ダライアスバースト CSにAA掛けると
PS Vita版を購入したものの、やっぱりプレイはPC(Steam)版主体のナウなヤングです
特にこれといったネタもないので
PC(Steam)版のダライアスバースト クロニクルセイバーズにAA(アンチエイリアシング)を掛けてみただけのネタでもエントリーしておきます
また最初に書いておきますが、比較画像は驚きのカム撮りです
うん、良く分からないね(・ε・` )
という感想を最初から持った上で見て下さい
まずは設定です
NVDIA コントロールパネルの3D設定の管理より、プログラム設定を選択し
カスタマイズするプログラムを選択するの項目で、ランチャーではない方のDBCSの実行体を選択します
あとは、上の画像のようにFXAAをオンにしたり、AA設定を変更したりします
そして、起動
今回はデュアルスクリーンではなく、シングルスクリーン
解像度は4K(3840×2160)での確認になります
まず最初は、何も設定していないときの画像からです
4Kで解像度が高いとはいえ、アップにするとそれなりにギザギザ感があります
フォスルたんの頭も、こんな感じ
画像が悪いのは、上でも書いた様にカム撮りだからです
ここからが、上の設定によりAAを掛けた状態
こんな画像でも、明らかに自機まわりのギザギザ感が違います
この画像では微妙ですが
実際に見ると、ビラビラも綺麗
ちなみに、このソフトはとても負荷が少ないので、これだけのAAを掛けても60fpsを切ることがありません
また、私はこちらのモニタを使ってシングルスクリーンでプレイするときは
4K倍速モードをゲームスムーズにしてプレイしています
遅延も気にならず、画面が破綻することもなく、敵の動きや弾の動きもスムーズになってこっちの方がプレイし易いと思います
40インチを2枚並べたデュアルスクリーンも迫力があっていいんですが、正直プレイしづらいので、その後は2回くらいしか試していません
この設置方法で外部スピーカーオン、ボディソニックオンでプレイするのが、迫力とプレイ感共に最高だと思われます
しらんけど(*‘ω‘ *)
« テレビゲーム綺譚 | トップページ | セーフ »
« テレビゲーム綺譚 | トップページ | セーフ »
コメント