iPad Proで少し遊んでみた
昨日到着した、iPad Pro
初期設定の後、いろいろAppを戻したり追加したりして遊んでみたので
その辺の事を書いてみたいと思います
まず確認の為に入れてみたのが、デジラアプリ
ちゃんとデータシェア出来ているかの確認ですが、iPhoneの方のプランが5GBのものなのに対し
残データ容量は8.11GBですとのこと
スマホ割りで申込みしたので、何もしなくてもちゃんと出来てる
・・・と思ったものの
ただ、iPhone単体分が繰り越しされているだけでした
その後少し調べて、最初からiPhoneのau IDを使っていたのをログオフし、iPad Proのau IDを新規で取得
更にau IDの統合を行ったところで、その設定は翌日にならないと反映されないみたいだったので一晩待ちました
今朝になって、再びデータシェアの設定をしようとしてみたところ
朝9時半の時点では、まだデータシェアが選択不可になっています
もしかして、平日になるまで待たないといけないのかな
これについては、また後日確認して設定してみようと思います
ちゃんと設定できると、iPhoneのプランの5GBとiPadのプランの2GBで、繰り越しが無くても毎月7GBまでは共用できるようになります
ただ、頻繁に使うiPhoneですら外ではそんなに容量を使わないですし、よく使うと分かっているときにはWiMAX 2+のモバイルルーターを持って出掛けたりするので
これまで同様、ほとんど4Gの方は使わないような気がします
それでも、単体で使えるのと使えないのでは気持ち的に大きな差がありますし
容量にも余裕がある方がこれまた気持ち的にもいいので
暫くはこのプランのままで様子をみることにします
・・・
続いては、購入前に紹介されているのを見て、どうなんだろう?と思っていたマルチタスクをやってみました
違うWEBブラウザを2つ並べて同じサイトを表示し、その細かな差を見比べることができます
ただ同じサイトを見比べるだけではほとんど意味がないものの
違うサイトを見る場合は、タブで切り替えながら見るよりよっぽど効率良く確認することができます
また、ブラウザ以外でも対応しているAppでは同じ事ができるので、思った以上に便利に使えます
ただ、まだ対応しているAppが少なかったりします
・・・
先日あえて小さな表示で読みづらいと書いていた自炊した本の方も
元がA4サイズの本なので、縦にすると実寸くらいで表示できますし
この画面サイズだと見開きにしてもバッチリ読めます
・・・
こんなゲームなんかも、画面が大きい分迫力があります
また、4つになったスピーカーも思った以上に良い音がするので、音響面でも迫力あるプレイが可能です
ただ、画面が大きい分、指の移動範囲も大きくなりがち
画面が大きくても指の移動範囲はiPhone並で済むようになると、iPhoneとかで指が邪魔になっていたソフトのプレイ感も上がっていいんですけどね
・・・
YOUTUBEなんかの動画サイトも、画面が大きかったり音が良かったりして、とても快適に視聴できました
また、こちらはRECBOXに録り溜めている映像を再生しているところですが
同じ環境でiPhone 6 Plusで再生するのとは比べものにならない速度で一覧が表示され、これまた快適に再生でき、シークなんかもとても早くて驚きました
Appのダウンロードやネットなんかも妙に速いですし、何をするにもサクサクです
メモリも4GBになっていることから、iPhone 6 Plusの用に頻繁にメモリクリアしないと動きが遅くなるAppが出る様なことも今のところはないですし
もうほんと、何もかもがサクサクです
私は、ペンやキーボードも使わないので、ただ画面が大きくて性能の良いiPadとしてiPad Proを購入しましたが
とても満足できています
続いては
実は、久しぶりにiPadが欲しくなったのはこれらのせい
これだけで十分元は取れるし、むしろ安いとさえ思える
そんな音楽系Appで遊んでみたエントリーに続きます
« iPad Pro | トップページ | iPad Proの音楽Appで遊んでみた »
コメント