2016.03.20の海
土曜日は家の用事をしたり、ナニをしたりソレをしたりして過ごしました
そして3連休の中日・・・
早起きして朝6:30過ぎにいつもの所に行きました
この日の車載タックルはこちら
また先日のようにある意味イージーだと萎え気味になるので、1タックル1匹ずつでも3匹釣るまで必死に楽しめるようにと思い
morethan BRANZINO AGSを3タックル持ってきました
ちなみに、どれも磯ヒラタックルです
全てタックル愛称(※)で左から
・ν(ニュー)ガンダム
・フルアーマーZZガンダム
・ガンダムF91
になります
ただ、こうやって準備をしてきた時にイージーだったことはありません
そもそも、イージーなことは極まれです
最初に使うのは、タックル愛称:ν(ニュー)ガンダム(※)
この3タックルの中では一番長く、13ftのMパワーということで掛けたらバラしにくいタックルになるかと思います
しらんけど(*‘ω‘ *)
いろいろなルアーを持って行った中で、最初にベストに突っ込むボックスはこんな感じ
いつもと似通った組み合わせです
スナップ以外全部ダイワのタックルで最初に使うのは
シマノの「EXSENCE AGAKE 120F」
フックはがまかつ SP MH Size 5に交換済み
前に使った時は、強めのタックルでリーダーもフロロの40LBと硬くて動きが微妙だったんですが、今回は良い動きをしていました
朝のうちは少々寒かったものの、とても良い天気で海の状況もいかにも釣れそうな感じ
個人的に釣れる確率の高い風向き、そして大きな波のうねりが入っています
水質も潮が押しているのか綺麗め
そんな中、ルアーチェンジをして丁寧にフワトロ巻きをしていると
沖の方でスウォっという感じのバイト
ロングロッドなのでちょっとの角度変化でフッキングが決まるよフッキーン
抜けない
重みが乗った後は首を振ってたので、シーバスだと確信
ただ、その後の引きがおかしい
ちょっとロッドに頑張って貰って浮かせてみると
おかしな跳ね方をしながら微妙なテールウォークを見せてくれた
ただ、見た目がおかしい
でもスレの引きとは違うのでそれなりに丁寧に寄せ、足下まで寄せたところで
バレろ バレろ
と頑張ったもののバレなかったので
ネットキャッチ
ちゃんと食ってきている綺麗なボラちゃん
それなりなファイトを楽しませてくれたので、これはこれで楽しかった
それに回遊のボラなのか、それほど臭くはない
ちょっと無理をしたのでセンターフックの1本が若干伸びかけていたものの、とりあえずプライヤーで修正しました
また、今日は潮の動きがいいのか、こんなのがいっぱい釣れます
ただ、丁寧にルアーを引いてると、ルアーからの振動が無くなったと思ったら大体これ
ほんの少しだけイライラしました
暫くすると、変なBlogに影響されて変な感じになっていってるのが伝わってくる、松さんが来られました
更に暫くすると、アパッチさんも来られました
静かに男の戦いが始まったものの
アパッチさんはう○んこがしたくなったと言って途中で帰られました
アパッチさんが帰られる直前、こぢんまりとしたコノシロの群れを確認
しかし、単なるこぢんまりとしたコノシロの群れというだけで、何にも付いてないようです
松さんもちゃんと食ってきているボラとのファイトを楽しみ、初めてのセルフタモ入れを楽しんでいました
次はシーバスをネットキャッチして下さい
松さんは良いファイトを楽しみ、セルフタモ入れも楽しみ、1日に良いことが何個もあると勿体ないと言わんばかりに帰っていかれました
沖の方に潮目ができたので
ファントムIIをぶん投げます
潮目付近は流れも効いており、その辺を縦と横に探ってみましたが
何にも反応はありません
その頃になると、岸壁貸し切り
こうなると釣れないというのを学習しつつあります
そんな中、まゆぴーさんが来られました
釣れる気がしない・・・3投くらいすると止めてしまう・・・
どこかの誰かと同じ様なことを言いながらでも、頑張っています
その後、デコさんも来られました
コーヒーありがとうございました
さらに、ケイちゃんも来られました
良い天気なのもあって、沢山来られます
他にもいろんな釣り人さんが来られていました
スライムさんも来てました
迷彩が効いているので、ベストくらいしか見えません
再び何気に岸壁上の戦いが始まったので、トコトコしながらヘアヘアしていきます
なんとなく今日はもう釣れないと思いつつ、影を撮影
その後、皆さんはお帰りになり
スライムさんと二人っきりになりました
スライムさんが車内の掃除を始めたくらいから明らかに流れが変わったのが分かる状況になったので、この隙に釣ってしまおうと思ったものの
シーバスは反応しません
下げの潮流時間の開始、終了のタイミングでも何もなく、迎えた干潮
風も収まり、波も収まり・・・水面は鏡の様になりました
もうダメだと思ったナウなヤング二人は、うどんを食べて西の釣り具屋さんみたいなところに行きました
そこでボーッとしていると
今日のズボンの当たりカラーはグリーンだったということを知りました
グリーンのズボンとか持ってないし
スライムさんが40歳くらい年下のヤングにこき使われているのを横目に、私は家に帰りました
見た目は問題ないものの、少し伸びてプライヤーで戻したフックを新品に交換
主要なルアーのフックは、全てがまかつ SP MH or RBに交換しています
あとは今日使ったリールのスプールエッジがカピカピになっていたのを綺麗にし、リーダーの付け替えもしました
外に出ると、ほぼ満月のお月様
今朝の雰囲気は絶対釣れる雰囲気だったのにな・・・と思いつつ
親愛なる奥様を含めた家族がごろごろしている居間にちょっとだけ寄って
自分の部屋に逃げ込みました
届いていたこちらのDVDを見つつ、このBlogを適当に書いています
ロングロッドのキャストは引き手が大事
あと気になったのが
ちょっとだけ出ていた手首が日焼け
また、お顔も照り返しで微妙に逆パンダ状態
免疫抑制中なので気を付けないと
そんなこんなで、約10時間ほぼキャストしっぱなしの結果は
1バイト、1フックオン、1ボラキャッチ
うん、楽しかった
何が良かったって・・・誰にもシーバスが釣れないのが良かった
だからすんなり帰れた
また楽しみつつ頑張ります
« DBCSのDLC(TAITO編) | トップページ | 2016.03.21の海 »
コメント