カスタムバランサーの調整
リールに装着した、LIVRE「Custom Balancer」
ロッドも揃ったので、バランスを確認しながらウエイト調整してみました。
ウエイトを入れてない状態だと、こんな感じ。
やはりハンドル側が重いので、こんな風に左側に傾いてしまいます。
理想は・・・
カスタムバランサーの調整には、5個のウエイトとそれに応じたスプリング2種を使います。
まずは一番重くなるウエイト5つとショートスプリングで確認してみたころ、ズッシリしたものの左右のバランス的には微妙。
ロッドとの組み合わせで前後バランスを調整する場合には良いのかもしれませんが、グリップエンドで調整する方が効率が良いかもしれません。
いろいろと調整してみた感じでは・・・
内側にロングスプリングを入れて、外側にウエイトを3つ入れたのが良い感じ。
この状態で重さを量ってみたところ・・・
ラインもそれなりに重いこともあり、そこそこの自重になってしまいました。
ただ、外側にウエイトを持って行くことで左右の重心にも影響し、若干ではありますが左側に傾いていたリールも起きました。
回転軸が安定するからか、例の高速回転時の振動もマシになったのが分かります。
縦の重心位置にも影響し、ウエイトなしの状態では根元のSPIRAL + HI-POWER Xのロゴの部分に重心があったのが、ほんの少し手前のフックキーパーでバランスが取れるようになりました。
せっかくGフリーボディで重心位置を高くしたり、強度を確保したまま軽量化したりしているリールになんてことするんだ!!という話もありますが、ロッドが長いのとエンドが軽めなこともあり、リールの重量はこの位が丁度良い気がしないでもありません。
部屋でピュンピュン、クルクルしてみた感じでは、ナイスバランスです。
|ω・`)チラッ
早く釣りに行きたい
« 妹たちが帰省してきた | トップページ | 受給者証が届いた »
コメント