« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

2014年のまとめ

2014年もあと1日で終わります


そんな2014年のまとめですが・・・


今年の一番の出来事はなんといっても

10月末の意識喪失からの救急搬送、そして入院

になります


昨年、UC(潰瘍性大腸炎)になり、あっというまにアサコールだけで寛解になったと思って油断していたら

昨年末に再燃

2014年は、年始からずっとUCに悩まされる年でした


そのせいで釣りにも余り行けず、釣りへのモチベーションも下がり

やることといったら部屋の中で楽しめるようなものばかり


UCと仕事との両立で朝昼は食事も摂れず、体重はどんどんと減っていき

そのせいで体調も良くなることも無く

今年になって血便とはいえない程の大量の血液が出ることも


そんな事が続いた2014年10月末、遂に大量下血で意識を失い、初めて乗る救急車で病院に運ばれてそのまま入院となりました


その後、2週間近い絶食と常時点滴、そしてステロイド投与による治療

そのおかげもあって、何とか寛解導入してもらえることができました


入院から1ヵ月後、まだ出血性ショックによるものだと思われる血圧不安定や動悸があるものの退院し、そのせいもあって今年いっぱいは仕事をお休みさせてもらいました

会社の方や得意先の方、また地域の方にもご迷惑をお掛けしました

Uc141222

※この画像は使い回しです(/ー\*)


今はまだプレドニンを飲んではいますが、UCの方も寛解のままです

ゆっくりさせてもらったおかげもあり、フラフラする症状も治まってきました

いろいろありましたが、あの入院のおかげで健常者と同じような食生活もできるようになり、結果的には良かったと思っています


体重もどんどん増えていき、部屋の中だけの楽しみではなく、外でも楽しめるようになりました

再燃中は厳しかった家族との外食

とても無理だった外食後のブラブラ

そんな事も普通にできるようになりました


趣味の方でも、釣りへのモチベーションも上がり

一旦手放した道具の何点かを買い戻したり、一旦やめていたジャンルの釣りを再び始めたりする準備もしました

Tmprs_rtn

もうすぐやってくる2015年は

これまでの釣り、再び始める釣り、まだやったことのない釣りの方も楽しんでいければと思います


近いところでは

この寒い冬、春、またその辺の野池でいつ釣れるのか分からないバスを狙ってのクランキンも楽しみです

今年はビックリするほど釣っていないシーバスの方も、また楽しまなくては

再び始める、ソルトでのライトゲームも楽しみです

タコも食べたいな

またその辺で本鰹も掛けないと(*´艸`)


そんなこんなで、本当に健康ということのありがたみを感じることができた2014年

いろいろありましたが、良い意味で2014年のことは忘れ

2015年は仕事はもちろんのこと、いろいろと頑張り、そしていろいろと楽しんでいきたいと思います


そしてもうすぐ、私の歳も1つ上がります

いろいろとキリがいいですね


そんなこんなで、2014年のまとめを終わりたいと思います

2014年12月30日 (火)

ClubSport Wheel Base V2

FANATEC製品をいろいろと購入していた関係で早めに例のコードを送って貰うことができ、プレオーダーも済ませました。

それから数ヶ月後、やっと発送になったと思ったら私は入院中

 

そんな入院中に自宅に届いてしまい、運悪く親愛なる奥様に受け取って頂くことになってしまったFANATECからの3つのお届け物

・FANATEC「ClubSport Shifter SQ V1.5
・FANATEC「ClubSport Steering Wheel Formula Carbon

に続く3つめのエントリーはこちら。

F_cswbv2_1
FANATEC「ClubSport Wheel Base V2 Servo

F_cswbv2_2
前モデルと比べると、パッケージの横幅が広くなっています。

F_cswbv2_3
ACアダプターは少し大きくなっている様です。

V2との違いを確認するために暫く「ClubSport Wheel Base」でプレイしたあとテーブルクランプをV2の方に移します。

F_cswbv2_4
この辺は共通なのでそのまま使用することができます。

ちなみに角度調整が簡単にできるように、その部分のネジを蝶ネジに変更しています。

そしてコックピットに装着。

F_cswbv2_5
前面パネルのエッジの輝きがCSW B V2の証。

 

まずは動作検証です。

F_cswbv2_6
ステアリングは、FANATEC「ClubSport steering wheel Universal Hub」+momo Tuner BLACKを装着。

ドライバも最新にし、プロパティを見ながらいろいろと試していきます。

F_cswbv2_7
問題なし

 

続いては、先日製品版になったPC用レースシミュレーションゲーム「ASSETTO CORSA(アセット コルサ)」で試してみました。

F_cswbv2_cs1
もうこの時点で前モデルの感触は忘れてしまっていますが、それでも回転がとても軽くなっていることは分かりました。

また、その辺のフリクションの関係か、FFBの方も自然になっていると感じます。

静かで、ゆっくりでも強く、速くても弱いといった微妙な部分も好感が持てます。

 

続いては、それなりな車に変更し、ステアリングも交換。

F_cswbv2_cs2
FANATEC「ClubSport Steering Wheel Formula Carbon」です。

ステアリングが軽くなって小さくなった分、同じ設定だとFFBも強烈。

コーナーで振られるのを抑えながら走るのが楽しい。

また、グローブも必須だと思いました。

 

暫くいろんな車でステアリングを交換したりFFB周りの設定をいろいろ変更しながら走ってみましたが・・・楽しい!

他のFANATECのデバイスの感想ですが、どれもこれといった不満はありません。

ClubSport Pedals V2」でのペダル操作も楽しく、「ClubSport Shifter SQ V1.5」でのシフト操作も楽しく、「ClubSport Handbrake」を引くのも楽しい。

正直、「ClubSport Wheel Base」の時点でも不満はなかったんですが、新しい「ClubSport Wheel Base V2 Servo」はより良くなっているといった感じでしょうか。

 

そんなデバイスで走らせるのは、こんな車。

F_cswbv2_p1
難しいけど凄く楽しい!

 

普段はこんな3画面環境でプレイしていますが・・・

Ac_rc_5
気軽にプレイするときは、4K解像度の1画面でプレイしたりもします。

F_cswbv2_p1m
解像度が高くなるためこんな画面撮影では分からないものの、メーター周りの精細感も上がります。

F_cswbv2_p2
レース車両をフォーミュラ型ステアリングで操作するのももちろん楽しいんですが、やっぱり丸型ステアリングでこんな車を振り回すのがとても楽しい!

先日はこんな車も追加されました。

F_cswbv2_p3
振り回し過ぎてコースアウトしていますが、やっぱり楽しい!

 

ASSETTO CORSAは、今後もいろいろと楽しみなソフトです。

また、当然他のPC用ソフトでも使えるので、その辺もいろいろと楽しんでいこうと思います。

そして、今後、Xbox One対応のステアリングが発売になると、これらのほとんどのデバイスを使ってたぶんForza Motorsportができる様になると思うとそちらも楽しみで仕方がありません。

 

余りこれといった感想のないエントリーではありますが、楽しい!というのは伝わりましたでしょうか?

また何かあれば、自分勝手なエントリーをしたいと思います。

ClubSport Steering Wheel Formula Carbon

日本のFANATECでは取り扱いをしていなかったのでアメリカのFANATECで注文していたこのアイテム。

それから数ヶ月後、FANATEC「ClubSport Shifter SQ V1.5」と一緒に発送されたと思ったら私は入院中

そんな入院中に自宅に届いてしまい運悪く親愛なる奥様に受け取って頂くことになってしまったFANATECからの3つのお届け物

 

FANATEC「ClubSport Shifter SQ V1.5」に続く第二弾はこちら。

F_csfc_1

FANATEC「ClubSport Steering Wheel Formula Carbon

パッケージの中はこんな感じ。

F_csfc_2

ボス部分に留めるネジと、余り役に立たないクイックガイドが入っています。

その下にはFマークがついた巾着袋があり、その中には

F_csfc_3

こちらのカッチョイイステアリングが入っていました。

名前の通り前面プレートがカーボンになっており、グリップはアルカンターラ。

上部にはシフトインジケーターも付いており、ボタンやスティック、パドル等の質感も良く、とてもしっかりした作りになっているのが分かります。

背面のクイックリリース部分も重厚。

F_csfc_4

ただ差し込みが少し硬く、FANATEC「ClubSport steering wheel Universal Hub」に比べると随分強めの力で押し込む必要がありました。

こちらも馴染めば問題ないでしょう。

 

・・・

 

とりあえずのエントリーはここで終わります。

まだこれと同じく入院中に届いて紹介できていないアイテムがありますので、ゲームをプレイしての感想等は最後のFANATEC「ClubSport Wheel Base V2 Servo」のエントリーで纏めて書こうと思います。

2014年12月29日 (月)

ClubSport Shifter SQ

欲しいと思った時には在庫が無く、随分前にプレオーダーしたこのアイテム。

それから数ヶ月後、やっと発送になったと思ったら私は入院中・・・

そんな入院中に自宅に届いてしまい、運悪く親愛なる奥様に受け取って頂くことになってしまったFANATECからの3つのお届け物

 

第一弾は、エントリーが遅れましたがこちら

F_csssq_1
FANATEC「ClubSport Shifter SQ V1.5

今回のプレオーダー分の当初の発送予定日に近い10月頭に延期の連絡が来て、信頼性が大幅に向上したV1.5になることを知りました。

その後届いたこちらも、もちろんCSS SQ V1.5となります。

F_csssq_2
外箱の中はこんな感じで梱包されており、良くあるダンボールの梱包材よりしっかりと製品を保護してくれているように思えます。

取り出してみると・・・

F_csssq_3
CSS本体、シーケンシャル用ノブ、各種ケーブル3本、ネジ類が入っています。

F_csssq_4
シフター部分はこんな感じで、中央に1~6速までが並び、7速は右上、Rは左上となっているシフターです。

シフトミスをしにくいように、Rと7はシフターを押し込みながら入れる必要があります。

ただこれにも善し悪しがあり、4速から5速に入れる場合に操作によっては7速に入ってしまいがちな時には良い機構だったりするんですが、それを故意にしたい場合やRを多用する場合には、ワンクッション必要になるのでスムーズな操作がやりづらかったりします。

F_csssq_5
サイドにはスライドできる部分があり、8の状態だと上のRと1~7速までのシフターとして使え、こちらをSEQ側にスライドさせるとシフトノブが左右に移動しなくなり、上下でも止まらなくなるシーケンシャルシフターモードになります。

まだ馴染んでいないのかスライドさせるのが硬い事もありますが、これだけで簡単にHシフターモードとシーケンシャルシフターモードを変更できるのは楽ちん。

F_csssq_6
本体側面には小さな穴があり、ここにヘキサゴンレンチを差し込んで中のネジを回すとシフトレバーの抵抗を変更することができます。

結構なゴリゴリ感からスカスカまで、簡単に調整することができました。

 

こちらも一緒に届きました。

F_csssq_c1
FANATEC「ClubSport Shifter Table Clamp

CSS SQには標準ではクランプがついておらず、添付のネジ類を使ってネジ留めして使うか、別売りのこういったクランプを装着してテーブル等に留める必要があります。

F_csssq_c2
中身は、2本で留められるクランプ本体と、CSS SQにも添付していたネジ類が入っています。

F_csssq_cp1
こちらを装着する場所は、Thrustmaster「TH8A」 Add-On Shifterを装着する場合はこれで良かったんですが、このままだとCSS SQの場合は位置が悪くなってしまいます。

そこで、長めのパーツに交換したりクランプを装着したCSS SQを仮留めしたりしながら最終的に決まったのが・・・

F_csssq_cp2
この状態。

パーツさえあれば簡単に組み替えることができ、それでいて強度も十分なのが良いです。

装着した状態がこちら。

F_csssq_cp3
長めのパイプで手前側に寄せて前後位置を決定し、高さはスライドして再度調整しました。

F_csssq_cp4
こちらは、最初に装着した時から何度か位置変更を行ったFANATEC「ClubSport Handbrake

この頃から比べると前後位置も前方に移動し、上下位置もできるだけ高く引きやすい位置に変更しました。

そんなサイドブレーキとシフターの位置関係も良くなり、どちらの操作も楽しく行えるようになりました。

 

とりあえずのエントリーはここで終わります。

まだこれと同じく入院中に届いて紹介できていないのが2アイテムありますので、ゲームをプレイしての感想等はFANATEC「ClubSport Wheel Base V2 Servo」のエントリーで纏めて書こうと思います。

2014年12月28日 (日)

メタルラック更に増設

この辺から増えていったメタルラック

何の為かというと

普段はメインのPCデスクの左右に並べて奥まで押し込んだ状態で使っているものの、必要に応じて引っ張り出してこんな状態にして使います

重いPCやテレビが乗っていても、キャスターがあるので移動も楽々

 

しかし、あることが気になりだした為、右側のメタルラックを変更することにしました

変更後がこんな感じ

Sl1412ad_1

何がどう変わったのか、分かりづらいと思います

変更点は、これまでのサイズが65cm×30cmだったものを奥行きは十分なので変えずに横幅を5cm広いものにして、65cm×35cmにしました

そして、もともと右側のメタルラックとして使っていた65cm×30cmのものは・・・部屋の隅っこで使用中

Sl1412ad_2

KTW優勢やそうでないタックルボックスを置いたり、取り外しているハンコンをTシャツに包んで置いたりしています

最初は邪魔になるので子供にでも使ってもらおうと思っていたんですが、こちらもキャスター付きなのでいろいろ乗せた状態で簡単に移動でき、しかもタンス横の隙間にベストフィット

とても便利に使えています

 

今回、右側のメタルラックを5cm広くした理由ですが、左側のメタルラックを見れば分かるかと思います

Sl1412ad_3

当初、PCのサイズに合わせて30cm幅にした右側とは違い、一番下に入れている小物入れに合わせて左側は最初から35cm幅にしていました

そんな35cm幅(この場合は奥行き)に丁度良いものが、左側メタルラックの中段に鎮座しています

そう、マルチモニタ対応になったときに、左側用となるXbox Oneです

見ても分かるとおり、本体背面のケーブルの余裕を考えると、この35cm幅が丁度いいのです

 

まだXbox Oneのソフトがマルチモニタ対応になるという情報はありませんが、そうなってから準備するのではなく今のうちに準備しておこうと思い、右側のラックにも簡単に右側用になるXbox Oneを設置できる幅に変更しました

 

さすがに、今の時点で右側用本体まで追加する余裕はありません

ただ、既存のソフトがマルチモニタに対応したり、それは無理でも、対応したソフトが発売された場合は直ぐにXbox One本体を増設します

2014年12月27日 (土)

All-in-One Media Keyboard

先日購入した、パソコン用キーボードマウスセット

マイクロソフト「Microsoft Sculpt Ergonomic Desktop

 

こちらをALIENWAREで使用していたんですが、こんな環境で使う場合には、邪魔になったりして使いづらい

それに、ALIENWAREを使う時にキーボードやマウスを多用することもない

 

そうなると、そこそこ使い易い「Microsoft Sculpt Ergonomic Desktop」をゲームがメインのALIENWAREに使うのは勿体ないということで

Msaiomk_0

PCっぽいことがメインのPCの方に移すことにしました

これで、これまで使っていたマイクロソフト「Microsoft Wireless Comfort Desktop 5000」は、お疲れ様ということになります

 

・・・

 

ALIENWAREの方には、こちらを新調

Msaiomk_1

マイクロソフト「All-in-One Media Keyboard」(N9Z-00023)

 

メーカーサイトの売り文句はこんな感じ

手軽にこなせるさまざまな操作
All-in-One Media Keyboard はリビング ルームやホーム オフィスにぴったりのデバイスです。 フルサイズのキーセットと一体型マルチタッチ トラックパッドを備えているので、入力、スワイプ、ドラッグ、ズーム、およびクリックの操作が簡単にできます。
また、カスタマイズ可能なメディア ホットキーも備えており、Web やお気に入りの音楽、写真、映画を指先で操作できます。
さらに、耐久性に優れたデザインなので、日常生活の範囲内であればぶつけたり、落としたり、液体をこぼしたりしても安心です。
All-in-One Media Keyboard だけで快適な入力と簡単なナビゲーションが行えます。

 

パッケージングにも美学を感じます

Msaiomk_3

ほとんどキーボードを使わないゲームがメインのPCには、こんなトラックパッド一体型のキーボードが丁度良いかも

Msaiomk_2

接続は、最大10m範囲のワイヤレス

Msaiomk_4

電池は、単4が2本

 

実際に使ってみましたが

Msaiomk_5

慣れると特に問題なし

両手で持って右手親指でカーソルを動かし、左手親指で左上にあるボタンを押してクリックとして使う事もできます

 

ちょっと気になったのが

ファンクションキーの基本が青色で刻印された機能になっており、通常の[F2]キーや[F5]キーとして使う場合は、わざわざ[Fn]キーを一緒に押す必要があったり

[Home]キーや[End]キー等が無いようなので、それらのキーを使う場合には注意が必要だったりします

ただ、その辺が影響しないのであれば、コンパクトで使い易いと思います

 

お値段も手軽で、実売3,000円ちょっとで購入できました

値段を考慮すると、とても良いデバイスだと思います

受給者証が届いた

昨日、ちょっと文句を書いたところですが


届きました

Tijs2015

特定医療費(指定難病)受給者証


何重かに折られていて、これまでのものとは変わっていますが

何とか有効期間が終わるまでに間に合いました


自己負担上限額が増えていますが、こればっかりは仕方のないことなのかな


とりあえず、ホッとしました

カスタムバランサーの調整

リールに装着した、LIVRE「Custom Balancer

ロッドも揃ったので、バランスを確認しながらウエイト調整してみました。

 

ウエイトを入れてない状態だと、こんな感じ。

Cbset1412_1
やはりハンドル側が重いので、こんな風に左側に傾いてしまいます。

理想は・・・

Cbset1412_2
こんな感じかな?

 

カスタムバランサーの調整には、5個のウエイトとそれに応じたスプリング2種を使います。

Cbset1412_3
まずは一番重くなるウエイト5つとショートスプリングで確認してみたころ、ズッシリしたものの左右のバランス的には微妙。
ロッドとの組み合わせで前後バランスを調整する場合には良いのかもしれませんが、グリップエンドで調整する方が効率が良いかもしれません。

いろいろと調整してみた感じでは・・・

Cbset1412_4
内側にロングスプリングを入れて、外側にウエイトを3つ入れたのが良い感じ。

 

この状態で重さを量ってみたところ・・・

Cbset1412_5
237g

ラインもそれなりに重いこともあり、そこそこの自重になってしまいました。

ただ、外側にウエイトを持って行くことで左右の重心にも影響し、若干ではありますが左側に傾いていたリールも起きました。
回転軸が安定するからか、例の高速回転時の振動もマシになったのが分かります。

縦の重心位置にも影響し、ウエイトなしの状態では根元のSPIRAL + HI-POWER Xのロゴの部分に重心があったのが、ほんの少し手前のフックキーパーでバランスが取れるようになりました。

せっかくGフリーボディで重心位置を高くしたり、強度を確保したまま軽量化したりしているリールになんてことするんだ!!という話もありますが、ロッドが長いのとエンドが軽めなこともあり、リールの重量はこの位が丁度良い気がしないでもありません。

部屋でピュンピュン、クルクルしてみた感じでは、ナイスバランスです。

|ω・`)チラッ

早く釣りに行きたい

妹たちが帰省してきた

冬休みに入ったということで

昨日から、妹と甥っ子と姪っ子が帰省してきました


久しぶりに会えるということで、末っ子も数日前からワクワク(*´艸`)

昨日は今年最後の剣道の練習があって、それも休めないということで夕方からしぶしぶ行ってたりしましたが

今日からはいっぱい遊べそうで楽しそうです


今朝も早起きして、甥っ子とワイワイやってます


私にとっても、良い気分転換になりそうです

2014年12月26日 (金)

あった

久しぶりに再開することにした、ライトソルトウォーターゲーム


タックルやネットなんかは手放した記憶があったものの

小物類を手放した記憶がない


そこで、ゴゾゴゾしてみたところ


出てきた

Lsw_b1412_1

あの頃使っていたXEFO・ヒップバッグ

ガーグリップナノやプライヤーもそのまま付いてる(*´艸`)


中を確認してみると、ボックスが2つ入っていた


一つは

Lsw_b1412_2

ジグヘッドやスナップ類にメタルバイブ


反対側には

Lsw_b1412_3

プラグや鏑


もう一つのボックスには

Lsw_b1412_4

約4年寝かされてカピカピになっていたガルプ他


ワームだけは買わないと

プレーヤーとしても便利

最近、DVDやBDを再生するのに使っているのは


MicrosoftのXbox One

Xbo_dvd1412

本体の音も静かで操作性も良く、他の事をしながらチラチラっと見る場合にも最適です


この今月号のルアマガソルトの付録DVD

面白かった(*´艸`)


次は、これを見よう

Xbo_dvd1412b

根魚爆釣攻略IIの付録DVDと

ソルトウォーターの付録DVDの、米澤さんの「リトリーブの理論と実践

受給者証はまだかな?

法改正等で期間が延長になっていた、今年の特定疾患医療受給者証


有効期間は

Jkss2014

今年いっぱい


ちゃんと指定の期限までに来年移行分の申請をしたものの

その受給者証がまだ届きません


これ、年が明けて通院した場合に、なんか面倒なことになりそう

今年のうちに暫く分の薬も貰っておいた方が良いかも


やっぱり、県知事選挙や他の選挙もあったから、バタバタしちゃって遅れてるのかな?

年末に大変だとは思いますが、間に合うようにお願いします

2014年12月25日 (木)

'11 SOARE XTUNE S900ULT30

年末にはいろんなことがありましたが何とか元気になりつつあり、そんなこんなで釣りのモチベーションも上がりっぱなしです

それに比例して釣り具購入の頻度も上がってしまった為、家族は嬉しいのやら悲しいのやら複雑な気持ちだと思われます。
お気持ち、お察し致します。

そんな年末、再びライトソルトウォーターゲームを始めることになり、何とかライトソルトウォータータックル購入の承諾親愛なる奥様から得ることができました。

 

いろいろと考えてタックルを選択していったんですが、リールは直ぐに決まったもののロッドで悩みました。

いわゆる普通のタックルでは、また同じようになってしまう。

操作性がいい、乗りがいい、掛けたらバラさない・・・という釣ることに優れたタックルよりも、一癖あるタックルの方がいい。

しかしそんなロッドを探してみるものの、あまりパッとするものが見当たらない。

 

そんな中、これが一番マシかな?と思うロッドのあったメーカーが・・・

11sxts900ult30_1
世界のシマノ

私がメバル狙いを一旦止めたあとに登場したタックルですが、そのグリップの造りにはドキドキしたのを思い出す・・・

11sxts900ult30_2
ソアレ エクスチューン

11sxts900ult30_3
SHIMANO「'11 Soare XTUNE S900ULT30

標準全長:9ft(2.74m)
仕舞寸法:139.9cm
継数:2本
標準自重:89g
先径:1.3mm / 元径:12.0mm
LURE WT:1~10g / LINE:PE0.3~0.8号
リールシート位置:290mm
カーボン含有率:99.4%

この機種のコンセプト

11sxts900ult30_4
尺メバル至上主義 30モデル / 尺メバル対応
「重くて扱いにくいロングロッドは必要としない。」そんな声を打ち破るがごとく誕生したソアレ30エクスチューン「S900ULT30」。
ティップセクションには、しなやか・高感度のチューブラー穂先[ソフチューブトップ]を採用。ブランクスには[スパイラルX]と[ハイパワーX]を採用し、900レングスでありながら圧倒的な軽量化を実現し、そして曲がるほど強大なパワーを発揮。
優れた遠投性能を誇るだけでなく、根に潜ろうとする尺超えモンスターを制圧します。
「ソアレ30」コンセプトを象徴する、尺超え至上主義ロッドです。

太いバットには、Soare30 XTUNEのロゴ

11sxts900ult30_5
根元には、SPIRAL + HI-POWER Xのロゴ

リールシートは、CI4リールシート & イーブンフィットCI4フード

11sxts900ult30_6
とても握りやすく、滑りにくいグリップです。

登場した時に見て驚いたこのグリップ 。

11sxts900ult30_7
カーボンモノコックグリップ+マットラバーコーティング
カーボンプリプレグで一体成型されたリアグリップ[カーボンモノコックグリップ]。
通常のグリップに比べて大幅に軽量化され、さらに感度が飛躍的に向上。
凸凹のない流線形状が違和感のないフィッティングを実現。
キャスト精度が高まるだけでなく、フルキャスト時のパワーを最大限に発揮。

グリップエンドバッジには、30の文字。

11sxts900ult30_8
思えば数年前、この30の文字に意味も無くえらく拘っていたのを思い出します。

ただ、あの頃にもこのバッジの入った強めのロッドを購入したものの

弾く!
乗りが悪い!
釣れない!
釣れてもサイズが普通だと楽しめない!
つまらない!!

という流れだったかと思いますが・・・人は、忘れるから生きていけるのです!!

話を戻して、バット部

11sxts900ult30_9
グルグルに巻きまくりの状態から、X状になっていく部分がステキ!

11sxts900ult30_a
バットガイド付近になると、均等なX状になっています。

それにしても、強いバットです・・・たぶんこれ、80位のシーバスを掛けて丁度良いくらいじゃないのかな?
※まだ一度も使ってない時の感想です。

11sxts900ult30_b
ティップセクションの根元には、SOFTUBE TOPのロゴ

ソフチューブトップ
軽量・高感度が特徴のチューブラ穂先に食い込みの良いソリッド穂先のしなやかさをプラスしました。
突っ張らない曲がりでアタリが感じやすく、ウェイトのある仕掛けの操作性にも優れた性能を発揮します。
船、ソルトルアーから渓流まで、多彩なジャンルで採用されています。

ティップ部

11sxts900ult30_c
トップから3つめのガイドまでは、オレンジのスレッドになっています。

11sxts900ult30_d
アップにすると、細いティップにまで巻き巻きされているのが分かります。

しかしこのティップ・・・その辺のメバルだと掛けることに苦労しそうなのと、掛けても曲がりを楽しめそうにはありません。

そういうのを好んで自分で選んだロッドではありますが・・・ここまでとは思いませんでした。
※まだ一度も使ってない時の感想です。

ちなみにガイド数は、バットセクションに1個、ティップセクションに7個の計8個です。

 

ここで、いつものように自重を量ってみます。

11sxts900ult30_w1
バットセクションは、見えにくいけど73.8g

11sxts900ult30_w2
ティップセクションは、見えにくいけど12.8g

両方合わせると86.6gとなり、仕様の標準自重である89gより2.4g軽いことが分かります。

 

ロッドを継いで重心位置がどこにあるのか確認してみたところ、リールシート前のEVAグリップから出ているブランクの根元から計測して約26cm先に重心がありました。

ロッドが長いというのもありますが、カーボンモノコックグリップが軽いということも分かります。

 

ここで、このタックル用に準備しているリールを装着してみました。

11sxts900ult30_r1
リールは、SHIMANO「'14 STELLA C2500HGS

リブレのダブルハンドルやカスタムバランサーを付けており、リールだけで225g程になっています。

 

この状態で同じくタックルの重心を確認してみたところ、リールシート前のEVAグリップから出ているブランクの根元から計測して約2cm先の丁度SPIRAL + HI-POWER Xのロゴの部分に重心が来ました。

そこそこ脳内で狙っていた通りのバランスだったりします。

 

準備が出来たところで、ティップ保護にはこれSTEEZのトッププロテクターを装着。

11sxts900ult30_z
これがあると、安心できます。

 

このタックル以外のライトゲーム関連のアイテムはどんな状態だったか確認するためにゴゾゴゾしてみたところ、以前使っていたライトゲーム用のヒップバッグがそのままの状態で出てきました。

中を確認すると、ジグヘッドやワーム、ミノーやジグ等も入っており、これだけで直ぐに釣りにも行けそうな感じ。

 

準備は整いました。

あとは、出撃できるその時が来るのをじっと待ちます。

ラインはこれを巻いてみた

再びやってみることにした、ライトソルトウォーターゲーム。

リールはカスタム品も揃い、今回、ラインの方も届きました。

 

バスでスピニングリールを使っていた頃に使っていたライン。

フロロより軽く、沈まないのでアタリを取りやすい。
伸びもナイロンに比べると少ないので、感度もいい。
水中に沈んでいたオブジェに巻かれてズリズリしたものの、切れること無くキャッチできた。
ライントラブルも無い。

そんな個人的に信頼できるラインを、今回も選びました。

Nanodax5lb_1
サンヨーナイロン「APPLAUD GT-R nanodaX Crystal Hard

パッケージ裏面にはラインの説明があります。

Nanodax5lb_2
ナイロンよりしなやかで直線、結節強度はナイロンをはるかに超え、フロロカーボンにも勝る低伸度、高感度。

今回はタックルが強めということもあり、1.2号(5lb)を選択。

Nanodax5lb_3
良く巻き替えると思い、お得な300m巻。

このラインのスプールは幅が広めなので、長めのシャフトに交換するのが面倒な第一精工「高速リサイクラー2.0」ではなく、初代の「高速リサイクラー」を使いました。

Nanodax5lb_4
レトロな感じ。

75m毎にマーキングがあったので、切りの良い150mを巻き上げました。

Nanodax5lb_5
このスプールは、ナイロンの5LBを110m巻ける仕様です。

PE以外のラインをスピニングリールで使うのが久しぶりということで、ちょっと感覚がずれてしまってるのかもしれません。

ライントラブル等があれば、ラインを少なめにしてみます。

 

そしてここからが本題です。

前回、ライトゲームをやっていたときは普通にPEを使っていたのになぜ今回はこのラインにしたかですが、このラインの方がスプールに巻いた時にスプールの金色がラインに透けて見えて綺麗だからです。

・・・というのは1/4冗談ですが

PEに比べると飛距離も落ち、感度も落ち、最近ではPEよりも優れたラインがあるというのにこのライン。

でも、タックルもこのラインでもいいように、感度も良く、そして飛距離も出やすいロングロッドを選択しました。

 

PEを使っていたときも、リーダーには1号や1.2号のリーダーを付けていたと記憶しているの、これで食わないということはないでしょう。

むしろ、これで食ってこない様な魚は要らないのです!!

 

またここでも書いた様にバイトに合わせて掛けに行く必要もなく、何もしなくてもバイトがあれば勝手に乗っているというのが萎えるきっかけだったことから、感度もPEや最近のラインに比べると悪く、飛距離が出ないことによるストレスを感じながら何かをやっている感を出すための選択だったりもします。

ナイロンでメバルやその時に釣れる嬉しい外道を掛けるとどんな感じなんだろう?と言う好奇心が一番の理由だったりもしますが、実際に使ってみると、これが良かったりするかもしれませんね。

また、寒くて手が震える中、リーダーが飛んだときに、リーダーを付けるのが面倒・・・というのから解放されるのも嬉しいですね。

 

そんな感じで、とりあえずはこのラインを使ってやってみます。

使ってみて気が変われば、他の飛距離も出て感度もいいラインを使い出すかもしれません。

'14 STELLA C2500HGS

メリークリスマス

今年も残すところあと1週間となった2014年、新しいステラが登場しました。

新しいもの好きな私としては、欲しかった
でも考えてみると、購入する理由が何となく欲しい以外に無かった。

シーバスにはレバーブレーキ付きが良い。
おっきなやつにはSWが良い。
バスはクランキンなのでベイトが良い。

そんなこんなで、買わずじまいだった'14 ステラ

しかし先日こんなことがありある人を少し悪者に仕立て上げることで何とかライトソルトウォータータックルを購入することの承諾親愛なる奥様から得ることができました。

そして、1日ほどいろいろと考えて選択したタックルのうち、リールが到着。
嫁さんの前では緊張してナスキーだと言ってしまったこちら

14stlc2500hgs_1
シマノ「'14 ステラ C2500HGS

 

いつもと同じ様にパシャパシャが続きます。

14stlc2500hgs_2
綺麗だけど使わないケース。

14stlc2500hgs_3
ハイギヤなのでハンドルはゴールド
ハンドルノブは、縦の時に握るとコリっとする平たいもの。

14stlc2500hgs_4
フットのシールはME-Sなので、シマノ日本工場にて2014年5月に製造されたようです。
ちなみに、この前お帰りなさいませしたSWは、2台とも出来たてホヤホヤのMJ-Sでした。

14stlc2500hgs_5
Gフリーボディ構造でお尻上がりになり、好みが分かれることになったバディ。
それほど違和感はありません。

 

純正ハンドルが無い状態で量ってみたところ・・・

14stlc2500hgs_w1
176.6g

同じく使うことのない裏面のハンドルスクリューキャップも外して量ってみたところ・・・

14stlc2500hgs_w2
174.9g

スプールに貼られていたシールも剥いでいるので、そのシールとハンドルスクリューキャップで1.7gだということが分かります。

14stlc2500hgs_w3
ハンドル単体では、24.5g
一番上のハンドルだけが無い状態の重量と足すと、このリールの自重は201.1gとなります。
仕様での自重は205gとなっているので、約4gも軽い

 

このリールに装着しようと思って準備しているのは・・・

14stlc2500hgs_x1
LIVRE「Wing 80」とLIVRE「Custom Balancer

私も以前メバルタックルを使っていたことがあり、ハイギヤのリールでのスローリトリーブの大変さをそれなりに分かっているつもりです。

シーバスタックルで使う様なルアーの場合はそれなりな引き抵抗もあるのでハイギヤのリールで巻いてもそこまでの問題はないんですが、引き抵抗がほぼ無い軽いメバル用のジグヘッドをハイギヤのリールで綺麗にデッドスローで引くのは相当難しいものがあります。
難しさというか、なんか無理なことをしてるという気持ちが充満してきて、巻いているとムキーっ!!となってしまうのです。
時期的に、寒いというのも関係しているのかもしれません。

当時はハイギヤとパワーギヤの両タックルを使っていたので、その差は歴然でした。
ただ、使っていた中でどっちのリールの方が良いかというと、そのスローロールを除けばハイギヤの方が使い勝手が良かったというのがあります。

そこで、綺麗に巻く為にはどうしたら良いのかを考え、シーバスタックルでも愛用しているダブルハンドルにすることにしました。
シーバスタックルの場合は、綺麗に巻くことはもちろん、沖の方でラインにだけ変化のあるバイトがあったときに一気にハンドルを弾いてラインスラックを取ってフッキングすることもできますし、レバーブレーキを使ったローター逆転時のブレも大幅に減らすことができます。

綺麗に巻くためには人間工学的にハンドル長も短い方が良いと思い、標準(45mm)よりも5mm短いLIVRE「Wing 80」を選択しました。
また、このWing80の標準ハンドルノブはFino(フィーノ)ですが、平たいのは縦の時に握るとコリっとするのが嫌なので、丸型のmf(メゾフォルテ)に変更しています。

このハンドルにしたのは見た目の良さも当然ありますが、これまで使ってきた他のLIVREのハンドルから、巻き感度の良さも考慮してのことになります。

 

そんな考えもあって選択したダブルハンドルのLIVRE「Wing 80」、そしてリールの左右の重量バランスやタックルバランスを考慮して選択したLIVRE「Custom Balancer」。

その両方を装着した状態がこちら。

14stlc2500hgs_x2
超絶かっちょいい!!

こっち側から見ると、ハンドル形状、カラーもバッチリ。

14stlc2500hgs_x3
ノブの形状とカラーも、これで良かったと思います。

反対側には、LIVRE「Custom Balancer」を装着。

14stlc2500hgs_x4
こっち側から見ると、チタンカラーのシルバーが目立ち気味。

ハンドル側もベースをガンメタじゃなくチタンにすれば良かったかも・・・それより、やっぱりちゃんとEASY CUSTOMにして、スカートをガンメタ、メインプレートをチタンにした方が良かったかも・・・とも思いましたが、暫く見ているとこれはこれでいいかもと思う様になりました。

 

まだロッドが来ていないので、リール単体でのバランスを確認。

14stlc2500hgs_x5
LIVRE「Wing 80」が、ノブを標準のFinoからmfに変更しているので少し重くなり、仕様通りなら42.2g
LIVRE「Custom Balancer」のウエイトもスプリングも入れていない状態が、仕様通りなら8.7g

この状態でも左右のバランスは特に違和感がなかったので、カスタムバランサーにはウエイトもスプリングも入れてない状態です。

14stlc2500hgs_xw
その状態での重量は225.5gで、これから上のハンドルとハンドルスクリューキャップが無い状態の重量を引くと50.6gとなります。
その増えた50.6gからダブルハンドルの42.2gとカスタムバランサーの8.7gを引くと-0.3gとなり、ダブルハンドルとカスタムバランサーのどちらか、もしくは両方が、仕様よりも軽いということになります。

この状態は、C2500HGSの標準自重の205gよりも20.5g重くなっていることになります。
同じ'14 ステラでいうと、2500と同じ重量です。

まだ実釣では使っていないものの、無負荷の状態でデッドスローでハンドルを回してみたところ、綺麗にゆっくりと巻けるのが分かりました。
また速く巻いた時のブレも余りありません。

これなら20.5g程重くなっていても、それ以上のメリットがあると思います。
何よりかっちょいいですし・・・

今の状態は、カスタムバランサーに何も入れていないこの見た目での最軽量の状態。
またロッドが来たらそのロッドとの組み合わせで若干調整するとは思いますが・・・このままでも良い気がします。

メバル用のリールとしては若干大きめのリールではありますが、約1日掛けて脳内で計算して選んだタックルなので、ロッドと組み合わせた時のタックルバランスも最高だと思われます。しらんけど

あと、この状態での新品ステラの巻き心地ですが、ゆっくり巻いた時にはヌルヌル、そしてしっとりとした感じで無音。
マイクロモジュールギヤの滑らかさを感じられます。
ただ、速く巻いた時には、ギヤが擦れ合うようなシャーっという音と共にその微妙な振動がハンドルノブから伝わります。
しかし、オシュレートでのコツコツ感は無く、シャーっという音と振動も均一。
ハンドルを左右に引いたり押したりしながら巻いてもそれほど変化は無く、新しい構造により、回転方向のギヤのガタも気にならない。

たぶん、当りです。

また、このC2500HGSという番手のスプールは、径は1000やC2000と同じ43mmで、ストロークは2500やC3000と同じ17mm。
そう、径のわりにロングストロークとなっている、ロングスプールなのです。

若干飛距離にも影響するでしょうし、何より見た目がカッチョイイ!

 

とりあえずはこんなところです。

釣るためだけならこんなリールじゃなくても、こんなハンドルや棒を装着しなくてもいいんです。
趣味の道具ということで、きっと・・・たぶん・・・親愛なる奥様も許してくれる事でしょう。しらんけど

ラインを巻いたり、ロッドが揃ったり、実際に使ってみたりしたら、またエントリーします。

2014年12月24日 (水)

LIVRE WING 80

このエントリーで書いた様に、再びライトソルトウォーターゲームを始めることになったナウなヤングです。

 

先日、1日掛けてタックルをどれにするか、どんな感じにするかで悩んでいましたが、そんな時間がとても楽しい。

 

その数日後、LIVRE「Custom Balancer」が届き・・・本日、反対側に装着するアイテムが到着しました。

Wing80_1412_1
LIVRE「Wing 80

従来あったWingシリーズから軽量化されたWing 80ですが、標準のものだとノブがFino(フィーノ)になっています。

見た目的にはFinoでもいいんですが、個人的にあの形状のノブが嫌い。

握った瞬間に縦になっているとコリッとする・・・あれが嫌いなので、平たいノブより丸いノブが好き。

 

そこで、いつものようにEASY CUSTOMにしても良かったんですが、スカート等のカラー変更はできないものの、ノブの種類が選べて何種類かのカラーから選択できるショップがあったので、今回はそこで注文することにしました。

また、ノブもmf(メゾフォルテ)にするか、Magia(マージア)にするかで悩みましたが、形状によるすっぽ抜けの無さや重量を考慮してmfを選択。

Wing80_1412_2
基本カラーはガンメタで、センターナットとノブカラーはゴールド、ノブはファイヤーにしました。

 

これを装着するリールも到着しているので、またパシャパシャしたらエントリーします。

次女のアンコンへ

今日は12月24日

今夜はクリスマスイブですね


今日は、次女が頑張っている吹奏楽のアンサンブルコンテストが玉川の方であるので、嫁さんの運転でみんなで鑑賞に行ってきます


10月末から今年いっぱいは、入院やら療養やらで仕事の方もお休みをもらっているんですが

平日にそんなところに行ったりしてと思われるかもしれませんが

たまには外に出たり、音楽を聴いたりして気分転換でもしたほうが精神的にもいいと思うので

これも療養ということで、ご容赦頂ければと思います


日々練習を頑張っている次女の演奏を聴くのが楽しみです

同じ学校の他のグループや、他の学校の演奏も楽しみです


・・・


エントリーに画像が無いとなんだか寂しいので

001223uk

2000年のクリスマス頃はこんな感じだったよ

という画像でも貼っておきます


あれから14年、長女も次女も大きくなりました

2014年12月23日 (火)

カスタムバランサー

このエントリーで書いた様に、再びライトソルトウォーターゲームを始めることになったナウなヤングです。

 

先日、1日掛けてタックルをどれにするか、どんな感じにするかで悩んでいましたが、そんな時間がとても楽しい。

 

そんな中、最初は良くあるメバルタックルだったものが気持ちの中でコロコロと変わっていき、最終的に決まりつつあるタックルでは、タックルバランス的なことも考慮すると若干リールが軽めかな?とも考えるようになりました。

 

しかしこれ以上になると、ライトではなくなる
もう既にその辺で使うライトタックルではない様な気がしないでもないけど・・・

 

そこで良いものがないかと探してみたところ・・・見つけました。

Lvr_cb_gt_1
LIVRE「Custom Balancer

カラーは、ガンメタ × チタン

 

リールスタンドの様に見えて、大人の事情か何かでリールスタンドではない。

Lvr_cb_gt_2
中身は、5個のウエイトと2種類のスプリングを組み合わせ、内側、外側での重量バランスセッティングを可能にするアイテムです。

詳細はメーカーサイトをご覧下さい。
おとこのこならきっとほしくなるはずです。

 

私も、スピニングリールのほとんどにメーカー純正のリールスタンドを付けたり素敵なアイテムを付けたりして使っていますが、そんなバランスを余り考慮していないアイテムでも十分リーリング時のブレを抑えるスタビライザー的な効果があるのを実感していました。

リールの場合は、どうしてもハンドル側が重くなってしまう。

ハンドルも握るからいいのでは?とも思いがちですが、ずっと巻いているような釣りでもなければ、片手でロッド操作をすることも多いはず。

 

そんな中、ロッドのバランスやリールと組み合わせた時のタックルバランスで縦の重心位置には拘るものの、横の重心位置には余り拘らなかったりするのはどうしたものか?

当然、左右も丁度良い位置に重心があった方が良いに決まっている。
自分でその辺の調整ができる方が良いに決まっている。

それで重くなると感度が悪くなるから、軽い方がいいというのも分かる。

ただ、それもいろいろとバランス調整したうえでの結果なら納得できるが、ただ軽いだけなのもどうかと思う。

 

そんなある意味ちゃんとした考えがあるようで、実際には見た目のカッチョ良さとハンドルとの組み合わせで選んだだけなのが分かる人には分かっているこのアイテム。

ハンドル側にもいつものやつが届くので、それと合わせてまたエントリーします。

ライトソルトゲーム再び

また、アムロ再び」みたいな感じのタイトルになってしまいましたが


人に影響されやすい・・・

気持ちがコロコロ変わりやすい・・・


そんなナウなヤングですが

先日、「ライトゲームはもうしないの?(´・ω・`)」みたいなことを言われました


・・・


※この先を読み進めても、特に楽しいと思えるエントリーではありません

※また、真剣にやられている方からすれば、気を悪くしてしまうことも考えられます


いつものことだからそれでもいいよと思える方以外

※そして私の親族の方は

 こちらの楽しいサイトへどうぞ (注意:音声が出ます)


・・・


一時期、私もメバルタックルでメバルを釣ったり、メバルを狙っているときに釣れる嬉しい外道を釣ったりして楽しんでいましたが

あることが原因で止めてしまいました


その原因とは

サイズを選ばなければ釣れるときには簡単に釣れる

明らかにタックル性能で釣果が変わる

というもの


他にも

細くて直ぐに根掛かりでリーダーの飛ぶラインシステムを寒い中組み直すのが面倒

というものもありますが、上側の二つが大きな原因だったりします


今回はあえてどのタックルにもリンクは付けませんが、最初は安価なタックルを使用し、掛けに行く感じの釣りをしていました

バイトがあるけどなかなか乗らない、しかし掛けられると楽しい

引きもそれなりに強くて楽しい

ガシラやちっこいアコウ含め、いろんな魚が釣れるのも楽しい

という感じで楽しめていたんですが


暫くして新調したタックルを使ってみたところ

これまではなかなか乗せることができなかったバイトが、ほぼ全て自動的に乗る

掛けに行くまでもなく、バイトがあれば勝手に乗っている

今日は活性の高い日なのかな?と思ってタックルを使い分けてみたところ、片方ではバイトがあっても乗らないことが多く、掛けに行ってもなかなか掛らない

しかしもう1本のタックルでやると、同じ様なバイトがあると勝手に乗っている

むむむ・・・

なんか、つまらない

そう思ってしまいました


それなら釣れ難い方のロッドでやればいいんじゃ?と思われるかもしれませんが、その差を感じてしまってからは、もうゲームとは思えなくなってしまったんです


お魚さんに付き合って貰っているとはいえ、釣り、その中でもルアーフィッシングは(食の為の釣りもしてはいますが)ゲームだと考えています

数やサイズも大事ですが、自分がどう納得してどう満足できるかが重要だと考えているので、そんな中での数やサイズならまだしも、こうも簡単に釣れてしまうのであれば

これはもうゲームではない

と思った時点でつまらなくなってしまったのです

普通のゲームでも、あまりにも簡単だと直ぐに飽きてしまうのと同じ

これなら一晩頑張ってもバイトすら無い方が楽しいかもとも思いました


そんなこんなで、大いに自分勝手な都合も含まれてはいるものの

メバルタックルを手放し、ほぼ同時期に理由は違いますが、エギングタックルも手放しました


もうソルトはシーバスだけでいいそう思った時期でした


タコもルアーで狙うんですが、こちらはゲームというよりは食の為といった方がいいのかもしれません

オクトパッシングも楽しいんですけどね


釣りにもいろいろありますが、私の場合は「何かをやっている感」があることが重要だったりします

何かをやっている感」が乏しく、その中で釣れてしまうのは個人的には好きではありません

むしろ「何かをやっている感」さえあれば、釣果などどうでもいいとさえ思えます

完全に自己満足の世界です


前置きが長くなりましたが、そんな感じで一時は止めてしまったライトソルトウォーターゲーム


しかし、人の気持ちは変わりやすい

人は忘れることができる、だから生きていける


そんなこんなで、再びライトソルトウォーターゲームを始めることにしました


ワームやジグヘッド、プラグ等のルアーはまだ手元にあります

無いのはタックルだけ


そして・・・


今回のエントリーで一番重要な部分に入っていきます


現在の私は、誰がどう見ても節約生活真っ只中

そんな中、新しいタックルを買うわけにもいきません


どうしたものか・・・


そう思っているときに、以前、ナニをソレした分の残りがあることに気付きました

一旦手放したものを再び買い戻したりして大きな損失を出してしまった、例のナニをソレした時のアレです(/ー\*)


そうだ、そのナニをソレした分の残りを使うのなら、私の大好きな素敵な奥様私の大好きなかわいい子供達も許してくれるに違いない

これは節約とはまた別の事だ

そうだそうだ、そうに違いない


そんな風に勝手に思い込み

約1日掛けてどのタックルにするかいろいろ考えた結果


やっぱり普通のメバルタックルではまた直ぐに飽きてしまうかもしれないということで

それ、ライトタックル?と人によっては思われる様なタックルをチョイスしました


ナニをソレした分の残りを使った、普段使っているシーバスタックルよりはとてもお求めになりやすいタックルのことは追々アップしていきますが・・・

そんな感じで

ライトソルトウォーターゲーム、再び始めます(*´艸`)


当然の様にまだ暫くの間は釣りにも行けませんが、いろいろ妄想しながら過ごしておきます

暫くしたら、またあの辺やあの辺に出没するかと思いますが、その時にはまた宜しくお願いします


画像が無いとなんか寂しいので、約4年前のOちゃんの画像でも貼っておきます

Mb1012137

ライトソルトウォーターゲーム、やっぱり楽しそう(*´艸`)

2014年12月22日 (月)

UCの現状(2014.12.22)

10月24日の深夜にUCによる大量下血からの意識喪失で緊急搬送されてから1ヵ月ほど入院となり、11月末になんとか退院することができました

ただ、血圧が落ち込んでフラフラしたり、動悸が激しくなったりすることがまだ時々あったりするので

年内は仕事の方も休ませて貰うようにお願いし、静養させてもらっている状況です


自宅では、間違いなく薬の副作用だと思われる気持ちが大きくなってしまう症状が良く出るため、いろんなものをポチポチしてしまいがち

そんなこともあって、できるだけパソコンの前には座らないようにしていますが

届いたものでゴゾゴゾしたり、それをネタにこのBlogの更新をしたりするのにもそれなりに頭を使ったりするので

何もせずにボーッとしてるよりはマシかな?と思いながらエントリーを続けていたりします

この人、実は元気なんじゃないの?と思う事もあるかと思いますが、気のせいです


・・・といった冗談っぽいことも書けるようになり、本当に元気になっていくのを実感できています


現時点で日々飲んでいるお薬はこんな感じ

Uc141222

病院から処方されたものは

アサコール400mgを毎食後2錠で計6錠

ビオフェルミンR錠を毎食後1錠で計3錠

ネキシウム10mgを夕食後1錠

こちらは飲み間違えをしないように表面に日付けを書いているので切り離していませんが

プレドニン5mgを朝食後1錠

となっています


あとは、左側のビヒダス BB536を、1日目安量2カプセルのところ、定期コースで届くものが入院していたことで余っていることもあって

朝食後に1錠または2錠と、昼食、夕食後に各1錠の計3~4錠を日々飲んでいます


どれが効いているのか、ただプレドニンが効いているだけなのか、BB536のおかげもあるのかは分かりませんが、その後のお腹の調子もすこぶる良いです


アルコールはやっぱり恐いので控えめにしているものの、他は好きなものを食べられ、好きなものを飲める

そんな健康な人にとっては当たり前な幸せを日々実感できています


若い頃と同じ位の量を食べるものの、便の方は朝の1回だけか、それプラス1回くらい

食べる量が多めなら、出る量も多めです


おかげで体重の方も、退院からまだ1ヵ月も経っていませんが、10kg程太りました

今で、年齢を考慮しないBMIでの標準体重となっています


いくら食べても直ぐに出てまともに栄養が吸収出来ず、どんどんと痩せていく

日々、どうやって日常生活を送れる分の栄養を摂ろうか、どうやって痩せていくのを止めようか

そう思っていた頃が既に懐かしく思えます


そろそろセーブしたいところですが、こちらも薬のせいか、食欲が半端ありません


プレドニンはまだまだ続きそうではありますが、これがアサコールとビヒダス BB536だけになっても同じ状態でいられる様になれば嬉しいですね

お腹の方は、寛解期に入ったといってもいい状況だと思います


あとは、大量下血により倒れたときの出血性ショックによるものだと思われる、血圧の不安定さによるフラフラ感や時々襲ってくる動悸ですが

こちらも体が忘れてきてくれたのか、段々とマシになってきているのが分かります


今週からは気分転換も兼ねて、これまで以上にいろんなことをしてみようと思っています

丁度、今週は次女が出るアンサンブルコンテストがちょっと遠くであるようなので、嫁さんの運転で聴いてきます


このまま日々無理をしないようにし、時には気分転換をさせてもらいながら年内を過ごしていれば、新年からは出社もできるものと思います

この師走の忙しい時期に、長期間お休みを貰って好きなことをしつつ日々過ごすのには気が引けたりもしますが

その分来年から頑張っていこうと思いますので、ご容赦願えればと思います


会社、そして会社の皆さんや家族の助けもあって、長めの入院から更に長期のお休みまで頂くことができました

そのおかげもあり、こんなに体調も良くなっています

本当に幸せだと思います


また何かあれば、同じ様なタイトルでエントリーしたいと思います

2014年12月21日 (日)

morethan MONSTERWAKE

いつだったか、この動画を見てしまった

(*‘ω‘ *)ステキ


以前購入したDAIWA「morethan CROSSWAKE 111SSR-Fも実際に使ってみたところ、動画で見た以上の動きをさせられることが分かった

モンスターウェイクも良さそう・・・

これはモンスターウェイクも買わねば


そう思いつつ、その後いろんな事があり


やっと購入

Mtmw156f_1

DAIWA「morethan MONSTERWAKE 156F

今回購入したカラーは、3Dイナッコ3Dバーニングイワシ


スペック

Mtmw156f_2

アクション:表層引き波アクションスネークロールアクション


パッケージ裏面には

Mtmw156f_3

シャローのモンスターキラー!


見た目も、工芸品の様な美しさ

Mtmw156f_4

飛距離も出そうなので、タックル愛称:F91()でぶん投げて

トローリトローリと引き波を立てつつ引いてみたいものです


・・・もう少しの我慢かな(/ー\*)

2014年12月20日 (土)

細軸のOcean Snap

使ってみると便利なのが分かる、STUDIO OceanMark「Ocean Snap


以前にも気になったサイズは買ってみたものの

持っていないと思ったサイズがあったので、追加してみました

Os3s1412_1

OS3S
 イメージターゲット:シーバス
 破壊強度:11kg(25lb)


これは他のに比べて細軸で軽そうだけど、追加されたサイズなのかな?


あと、こちらも持っていないと思って一緒に購入しましたが

Os3s1412_2

OS3
 イメージターゲット:ビッグシーバス
 破壊強度:25kg(55lb) 

被ってました(/ー\*)


こちらのサイズは、ビッグベイトなんかに良さそうです


また、普段使っているヤリエの「グッドスナップ#2と比較ですが

Os3s1412_3

#3Sの方は、普通のシーバスルアーに使えそうなサイズになっています


装着できるルアーは限られてしまいますが、鉄板とかではなく、ルアーアイがちゃんと出ているルアーならほとんど大丈夫そうです

また、不意に開くことが無いので安心して使えますね

2014年12月19日 (金)

偏光グラスを新調してみた

これまで使っていた偏光グラスは、ここここでエントリーしている

OAKLEY「MONSTER DOG」の偏光レンズ入りのもの


もう5年以上使ってきましたが、ここでも少し書いた様に

車のフロントガラス上部の棚に置いていたところ、ロッドホルダーにセットした7ft10inchの柔らかめのロッドのティップが走行中の振動で振れてしまい、そのトップガイドがレンズに当たってキズが入ってしまいました

1本はまだマシなものの、2本とも


それでも、使えないことはなかったので数年はそのまま使っていたんですが

キズの周りのコートも剥がれて広がってしまい

段々と気になって仕方がない様になっていきました

そして限界へ


神経質なのもあって、少しレンズが汚れているだけでも気になるものが、そんな状態に耐えられるはずもない

また、「MONSTER DOG」の交換レンズも、もう売られていない


釣りで使う場合の偏光グラスは、ただ周りを見るだけのものではなく、いろんなものから目を守ってくれる大切なアイテムだったりします

それに、掛けるだけでストレスを感じてしまうものを、そのまま使い続ける事も難しい


致し方ない

体を守る大切なアイテムのこれと同じく、こっちも致し方ない


・・・ということで、今回、偏光グラスを新調しました

Oakley_pb_0

やっと言い訳終わり(/ー\*)


こちらは、眩しい時用の

Oakley_pb_1

OAKLEY「PIT BULLASIAN FIT

フレームカラーはPolished blackで、レンズカラーはBlack Iridium Polarized

光の透過率は、9%となります


そしてもう1本は

Oakley_pb_2

OAKLEY「PIT BULLASIAN FIT

フレームカラーはPolished Rootbeerで、レンズカラーはBronze Polarized

光の透過率は、18%となります


次の夏はこれまでの「MONSTER DOG」とはひと味違う「PIT BULL」で変な日焼けあとになり

また仕事先で二度見されたいと思います


その日焼けあとを見て、「あれ?偏光替えた?」とか指摘される


・・・ことは無さそうですね(/ー\*)

FINAL FANTASY EXPLORERS

末っ子用とかではなく、久しぶりに自分用の3DSソフトを購入しました


任天堂3DS用ソフト「FINAL FANTASY EXPLORERS

3ds_ffex

数ヶ月前の発表の時に面白そうと思っていたソフトが、遂に発売になりました


なんとかこの日までに長女がやっていたポケモン オメガルビーも終わり、長女に奪われていた私の3DS LLも戻ってきました


まずは焦らず、初回特典の「FINAL FANTASY」をダウンロード

3ds_ffex_ff

何気に嬉しい


まだ始めたばかりですが

3ds_ffex_sp

New 3DSシリーズじゃなければ、拡張スライドパッドはあった方が良さそうです

スリープ後の再設定が面倒だけど(/ー\*)


丁度、療養期間中で時間はあるものの、ゲームばかりしててもいけないと思うので

普段は他の事をしたり体を動かしたりして気分転換しつつ

携帯機のソフトなので、寝る前だけ布団に潜り込んでプレイしようと思います


ただ、直ぐに寝落ちしそうではあります

2014年12月18日 (木)

SUBROC V-one VEST / MULTICAM BLACK

現在、シーバス用として使っているライジャケが随分とくたびれてきた。
様な気がする。

購入したときのエントリーを見てみると、4年以上前。

くたびれるのも仕方ない。
ということにしておこう。

何となく買ってしまったDAIWAのやつがまだあったりはするけど、あれは末っ子用にでも取っておこう。
そうしよう

 

どうでもいい流れから始まったエントリーですが、どうでもいいとは決して言えない、命にも関わる大切なライジャケ。

丁度、節約生活に入る前日、マユゲがシェアした投稿に目が留まって数分後、これは命にも関わる大切なもの(大事なことなので2回書きました)なので致し方ないと思い注文

ふぅ、危うく節約生活に入ってしまうところだった・・・セーフセーフ

 

そして数日後、到着✨

Vov_mb_1
サブロック「ヴィーワンベスト / マルチカム ブラック

詳細はこちらをどうぞ。

Vov_mb_2
商品説明
Go-Phish武田栄氏の拘りを凝縮し、超実戦的なヘビーデューティーフローティングベスト『V-one VEST(ヴィーワン)」が完成しました。
幾度となく実釣テストを繰り返し、マテリアル、ポケット形状、位置、デザイン、使い勝手、強度、安全性、拡張性など、すべてにおいて妥協無く、こだわりにこだわり抜いた仕上がりです。
シンプルで使いやすく飽きのこないデザインで、メンテナンスを怠らなければ長年にわたりご愛用いただけます。

Vov_mb_3
MultiCam Black
米国Crye Precision 社が開発したMultiCam迷彩の法執行機関向けのパターン「Multicam Black」。
法執行機関が採用している黒装備をそのまま利用できる事も考慮されています。

渋い(*´艸`)

 

製品としては、これまでのV-one VESTと同じっぽいので詳細はメーカーサイトやこちらを見て貰うとして、このエントリーの中で大切なことは・・・
・注文したのは節約生活に入る前日だったこと
・これは命にも関わる大切なものなので致し方ないということ
という部分だったりします。

もう少し言い訳を書くと、もうすぐ私の誕生日だったりしますし、UCの再燃から入院を経て寛解期に入ることができ、また釣りを楽しくできるという気持ちの切替えにもなると思うのです。

このままだと、親族以外にはどうでもいい言い訳みたいな話が続きそうなので、この辺で終わります。

 

いろいろと詰め替えたりもしとかないと。

2014.12.18時点のバスタックル

タックルの変遷を確認するためにも、時々タックルの詳細を纏めておこうと思います

 

無理して揃えた、本日時点のバスタックルです

こちらはシーバスタックルとは違い、タックル愛称はありません(/ー\*)

 

・・・

 

1.クランキンタックル
 ・ロッド:NORTH FORK COMPOSITES「J Custom 2.0 TCR610L
 ・リール:シマノ「'09 アルデバランMg
 ・ライン:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(12LB)

 ルアーウェイト:1/8~1/4oz
 タイニークランクやフラットサイドを使います。
 リールはベアリングを交換し、軽いクランクのキャストが更に楽になりました。

 ※初使用時のインプレ(こちら)
 ※FD TS-1610LFとの個人的な比較(こちら)

2.クランキンタックル
 ・ロッド:NORTH FORK COMPOSITES「J Custom 2.0 TCR610ML
 ・リール:シマノ「'13 メタニウム LEFT
 ・ライン:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(12LB)

 ルアーウェイト:3/16~3/8oz
 シャロークランクをメインに使います。
 とても扱い易いタックルです。※しらんけど 

3.クランキンタックル
 ・ロッド:NORTH FORK COMPOSITES「J Custom 2.0 TCR610M
 ・リール:シマノ「'14 カルカッタ コンクエスト 101
 ・ライン:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(14LB)

 ルアーウェイト:1/4~5/8oz
 ノーマルサイズのクランクを巻く時に使います。
 とても扱い易いタックルです。※しらんけど 

4.クランキンタックル
 ・ロッド:NORTH FORK COMPOSITES「J Custom 2.0 PCR71MH
 ・リール:シマノ「'14 カルカッタ コンクエスト 101」or「'14 カルカッタ コンクエスト 201※リールは3.,5.と兼用 
 ・ライン:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(14LB)or(16LB)

 ルアーウェイト:3/8~1oz
 重めのクランクやディープクランクを巻く時に使います。
 とても扱い易いタックルです。※しらんけど

5.クランキンタックル
 ・ロッド:NORTH FORK COMPOSITES「J Custom 2.0 PCR71MHEP
 ・リール:シマノ「'14 カルカッタ コンクエスト 201
 ・ライン:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(16LB)

 ルアーウェイト:1/2~1 1/2oz
 更に重めのクランクや更に潜るディープクランクを巻く時に使います。
 とても扱い易いタックルです。※しらんけど

0.大切に保管分
 ・ロッド:シマノ「FINAL DIMENSION TS-1610LF
 ・ロッド:シマノ「FINAL DIMENSION TS-1610MLF
 ・ロッド:シマノ「FINAL DIMENSION TS-1610MF

 クランキンの楽しさを知ることができた、610 Crankingシリーズです。
 こんな理由で大切に保管し、また機会があれば使ってみようと思っています。
 どのロッドも、とても素晴らしいロッドです。

 

・・・

 

X.ジョンボート
 ・ボート:サウザー「JW-11B
 ・シート:サウザー「キャスティングシート」+「ガス圧シートポスト
 ・エレキ:ミンコタ「55EDGE/Maxxum36
 ・エレキマウント:ミンコタ「クイックリリースマウント MKA-23
 ・船外機:ホンダ「BF2D
 ・魚探:ホンデックス「HE-57C
 ・ドーリー:ポパイ「PドーリーBIGタイヤ
 ・カートップキャリア:カーメイト「innoシリーズ

 水面での安定性は不足気味なものの、軽いので準備し易いのがいいです。
 路面状況が良ければ、全てをセット、積み込んだままドーリーで楽々運べます。
 必要十分なボートです。

 

・・・

 

基本はクランキンです

クランキン等の巻きもの用リールは、糸巻き量を調整してほぼ同じ巻き上げ量にしています

また、全て同じ感覚で巻ける様に、ハンドルは、同じ形状、同じ長さ、同じ素材で揃えています

その後、カラーも揃えました

 

・・・

 

現在、釣りに行きたくてもなかなか行けない状況となっておりますが

各タックルの感想は、順次更新していきます(`・ω・´)

NFC PCR71MH

NORTH FORK COMPOSITES J Custom 2.0のクランキンロッドですが、TCRシリーズPCRシリーズのうち、個人的に必要だと思う4本を入手してホクホクしていました。

そんな中、ツカケンさんのクランキンのエントリーに気になることがあったのでコメントを書いてみたところ・・・

PCRシリーズの2本を使い分けている!という内容のお返事を頂戴することができました。

・・・PCRは1本しか持ってない。

そそくさと、足りていなかったPCRシリーズを注文。

 

それから数ヶ月後、こちらのロッドが到着しました。

Pcr71mh_1
注文したのは半年ほど前で、到着したのは9月頃・・・
いろいろあって抜けていたので、今更ながらエントリーしておきます。

NORTH FORK COMPOSITES J Custom 2.0 パワー・クランキン・ロッド(PCR)

Pcr71mh_2
・PCR71MH 3/8~1oz

最初こそ、そこまでの細分化は必要無いのでは?と思っていたTCR610MPCR71MHEPの間を埋めるロッドになりますが、今では絶対必要だ!と思っての追加になります。
※PCR以前に、TCRも610L以外はまだ使えていない中での判断になります。

リールとの組み合わせは、こんな感じになるでしょうか。

Pcr71mh_3
まだコルクグリップにビニールが付いたままだったりしますが、こちらは実際に使う前の儀式として剥がす事にしています。

これで、TCRシリーズ3本、PCRシリーズ2本の計5本が揃いました。

Pcr71mh_4
使い勝手の良いSTEEZのティップカバーを付けて、ツカケンさんのサインと一緒にパシャッ

今年は体調的に釣りに行ける機会が少なかったものの、今はまだ出社はできていませんが、とても良い感じ

タックルも揃ってモチベーションも上がり、クランクでは厳しく、ある意味それでいて楽しい季節もやってきたので、出社できるようになったら、そろそろ本気を出してクランキンしてみようと思います。

2014年12月17日 (水)

光デジタルを同軸に変換

PCやゲーム機が増えてきて、それらで振動モジュールを使いたくなったとき・・・振動モジュール用アンプの入力が足りないことに気付きました。

Xbox OneにXbox 360、そしてPC

今、振動モジュール用に使っているKENWOOD「KRF-X9070Dの光入力端子は2系統しかなく、あとは同軸が2系統あるだけ。

アナログで入れることも考えましたが、現在はドルビーデジタルのLFE信号のみでSW用スピーカー端子に繋いだ振動モジュールを駆動しているため、アナログで入れるとなるとちょっとややこしいと思ったので・・・

端子の余っている同軸デジタル入力に変換することにしました。

 

今回購入したのは、こちら。

Al192_optcoax_1

全てamazonで購入した・・・

AL192 OPT-COAX
 ハイレゾ 192Khz/24Bit対応(動作保証)
 Toslink(光)入力 => コアキシァル(COAX)出力

audio-technica GOLD LINK Fine コアキシャルデジタルケーブル 1.0m
Amazonベーシック TOSLINK デジタルオーディオ オプティカルケーブル 1.8m

今回はXbox 360から出た光デジタルをこの変換器で同軸デジタルに変換し、アンプに入れます。

全てパッケージから出すと、こんな感じ。

Al192_optcoax_2

変換器にはACアダプターもあります。

実際に接続してみましたが、何の問題も無くこれまで光で接続していたのと同じように鳴らせることができました。

デジタル入力はあと一つ同軸が残っているんですが、振動モジュール専用に使っているAVアンプなので今後そこを使う事はたぶんなさそうです。

2014年12月16日 (火)

DSC-WX350

スマホのカメラ機能では物足りなくなったのか

長女に続いて次女も「デジカメが欲しい(*‘ω‘ *)」と言い出しました

 

以前、長女に買ってしまった関係で次女に買わないと言うわけにもいかず、他にもお金を使うイベントが近いということで

半分はお小遣いから天引きする約束で、購入することにしました

 

今回購入したのは、こちら

Dscwx350_1

SONY「Cyber-shot DSC-WX350ブラック

 

もっとかわいいカラーもあるのに、なぜか次女はブラックを選択

本当はもっと大きな一眼レフみたいなものを欲しがっていたけど、ふとポリさんのことを思い出したので普通のデジカメにしてもらいました

性能としてはこのサイズで光学ズームが20倍もあり、今では普通になったスマホ連携機能なんかもあります

 

他には、こちらも購入

Dscwx350_2

トランセンド「TS32GSDHC10 SDHCカード32GB Class10
エツミ「E-7210 プロ用ガードフィルムCyber-shot DSC-WX350/WX300専用

 

純正のケースはちょっとアレなので、安くてかわいいのをその辺で買うそうです

 

どんな感じなのか開梱して確認したいところですが

誰に似たのか神経質なところがあるので、このままの状態で渡します

2014年12月15日 (月)

年内復帰ならず

10月24日の深夜にUCによる大量下血からの意識喪失で緊急搬送されてから1ヵ月ほど入院となりました

その後、11月末になんとか退院することができましたが、まだ血圧が安定しなかったり時々動悸が激しくなったりすることもあったりするので、暫くの間は自宅から通院しつつ、自宅で安静に療養していたり、筋力等のリハビリをしたりしていました


そして、最低2週間は自宅療養と言われた期間が過ぎ、出社の許可が出るだろうと思われていた検診で出た結果は


血圧が安定せず、今日も低すぎる

それで動悸もあるのなら、まだ出社は無理


というものでした


倒れたときの出血性ショックによるものか自律神経が関係する影響で、時々、血圧が低下(上が80、下が40)したり動悸が起こったりするのが続いています

たまに妙にフラフラするのはそれが原因のようです

それでも、当初に比べると頻度は減っていて、フラフラしないときは普通なんですけどね


さすがにこのまま出社して何かあるといけないということで、今回は出社の許可がでませんでした

また、今が大事な時期なので、今無理をすると落ち着いているお腹の方も再燃するかもしれないということで、年内はゆっくりしながら気分転換もして、その気分的なものが要因になっている症状を治すのが良いとのこと

Dr141215h

・・・ということで、給料や査定的に大問題ですが

年内は引き続いてお休みを頂くことにし、会社の方にも連絡しました


退院後のBlogを見ても分かるとおり、自宅に居るときは(少々無理をしながらも出来るだけ頭を使ったりするために)好きなことをやったり頻繁にBlogの更新をしたりもできるんですが

この時期にストレスを感じるのは、まだ早いといった感じでしょうか


この忙しい中、他の方々には大変申し訳ありませんが

年内はのんびりさせて頂きながら心の方も落ち着かせ、お腹の方にも注意しつつこの症状が治るようにしていきたいと思います

天気の良い日には、外で体を動かすのも良いかもしれませんね


気分的にも新たになり、年齢も1つ上がってしまう来年からは

この年末にあったことを忘れられるように頑張っていきたいと思います

「なぞとき」の全プレ第1弾

定期購読している、朝日ジュニア百科「なぞとき

大人が読んでも為になる内容なので、私も時々読んでいます


随分前になりますが、全員プレゼントが欲しくて、創刊号から15号までの角っこを切り取って送っていましたが


その全員プレゼント第1弾が到着しました

Nztk_zp1_1

「なぞとき」文具セット


中身はこんな感じで

Nztk_zp1_2

パズルみたい


でもそのパーツは

Nztk_zp1_3

ハサミやクリップ、定規やボールペンにメジャーや鉛筆削りだったりします


子供ってこんなのが溜らなく好きなんですよね(*´艸`)

たぶん直ぐにどれかのパーツが無くなると思いますが(/ー\*)


第2弾は16号から50号までと期間が長いのでゴージャスになり

30倍望遠鏡」か「450倍顕微鏡」のどちらかを貰えます


末っ子はどっちを選ぶのかな

さて、どうだろう・・・

退院後2週間経っての検診ということで、検査結果等からいろいろと判断して貰える日


ただ、先週土曜日の様子だと

やっぱり、結果もうーん・・・って感じなのかな

Dr141215hg

とりあえず、時間が来たら行ってきます

2014年12月14日 (日)

妖怪ウォッチ2 真打

まだ、先日購入したポケモン オメガルビーを長女がプレイ中で末っ子まで回っていない状況だったりしますが


こちらも発売日には届かなかったものの、発売日の翌日に到着してしまいました

Ykw_s_1

任天堂3DS用ソフト「妖怪ウォッチ2 真打

Ykw_s_2

今回は

Ykw_s_3

限定「ブチニャン メダル」(Zメダル)付き


これが実質のクリスマスプレゼントになるわけですが

どうやら早くプレイしたいようなので、先に渡しておきます

長女がプレイ中のポケモン オメガルビーも回ってくるので、それらで冬休みは楽しめそうですね


長女に奪われている私の3DSも、もうすぐ発売になるFFEXが届くまでには返して貰わないと

DELLとの付き合いと感想

今回のエントリーは、個人的なDELLのPCの購入履歴や、DELLについての感想でも書いてみたいと思います。

・・・

一昔前は、GATEWAYと、このDELLが海外メーカーの有名どころでした。
私も最初はケースの見た目からGATEWAYのPCを購入し、特に問題も無く使っていました
海外メーカーということでサポート面の心配もあったものの、ケース内のLEDパーツがおかしいと連絡すると直ぐにパーツを送ってくれたりして、ある意味日本のメーカーの修理よりも自分に合っていると感じました。

・・・

そして何となくハイスペックPCが欲しくなって手に入れたのが、DELLのPCでした。
PCというか、WS(ワークステーション)です。

当時は、DELLというとサポートがあまり良くないという評判だったので心配だったものの、壊れたりしなければ特にサポートにお世話になることもないから問題ない・・・という気持ちでDELLを選択。

購入したのは、DELL「Precision Workstation 620

Dell1408_1
CPUにIntel Xeonプロセッサをデュアルで搭載し、メモリはRIMM、ドライブはUltra Wide 160M SCSIのRAIDという、当時のハイエンドマシン。

その分値段もそれなりにしたものの、購入して到着したのはケースが綺麗に閉まらないという代物でした。
綺麗に閉まらないというか、閉めてもフロントパネルとサイドパネルの隙間が開いているという状態。
気にならない人には気にならないのかもしれませんが、神経質な私はとても気になりました。

その際にもサポートに連絡して記憶はあったものの、どうなったかは既に記憶から消えています。
それほど大した内容では無かったので、意識もせず記憶から消えたんだと思います。
もしサポート内容に不満があったり腹が立ったりしていたら、しっかり記憶に残っているはずです。
当時の他社のサポート対応が悪かったものについては、未だにしっかり覚えています・・・

結局そのケースは無理矢理パネルをグリグリして調整すると、ピッタリ閉まるようになりました。

Dell1408_2
それ以降はとても安定して使う事ができ、特にこれといった不具合もありません。

奥には、嫁さんが使っていたゲートウェイのケースを使ったデュアルセレロンマシンと、内容を思い出せないマシン。

モニタは、手前が三菱の22インチCRT、奥が同じく三菱の21インチCRTです。
ダイアモンドトロン管が好きだったのはいいものの、とても重かった。

棚の上には、ゲームの為にソースルーティングしているINSのルーターが2段積み。

今となっては懐かしい写真です。

数年後、標準搭載のDDS(DATテープ)装置でバックアップしようとすると書き込みエラーが頻発するようになり、クリーニングしてもダメだったのでサポートに連絡したところ、こちらも直ぐに交換品のDDS装置を送ってくれました。
あとは、自分で交換して正常動作することを確認し、交換品を送り返すだけ。
個人的にPCを送っての修理になったり、見ず知らずの人が来てPCを弄くり回されるのが嫌いなため、こちらも良いサポート形態だと思いました。
当然、これは連絡したときのサポートとのやりとりの中でこの方法を選択したからで、自分で交換が出来ない人のところには、ちゃんとエンジニアの方が訪問して修理する様です。

・・・

そんなこんなで結構長い間このPrecisionを使用した後、時代の流れから新しいPCを買う事になりました。

その際はハイエンドではなく、そこそこの性能があればいいと選択した、DELL「Studio XPS 9000

Dell1408_3
上のPrecisionに比べると、随分とスッキリしたケースになりました。
途中、グラフィックカードを変更したりしましたが、こちらはこれといったトラブルもなくとても素直なPCとして使う事ができました。

Dell1408_4
最初はこぢんまりしたモニターでの3画面マルチモニター環境で利用したり、チューナーユニットを付けて地デジを見たりもしました。

こちらの写真も、棚の上にはキューブ型PCが乗っていたり、その上にはAppleのTime Capsuleが乗っていたり、センタースピーカーの前にはMacBookがあったり、その左にはEee PCがあったりと、何気に懐かしく思えてなりません。

・・・

そんなこんなで、こちらもそこそこ長い間使っていましたが、若干ゲームをするときに不満を感じるようになったので、新たなPCを買う事になりました。

その際、今回は再びハイエンドがいいと思って選択したのが、DELL「ALIENWARE Aurora TITAN Z

Ssd_m550_6
またケース内がごってりしました。

こちらも到着時からいろいろあったものの、結局、ALIENWAREには何の問題も無かったことがその後判明。

Aw1408k_9
追加するSSDをM550に変更してからは特に問題も無く、日々快適に動作しています。

モニタの方も、一番上の頃はCRTだったものがその後液晶になり、一番下になるとメインはテレビになっていたりします。

Ffxivb1412_4k
解像度もQFHD(UHD/4K)になりました。
次にこういうエントリーを書くときは、8K解像度が普通になっていたりするのかな。

・・・

そんなこんなで、私はDELLが好き!という結論に至っています。

製品の方も特に質が悪いということもありません。
また、サポートの質も悪いとは思いませんし、個人的には簡単にパーツを送ってくれるサポートが好みだったりします。

同じように、モニタの方もテレビ以外はここ最近DELLのものばかり買っていますが、どれも何の問題もありません。
最初はプレミアムパネル保証があるのでDELLを選ぶようになったんですが、その保証を受けたことも今のところありません。

あまり纏まっていないのと将来のことは分かりませんが、今後も私はDELLを使い続けると思います。

PC版FFXIIIのアップデート

リリース当日、結構な批判を受けたゲームがありました

PC版「FINAL FANTASY XIII


私もPC版ということに期待してリリース前から予約購入し、解禁と同時にプレイしてみましたが

明らかな中途半端感と、全くPC版という利点が分からないベタ移植に打ちひしがれました


しかし、同じように感じた方も多かったようで、その評価や批判を受けてメーカーはアップデートを告知

そして先日、アップデートが配信されました


ランチャーはこんな感じになり

Ffxiii_up1412_1

最初はこれすらなかった[コントローラー決定]の上に[解像度]が追加され、更に[影の解像度]や[アンチエイリアス(MSAA)]も追加されました

これにより、標準で4K解像度にしたりすることができるようになりました


どんなものかと上の画像の設定で簡単にプレイしてみると

Ffxiii_up1412_2

ムービーはさすがに変わらないものの、ゲーム内の画面はとても綺麗になりました

ゲーム内容ももちろん変わりませんが、これならPC版の利点があっていいと思います


最初からこの状態でリリースしていれば、批判ではなくある意味絶賛だったかも

しらんけど(*‘ω‘ *)

2014年12月13日 (土)

うーん・・・

今日も病院に行ってきたんですが

うーん・・・

って感じでした


判断はまた結果を見て月曜日にして貰えるようですが

うーん・・・

コアマン ミニマムルアーケース

何となく買ってみた、オシャレなちっこいケース

Cm_mlc_c2

コアマン「ミニマムルアーケース#001 クリア

[製品名] コアマン・ミニマムルアーケース
[サイズ] W100mm×H72mm×D21mm
[素材①] 本体/高耐衝撃ポリマー
[素材②] バックル/ABS樹脂


デイゲームなどで多用するメタル系のルアーを小スペースで収納可能です。
ゲームベストの中でも邪魔にならない小型で薄型のミニマムサイズ。
さまざまな小物入れとしてはもちろんのこと、ジグヘッドケースとしても便利で最適です。
コアマン横ロゴマークをプリントしたクールなデザインです。


あと、前にも買ったオシャレなポーチの色違いも追加

Cm_cp_ng2

コアマン「チェストポケット#002 ネイビー/グレー

[製品名] コアマン・チェストポケット
[サイズ] H150mm×W80mm×D50mm
[素材] ターポリン/高強度ナイロン

ターポリンと高強度ナイロン、止水ファスナー採用で安心した耐久性を実現しています。
背面のマジックテープベルトで各メーカー、様々なタイプのゲームベストにシステムポケットとして装着可能。
内側には脱落防止用のDリングを装備。
デジカメ、携帯電話等、落下防止のコードを装着可能なスグレモノ。
YKK止水ファスナーとターポリン素材の採用により、雨風から内容物をガードします。(完全防水ではありません)
上部のカラビナ装着により、ウエストバッグや普段着のベルトループ等に装着可能。
シーンを選ばず活躍します。
釣行時の必要な小物を即収納可能な扱い易いオリジナルチェストポケットです。


・・・


まだ何を入れるのかも決めていない


でも、そんなことはどうでもいいくらい


素敵(*´艸`)


ただ、節約開始前に買っていたものだとはいえ、また嫁さんに怒られそうな気がする(/ー\*)

大きなゼッタイ追加

先日購入した、COREMAN「CZ-110 ZETTAI


そのエントリーをリンクしたところ、あの方やあの方より

シルバーグローはヤバイ位釣れます 

同じくシルバーグローとブルピンを愛用してます

といったコメントを頂きました


・・・


まだ行けるのは練習だけとはいえ

思いっきりコメントに影響されたのもあって(/ー\*)

手持ちが1本だけでは心許ないので


予備追加

Cz110_80_ad14121

COREMAN「CZ-110 ZETTAI

#001 マコイワシ

#018 シルバーグロー


また、こちらも必要に違いないと思い


このサイズで持っていないカラー追加

Cz110_80_ad14122

COREMAN「CZ-80 ZETTAI

#018 シルバーグロー


CZ-80のマコイワシは手持ちが数本あったと思うので、このカラーのみ


早くその辺でヘアヘアしてみたいものです

2014年12月12日 (金)

FANATECから届いていた

本日は、親愛なる奥様のお誕生日です

 

入院中も忙しい中いろいろと世話をしてくれ、また、家族のためにLINEのスタンプすら買わずに節約をしながら頑張ってくれている奥様。

とても良くできた奥様だと改めて感じた今日この頃。

私もそんな奥様や家族のことを思い、昨日書いた様に本日から節約生活を開始しました。

そんな日にこんなエントリーはどうかと思うんですが、既に届いているものなので気にせず続けます。

 

・・・

 

この前のASSETTO CORSAのエントリーでも少し書きましたが、以前に注文していたものが到着しました。

到着しましたというか、入院中に届いていました。

 

まずは、アメリカのFANATECから届いたものが2点。

Fana_1412_csssq

FANATEC「ClubSport SHIFTER SQ

当初の発送予定日直前だったかにいきなり納期が延びてしまいましたが、製品改良されているらしいV1.5になったものが到着。

 

こちらも、日本での取り扱いが無かったので一緒に注文していた

Fana_1412_csfcr

FANATEC「ClubSport FORMULA Carbon

現在使っているステアリングとこのフォーミュラタイプがあれば、大体の車種で楽しめるかと思います。

 

US FANATECからはこの2つとは別にCSS用のクランプも到着。

 

そして最後のこちらは、日本のFANATECから届いたものになります。

Fana_1412_cswbv2

FANATEC「ClubSport Wheel Base V2 Servo

いろいろと改良されていたり、Xbox Oneへの対応も予定されているホイールベースになります。

今後、Xbox Oneに対応したステアリングが発売になれば、これらのFANATEC一式をXbox Oneでも使える様になるみたいです。

 

・・・

 

今回は、自宅に私が居なかった入院中に届いてしまい、親愛なる奥様が荷物の受取りや海外購入分の代引き分を支払うことになってしまったアイテムのチラ見せのみとなります。

親愛なる奥様のご機嫌を伺いつつ、余裕のあるときに少しずつ準備を進めております。

 

最後になりますが、親愛なる奥様、お誕生日おめでとうございます

もう聞き飽きたかもしれませんが、今後は日々節約を心掛けたいと思います。

2014年12月11日 (木)

節約生活に入ります

ここ最近、親愛なる奥様からいろいろと言われた事があります

なので


明日の親愛なる奥様のお誕生日をもって、私は節約生活に入ります


既に手元にあるものや注文済のもの、買う事を許されているもの以外については、明日以降、このBlogに出てくることはないでしょう


もう暫くの間は、これまでと変わらない様なエントリーが続きますが


その後は

空を見上げてみた

裏山をお散歩してみた

小一時間みのむしさんを見つめてみた

とかいうエントリーだけになるかと思います


以上です

クラニンカレンダー2015が届いた

今回から、クラブニンテンドーのプラチナ会員特典がアレな感じになってしまいましたが


そんな2014年度プラチナ会員特典のうちの一つが届きました

Cncal2015_1

クラブニンテンドーカレンダー2015


裏面はこんな感じ

Cncal2015_2

中も楽しみですが、それは2015年になってから確認しようと思います(*´艸`)

Strike King HC10XD追加

先日、通院のあと

入院中にお見舞いに来てくれたヤマト屋店長さんの所にシュークリームを持ってお礼に行き


持っていないカラーのクランクを追加

10xd1412t_1

Strike King「HC10XD

Pearl/Blk Splatter w/Chart Belly

Sexy Blue Back Herring


お持ち帰り後、このエントリーと同じようにフックを交換しました

10xd1412t_2

バラシにくさ重視がまかつ「TREBLE SP MH」 SIZE 1をフロントに

掛かり重視がまかつ「TREBLE RB MH」 SIZE 1をリアに使いました


フロントフックにバイトが多いことを考慮してのこのセッティング

10xd1412t_3

触れれば刺さるぜ

しらんけど(*‘ω‘ *)


この10XDは、スナップではなくリングに直結びして使うので

10xd1412t_4

珍しくリングも残したまま


その辺をブラブラできるようになって野池周りをしたときには、リハビリがてらこのクランクを使ってターンオーバーのボトムのゴミ調査でもしようと思います

それでもし万が一釣れちゃったら、最初からボトムのバスを狙っていた(`・ω・´)ということにします(*´艸`)

2014年12月10日 (水)

次月分到着

先月から定期コースの申し込みをした、森永乳業のビヒダスBB536


初回の1ヵ月分は、UCで入院しているときに届いたので結構余ってはいますが

ポストを確認すると、次月分が到着していました

Bb536_14_2_a

退院後も毎日飲み続けていますが、お腹の方はとても快調です


UCの方も(まだプレドニンを飲んでいる最中ですが)、相変わらず寛解を維持できています


単なるプレドニンのおかげなのか

それとも、このBB536のおかげもあるのかは分かりませんが

ここで書いた様に、UCに全く関係が無いというわけではないのも事実です


今後、ずっと寛解維持できることを願いつつ、このまま続けていこうと思います

2014年12月 9日 (火)

CZ-110 ZETTAI

このエントリーと似通った流れで始まります(/ー\*)


体調不良で釣りへのモチベーションも下がり、その後入院するまでは日々の生活だけで精一杯だったあの頃

私も一時期ショアジガーを夢見ていたこともあったけど、こんなんじゃ無理と思って一時断念


そんな頃に発売になった、COREMANの大きめのジグ


現時点では体調もすこぶる良く、釣りへのモチベーションも上がり

再びショアジガーを夢見るナウなヤングに戻ることができました


そして、やっぱりこれも要るだろうということでポチポチしていたものが到着

Cz110_1

コアマン「CZ-110 ZETTAI

[全長] 155mm(アイ部を含む)
[重量] 110g
[カラー] 8色
[アクション①] イナズマスライドフォール
[アクション②] イレギュラーダート
[武器] 圧倒的集魚力


これまであった80gのCZ-80より、30g重くなっています

Cz110_2

ただ、ボディの厚みは80gも軽いCZ-30とほぼ同じみたい


CZ-80私もショアジギの練習で使ったことがあります

広い面積や形状の違いから、他の同じ重量のジグとはシャクリ抵抗やフォールも全くの別物という感じで、使い分けには必須

しらんけど(*‘ω‘ *)


カラーも良さそうなものをチョイス

Cz110_3

左から

#001 マコイワシ

#004 ピンクヘッド

#007 イワシゴールド

#011 シルバーフラッシュ

#018 シルバーグロー


丁度この前、もう全国的に有名になりつつあるマユゲでお馴染みの雑貨屋さんにて追加していたCultiva「巻き巻きジグケース」にセットし

Cz110_4

ルアーはこれだけを持って、その辺の海を徘徊する時に備えます


もう暫くの間は、この人、釣り具は買うけど全く釣りに行かないなと思われる日々が続きますが

出社できるようになって暫くして落ち着いてきたら

まずその辺で使ってみて使い方をそれなりに会得しつつ、ロックショアジガーを目指して日々イメージトレーニングや筋トレ等を頑張っていきたいと思います


このエントリーと似通った流れで終わります

TM NETWORK最高

このBlogでも何度か書きましたが

私がナウでヤングなハイスクールボーイだった頃から、TM NETWORKのファンを名乗っていました

ライブにも出掛け、Fanks!だとも言っていました

 

その後、TM NETWORKは活動を終了し、その数年後、活動を再開しました

ただその頃は、なんか違うという気がしてなりませんでした

 

それから数年後、2012年にWOWOWでも放送されたライブがあり、翌年にもWOWOWで放送されたライブがありました

この頃には素直に喜べ、感動することもできました

 

しかし、その後は特にこれといった情報も無く、自分でも余り情報を得ようともしていなかったこともあり、次の活動はいつかな?と思う程度になってしまっていました

 

あるとき、ふと気になって関連サイトを見てみると・・・

いろいろと活動しているのが分かりました

 

ただ私が知らなかっただけ

なんという罪悪感

こんなにも活動してくれているのに

 

急いで、まだ買っていなかった気になるアルバム(DRESS2他)をiTunesストアで購入し、直ぐに聞き惚れました

 

そして、その頃はまだ発売されていなかったアルバムを予約注文

Tm1412_1

その後、体調を崩して入院してしまい、その入院中に自宅に届いていたアルバム「QUIT30

 

早く自宅に帰って聞きたい

と思いつつ・・・結局こちらも退院まで待ちきれずにiTunesストアでも購入し、直接iPhoneにダウンロードして病室で聞きまくりました

 

他には

Tm1412_2

TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation- (Blu-ray Disc)(初回生産限定盤)

 

更に

Tm1412_3

TM NETWORK 30th 1984~ the beginning of the end (Blu-ray Disc)(初回生産限定盤)

こちらも、ライブに行けない分はアイテムを購入して応援せねばと思って病室から注文したところ、入院中に自宅に到着していました

また、どちらも初回限定版を入手することができました

 

まだ暫くの間は自宅療養が続きますので、その間にじっくり鑑賞したいと思います

 

また、退院間際にニコ生で見た小室大先生にも感動

Uc_ni201410_h

元気も貰うことができました

 

いつも以上に纏まっていないエントリーだったりしますが、これからもTM NETWORKを応援していこうと思います

2014年12月 8日 (月)

ペニーサックのイズミジャイアン・ホロ

以前、LINEグループの中で

今年もペニーサックに泉さん絡みのカラーが出た

という話が出ていました


丁度その頃は体調も思わしくなく、日々生活するのが精一杯で釣りへのモチベーションも随分落ちていたため、今回はいいかと思ってスルーしてしまいました


そして現在は寛解と思われる状態に入り、まだ自宅療養中で出社はしていないものの、日々の生活もとても楽しく思えるようになりました


そんな中、ふとその頃の話を思い出し

ハッ、そういえば

まだ在庫は残っているんだろうか

と思いつつ探してみたところ


残ってたヽ(´▽`)/


そのショップにあった残りの2つを注文


そして、到着

Ps2014izh_1

ハルシオンシステム「ペニーサック 初代


カラーは昨年のイズミジャイアンから、今年はイズミジャイアン・ホロ


昨年のカラーと並べてみると、こんな感じ

Ps2014izh_2

クリアはいいけど、ホロはどうだろう?と思っていたものの、やっぱりいい


間違いないヽ(´▽`)/


いつものフック交換とおめめコートをして

Ps2014izh_3

使うべき時に備えておきます


もう暫くの間は、この人、釣り具は買うけど全く釣りに行かないなと思われる日々が続きますが

出社できるようになって暫くして落ち着いてきたら

これまでの反動もあるので、それなりに釣りに出掛けまくろうと思います

ビヒダスBB536を定期購入

先日のこちらのビヒダスBB536等のエントリーのあと、UCによる大量下血で緊急入院となりました

 

入院中にそれなりな余裕ができてからは、もうこんなのは嫌だと思ってUCに効果のありそうなものを探してみたところ・・・簡単に見つけることができました。

 

ビフィズス菌BB536とは - 潰瘍性大腸炎の緩和作用
http://bb536.jp/morinagamilk/morinagamilk05.html

 

そう、森永乳業さんのBB536のサイトです

そのサイトの説明は

軽症から中等症の潰瘍性大腸炎患者14名に、治療薬とともにビフィズス菌BB536を1日2000~3000億、24週間摂取してもらったところ、14名中12名で症状のスコアが低下し、10名は緩解(かんかい)にいたりました。

※緩解:症状が軽減または消失すること。治癒とは異なり、完全に治癒しない病気などで用いられる言葉

という内容

 

UCの症状が出ているときに飲む量は半端じゃなく多いものの、それでもBB536はUCに効果があるというのを意識することができました

また他のサイトでは、寛解時に適量を飲み続けると寛解維持し易いという情報もありました

 

これは続けなければと思い・・・

この前買った瓶タイプではなく、定期コースに申し込み。

Mn_bb536_gp_1

その初回分が、入院中に到着していました。

 

キャンペーン中だったからか、おまけで1週間分のサンプル付。

Mn_bb536_gp_2

こちらの製品は瓶のものより1カプセルあたりの菌量が多いのか、通常は2錠/日でいいみたいです。

2錠でもビフィズス菌は150億個

 

今後は毎月ほぼ同じ日に1ヵ月分が届けられますので、こちらを日々飲み続けてみようと思います

 

現在は、入院の途中から経口投与に変わったプレドニンをまだ飲んでいるからか、昨年秋頃の寛解時以上に、大腸が働いていることを実感できています

この先、プレドニンの投与が終わっても、ずっとこの状態を維持出来るといいな

2014年12月 7日 (日)

UCの現状(2014.12.07)

10月24日の深夜にUCによる大量下血からの意識喪失で緊急搬送されてから1ヵ月ほど入院となりました

その後、11月末になんとか退院することができましたが、まだ血圧が安定しなかったり時々動悸が激しくなったりすることもあったりするので、暫くの間は自宅から通院しつつ、自宅で安静に療養していたり、筋力等のリハビリをしたりしています


UCによるお腹の状況は、退院した後もとても安定しています

入院時の管理された病院食とは違った普通のものを食べるようになりましたが、それでも相変わらずとても快調です


お通じの方も基本朝だけで良くなっており、健康な頃と変わらない状態のものが出ています

毎食美味しく食べられ、以前の様に食べると大変な事になることもなく、日々、とても幸せを感じられています


まだプレドニンを飲んでいるのでそのお陰かもしれませんが、この状態を保てるように定期コースの申し込みをしたBB536にも頼りながら生活していこうと思います

Uc141207

ただ、減量したとはいえプレドニンを飲んでいることに変わりは無いので、そのせいか気分が高揚したり、逆にボーっとしてしまうこともあります


この退院した後にその辺の関係で鬱になってしまう方も多い様で、病院からも注意するように言われました

病院に居るときは看護婦さんや先生の巡回があったりしたものの、自宅では嫁さんも仕事、子供達は学校ということで、一人でいることが多かったりします


それでも、できるだけ普段と変わらない事をやりつつ、そんなことをBlogに書いたりもしている関係で、それなりに頭を使いつつ気分転換もでき、ある意味一人の時間を楽しく過ごせている様な気がしないでもありません

入院中に届いていた荷物や、その後も荷物が届いたりして嫁さんの機嫌が悪いこともありますが、ある意味ボーっとする時間が減る分、好都合といったところでしょうか


ずっと寝たきりで低下していた体力やゴボウの様になっていた足の方も、それなりにうろうろしている関係で戻りつつあります


この状況なら、復帰予定日前の検診で、予定通り出社の許可も出るかと思います

長い間お休みを頂いてご迷惑をお掛けしてしまったので、また仕事の方も頑張っていきたいと思います


また、出社できる様になって落ち着いた後は、釣り等の外出しての趣味の方も合わせて楽しみつつ、リハビリと気分転換をしていこうと思います

ASSETTO CORSA アップデート

先日、というか結構前、PC用レースシミュレーションゲーム「ASSETTO CORSA」のアップデートがありました

今回のアップデートでバージョンは1.0になり、RC版となりました

 

丁度アップデートがあった辺りは体調が悪かったりしてプレイできず、その後は入院とかしちゃったので、ある程度落ち着いてからアップデート、プレイしてみました

Ac_rc_1

どんな変化があるのかを確認するために、フル装備へ

ハンドルコントローラーは、FANATEC「ClubSport Wheel Base

Ac_rc_2

ステアリングは、FANATEC「ClubSport steering wheel Universal Hub」+momo Tuner BLACK

ペダルは、FANATEC「ClubSport Pedals V2

Ac_rc_3

こちらもイレクターコックピットにガッチリ装着しているので、粗い操作をしても問題なし

シフターはこれだけ仲間外れ感のある、Thrustmaster「TH8A」 Add-On Shifter

Ac_rc_4

ハンドブレーキは、FANATEC「ClubSport Handbrake

こんな環境でプレイしてみましたが

Ac_rc_5

1ヵ月以上入院していて前回プレイしたときの記憶が定かではありませんが、FFBも自然になっているように感じ、描画もとても綺麗

追加された車種も素晴らしく、音も良い

同じく、追加されたコースも良く、コックピット視点で走っているといろいろと錯覚してしまうことすらあります

 

今後もアップデートを繰り返し、製品版に向かっていく様です

また、順次コースや車種も追加されるみたいなのでそちらの方も楽しみです

 

・・・

 

今回は病み上がりという事もあって、これまでにも使っていた環境で軽めにプレイしてみましたが

いつものように某所で影響されたりしてポチポチポチしていたものが、FANATECから私の居ない入院中に3アイテム(CSW B V2,CSS SQ V1.5,CSFC)届いています

荷物の受取りをした嫁さんの機嫌が未だに悪い中、こちらも余裕のあるときに順次装着してプレイしてみたいと思います

2014年12月 6日 (土)

AlienRespawn

先日購入したALIEN WAREですが、ちょくちょくバックアップを取るようにしています


使うソフトは、標準イメージの復元でも使われている

Alienrespawn_1

AlienReapawn

※何となくPremiumにしました(*´艸`)


ときどきバックアップイメージの統合も行いますが、完了したときにはこんなメッセージが表示されます

Alienrespawn_2

失敗することもあるんでしょうか・・・


データのバックアップも同じソフトを使って取ってみたりもしましたが

Alienrespawn_3

今ではシステムドライブ以外は、そのまま他のドライブに履歴を持って複写するようにしました


ほとんどはシステムの復元やOSの機能にあるイメージの退避、復元で大丈夫なんですが、この前いろいろやっているときにシステムの復元では綺麗に戻らなくなり

その際にOSの機能のイメージの復元をやってみたところ、これでも「正しく復元されませんでした」と表示されたのが気になったので、このソフトを使うようになりました


昔のPC程簡単におかしくなることはないんですが、いろんなバックアップを取っておくと安心できますね

退院祝いにティンバーロング150

退院後、いろんな手続きの為に少し外出した際

気分転換も兼ねて寄ってみた雑貨屋さん(*´艸`)


その雑貨屋さんで、「無駄な時間を過ごしている」が口癖になりつつあるマユパンさんと、最近シーバスを釣りすぎて周りからの扱いが悪くなりつつあるのを楽しんでいるづかさんから


こんな退院祝いを頂きました

Timber_l_1

橋本さんの、KM工房「ティンバーロング 150ブルーピンク


説明はこんな感じ

時に高い足場から、時に強い向かい風が吹き荒れる荒磯で、どこまでも過酷な条件を突きつけられるロックショア。
ベタ凪のハイプレッシャーなシチュエーションから、波高い時化の海面まで、1本のルアーで幅広くカバーすることができる。
スプラッシュ、ダイビング、ロングストロークジャーク、ドッグウォークなど、多彩なアクションを意のままに演出することが可能です。
青物をバイトに持ち込む能力が高くブリをはじめ、ヒラマサやカンパチに絶大な効果を発揮します。


・・・


まだ開封していないお祝い袋の上からさわさわしてみたところ、形状が店頭にもぶら下がっているティンバーロングに似ている


しかし、そんな高価なルアー、あのマユゲがくれるのはおかしい

でもづかさんなら


そう思いつつ店内で開封してみると、やっぱりこのルアーだったので驚きました


ありがとうございます ありがとうございます


・・・


その後、家に持ち帰り、早速使える状態にしていきます


装着するフックですが

Timber_l_2

推奨フックでもある、C'ultiva「STX-58#2/0#3/0を準備


どちらを装着しようか迷いましたが

以前に購入したKM工房「ティンバー 140にはC'ultiva「STX-58#2/0を装着しているので

Timber_l_3

今回のティンバーロング 150には、#3/0を装着することにしました


装着すると、こんな感じ

Timber_l_4

フックは、C'ultiva「STX-58#3/0

スプリットリングは、Valleyhill「スプリットリング EXH#7 150lb


並べてみました

Timber_l_5

140と150で、長さ以上に差があることがわかります


ボリュームも結構違います

Timber_l_6

重量もティンバー 14045gに対して、ティンバーロング 15070g

ぶっ飛びそう


使うのが勿体ないような美しさですが

その辺の海で使い方を練習した後、実戦投入できるようにトレーニングしていきたいと思います


・・・


あと、今回、フックやリングを探すために押し入れをゴゾゴゾしてみたところ


こんなボックスも出てきました

Timber_l_7

使う機会を逃して仕舞い込んでしまっていた、いろんなフックを付けてみた、ストライクプロ・マグナムミノーたち


こちらも合わせて投げまくり、今度こそは魚を掛けてみたいと思います

2014年12月 5日 (金)

OCEA EX8 PEを巻いてみた

先日購入したシマノ史上最強PE

Oceaex8m1412_1
シマノ「OCEA EX8 PE

早速ですが、パッケージに書かれている適合リールに巻いてみることにしました。

 

ラインを巻く時にいつも使っているのが、第一精工「高速リサイクラー2.0

Oceaex8m1412_2
初代の高速リサイクラーより、強めのテンションを掛けて巻く時の安定感が良い。

 

まずは、シマノ「'13 ステラSW 8000HG」に巻いてみることにしました。

Oceaex8m1412_3
この8000番は、PE4号が300m巻ける仕様になっています。

こちらに巻くラインは

Oceaex8m1412_4
右下に8000番の表記のある、シマノ「OCEA EX8 PE4号 70lb 300m

強めのテンションを掛けてガチガチに巻いてみたところ

Oceaex8m1412_5
この状態。

ラインのパッケージには300mと書いているけど、実はケチって250mくらいしか入ってなかったんじゃないの?と思える感じ

Oceaex8m1412_6
これは、このラインが細いということになるのかな?

ちなみに、同じ8000番にダイワ「UVF SALTIGA 8BRAID+Si#4 60lbを巻いたときのエントリーがこちら。
https://mru.txt-nifty.com/blog/2013/05/post-f93d.html

ソルティガ 8ブレイド+Siよりも細いということになります。

これで表記通りの強度があって扱いにも問題無いのなら、良いラインなのかもしれません。

スプールエッジまでの距離があるのでキャスト時に抵抗になってしまいそうな感じではありますが、太めのリーダーを少し長めに巻き込んでこのまま使ってみようと思います。

 

続いては、シマノ「'13 ステラSW 14000XG」に巻いてみることにしました。

Oceaex8m1412_7
この14000番は、PE6号が300m巻ける仕様になっています。

こちらに巻くラインは

Oceaex8m1412_8
右下に14000番の表記のある、シマノ「OCEA EX8 PE6号 99lb 300m

同じように強めのテンションを掛けてガチガチに巻いてみたところ

Oceaex8m1412_9
この状態。

ラインのパッケージには300mと書いているけど、実はサービスで350mくらい入れてくれてたんじゃないの?と思える感じ

Oceaex8m1412_a
更に太めのリーダーを付けて使うことを考えると、ラインの巻きが弛んだあとのキャストでライントラブルが起こりそう。

ちなみに、同じ14000番にダイワ「UVF SALTIGA 8BRAID+Si#6 92lbを巻いてみたときのエントリーがこちら。
https://mru.txt-nifty.com/blog/2013/07/14000xg-d7fb.html

こちらは、同じく6号 300mを巻ききれなかったソルティガ 8ブレイド+Siと同じ位の太さの様です。

6号になると、PEの標準仕様よりも太めになりがちなんでしょうか・・・

これではダメだと思ったので、勿体ないけど、ラインのカラー5色分(50m)を抜いてこの状態にしました。

Oceaex8m1412_b
実質、250mしか巻けていないことになります

 

あとは、これまでと同じProsele「nanodax CASTING SHOCK LEADER100lb70lbを装着し、また使用感でも書けるように妄想とイメージトレーニング、そしてその辺での練習に行きたいと思います。

魚を掛けてからの強度等の感想については、気にせず余所を見て下さい・・・

2014.12.05時点のシーバスタックル

タックルの変遷を確認するためにも、時々タックルの詳細を纏めておこうと思います


無理して揃えた、本日時点のシーバスタックルです


詳細のオレンジの文字は、そのタックルに付けてるかっちょいい愛称です

これ以降のエントリーでこのタックル愛称が出てきた場合は、ここに書いているタックル詳細の事だと思ってください


・・・


1.RGM-79SR ジム・スナイパーIII(画像はこんな感じ)
 ・ロッド:シマノ「BORDERLESS 460M-T
 ・リール:シマノ「'13 EXSENCE LB C3000HGM」 + 「夢屋 1775DA スプール※リールは2.と兼用 
 ・ライン:シマノ「Power Pro DEPTH-HUNTER CASTING0.6号(10.4LB)
 ・リーダー:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(12LB)

 錘負荷:1.5~4号
 磯竿シーバスゲームの流れに乗るべく購入。
 PB-30やIP-26は普通に使えて飛距離もでますし、シーバスを掛けた後もバレる気がしません。


2.RX-178 ガンダム Mk-II ティターンズ仕様(画像はこんな感じ)
 ・ロッド:シマノ「EXSENCE S906M/AR-C - Tuned AR-C906 -
 ・リール:シマノ「'13 EXSENCE LB C3000HGM 
 ・ライン:シマノ「Power Pro1.0号(19LB)
 ・リーダー:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(20LB)

 ルアーウエイト:6~30g
 一般的なシーバスルアーなら何でもこなせるいいタックルです。
 主に狭い場所やナイトゲームのメインタックルとして使用します。


3.RX-93 νガンダム(画像はこんな感じ)
 ・ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 130M 【AGS ROCK DANCE CUSTOM】
 ・リール:ダイワ「'12 TOURNAMENT ISO 3000SH-LBD
 ・ライン:ダイワ「UVF SALTIGA 8Braid+Si#1.5(30LB)
 ・リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type F(30LB) or (40LB) or ダイワ「SALTIGA LEADER Type N(30LB)

 ルアーウエイト:7~45g
 軽めのルアーや重めのブレード系、上の4タックルではフルキャストが厳しい30g超えのミノー等をメインに使います。
 飛距離も操作性も抜群で、デイゲームのメインタックルになっています。


4.F91(F-91) ガンダムF91(画像はこんな感じ)
 ・ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 115MH 【BLADE ROCK CUSTOM】
 ・リール:ダイワ「'14 morethan 2510PE-SH-LBD
 ・ライン:ダイワ「morethan BRANZINO 8Braid+Si#1.5(30LB)
 ・リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type F(30LB) or (40LB) or ダイワ「SALTIGA LEADER Type N(30LB) 

 ルアーウエイト:12~60g
 30g超えのミノーやジグ、νガンダムでは厳しい50gまでのミノーをキャストする場合に使います。
 使用できるルアーの範囲が広いので、とても使い勝手のいいタックルです。


5.RGM-79Q ジム・クゥエル(画像はこんな感じ)
 ・ロッド:シマノ「EXSENCE B703ML/F - Ganpeki Commander -
 ・リール:シマノ「'14 CHRONARCH CI4+ 151
 ・ライン:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(14LB) 

 ルアーウエイト:Max35g
 岸ジギ専用タックルです。
 軽くて扱い易く、ロッドもシャクり易い設計になっているので、とても楽に岸ジギすることができます。


6.RGC-83 ジム・キャノンII(画像はこんな感じ)
 ・ロッド:シマノ「EXSENCE B800H/R - Beast Plugger -
 ・リール:シマノ「'13 EXSENCE DC
 ・ライン:シマノ「EXSENCE PP4+2.0号(32.1LB)
 ・リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type N(30LB) 

 ルアーウエイト:Max170g
 ベイトシーバスタックルです。
 これ1本で軽めのルアーから重めのビッグベイトまで扱え、いろんなルアーを使うのが楽しいタックルです。


7.MRX-010 サイコガンダム Mk-II(画像はこんな感じ)
 ・ロッド:ダイコー「TIDEMARK ROCKY SHORE PURGATORY TMRPS96/13JS
 ・リール:シマノ「'13 STELLA SW 8000HG 
 ・ライン:シマノ「OCEA EX8 PE#4(70LB)
 ・リーダー:プロセレ「nanodax CASTING SHOCK LEADER(70LB)

 ルアーウエイト:60~150g
 ジグスペシャルの名の通り、とても楽にシャクれて扱い易いタックルです。
 どうみてもショアジギタックルですが、シーバスにも使うのでシーバスタックルなのです。


8.MRX-009 サイコガンダム(画像はこんな感じ)
 ・ロッド:ダイコー「TIDEMARK ROCKY SHORE PURGATORY TMRPS111/14PS
 ・リール:シマノ「'13 STELLA SW 14000XG
 ・ライン:シマノ「OCEA EX8 PE#6(99LB)
 ・リーダー:プロセレ「nanodax CASTING SHOCK LEADER(100LB)

 ルアーウエイト:60~120g
 プラッギンスペシャルなので、60~120g程度のプラグを投げるときに使います。
 どうみてもショアプラッギングタックルですが、シーバスにも使うのでシーバスタックルなのです。


・・・


上に書いていないスナップですが、弱めのタックルで軽めのルアーを使うときには、コアマン「こだわりスナップ」の#0,#1,#2をパロマーノットで結束して使っています


それなりなタックルでそれなりなルアーを使うときは、お気に入りのヤリエ「グッドスナップ#2(70LB)をパロマーノットで結束して使っています


ラインシステムが強めのタックルは、シャウト「プレスリング#5(155LB)をイモムシノットで結束し、カルティバ「ハイパーワイヤー#7(80LB)を付けて使っています


更にどう見てもシーバスタックルではないと思われる強めのタックルには、STUDIO OceanMark「Ocean Snap」のOS6(128LB)OS8(214LB)を同じくイモムシノットで結束して使っています


・・・


メーカーに唆されて何本もタックルを揃えないといけない感じのバスとは違い、シーバスは1タックルあれば楽しめるので経済的(`・ω・´)


そう思っていた頃もありました(´・ω・`)

2014年12月 4日 (木)

IP-26の新色とシマノのPE

少し前になりますが、コアマン「IP-26 アイアンプレート」の新色を購入しました

Ip26_1412_1
いいカラー

右から、#29 カタクチイワシシルバーNP#30 カタクチイワシゴールドNP#31 イワシゴールドラメ#32 マズメイワシラメになります

PBもIPも、いろんな魚が釣れるので重宝しますね(*´艸`)

 

・・・

 

強めのタックル用に、ラインも補充しました

Ocea_ex8_1412n
シマノ「OCEA EX8 PE

これまでこのクラスには、個人的な好みでダイワ「UVF SALTIGA 8BRAID+Si」を使っていたんですが、何となくこのラインも試してみたくなったので購入してみました

売り文句が、シマノ史上最強PE!!

4号70lb6号だと99lbって、なんだか凄いですね

パッケージ右下にはリールの番手が記載されていたりしますので、当然の様にそのリールにはちゃんと300m巻ききれるくらいの細さなのかな?

また巻き替えたときに、その辺の事をエントリーします

外したハンドルはレボに

一昨日に続いて、いろいろと妄想しながらの

釣り具イジイジ、パシャパシャのエントリーです


・・・


まずは、入院前に購入したペニーサックの新色に、いつものことをしました

Octpn_r_1412_0

フック交換と、おめめコーティング


・・・


その後、アルデバランMgから外したハンドルをどうするか考えてみる

Octpn_r_1412_1

そういえば、巻き感度重視で金属製のハンドルやノブに拘っていると言いつつ、ノーマルハンドルのまま使っているリールがあることに気がついた


これ

Octpn_r_1412_2

オクトパッシングに使っている、AbuGarcia「レボ ビッグシューター コンパクト


ノーマルのハンドルは、今回のCRANK90の90mmに対して95mmとロング

Octpn_r_1412_3

ノブも大きめのEVAで、握り易く力も入れ易く巻き易い

ノブのベアリングも追加したので、回転も良い


また、タコ用のスピナーベイトみたいな巻きものなんかもあるものの、基本ボトムズルズルのオクトパッシングに巻き感度は必要ない

キャスト後は片手でロッドを持ち、中指でハンドルを弾いてラインスラックを回収しつつロッドで利いていく感じなので、ノブを握ることも他の釣りに比べると少ない


それなら替えなくてもいいのでは?と思われる方も居るかもしれません


だがしかし

余ったハンドルがどうこうというエントリーにはなっていますが、入院中から退院したらクランキン用のハンドルを全部揃えて余ったハンドルはレボに移そうと決めつけていた為・・・


こんなものも既に手元にあったりします

Octpn_r_1412_4

LIVREのAbu用センターナット


カラーはこれまでのレッドから、リールやタックルのカラーを考慮してゴールドにしました


早速装着

Octpn_r_1412_5

カッコイイと言えばカッコイイけど・・・


微妙?


試しにロッドに乗せてみると

Octpn_r_1412_6

うん、やっぱりカッコイイ(*´艸`)


個人的にホゲる確率の低いオクトパッシング

久しぶりに生タコも食べてみたいので、更に元気になって仕事の方にも復帰できたら、またそれなりにタコ狙いに出掛けようと思います

Blogのデザイン変更

気分的に、Blogのデザインを変更してみました

暫くこれでいきます

2014年12月 3日 (水)

ショア青物の本

元気の無いときには

ショアからの青物?大変そう

と思ってしまっていた私ですが


随分と元気になってきたのか

A_book_1412_0

ショアからの青物楽しそう

と思えるようになり

ショアジギング、ショアプラッギング関連の本を2冊購入してみました


1冊目は、「青物JAPAN ショア最前線II

A_book_1412_1

以前、こちらの本のIの方が欲しくなり、在庫のあるショップを探し回ってみました

しかし、ほとんどのショップが扱いを終了しており、取寄せ可というところもあったんですが

結局そこでも取寄せできることはありませんでした


そして今回のIIが発売になり、ちょうどその頃は上で書いた様な感じだったので放置していたんですが

ここ最近の体調変化により、注文したものになります


2冊目は、「陸っぱり青物スタイル2

A_book_1412_2

こちらも今年発売になった本です


どちらもチラっと読んでみましたが、内容が濃い

冬の夜長、じっくりと読みながらいろいろと妄想したいと思います


そして更に元気がみなぎってきたら

またその辺でのこんな感じの練習から始めたいと思います(*´艸`)

長女のパソコンを準備

昨日は風も強く、とても寒かったですね

冬を感じました


UCによる体調の方は、お腹は今のところ万全な状態

まだ暫くは安静と言われて自宅療養中な私ですが、血圧の方は分からないものの、動悸も随分と治まってきた気がします

入院時のようにずっと寝床でゴロゴロしているのではなく、できるだけ普段と変わらない様に家の中をうろうろしたりしているのが良いのかもしれません


また、その日に出来ることはその日のうちに済ませておこうと思い、いろいろとやることが溜っている中、早めの社会復帰を目指してそれなりな生活を心掛けています


・・・


この春から進学する長女


スマホでもいろんな事ができるとはいえ、パソコンも必要だろうということで

Rpc1412s_1

準備しました


時期的に少し早いような気もしますが、長女のiPhoneのバックアップをしている嫁さんのパソコンのHDD容量が心許なくなって嫁さんがプリプリしだしたので、急遽準備したような感じです


型番はこちら

Rpc1412s_2

少し型落ちですが、それなりに良く、それなりに安いものを選びました

自分のものではないので、それなりに妥協しています(/ー\*)


本体は少し大きめですが、便利なテンキー付き

Rpc1412s_3

光学ドライブも必要とのことだったので、そういった機種を選びました


ここからが初期セットアップ

Rpc1412s_4

OSはWindows 8.1です


簡単なセットアップのあとは、派手な壁紙を変えたり不要なショートカットやプログラムを削除したり

Rpc1412s_5

Windows Updateをしたりしました


ここ最近はSSDのパソコンばかり触っているので、HDDの遅さに少しイライラ


Microsoft Officeも必須です

Rpc1412s_6

ウイルス対策ソフトや各種長女に必要そうなアプリケーションの導入も行い、その他快適に使える様に細かな設定を済ませて

大体の作業は完了です


最後は、現時点の状態をバックアップ

Rpc1412s_7

これで何かあっても、ハード障害以外ならここまでは簡単に戻りそうです


念願の自分専用のパソコンが準備できたので、さぞかし長女も喜ぶと思ったら

置き場所がない

という素っ気ない返事


そして眠いのか、余り嬉しそうになさそう・・・


父さん、つらっ(´;ω;`)

2014年12月 2日 (火)

クランキン用リールで気になること

昨日は次女の誕生日

私の方も11月中になんとか退院できたので、昨晩は自宅でみんなで美味しいものを食べ、その後ケーキを食べ・・・当たり前の事がとても幸せに感じたりしました


それにしても


釣りに行きたい

まだ今年のシーバスランキングにエントリーできていないのでシーバス狙いにも行きたいし、直ぐに行けるその辺の野池をぷらぷらしながらクランキンもしてみたい


でも我慢

まだ暫くの間は自宅からの通院と、安静、療養が必要だったりします

かといって、嫁さんも仕事、子ども達は学校ということで、これまでの入院時みたいに看護婦さんや先生の巡回もない家でボーッとしていると精神的にも良くないので

久しぶりに釣り具をイジイジ、パシャパシャしてみることにしました


・・・


こちらは、手持ちのクランキン用リールです

Crkn_r_1412_1

手前右側がライト用の'09 アルデバランMg

手前左側がもう少し強め用の'13 メタニウム LEFT

奥の2台が更に強め用の'14 カルカッタ コンクエスト 101'14 カルカッタ コンクエスト 201


手持ちのクランキンロッドはリールの数以上にあるものの、全タックルを同時に使うことはほぼありません

これだけのリールがあればシチュエーションに応じたタックルの準備もできるということで、嫁さんと約束した節約のこともあるので、兼用しながら使うことにしました


ただ、誰がどう見ても気になることがあるかと思います


そうです

一時期、岸ジギ用として使っていた

アルデバランのハンドルだけ色が違うんです


ハンドルについてはこのエントリーで書いたように、巻きやすさや巻き感度を重視して、長さ、形状、材質を全て合わせています

今のままでもそれらは合っているんですが

カラーが違います


気になる・・・激しく気になる・・・


実はずっと前からこのリールが乗ったタックルを使う度に、激しく気になっていたりしました


・・・


そこで今回は、ハンドルのカラーも揃えることにしました

Crkn_r_1412_2

押し入れから、このエントリーの時に買い置きしていたハンドルを持ち出します

備えあれば憂い無し


LIVRE「CRANK 90チタン/ゴールド

当然の様に、他のクランキン用リールのハンドルと同じもの、そして同じカラーです


これまで使っていた色違いのハンドルを取り外し

Crkn_r_1412_3

お揃いのカラーのハンドルを装着します


こうなりました

Crkn_r_1412_4

全てが同じハンドル、同じノブ、そして同じカラー


満足です(*´艸`)


これで気持ち的にもスッキリするので、釣果の方も間違いなく上がることでしょう


たぶんBlogにはまだ書いていなかったと思うものの、いつの間にかNORTH FORK COMPOSITES「J Custom 2.0 PCR71MH」も追加しました

現時点でのTCRシリーズ3本,PCRシリーズ2本もコンプリートです


もう暫くの間は部屋でハンドルをクルクルしながらいろいろと妄想し、クランキンに行けるその日を楽しみに待ちたいと思います

久しぶりの自炊

先日まで、これまで以上に重宝した電子書籍


どれも手持ちの本を自分で裁断して取り込んだものですが

また良い本を手に入れたので、久しぶりに自炊することにしました


今回の本は先日購入した、泉さんの「間違いなく釣れる」を実現するシーバスヒット10倍の鉄則


まずは勿体ないけどカバーを外してカットし

Jisui141201_1

本の方も裁断し易い様にバラバラにしていきます


その後、糊が付いた部分を断裁機で綺麗にカットし

ドキュメントスキャナで取り込んで内容を確認したあと

必要な形式に保存するだけです

詳細はこんな感じ


数分後

Jisui141201_2

良い感じ


画面サイズがアップして見易くなったiPhone 6 Plusでも

Jisui141201_3

間違いない


これで、好きなときに好きな本を気軽に読むことができるようになりました


ちょくちょく読みながら、勉強させてもらおうと思います

2014年12月 1日 (月)

無線LANの再設定

早いもので、12月に入りました。

今日は次女の誕生日です


先々月から緊急入院していたものの先月末にやっと退院でき、暫く自宅療養と自宅からの通院を続けます。

その間それなりに暇だと思いますので、無理しない程度に書きかけだったものや新規のものを順次エントリーしていこうと思います。


・・・


入院間際に到着して置き換えをした、自宅のメイン無線LANのBuffalo「WXR-1900DHP

 その時のエントリーはこちら

その直後に急遽入院となってしまい、その後、家族からいろいろと文句を言われました


なぜかというと、とりあえず簡単に設定して自分の環境で特に問題無かったため、また問題があればあとで設定しようと思い

5GHzの方しか有効にしていなかったから


このエントリーでも、iPhone 6 Plusの速度が速くなった

ということで喜んでいたんですが

当然の様に2.4GHzにしか対応してない機器は繋がらない


嫁さんのPC、子どものPC、プリンター等

それらが繋がらないとの事でした


急ぎの場合は1階の親機に繋げば問題ないんですが、やっぱり不便ということで

退院して自宅に戻ったあと、急いで再設定しました


まず、やったことは


アンテナの向きを適当にしていたのを、平たい面を対象方向に向けました

Wlan_ss1412

あとは、5GHzと共に2.4GHzの有効化と各種設定


これで2.4GHzも有効になって簡単に繋がると思っていたら

プリンタ等は繋がったものの、相性問題なのか、嫁さんのPCが繋がらない


症状が少しおかしく、暗号化をWPA2にすると接続できるものの、ローカルのみとなってインターネットに繋がらない

ルート情報を見てもなんか変


今度は暗号化をWPAにしてみると、繋がりもしなくなる

デバイスの無効、有効やいろんなことをしても、やっぱり繋がらない


暫くいろいろやってみたあと、嫁さんのPCの無線LANドライバを最新にしてみようと思ってメーカーサイトからダウンロードし、それを入れてみると

何の問題も無く繋がった

前の親機の時には何の問題もなく繋がっていたので、ドライバが原因だということに気付くのが遅れました


こちらの2.4GHzの暗号化もWPA2に変更し、他の機器も再接続して問題無く繋がることを確認しました


両周波数を有効にしていろんなところで計測してみても、acで繋がったiPhone 6 Plusは下り、上りともに200Mbpsを超えています


快適です(*´艸`)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »