まずは金ぴか
2015年・・・ほとんど釣りをしなかった年
しなかったというか、体調のせいで中々できなかった年
そんな2015年も残すところあと1ヵ月ちょっととなりましたが
このエントリーの中では諦めたことになっていた、先日の入院の際にいろいろと欲しくなったり諦めたりしていた中の一つ
あの時点では本当に諦めていたんですが
その翌日に非常にタイミング良くとあるマユゲに背中を押されたこと
退院当日にその辺の事を話して親愛なる奥様より許可を得られたこと
そして何より、退院後のモチベーションを上げるため
雷魚釣りをこの季節から始めることにしました
それに必要な小物類も、ここやここで書いた様に順次用意をしておりますが
同じ様に必要なタックルの方も、準備している最中であります
とりあえず届いたのは
SHIMANO「'15 CALCUTTA CONQUEST 401」
ハンドルは、力を入れやすそうなものに交換します
そして・・・
このリールにピッタリなロッドは
安心して下さい♪ 想像通り、赤い7パワーですよ(*´艸`)
こんなタックルを選ぶ際に少々ネットで調べ事をしましたが
検索サイトの上の方に出てくるQ&A系は胡散臭いので参考にもせず、実際にそのロッドを使って雷魚釣りを楽しんでおられる方のBlogなんかを見まくりました
しかし、アレですね
自分で使ってもいない製品を憶測で否定する場合は、できれば文の終わりに「・・・しらんけど(/ー\*)」を入れて貰いたいです
<<使用例>>
いくら強いといっても、雷魚専用ロッドでもない強いだけのバスロッドみたいなものは、ただ軽いだけで薄くて脆いので雷魚釣りに使えるわけがない!!
・・・しらんけど(/ー\*)
ただどちらにせよ、良い評価も悪い評価もネットの情報でしかないので、それらをそのまま鵜呑みにするわけにはいきません
なにより、自分に合う、合わないというのもあるでしょうし
やっぱり、自分自身で使ってみて判断するのが一番です
その結果、ダメだと思ったことがあれば、他のタックルと同じ様に書きまくります
しかし、判断する為の雷魚ロッドを複数持っているわけでもないですし
何より、まだ始めてもいません
でも、単体で使ってみても、良いものか悪いものかは分かります
自分、そして自分が好むフィールドに合っているか合っていないかも分かります
当然、他のタックルより上か下かというのは分かりませんし、自分が好むフィールドがどんなものかも未確認です
でも、そんなことはどうでもいいのです
私がこのロッドを選んだ一番の理由は
出たときから気になっていて、どうにかして使ってみたかった(。・ω・。)
赤い7パワーにコンクの400番とかステキすぎっ(*‘ω‘ *)
というものなのですから・・・
そんなロッドは入荷までもう少し掛かりそうなので
ハンドルが届いた時点で、また別途パシャパシャしてエントリーしたいと思います
« 現役 | トップページ | iPad Pro »
« 現役 | トップページ | iPad Pro »
コメント