットの方が良いかと思います

ただタブレットだけだと大きすぎてスマホの様に持ち運びが出来ず、当然通話も出来ない

普段から持ち運びがそこそこ楽にできて通話もできるタブレットということで考えると、もう少し大きくても良かったかな?とも思ってしまいます

ただこれ以上大きくするとiPadともぶつかりますし、iPad appとの兼ね合いがあるとはいえ、Appleとしても難しいのかもしれません

iPad appは不要でこれまでiPhoneとiPadを持っていた方は、私のようにiPhone 6 Plusだけで済むようになるかもしれません


こんな感じで個人的には、iPhone 6ではなく、iPhone 6 Plusを選択して正解でした


iPhoneとiPadの使い分けをする必要も無く、バッテリーの持ちも良い

ただiOSだけでは出来ないこともあるので、Surface Proも持ち歩く


子ども達は持ち運び優先でiPhone 6にしましたが、それと比較してもやはり大きい方にして良かったと思います

たぶん、もし私がiPhone 6を買っていたら、iPhone 6 Plusの事が気になって気になって仕方がなかったことでしょう


・・・


ついでに気付いているiOS8やiPhone 6 Plusでの問題を書いておくと


これまで使っていたメールアカウントのうちの1つ(@niftyのキャラメール)が、どうやってもパスワードが違うということで受信できなくなりました

どう見てもパスワードは合っているし、WEBでのログイン等でも問題ありません

試しにわざわざパスワードを変更してiPhone側で削除したり再登録したりしてみてもダメなので、iOS側のアカウントのプロファイルがおかしくなっているのかもしれません

またやり直しを繰り返していくと、SMTPサーバがどんどん増えていきます

ちなみにこれは、iOS8のiPhone 5,iPhone 6 Plusともにダメでした


また、SSIDをステルスにしたWi-Fiに接続できません

一旦ステルスを解除すると接続でき、またステルスを有効にすると見つけられない

これまでのiPhoneやiOSでも何度かあったトラブルですが、また?という感じです

これは同じiOS8でも、iPhone 5では問題が無く、iPhone 6 Plusではダメというものになります


先日配信されたiOS 8.0.1ですが、私は早めに寝てたので影響無しでした

iOS8の件はこんなものかと思いますが、8.0.1の件は酷いですね

もっとしっかりしてもらいたいものです


そして、昨日配信されたiOS 8.0.2を何の躊躇もなく適用してみましたが、今のところ特に問題は出ていません


・・・


こんな感じで、とりあえず初回の感想は終わります


またiOS8が落ち着いたりしてきた頃に、その時の感想でも書きます

« 書類のお願いと注腸補充 | トップページ | 娘達のiPhone 6用ケース »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 書類のお願いと注腸補充 | トップページ | 娘達のiPhone 6用ケース »