2015年10月の通信量
先月の末位から入院し、この10月はずっと病院で過ごしたことになります
また、入院はもう少し続きそうです・・・
心配だった病室でのネット環境も、大部屋でも窓際にしてもらえることでそれなりに快適
普段はWiMAX 2+のモバイルルーターを使用し、時々iPhoneの4Gを使うといった使い分けをしています
大体どのくらい使っているのかを確認するために、10月1日にクリアしたものを10月末に確認してみたところ
WiMAX 2+の通信量は30GBを超えていました
使っている機器とプランの詳細はこちら
価格.com経由のとくとくBB by GMOのWiMAX 2+
GMOとくとくBB WiMAX2+ (ギガ放題プラン) - Speed Wi-Fi Next WX01クレードルセット -
ギガ放題プランなので月の容量制限もなく、心配していた日々の通信量による速度制限もありませんでした
これにより快適に、自宅で録り溜めている番組を見たり、動画サイトを見たり
時々仕事に関する作業なんかもできています
ただ、一部のダウンロードサーバが制限されているのか、そこからダウンロードしようとすると
ある一定のサイズまでは一瞬でダウンロードされるものの、その後ピタっと止まってしまうことがあります
いろいろ調べてみると、やっぱり制限されているっぽい
そういうところでは仕方が無いので、iPhoneをテザリングして使っています
こちらを使うと、そういったサイトからでもちゃんとダウンロードしたりアップデートしたりできます
そんな感じで、今回はauの4G回線も結構使ったと思っていたんですが
集計から31日の分が漏れていますが、こんなものでした
今回は訳あってテザリングを使ったのでこのくらい使ってしまいましたが、普段の月は1GBも使っていなかったりします
念のために5GBプランにしているんですが、やっぱり勿体ないですよね
これなら、iPhoneとこの11月に出るタブレットとで、データ容量を共用した方が便利でお得そうです・・・
しらんけど(/ー\*)
« 宅外視聴はやっぱり便利 | トップページ | クローン病と痔瘻(その41) レミケード1回目 »
そうですね、この仕様じゃ使い道にならない場合もあるかと思います。
普通のサイトでもダウンロードできないとかもあるので、制限的にもどうかと思いますね。
投稿: mru | 2015年12月31日 (木) 18時16分
ギガ放題のファイルダウンロード検知して停止させる仕様は許せません。小さいファイルでも停止してくるから本当に困る。
投稿: | 2015年12月31日 (木) 18時07分