シーバスノート2も自炊してみた
先日購入した泉さんの本、「泉 裕文 シーバスノート 2」
それなりに本の状態のまま楽しむこともできたので・・・
いつものように自炊して、好きなところで読めるようにしてみました
今回は、それなりに詳しく手順を載せていきます
定規やカッターなんかを準備し・・・
カバーを外して、こんな感じにカットします
このカバーも、後でスキャンします
続いては、本自体をバラバラにする必要があるので
内側の硬めのカバーを、糊を剥ぎつつ外します
カバーが外れたことによって、側面に糊の付いた状態の本になったところで
断裁し易い厚みに切り分けます
ここで、断裁機の登場です
1冊分くらいならカッターでちまちま切っても良いんですが、やっぱりあると便利です
この断裁機を使い、同じ長さだけ糊の付いている面をカットします
糊が残っているとスキャンの際に面倒なことになるので、ちょっと多めにカットするのがコツ
カットした面はこんな感じ
パラパラっとしてみて、糊が残っていないことを確認します
あとは、そのカットした表紙と本を続けてドキュメントスキャナに通していきます
糊が残っていないと重送することもなく、一度で両面スキャンしてくれるのであっという間にスキャンが完了します
今回の本はカラー頁が多かったので、全て表紙と同じ設定でスキャンしました
スキャンができたらPCで内容の確認を行い、時々スキャナの自動認識の誤りで縦横がおかしくなっていたりするのを修正します
それが終われば、データの出来上がりです
Surface Proに入れてみました
これまでの4冊全て自炊しています
カラーの見開きページもこんな感じ
スキャナの自動調整で若干ズレてはいますが、内容はちゃんと読めるのでOKとします
iPhone 6 Plusにも入れてみました
こちらの本棚にも4冊が並んでいます
このサイズでの見開きは厳しいものの、1ページずつなら普通に読むことができます
こういう時には、画面サイズの大きなiPhone 6 Plusにして良かったと思えます
これで、好きな時に好きな場所で「泉 裕文 シーバスノート 2」も読むことができるようになりました
ちょくちょく読みながら、いろいろと学習していこうと思います
« REGZAのアップデート | トップページ | 今日から3月 »
コメント