Twelve South Compass 2 Stand for iPad
先日、先走って購入していたiPad用のスタンドですが
iPadを立てるだけならSmart Coverがあるので使う事もないかな、と思って押し入れに仕舞い込んでいました
でも使っていると、縦向きに立てたり、横向きでもケーブルを左から出したいとなると、Smart Coverは使えなくなります
そこで、せっかくなので使ってみようと思い、これだけを引っ張り出してみました
Twelve South Compass 2 Stand for iPad
ずっしりとした箱から中身を取り出すと
スタンド本体と、その付属品が入った箱が出てきました
赤い箱の中には携帯用のポーチが入っており
こんな感じで持ち運びができるようになります
ただ、入り口が少々狭め
スタンドを広げてみました
スチール製なので、メタルという感じのズッシリ、ヒンヤリ感があり、形状もその名の通りコンパスみたいです
足やiPadが触れる部分はソフトシリコンになっており、とてもしっかりした製品だと感じました
また、補助足を使ってタイピングしやすい角度にすることもできます
角度調整は、基本この2種類だけになります
早速、iPad Proを立て掛けてみました
ちなみに、iPad Pro Smart CoverとiPad Pro Silicone Caseは装着したままです
まずは縦置き
一応立て掛けることはできましたが、スタンド上部がiPad Proの高さの半分まで届いていないこともあり、非常に不安定です
この状態で画面上部をタッチすると下側がズレますし、タッチしなくても他からの振動があると段々ズレて最後にはズレ落ちそうです
この置き方では、正直使えないと思います
※iPad Proを無理に使った場合の感想です
続いて、タイピングし易い角度にしてiPad Proを置いてみたところ
置いた瞬間から重心の関係でユラユラ揺れ始めました
こちらも正直使えません
※iPad Proを無理に使った場合の感想です
最後は横置き
こちらは、スタンド上部がなんとか中央くらいまで届いています
実際に使ってみると
普通に画面のどの場所をタッチしても大丈夫なくらいの安定感はあります
ただ、強いタッチだとズレますし、ホームボタンを押す場合は、両手でしっかり押さえる必要があります
動画を見るだけとか、こういった音楽系Appを起動して時々タッチするといった場合には、なんとか使えそうではあります
※iPad Proを無理に使った場合の感想です
どちらの横向きでも良い場合はSmart Coverで立てればいいんですが
何となく逆の横向きで立てたい場合には、このスタンドを使おうと思います
« iPad Proの音楽Appで遊んでみた | トップページ | クローン病と痔瘻(その46) プレドニン離脱 »
コメント