カルシウム摂取
昨年末にUC(潰瘍性大腸炎)の大量下血で緊急入院してから、その後一時的に寛解に入ることが出来て退院しましたが
その時から注射や投薬されていたプレドニンは、現在も常用しています
今は7.5mg/日となっており、この辺のビフィズス菌の効果もあるのか、UCの方も落ち着きつつあります
次の検診日以降は、再び5mg/日に戻るかもしれません
最終的には離脱したいものです
そんなプレドニンの副作用として、骨粗鬆症になりやすいというのがあります
プレドニンを長期服用する場合はカルシウム剤を一緒に処方されるのが一般的みたいですが、現在は嬉しい事に普通に食事も摂れるので、たぶん食事から摂るようにということでそういったカルシウム剤は処方されていません
でも、食事だけでカルシウムを十分に摂るのはなかなか難しいということで
こんなものをおやつ代わりに食べています
いりこ
いりこにはカルシウムはもちろんのこと、カルシウムを吸収しやすくする成分も含まれています
そして、美味しい
コップに入れて飲むように口に入れてモグモグすると、手も汚れないのでいいです
また、こんなものも食べています
カプリコ ミニ
パッケージにもカルシウム入りと書かれています
とにかく、美味しい
こんな感じで、いろんな栄養にも気を使いつつ、体調維持に努めております
« 肛門周囲膿瘍とUC(その5) | トップページ | 2015.04.01時点のシーバスタックル »
コメント