iPad Proの音楽Appで遊んでみた
一昨日到着したiPad Pro
基本的な事でも満足して使う事ができております
ただ、他の画面ではiPhone側のau IDに今回のiPad Proの回線が統合されて2回線あるようになっているのに、まだデータシェアの設定は1回線しか無いということで選択不可でできません。
平日の朝まで良い子で待ってみます
前回のエントリーでも書きましたが、私はこのiPad Proをただ単に大きく性能のいいiPadとして購入したので、今回のiPad Proの売りでもあるApple PencilやSmart Keyboradなんかは買っていません。
その分、以前使っていたiPadでも遊んでいた音楽系Appに加え、その後登場した気になるAppなんかをほんの少しだけ追加してみました。
久しぶりにiPadを購入してやりたかったのは、WEBを見たり、動画を見たり、自炊した本を読んだりということももちろんなんですが、それ以上にこういった音楽系Appで遊びたかったんです
今回はその辺の事を、本当に適当に書いておきます
まずはこちら。
iPhoneでも使っているユニバーサルAppですが、iPadだと情報量が多くていいです。
現在実機がお休み中なので、代わりにこれでデータを鳴らして楽しんでいます
こちらは、以前にiPadを使っていたときにも楽しんでいたApp。
もう数年前のAppになりますが、今でもやっぱり楽しめます。
続いてはこちら。
これだけで、時間を忘れるくらい遊べます。
さらにこちら。
グイングインしてピロピロするだけで楽しい。
そしてこちら。
進化。
ここまではKORG優勢でしたが・・・
YAMAHAのこれ、ユニバーサルAppですが良く出来ています。
そして・・・
大ちゃん
この辺も興味ありありだったので追加。
凄い時代です。
モジュールも良い。
とりあえずこれだけあれば、暇を持て余すこともありません
どれもこれも画面が大きくなったことで操作し易くなり、ひとつのAppをちょこちょこしているだけで小一時間経っていたり、サンプルデータをこちょこちょしているだけで数時間経っていたりします。
それにこれらのAppで遊んでいると、iPadだけでこんな事ができるのって、とても手軽で元が取れるという以前にむしろお得すぎ!!とさえ思えます。しらんけど
とても楽しい(*´艸`)
ただ、まだiOS 9に対応できていないのか、iPad Proでは動きがおかしいのか、細かな事をしていると落ちるAppがそこそこあります。
また、こちらはBluetooth MIDIとの関係や遅延絡みで仕様な気もしますが、音声をBluetoothで出力できないAppもあります。
スピーカーが4つになって単体でもいい音になったり、ヘッドホンや有線接続を使うのも良いんですが、気軽に再生する際には外部のBluetoothスピーカーで鳴らすことも多いのでそっちにも出力できるとありがたいです。
あとは、それなりにする割に、ユニバーサルアプリとそうでないものがあったりするのが気になります。
microKEY2やAirが欲しくてたまらなくなっているのも気になります。
そして、あえてAppの名称を出していないのには訳があります。
お察し下さい
■2015.11.25追記■
やっぱりmicroKEY2を買ってしまいました(/ー\*)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2015/11/microkey2.html
« iPad Proで少し遊んでみた | トップページ | Twelve South Compass 2 Stand for iPad »
« iPad Proで少し遊んでみた | トップページ | Twelve South Compass 2 Stand for iPad »
コメント