« MGSV:TPP始めました | トップページ | ナプキン箱買い »

2015年9月 3日 (木)

Forza Motorsports 6 体験版

Forza Motorsport 2の体験版でいろいろと感動し、その後、体験版、製品版といった流れでプレイし続けてきた、Forza Motorsportシリーズ

あっ・・・Forza Motorsports 5だけは海外先行ということで製品版からでした


発売日も近くなってきた、新作、Forza Motorsports 6

私もアルティメットエディション購入済なので、製品版プレイ開始まであと1週間といったところでしょうか

ワクワクしますね


今回も製品版発売前に体験版が配信されましたので

Fm6demo_1

ダウンロードしてプレイしてみました


いきなりやりこむと製品版プレイ時の感動が薄れるといけないという貧乏性も手伝って

簡単にパッドだけでプレイしてみました


感想としては、パッドプレイでも伝わる進化

Fm6demo_2

一体何処まで凄くなっていくんでしょう


しかしその反面、やはりマルチモニタ非対応は悲しいとしか言いようがありません


他のコントローラーを使ってみての感想等は、また製品版が出てから簡単にインプレしてみたいと思います

« MGSV:TPP始めました | トップページ | ナプキン箱買い »

コメント

私も10日過ぎには製品版をプレイできると思うので、その時また確認してみますね。

製品版を、確認してから、funsonicを、購入します。
Macに、Windowsをいれてみます。
いろいろ 有難うございました。

Tanakaさん、コメントありがとうございます。
現在Funsonicは持っておりませんが、同等のもので確認しましたところ、対応していると言って良い内容ではないかと思います。
体験版の最初のコースでは「あら?」と思ったりしたものの、縁石に乗ったりするとちゃんと振動しますし(しない場所もあります)、その次のコースからはそれらしく振動してくれたりして、どこでもほとんど振動しなかったForza 5とは明らかに違います。
ただ、この辺の仕様変更は無いとは思いますが、製品版を待って確定してからの方が良いかもしれません。
あとハンドルコントローラーですが、FANATECでもTX458でも、コントローラー自体のファームウェア等のアップデートにはPCが無いと出来ないかと思われます。
そのままで使える分にはいいのですが、TX458のXbox Oneファンクションへの最適化といったアップデートがどちらのハンドルコントローラーでも今後も行われると思うので、その際に最新版にできる環境があったに越したことはないと思います。
製品版の発売、楽しみですね。

初めまして、拝見させてもらってます。
Forza 6に、funsonicを、考えているのですが、対応してますか。
現在 tx racingを、使用してますが、xbox one版の、fanatecを、使用すると、pcで設定とか必要ですか. Pcは、Windowsを、もってないです。

質問ばかりですみません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« MGSV:TPP始めました | トップページ | ナプキン箱買い »