« SALTIGA 12 BRAID | トップページ | 母用のマウス »

2016年2月24日 (水)

'15 SALTIGA 3500H

おはこんばんちは


あの人、タックルは良いの持ってるのに・・・

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ポリなんとかいう人よりはマシだけど、あんまりお魚釣ってるところ見たことないよね・・・

でお馴染みのナウなヤングです


ただお魚さんを釣ることだけが、「釣り」という趣味ではないのです(`・ω・´)

※2回目


│ω・`)チラッ


・・・


どうでもいい前置きはここまでにして


先日追加したロッド

DAIWA「morethan BRANZINO AGS 110H・J【MONSTER ROCK CUSTOM 110】」用のリールが到着しました


こちら

15saltiga3500h_1

DAIWA「'15 SALTIGA 3500H


最初はこのエントリーでも書いたように節約の意味もあって他のシーバスタックルで使っているLBDリールを兼用しようと思っていたんですが

重量バランスやタックルバランス的に合わない気がしないでもない

それに、ここは妥協するところではない


よし 節約は来年から本気を出そう

・・・ということで、今回のリールを準備することにしました


いつもドキドキの開梱です

15saltiga3500h_2

開けると、ダイワのにおいがしました


取扱説明書の裏には

15saltiga3500h_3

スプールベルト調整用ワッシャー


その下には、ネオプレーン製っぽいリール袋

15saltiga3500h_4

遠征したりすることもないので、こういった添付の袋を使ったことがありません


リール袋の中から、リール本体

15saltiga3500h_5

そして、ハンドルを取り出しました


ねじ込み式ハンドルのハンドル側に少々グリスを塗って、ドッキング

15saltiga3500h_6

カッチョイイ(*´艸`)


今回のソルティガも'15 トーナメントISO 競技 LBDと同じく黒っぽくなり、前モデルより渋くなりました


ただ、競技LBDのカッチョイイ度(前モデル比)には劣ります

ソルティガの前モデル以上に、競技の前モデルはカッチョワルすぎました

※個人的感想です。

・・・って、今回のエントリーに改めて書くことではありませんね


レッド and ブラックは男のロマンですが

15saltiga3500h_7

ブルー and ブラックもカッチョイイ(*´艸`)


ドラグはもちろん、ATD

15saltiga3500h_8

SALTIGAのATDには期待しています


また、ラインを巻いていない状態でドラグノブを回すと、スプールが共振するのか

キンキン・・・という音が混じります

さらに、同じくラインを巻いていない状態でベールを起こしたり倒したりすると

その度にもカキーン、キャシーン・・・という音が混じります

メカメカしくて、カッチョイイ(*´艸`)


ハンドルノブは防水のためか相変わらず回転が渋いものの、普通の巻きには影響しなさそう

15saltiga3500h_9

こっち側から見てみても、やっぱりメカメカしくてカッチョイイ(*´艸`)


私はガンダム世代であっても、ずっとお勉強ばかりしていたのでガンダムというものにあまり興味は無いんですが

ガンダムとかが好きな人には堪らないリールかもしれませんね


・・・


すみません

大嘘を書いてしまいました


ガンダム、大好きヽ(´▽`)/

オガンダムとかガンガルも嫌いではありません(*‘ω‘ *)


・・・


パシャパシャが一段落したところで


早速、このリール用に準備したラインを巻いてみました

15saltiga3500h_l1

今回の3500番には、PE2号が300m巻けます


高速リサイクラー2.0にDAIWA「SALTIGA 12 BRAID2.0号(36lb) 300mを装着し、強めのテンションを掛けて巻いたのがこの状態

15saltiga3500h_l2

さすがにSALTIGAのリールSALTIGAのラインを巻くと、ピッタリです


・・・と書きたかったんですが、キャスティングには少々多め?

しかも、エッジ付近が若干空いてる(・ε・` )

まぁいいやヽ(´▽`)/


一旦、リーダーまでつけたものの

やっぱり気になるので、勿体ないけどラインを2色分(20m)抜きました


・・・


ここで初めて、ロッド(morethan BRANZINO AGS 110H・J【MONSTER ROCK CUSTOM 110】)に装着してみました

15saltiga3500h_r1

うん、カッチョイイ(*´艸`)


フットが厚めのリールをこのリールシートに装着してみると

15saltiga3500h_r2

以前に確認した時と同じ様な感じ


今回も少々浮きが気になるものの

15saltiga3500h_r3

このリールシートは、有能な設計者がいろいろ考えて作ったこういう仕様のもの

しらんけど(。・ω・。)

・・・と、信じて疑わない


幅とフード周りがピシっとしている分、このシートにはこういった太めのフットの方が合うのかもしれません


一旦、初めて装着するリールはこれと決めていたリールとの合体が済んだので

15saltiga3500h_r4

もともとは節約も兼ねてこちらを使おうと思っていたリール('14 morethan 2510PE-SH-LBD)も装着してみました

同じmorethanシリーズということで、カラー的にはこっちの方が合っています


でも、一旦SALTIGAを装着して握った後だと

15saltiga3500h_r5

やっぱり、いろんなバランス的にSALTIGAの方が合っていると思います

※ただ部屋で装着してニギニギしてみただけの感想です。


タックルの組み合わせを替えることは滅多にないんですが、あの辺のタックルを3本一緒に使う事はほぼ無いので

使うシチュエーションに応じて、付け替えつつ楽しんでみようと思います


・・・


このエントリーも終わりに近付きましたが

もう一つ、忘れてはならない大事なことがあります

ある意味、このエントリーで一番大事な部分でもあります


それは、ごく一部を除いた皆さんにはあまり・・・全く興味がないと思われる

タックル愛称の件です


今回もいろいろ考えて迷いました

夜も19時頃に寝ると、なぜか夜中の2時頃に起きてしまって寝られなくなるほど悩みました


良く似たシリーズを見てみると

最初は逆だったのが途中で変わってたりするものの

mtb AGS 130M + '15 競技LBDが、ν(ニュー)ガンダム

mtb AGS 115MH + '14 morethan LBDが、ガンダムF91

他にもジム~やプロトタイプ~やらがあります

今回のタックルは、出来れば上のものに近いガンダム系にしたい


だが、しかし・・・


イメージ的には、どっしりとしていて凄い武器を装備しているのが良いけど

あの辺は嫌


・・・悩ましい


正直どうでもいいことをあまり深く考えて仕事や身体に差し障るとダメなので

ある意味安易に考えて


今回のタックルの愛称は

FA-010S フルアーマーZZガンダム(画像はこんな感じ)

にすることにしました


磯場ではなく岸壁でこれをブンブンしている私を見掛けた場合は

おっ、今日はフルアーマーZZガンダムですか(´▽`)」と声をお掛け下さい


おっ、今日はFAZZですか(´▽`)」と声を掛けてきた場合は

あんな試作と一緒にしないで下さいヽ(`Д´メ)ノ プンスカ!」となるのでお気を付け下さい


また、声掛けしてきた方が見ず知らずの人だった場合は

無言のまま小走りで逃げます


・・・ということで

半分近くがどうでもいい内容だったエントリーを終わります

« SALTIGA 12 BRAID | トップページ | 母用のマウス »

コメント

同世代かなさん?初めまして。コメントありがとうございます。
こんなBlogをいつも読んで下さっているようで、なんかごめんなさい。
体調の方もなんとかという感じです

同世代というと、(たしか)中2位の時にZガンダムが始まり、その後、森口さんの「青く眠る~♪」になってときめいた世代でしょうか?
私はこの頃の思い入れからシリーズではZがダントツに好きなので、気軽にZガンダムというタックル愛称はつけられません(/ー\*)
今回の愛称もコメントで頂いたように、中々タックル詳細に合っているのではないかな?と思っております。
(興味の無い方にはどうでもいいことですが、)こういった所にも何気に拘ってしまいます

こんな感じの釣果報告の少ないおかしなBlogですが、またお気軽にコメントして下さいね

いつも楽しく読ませてもらってます。
元気になられたようでよかった。
僕も同世代なのでガンダムネタが好きで密かにタックル愛称を気にしてたり。
今回の愛称も理にかなってる気がしますよ。
FAZZのところも笑いました(笑)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« SALTIGA 12 BRAID | トップページ | 母用のマウス »