« Bassart GRK-SD101 | トップページ | シマノのバスカタログを見てみたよ »

2015年2月 4日 (水)

ビヒダスBB536を追加

先日、体調を崩し始めたときに多めに飲んで数が減ったビヒダス BB536を補充しました

Bb536_t1501_1
いつもの定期購入分の時とは違い、牛さんの箱で送られてきました

普段は毎月の定期購入分なので、2カプセル/日*30日分の60錠しかありません

Bb536_t1501_2
それを先日は毎日5,6カプセルずつ飲んでしまい、次の定期分が来るまで持たないと思ったので3袋(約3ヵ月分)追加しました

とりあえずこれだけあれば、通常の定期購入分と合わせて時々余分に飲んでも大丈夫でしょう

 

やはり気になるのが、このサイト。

ビフィズス菌BB536とは - 潰瘍性大腸炎の緩和作用
http://bb536.jp/morinagamilk/morinagamilk05.html

軽症から中等症の潰瘍性大腸炎患者14名に、治療薬とともにビフィズス菌BB536を1日2000~3000億、24週間摂取してもらったところ、14名中12名で症状のスコアが低下し、10名は緩解(かんかい)にいたりました。
※緩解:症状が軽減または消失すること。治癒とは異なり、完全に治癒しない病気などで用いられる言葉

今飲んでいるのが2カプセルで150億のビフィズス菌なので、3000億となると40カプセルも飲まなければなりません

しかも24週間

金額にすると結構な費用になりますが、それで14名中10名が寛解に入れたのは正直凄いと思います

 

効果がありそうなものには頼ってしまいがち

もう再燃は二度としたくないのです

寛解に入れての退院後は2カプセル/日を続けていますが、お腹の調子もとてもいいです

先日、ちょっとヤバいと思った時には、上で書いた様に日に飲む量を増やしてみたところ元に戻ってくれました

当然、他の薬の影響もあるとは思いますが、このビヒダス BB536の効果もあると思っているので

これからも日々飲み続けます

« Bassart GRK-SD101 | トップページ | シマノのバスカタログを見てみたよ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Bassart GRK-SD101 | トップページ | シマノのバスカタログを見てみたよ »