何故カタログ落ち?
ふと気になった事があったので、エントリーします
このカッチョイイリール
2013年末に登場した、いわば2014年モデルと言っても良いほどの新しいシーバス用LBDリールです
LBDリールにしては珍しく
ローラークラッチ搭載で、普通のLBリールにあってワインド時等に気になるローターのガタが皆無
しかも、その状態でローターに負荷が掛かると問題となるためか、普通のLBリールと同じようなブレーキコアもある感じ
ドラグもあるのでそこまでしなくても・・・とは思うものの、このリールだけのために結構な構造変更をしてきているのが分かりました
そして当然の様に、シマノのシーバス用LBリールの最高峰モデルです
なのに・・・
まさかの
2015年シマノ総合カタログ落ち
このモデルより古いLB SSは載っているのに、このモデルはどこにも載っていません
当然、磯用LBリールの方にもありません
何故
構造上何か問題があったので引っ込めたのなら、このネットで何でも広がってしまう時代に使用者の文句等もチラチラ見られても良さそうなものの無いっぽい
新製品が出るにしても、出るまで引っ込める必要も無い
じゃあ何故
※ここからはナウなヤングの個人的な憶測です
他のLBリールとは違う特殊な構造にしてしまったこともあり、開発や製造コストを考慮すると儲けにならない
いわゆる、安く出し過ぎたかもというやつ
でも、それなら価格を見直せば良いのかな?
あの本にも書いていたけど、泉さんも遊びが無いより遊びが有った方が掛かりが良いというのを認めてしまったから?
でも、それなら小沼さんの様にレバーをオンにしたまま使えば良さそう?
ただ単に、カタログに載せ忘れた?
と思ってシマノHPを確認してみると、HPからも消えている
何故
やはりもう作りたくないということなのかな?
それならそれで、ある意味レアなリールということで嬉しかったりもするんですが
ほんと・・・
何故
・・・
■2015.03.21 追記■
ある有名な、このリールにも関わりまくっている方より、某所にコメントを頂きました
その内容は
内部で使っている部品の調達が諸事情で不可になったために、今後アフターサービスが出来なくなる可能性があったので、不本意ながら生産終了になったそうです。
とのこと
納得
泉さん、コメントありがとうございました(*´艸`)
大好きです(*‘ω‘ *)
上で余計な事を書いてしまって済みません(/ー\*)
« 肛門周囲膿瘍とUC(その1) | トップページ | New EXSENCE S902ML/F-3 »
コメント