« Tomb Raiderクリアしました | トップページ | 寒いからかな »

2015年12月 6日 (日)

'15 EXSENCE LB C2000MDH

このリールが登場した時のエントリーでは

今回は見送りかなという感想でしたが


いろいろ見たり、妄想したりしているうちに

15eslbc2kmdh_izm

これはヤバイ必須に違いない間違いないという気持ちになっていき・・・


更に、もうすぐ私の誕生日だし

これは私の誕生日プレゼントに丁度良い間違いないと思っていると・・・


気付いたら手元にありました(。・ω・。)

15eslbc2kmdh_1

シマノ「'15 エクスセンス LB C2000MDH


メーカーの説明はこんな感じ

コンパクトボディ×レバーブレーキ。シーバスリールに新サイズ登場!
1000番サイズのボディにレバーブレーキを搭載した新規格!
先鋭的な釣りを可能にするLBシーバスリール「エクスセンスLB C2000MDH」。
195gの軽量ボディが感度、操作性の向上を実現。
小型軽量化したローターの恩恵による巻き感度の向上に加え、スムーズなラインの送り出しを可能にしました。
ギア比は5.0とあえてのローギア設定。
オートマチックなスローリトリーブが可能です。
さらにローター逆転時のブレを軽減し、デッドスローに対応するダブルハンドルを標準装備。
流れの変化をこれまで以上に読み取り、軽量ルアーによる繊細なアプローチを可能にする、まさに新感覚のシーバスリール。


箱を開けると

15eslbc2kmdh_2

レバーブレーキスピニングリール 取扱説明書


LBリール大好き


その下には

15eslbc2kmdh_3

標準装備になったけど使われることのなさそうな、ダブルハンドル


その下のリールケースの中には

15eslbc2kmdh_4

袋に入ったちっこいリール


仕様

・ギア比:5.0:1
・最大ブレーキ力:5.0kg
・最大ドラグ力:3.5kg
・自重:195g
・スプール寸法:径43mm / ストローク12mm
・最大巻上長:68cm
・ハンドル長:45mm
・価格:私の誕生日プレゼントに丁度良いくらい


フットのシールは

15eslbc2kmdh_6

NI-S

シマノ日本工場にて、2015年9月に製造されたようです


こんなこともあって、更にLIVREのことが好きになった私は

15eslbc2kmdh_5

こちらを用意


LIVRE Wing 80

カラーは、メインプレートがガンメタでセンターナットとノブカラーはゴールド、ノブはmf(メゾフォルテ)ファイヤーで、タイプはシマノS2

LIVRE Custom Balancer

カラーはガンメタ/チタン、タイプはC2(シマノ1000~C2000用)


それではいつものようにパシャパシャしながら、メーカー説明を添えておきます

15eslbc2kmdh_7

マグナムライトローター
小型&軽量!流れの変化を読み取れる低慣性ローター
[CI4+]採用のシマノ史上最軽量ローター。剛性と軽量化を両立。回転慣性によるブレ、ムラを軽減。素早い起動、巻き感度向上を達成。2500番のローターよりさらに大幅な小型化に成功しました。

マグナムライトローターにローギア・・・

ダブルハンドルがあるからこそ、ハンドルテンションの低い状況下のデッドスローでも綺麗に巻けるような気がします


HAGANEギア
シマノが誇る精密冷間鍛造テクノロジーの結晶
アルミニウムの精密冷間鍛造によって作られる「永遠に変わらない巻きごこち」を追求したギア。一般的な亜鉛ダイキャストによって作られるギアと比べて大幅な耐久性UPを実現しました。

CI4+ボディ&ローター
ライトな操作性を獲得した軽量小型ボディ&ローター
定評を得てきたシマノ独自の軽量カーボン強化素材[CI4]を進化させた新素材、[CI4+]をボディとローターに採用。剛性、耐久性を保ちながら、小型、軽量化を実現しています。

HAGANEギアだけど、ボディはHAGANEボディではない・・・

他のHAGANEボディを持つリールの売り文句とは異なってしまうけど、このサイズのリールなら問題ないのかな


コンパクトサイズ(♯1000番クラス)
LBリールならではのシーバス専用1000番サイズ
テクノロジーの集結によりLBリールの新しいサイズを実現。感度、操作性を向上する小型軽量サイズでありながら、十分な剛性感と耐久性を確保。シーバスシーンに新たな一石を投じるコンパクトさです。

15eslbc2kmdh_8

確かにちっこい


45mmダブルハンドル
安定したデッドスロー&ライン放出を実現!
ローター逆転時のブレを軽減し、スムーズなライン放出をアシストするダブルハンドルを標準装備。回転バランスが良いため、デッドスローリトリーブを疲労感なく長時間行うことができます。

15eslbc2kmdh_9

LBリールを使い出した頃から、LBリールにはダブルハンドルの方がいろいろ利点があると思っていたので、やっと標準搭載になったかという感じです

その分重くはなるものの、明らかに逆転時のブレも少なくなりますし、ハンドルの重さで軽いテンションでの逆転がスムーズにできずにリールを横向きにする必要もなくなります

また、当然、等速でのリーリングもやり易くなります


ストレートブレーキレバー
専用機ならではのアルミ製ストレートブレーキレバー
LBシーバス専用機ならではのアルミ製ストレートレバーを装着。キャスト動作を妨げることなく、スムーズな操作が可能です。

フェザリングを必要としない状況であれば、もうレバーは邪魔に感じません


一通りのパシャパシャが終わったところで、重量測定をしてみました

15eslbc2kmdh_w

ノーマル状態での仕様自重が195gなのに対し

211gと16g重くなりました


見た目の良さと巻き感度の向上、そして見た目の良さを考慮すると、見た目の良さから16g増は苦ではありません

軽い方がタックル感度が良くなるのは分かりますが・・・見た目も大事です(/ー\*)

ちなみに、カスタムバランサーの中身は空っぽですが、それでも左右バランスは良くなっていると思えます


ここで

15eslbc2kmdh_h1

一応前モデルとなる、シマノ「'13 エクスセンス LB C3000HGM」と並べてサイズ比較してみました


やっぱり小さい


こうやってボディを並べると、もっと分かり易いかな?

15eslbc2kmdh_h2

機構的には、一般的なLBDリールっぽくなってしまい、ゼロフケテンションレバーも復活しました


続いては、このリールにマッチしないはずがないロッドに装着してみました

15eslbc2kmdh_r

シマノ「New EXSENCE S902ML/F-3Technical Pathfinder


ベストマッチ

見た目もベストマッチですが、ロッドの特性やらを考慮しても、ベストマッチ間違いなし

しらんけど(*‘ω‘ *)


ちなみに、ロッドを繋いだ状態での重心位置はこの辺

15eslbc2kmdh_b

そんなに悪くありません


ラインを巻くともう少し重くなり、更に重心位置を後ろ下げたければ

今は空っぽのカスタムバランサーにウエイトを入れると微調整できそうです

・・・が、とりあえずはこのままの状態で使ってみます


こんなところです


大事なことなのでもう一度書いておきますが


もうすぐ私の誕生日

いい誕生日プレゼントが見つかって良かったです(*´艸`)


ハッピバースデー、私

for ME

« Tomb Raiderクリアしました | トップページ | 寒いからかな »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Tomb Raiderクリアしました | トップページ | 寒いからかな »