« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

PLATINUM DEMO – FINAL FANTASY XV

本編の発売を長らく待っていたところ、デモ版が配布されました


早速、PlayStation 4でダウンロード

Ffxv_pd_1

・・・遅い


続けてダウンロードを始めたXbox One版の方が先にダウンロードが終わったので、そっちからプレイしてみました

Ffxv_pd_2

PLATINUM DEMO – FINAL FANTASY XV


・・・なんだこれは

Ffxv_pd_3

期待していたのと違う


Xbox One版をクリアしたあと、ダウンロードの終わっていたPS4版もクリア

Ffxv_pd_4

これはあれかな・・・

デモ版でわざと評価を落としておいて、本編がちょっとマシになって

凄いね、よく頑張ったね

って流れなのかな?


Xbox One版もPS4版も、これだと期待できなさそう

高スペックを要求してきてもいいので、PC版がいいな

予約はしません


そんな感想でした

クローン病と痔瘻(その54) 2回目のドレナージ交換

これまでに書いた、クローン病(CD)痔瘻についてのエントリーの続きとなります

 

・・・

 

2016年3月30日(水)

3月30日は昨日のエントリーでも書いた、5回目のレミケードの日

 

この日の予定は

診察前検査、内科の検診、外科の検診、レミケード・・・というもの

 

内容は普段とそれほど変わりはないだろうということで、結果のエントリーではなく事前のエントリーを書いただけでした

 

内科では、前回の診察時にお話しを聞いてはいましたが、これまで担当だった先生が異動になるということで、次回からは他の先生が担当になるとのこと

今回はその先生も都合によりいなかったので、他の先生が診察してくれました

 

今回の血液検査の結果はこんな感じ

Cd54
CRPもHにはなっていますが、問題のない数値

実際、お腹の方はこちらでも書いたとおり、何の問題もありません

 

内科の方はいつもと同じ様な検査と診察で終わりました

 

・・・

 

続いて、外科の診察を先に行います

 

いつもの先生から、どうですか?と聞かれたので、中の方は痛くないけど表面がそれなりに痛いということと、膿はたぶん表面のものだけで中からは出ていないということを告げました

 

いつものように診察台に寝かされ、お尻を出します

いつもと同じ様に生理食塩水での洗浄をしてもらえるものだと思ったら、ふむふむ・・・ちょっと指を入れますねと言って肛門に指を突っ込みました

 

はうっ

 

痛い

 

・・・と思ったけど、それほどでもなかった

 

暫くそういった触診が終わると、~先生にまたドレナージ交換をしてもらうから、前で待っていてと言われました

 

えっ?

 

前回のドレナージ交換の時は事前に造影剤を使ったCT検査とかがあったので、次回の交換時も同じ様な流れでやるのかと思ったら・・・いきなりこの日に交換する様です

 

前の時はその処置だけだったのと痛いことを予想していたので、良く効く痛み止めを飲んで行きました

しかし、この日のメインはレミケードということで予測もしていなかったので、余計なものは飲んでいません

相当痛いことが想像できます

 

いろんな事を考えながら暫く待ちます・・・

 

ヤングな先生に呼ばれました

やはり交換の様です

 

ヤングな先生の方の診察台に横になり、お尻を出します

先生は看護師さんにいろいろと指導しています

いろんなものの準備をしています

細い方・・・という言葉も聞こえました

 

始めますよと言われてから数秒後、激しい傷みに襲われました

思わず痛いと声を出してしまいました

先生は、これでも痛いですか?と言いながら現在のドレーンを引き抜いているようですが、先生、とてもとても痛いです

 

前回は痛み止めのおかげか、パイプを引き抜く際のズルズルっという感覚はあったものの、ここまで痛くはありませんでした

今回は、そのズルズルの度に激しく痛いです

痛み止め、凄い

 

先生も前回は耐えられてたのに今回はどうしたんだろうと思ったのか状況を聞いてくれたので、前回は痛み止めを飲んでいたことを報告しました

 

その後もそういうことが続きます

ドレーンの数だけ続きます

痛くないところと痛いところがあります

激しく痛い時には、こんなに痛いのに、なぜ麻酔を使わないのかとも思いました

しかし、男の子なので我慢します

でも、なぜか涙が出てきます

そのくらい痛いです

 

暫くすると、終わりましたよとの先生の声

 

結構血が出ているのか、ガーゼを当てた上からナプキン付きのパンツを当てられます

その後、恐る恐る座ってみたところ、ガーゼが嵩張っているのか、それなりに痛い

 

そんなこんなで、外科の方もなんとか終わりました

 

・・・

 

そんな痛い状態で、今度は化学療法室に向かいます

 

レミケードを打つと尿意が激しく来るので、先にトイレを済ませます

ついでに、ナプキンの交換もしておきました

多い日も安心のナプキンに頼り、ガーゼは使いません

 

化学療法室に入ると、いつもの点滴のプロの方が居て、いつものベッドに寝かされました

そして、いつもの腕のいつもの場所に点滴用の針を挿すんですが

まさかの失敗

・・・痛いけど、さっきの痛みに比べたらこんな痛みはなんでもありません

 

そして2回目

まさかの失敗

・・・いつもはいつもの血管にすんなり挿してくれるいつものプロの方が、なんと2回も失敗しました

 

おそらく、さっき感じた激しい傷みに、血管が収縮してしまっているんだと思います

しらんけど

 

3回目は腕を曲げないことを前提に、挿しやすい血管に挿してもらいました

今回は成功

 

あとはいつものようにプレドニン入りの生食を流し、レミケードを少しずつ増やしながら入れていきます

今回も投与量変更の際には、血圧と指先酸素量を測っていましたが、特に問題ありませんでした

最後は普通の生食でルートを流し、また3時間くらいかけてのレミケード投与が終わりました

 

その後、その病院での会計を済ませて処方箋をもらい、帰りに薬局に行ってお薬を貰いました

薬局のイムランの在庫が切れたようなので、また後日不足分を取りに行きます

 

この頃になると、お尻の痛みもマシになっているのに気付きました

感覚的に、病院に行く前より痛くないと思える程です

ドレーンが細くなったことにより、お尻から何かが沢山出ているという違和感が減ったためだと思います

 

少しずつ痛みが減っている、少しずつ治っている・・・そんなことを感じる事ができました

 

次回のレミケードは、また8週間後です

もしかしたら、またその時に更に細いものに交換されたりするのかな?

 

次は、心の準備をしておこうと思います

でも、レミケードの日に余計な痛み止めは飲まない方がいいんだろうな

心の準備だけでは痛みは変わらないかな

 

・・・

 

これまでの経緯

痛くなりだしてから我慢出来なくなった経緯と、切開排膿・ドレーンパイプの設置までの内容については、その1をご覧下さい

その後の経過(3/17~3/20)については、その2をご覧下さい

その後の経過(3/21~3/23)については、その3をご覧下さい

その後の経過(3/24~3/26)については、その4をご覧下さい

その後の経過(3/27~3/29)については、その5をご覧下さい

その後の経過(3/30~4/1朝)については、その6をご覧下さい

その後の経過(4/1出社後~4/5)については、その7をご覧下さい

その後の経過(4/6~4/12)については、その8をご覧下さい

その後の経過(4/13~4/19)については、その9をご覧下さい

その後の経過(4/20~4/26)については、その10をご覧下さい

その後の経過(4/27~5/3)については、その11をご覧下さい

その後の経過(5/4~5/10)については、その12をご覧下さい

その後の経過(5/11~5/17)については、その13をご覧下さい

その後の経過(5/18~5/24)については、その14をご覧下さい

その後の経過(5/25~5/31)については、その15をご覧下さい

その後の経過(6/1~6/7)については、その16をご覧下さい

その後の経過(6/8~6/14)については、その17をご覧下さい

その後の経過(6/15~6/21)については、その18をご覧下さい

その後の経過(6/22~6/28)については、その19をご覧下さい

その後の経過(6/29~7/5)については、その20をご覧下さい

その後の経過(7/5~7/12)については、その21をご覧下さい

その後の経過(7/13~7/20)については、その22をご覧下さい

その後の経過(7/21~7/26)については、その23をご覧下さい

その後の経過(7/27~8/2)については、その24をご覧下さい

その後の経過(8/3~8/9)については、その25をご覧下さい

その後の経過(8/10~8/17)については、その26をご覧下さい

その後の経過(8/18~8/23)については、その27をご覧下さい

その後の経過(8/24~8/30)については、その28をご覧下さい

その後の経過(8/31~9/6)については、その29をご覧下さい

痔瘻の診察とMRIによる経路確認(9/9)については、その30をご覧下さい

手術前検査等(9/14)については、その31をご覧下さい

手術前の感想等(9/24)については、その32をご覧下さい

先生からの説明によりクローン病に(9/24)については、その33をご覧下さい

複雑すぎる痔瘻の手術(9/25)については、その34をご覧下さい

入院中の様子(9/26~10/12)については、その35をご覧下さい

病室でのネット環境については、その36をご覧下さい

個室から大部屋への移動については、その37をご覧下さい

病院食の変更については、その38をご覧下さい

再び部屋の移動については、その39をご覧下さい

入院から1ヵ月頃の様子については、その40をご覧下さい

初めてのレミケード使用(10/27)については、その41をご覧下さい

イムランを飲み始めたことについては、その42をご覧下さい

2回目のレミケード(11/10)については、その43をご覧下さい

退院(11/11)については、その44をご覧下さい

退院後一週間の様子(11/11~11/17)については、その45をご覧下さい

プレドニン離脱(11/18~11/23)については、その46をご覧下さい

退院後3週間の様子(11/24~11/30)については、その47をご覧下さい

3回目のレミケード(12/9)については、その48をご覧下さい

昨年末の内容については、その49をご覧下さい

仕事復帰については、その50をご覧下さい

4回目のレミケード(2/3)については、その51をご覧下さい

ドレナージの交換については、その52をご覧下さい

5回目のレミケード(3/30)ついては、その53をご覧下さい

2016年3月30日 (水)

OWNER GP-20を追加したものの・・・

先日購入した、OWNERのプライヤー

エントリーはこちら
https://mru.txt-nifty.com/blog/2016/03/owner-gp-10e1.html

とても使い易く、さすがリング・フックメーカーのプライヤーは違うぜと思っての追加です

 

こういったものは、大体一生モノ

少々高くても気に入ったものはあるときに買っておかないと、廃版になったりモデルチェンジしてさっぱりになったりすることも考えられます

 

今回追加したのは、一番よく使うサイズの

Gp20add_1
OWNER GP ゲームプライヤー

GP-20
細く先曲がりのリリース最速モデル。
バス・トラウト・シーバスゲームに最適です。

パッケージ裏面はこんな感じ

Gp20add_2
責任者は、横山さんです

前回のエントリーを見てみても、GP-20の責任者は同じく横山さんのようです

 

早速使ってみたところ

あら?こんなもんだったかな?

と思いました

 

そこで、前回買ったGP-20を引っ張り出してきて確認してみたところ

Gp20add_3
前回のものはやっぱり使い易い・・・

まさか、こんな高価なプライヤーに個体差?

他の良く似たプライヤーと比べると値段差はそれなりにあり、しかもこのプライヤーも国産ではありません

しかし、前回買ったものは納得の使い易さだったので、これならこの値段でもいいと思っていたんですが

 

今回のものはさっぱりです

 

まず簡単に見ただけで違いが分かります

Gp20add_4
前回の右側のものにくらべて、今回の左側のものは先端に段が付いています

この段がリングを開けようとするときに引っかかります

また、リングが真っ直ぐに開かずに寝た感じになります

そして、先端をリングから抜こうとするときにも引っかかります

 

閉じた状態

Gp20add_5
酷すぎる・・・

しかも、この酷い方は手で閉じています

普通に閉じただけだと、グリップが干渉して少し開くのです

逆に、前回のものはグリップも干渉せずにこの状態です

この右側の方は、正直使い易いです

 

前回も書きましたが、やっとDAIWA「フィールドプライヤー 130H」を超えるものを見つけたという感想でした

なので、今回、またこのプライヤーを追加したのです

しかし、追加した方はさっぱりでした

前回、やっぱりリング・フックメーカーのプライヤーは良いとか書きましたが、訂正します

ただ、前回のがアタリなだけだったようです

今回のが偶々ハズレなだけなのか、前回のが偶々アタリなだけなのか

その辺は分かりません

しかし、同じ方が検査をして同じ様に出荷しているものなので、これがこの製品の仕様なのでしょう

 

アタリの方は部屋で大切に使い

ハズレの方も使えないことはないので、そこらで適当に使おうと思います

他の番手も、もう追加することはないでしょう

小物が混ざってた

Amazonから届いた、次女用のこの辺や、家庭用のこの辺と同じ箱の中に

なぜか釣り用の小物類が一緒に入っていたので紹介しておきます


COREMAN CTF こだわりスナップ Size #0

Kmn1602az1

シーバス用ではありますが、クランキンの方で多用しているスナップになります


E.G.ワイドスナップに比べると少々付けづらいものの

小さくて強く、当たり前の様にクランクが真っ直ぐ泳ぐので気に入ってます


そしてこのスナップ・・・

釣れます


Pranadesign/Lure ルアー チューニング ブレード ウィロー

Kmn1602az2

ウィローブレード:12枚
色:シルバー
サイズ:全長4.5cm×1.1cm
ブレードのみ 3cm×1.1cm
重さ:1g


Pranadesign/Lure ルアー チューニング ブレード コロラド

Kmn1602az3

コロラドブレード:12枚
色:シルバー
サイズ:全長2.8cm×1.1cm
ブレードのみ 1.5cm×1.1cm
重さ:0.4g


こちらのブレード各種は

この辺のバイブレーションや、フロッグコチョコチョ等で使おうと思います

クローン病と痔瘻(その53) 5回目のレミケード

これまでに書いた、クローン病(CD)痔瘻についてのエントリーの続きとなります


・・・


2016年2月18日(木)~3月29日(火)

今日は、定期的なレミケードの日です

今回は人生で5回目

最初の1クール(3回)を終わってからの8週毎の定期的なものになってからは、2回目となります


今回もレミケード前の内科での検査や検診、外科での洗浄等に変わりはないと思うので、後で見直したときに参考になるように、前回のドレナージ交換からの現状でも書いておこうと思います

ただ、今日の通院を終えて何か変わったようなことでもあれば、追記か別エントリーにするかもしれません


・・・


1ヵ月ちょっと前の2月17日にドレナージ交換をして暫くの間は、交換手術時の痛みが残って痛み止めを飲むこともありましたが、その後はすぐに交換前くらいの痛みに戻りました


交換直後は血がそれなりに出ていたこともあって、交換前までは普通にしていた入浴を控え、シャワーだけにしました

2月という事もあって、寒い日にシャワーだけというのはやっぱりきびしい

でも、こちらも数日で血が収まってシャワーでの痛みもなくなってきたので、また入浴に戻しました

やっぱり入浴は幸せを感じられます


その後は、特に変わりなし

入替えをした傷口の方も落ち着くと、パイプが細く柔らかくなったり、当初よりは出っ張っている部分が少なくなったのか、座っているときの違和感も少なくなりました

それでも本数は変わっていないということで、それなりな痛みはあります

ただ、毎回書いていますが、膿瘍の時の痛みとは雲泥の差です


膿や浸出液の量は、日によって変わります

膿は殆ど出ていませんが、傷口の化膿分が少々出ている位かな?

浸出液はやっぱりそれなりに出ているようです

相変わらず、かっぱえびせんのにおいがします


普段の痛みはそれほどでもないものの、汚れていたりすると痛みが増します

その際には、入浴やシャワーができると一番いいんですが、ウォシュレットでもビデとかを多用して全体的に洗うようにすると、洗う前より随分マシになります

できるだけ清潔にしておくのがいいですね


ナプキンの使用枚数は、平均4枚/日といった感じでしょうか

多い日や何かをするタイミングで交換することもあるので、そういうときには5,6枚/日になったりもします

ナプキンは、相変わらずこちらを使っています


あと、普段は少々の膿と浸出液だけなのが、ふとトイレで洗っていると便器に血が入って赤くなっているときがあります

また、便の後に血が出ていることもあります

こちらは排便時のいきみ等によるパイプのずれや、シートンの食い込み等によるものかもしれませんが、それほど痛くもなく直ぐに止まるのであまり気にしていません


お尻の方はそんな感じです

内部の瘻孔が閉じているかどうかは自分では分かりませんが、内部に膿瘍が出来ないのがなによりだと思います

一時は、人工肛門を付けないといけないということも言われたりしましたが、本当に良かったです

今後の予定としては、あと数回細いものに変えていき、最終的には以前のような綺麗で柔らかいお尻に戻ると思います


そして、悪化すると大変なお腹の方ですが

今のところはまだ寛解を維持出来ています


好きなものを好きなだけ食べ、時にはお酒も適量飲み、飲食の制限は特にしなくても問題ありません

時々制限しようかな?と思う事もありますが、逆にそういうのがストレスになるといけないと思い、「これまで通り」というのを心掛けています

現在は、177cm/76kgという普通体重の範囲内ではありますが、これ以上体重が増えるようならちょっと制限します


お薬や日々飲んでいるサプリ?の方も、「これまで通り」です

当然、処方された必須分はそのまま飲んでいますが、整腸剤や便を軟らかくするお薬についても、特に自己調整することなく最初と同じだけ飲んでいます

同じ様にBB536ヤクルトなんかも、日々変わらない量をずっと飲み続けています

ちなみに、BB536は朝に2錠、ヤクルトは末っ子も飲みまくるので宅配を止め、普通のNewヤクルトを寝る前に2本といった感じです

どれが効いているのかは分かりません

別に飲まなくてもいいものもあるのかもしれません

定期的なレミケードと日々のイムランだけで問題ないのかもしれません

ただ、これだけ安定していると、どれかを止めて安定が崩れるのが怖いのです


そんなおかげもあってか、お腹の方はとても調子の良い状態が続いています

便も朝1,2回出るくらいで、前の晩にお酒を飲み過ぎない限りは毎回普通便です

朝はお尻を綺麗にして出掛けたいので、夜お風呂に入っていても朝にもお風呂かシャワーに入ります

その前に便を出しきっておきたいので、1回目は普通の便意で、2,3回目は「もう明日の朝までうんこしないよ」という意味での便になります

また、朝は体温が低いので、免疫的にも体温を上げる朝の入浴はいいのかな?と思っています

でも、朝食のタイミングによっては、腸の動きもあって入浴後に便が出てしまうこともあるんですが、その時は非常に残念な気持ちになります

でも、この非常に残念な気持ちのレベルも、あの日々生活するだけで精一杯だった頃に比べると、随分マシになったと感じています


そして、プレドニンの離脱症状だと思われる症状についてです

プレドニンを離脱してから約4ヵ月、最初はきつかった精神的なダメージはもうなくなりました

肉体的なダメージは未だに時々あります

筋肉痛や関節痛という感じのもので、その部位を使うと手の指だろうが足の指だろうが、ふとしたときに突然痛み出したりします

痛みも当初のような強いものではなく、少し動かしていれば10分くらいで普通になります

ただ、筋肉痛っぽい方については当初からあったものなので離脱症状の一種だとは思うんですが、関節痛については今飲んでいるお薬の副作用かもしれません

どちらにしても気になるほどの症状は出なくなったので、ホッと一息といった感じでしょうか

この離脱症状については、何やら半年や1年経ってでも出る場合があるみたいなので、様子を見ながら過ごしていこうと思います


あとは、免疫抑制中という事もあり、仕事や人混みに行く場合は日々マスクを着用し、手洗いも潔癖症なので元々多めなものの、いつも以上に洗ったりしています

また、怪し人には近付かず、怪しい人が居るようなところにはできるだけ近付きません

そのおかげもあってか、今のところはインフルエンザや他の感染症に罹ることもなく、落ち着いた日々を過ごせております


ただ、これも普通に生活して安定しているわけでもなく

ちょっとでも異変を感じたら、いつもより多めにヤクルトを飲んで直ぐに寝ます

何事にも無理はしません

少々甘えという感もありますが、肉体的にも精神的にも無理はしません

無理してまたああなって大変な思いをするのは、自分です、そして家族やまわりの人です

仕事の方でも会社の理解もあってとても助かっています

そんなおかげもあって、定期的な通院以外は毎日出社できております


免疫抑制中の免疫は、ヤクルト任せ

そして安定した睡眠

普段、遅くまで起きている時でも22時、早い時には19時前には寝床に入ってゴゾゴゾしたりそのまま寝たりもします

無理して起きておくことも、無理して寝ることもなく、何事にも無理しないということを心掛けています


基本、睡眠時間さえきっちり取れていれば良いような気もしますが、運動もそれなりにしないといけないとは思っています

週末には趣味の釣りも楽しめるようになり、他のスポーツに比べると運動量は少なめだったりしますが、そこそこ歩いたりそこそこ運動したりと、家でごろごろしているよりはよっぽど運動できていると思います

歩くとお尻の血流も良くなるのか、釣りに行くと暫くはお尻の痛みもマシになったりします

たとえ釣れなくても釣りに行けたという幸せから、肉体的にも精神的にもリフレッシュできた感じになれます

改めて趣味は大切だと感じる事ができました


もう少し運動ができるようになると、前からちょくちょく書いていた自転車でブラブラしたり、またそこらでちょっとしたアクションをしたりするのも楽しそうです

ただ、元気なときでも急にマニュアルやらバニーホップやらをやったりすると、筋肉痛や腰痛で酷い目にあったことを思い出すので、この辺も様子を見ながらのんびり無理せず続けられる様になればいいなと思ってます


こんな感じで、少々気を使いながらではありますが、普通の生活が送れています

普通の生活を送れることの幸せ、好きなものが食べられる幸せ、趣味を楽しめる事の幸せ

いろんな幸せを感じつつ、これからも注意しながら生活していこうと思います


また、クローン病寛解ということで検索され、このBlogを見に来られる方も居ます

同じクローン病でも~型という違いで症状も大違いだとは思いますが

そういった心配をしつつこのBlogを見に来た方には

薬が合って寛解に入れば、こんなになんでも食べられて普通の事ができ、また趣味も楽しめるほど元気になれる

ということを分かって貰えるといいなと思っていたりします


免疫系が影響している事は分かっているものの、なぜそうなるのかはまだ分かっていないこの病気

私もいつまた再燃するかわかりませんが、これまで数回、寛解、再燃を繰り返してきた経緯を思い出すと、やっぱりストレスが影響したのかな?とも思います

なので、できればあまり心配せず、食事にしても寛解に入っている間はいろいろ気にせず好きなものを食べたり飲んだりした方が良いような気がしたりしています

現に、今の私の食事は脂質だらけです

それでも今のところは問題ありません

これがもし食事制限、脂質制限ということで食に関してストレスを感じていたりすれば、もしかしたらここまで元気になってなかったかもしれません

ちなみに、病院からも食事制限等についての指導も何もありません

ただ、こんな食事をしているとは思ってないのかもしれません

個人的には、寛解中は健康体と同じ状態だと思うので、健康な時と同じ事をした方がいいと思っています

何事も、無理はダメですが、我慢もダメです

ただし、自己責任で・・・


こちらは数週間前のイムランの画像ですが

Cd53

これが少なくなっていくにつれて、次のレミケードの日が近付いているんだな・・・とも感じます


年度末で忙しい時期ではありますが、本日お休みを頂きました

それでは、検査、内科診察、外科診察、レミケード・・・をしてきます


今のところは、そんな感じです


まだまだ油断できない時期です

皆様も体調には十分気を付けてお過ごし下さい


・・・


これまでの経緯

痛くなりだしてから我慢出来なくなった経緯と、切開排膿・ドレーンパイプの設置までの内容については、その1をご覧下さい

その後の経過(3/17~3/20)については、その2をご覧下さい

その後の経過(3/21~3/23)については、その3をご覧下さい

その後の経過(3/24~3/26)については、その4をご覧下さい

その後の経過(3/27~3/29)については、その5をご覧下さい

その後の経過(3/30~4/1朝)については、その6をご覧下さい

その後の経過(4/1出社後~4/5)については、その7をご覧下さい

その後の経過(4/6~4/12)については、その8をご覧下さい

その後の経過(4/13~4/19)については、その9をご覧下さい

その後の経過(4/20~4/26)については、その10をご覧下さい

その後の経過(4/27~5/3)については、その11をご覧下さい

その後の経過(5/4~5/10)については、その12をご覧下さい

その後の経過(5/11~5/17)については、その13をご覧下さい

その後の経過(5/18~5/24)については、その14をご覧下さい

その後の経過(5/25~5/31)については、その15をご覧下さい

その後の経過(6/1~6/7)については、その16をご覧下さい

その後の経過(6/8~6/14)については、その17をご覧下さい

その後の経過(6/15~6/21)については、その18をご覧下さい

その後の経過(6/22~6/28)については、その19をご覧下さい

その後の経過(6/29~7/5)については、その20をご覧下さい

その後の経過(7/5~7/12)については、その21をご覧下さい

その後の経過(7/13~7/20)については、その22をご覧下さい

その後の経過(7/21~7/26)については、その23をご覧下さい

その後の経過(7/27~8/2)については、その24をご覧下さい

その後の経過(8/3~8/9)については、その25をご覧下さい

その後の経過(8/10~8/17)については、その26をご覧下さい

その後の経過(8/18~8/23)については、その27をご覧下さい

その後の経過(8/24~8/30)については、その28をご覧下さい

その後の経過(8/31~9/6)については、その29をご覧下さい

痔瘻の診察とMRIによる経路確認(9/9)については、その30をご覧下さい

手術前検査等(9/14)については、その31をご覧下さい

手術前の感想等(9/24)については、その32をご覧下さい

先生からの説明によりクローン病に(9/24)については、その33をご覧下さい

複雑すぎる痔瘻の手術(9/25)については、その34をご覧下さい

入院中の様子(9/26~10/12)については、その35をご覧下さい

病室でのネット環境については、その36をご覧下さい

個室から大部屋への移動については、その37をご覧下さい

病院食の変更については、その38をご覧下さい

再び部屋の移動については、その39をご覧下さい

入院から1ヵ月頃の様子については、その40をご覧下さい

初めてのレミケード使用(10/27)については、その41をご覧下さい

イムランを飲み始めたことについては、その42をご覧下さい

2回目のレミケード(11/10)については、その43をご覧下さい

退院(11/11)については、その44をご覧下さい

退院後一週間の様子(11/11~11/17)については、その45をご覧下さい

プレドニン離脱(11/18~11/23)については、その46をご覧下さい

退院後3週間の様子(11/24~11/30)については、その47をご覧下さい

3回目のレミケード(12/9)については、その48をご覧下さい

昨年末の内容については、その49をご覧下さい

仕事復帰については、その50をご覧下さい

4回目のレミケード(2/3)については、その51をご覧下さい

ドレナージの交換については、その52をご覧下さい

2016年3月29日 (火)

釣れるタイミングとは

私が良く行っている地元河川河口部の岸壁からの釣りでは、これまでの個人的な経験から

干潮付近に釣れる確率が高く、潮位が上がるに従って釣れる気すら無くなる

というのがこれまでの私の中でのセオリーでした


誰かに聞いたわけでもなく、自分での数潮連続釣行や満潮まわり縛り等もこなし

数年前から行ったときには食事の間も惜しんでルアーを投げ続けた結果

明らかにランディングの際にタモのシャフトを伸ばしまくらないといけない「ど干潮」付近に釣れることが多く

そこから潮位が高くなると釣れる確率が下がり、満潮付近ではまず釣れない

というのを個人的な経験から学習しました


なぜ干潮付近が釣れるのかの確認もしてみましたが

潮位が低くなると水深がそこそこになり、よく使う表層付近を泳ぐミノーに反応して浮いてくる個体が多くなる(しらんけど)

という不確定情報もありますし

晴れの日に水面を確認すると、それまでは普通な流れなのが干潮付近には表層とその真下の流れが真逆っぽい二枚潮(もしかしたらその下は更に複数の流れ)になっているのも確認できました

ただ、それらがどう影響して釣れるのかは分かりません


そういったセオリーを持って、あそこに本気で釣りに行くのならその辺の潮位に釣りができるように潮汐表を見つつ現地に向かっていたんですが

ここ最近はそれでも釣れません

明らかに釣れるという潮位や雰囲気であっても、釣れないのです

当然、潮位や雰囲気だけで釣れるものではないというのも分かります

しかし、ここ最近、何かがおかしいと思ったのが

以前は個人的に全く釣れることのなかった潮位に釣れるということです


同じ場所に通っている先人の皆さんからも、いろいろなことを教わりました

あそこが隠れたり出てくる潮位のタイミングで釣れる

スリットがチャパチャパ鳴るような潮位のタイミングで釣れる

確かにそんなこともありましたが、個人的には明らかにそのタイミングよりも「ど干潮」付近に釣れることが多かったりもしました


その後、ちょっと上で大掛かりな工事があったのが影響しているのか、ここ最近あの船とあの船が同時にやってくるのが影響しているのか、それとも他の何かの影響なのか

ここ最近は以前のそういった個人的なセオリーが役に立たなくなってきたのです


この個人的なセオリーには、季節や水温もそれほど関係なかったと思います

岸壁からの釣りということもあり、あの辺の形状変化も経験ではそこまで影響は受けてなかったと思います

また、使うルアーや使い方はほとんど変わっていません

以前からセンスはあったので、テクニックもそれほど変わってはいません(`・ω・´)

それでもこれまでの釣れるべき潮位に釣れず、これまでの釣れない潮位に釣れるのです


また、以前は大潮だというのに潮が動かないとか大潮は釣れないというセオリーも持っていましたし、潮流時間?そんなものは少なくともここでは意味が無いとも思っていました

しかし、ここ数回の釣りでは、その辺が大きく関わっているのも分かった気がします


この前の潮汐表ですが

Sw160326_s

先週の土曜日は朝まずめ前の5時過ぎから始めたものの

全く釣れる気がしませんでした


そんな中、貴重な1匹?をキャッチすることのできたバイトを貰った時間が、ここにちゃんと書かれているのです

どのタイミングかはあえて書きません

しかし、その前に釣れたときも、その日の潮汐表での同じタイミングでした


実際の目で見るタイミングとこの潮汐表で見るタイミングは少々ズレてはいるものの、ヒットしたタイミングはこの潮汐表で見るものと全く同じなのです

しかも、どちらも1分の誤差もなくその時間なのです


これはたまたまなんでしょうか

いえ・・・

釣りに偶々はないのです

全て必然なのです


サンプルが少なすぎるというのもありますが、ここ最近の複数釣行での貴重なシーバスをキャッチ出来たときのバイトの時間に

潮汐表で見るあるタイミングと1分の誤差もないという事に驚きました


前々回は、そのタイミングになる直前にいきなりベイトが入ってきてそのタイミングに最初にバイト

ちょっとした群れが入っていたのか、その直後も続けて釣れたりしましたが

前回は、そのタイミングのちょっと前から同じ事を繰り返していたいたところ、そのタイミングでの1バイトのみでした


ただ、たった2回連続でピッタリそのタイミングだっただけではあるものの

私のBlogを見ている方なら分かるかと思いますが、私にとってのシーバスキャッチはとても極希なことなのです

場が荒れるとか関係なくルアーを投げまくり、その中で貴重なバイトを貰うことの確立は相当低いものがあります

The 回遊待ち

1日中投げまくってノーバイトの日も多々あります

そんな相当低い確率のバイト・・・それが2回も連続してその日の潮汐表で見る「あるタイミング」と1分の誤差もないということの凄さ

確率でいうとどのくらいなんでしょう


当然、大量のベイトが入って大量のシーバスが絡んでいる状況では、この限りではないというのも分かります

しかし、それまで全くの無だった状況において、そのタイミング付近になると何らかの変化があり、ピッタリそのタイミングでのバイトが続いたことに自然の何かを感じました


そのタイミング付近になると見た感じでも流れが変わる

そのタイミング付近になるとそこでは珍しいベイトが突然やってくる

そしてそのタイミングピッタリの時間にバイトを貰える


これはある意味当たり前の事なのかもしれませんが、以前はそうではなかったのです

それがここ数回の釣行では、そんな感じになっているのです・・・

しかも1分の誤差もなくピッタリその時間って

ある意味不思議に思い、そして驚きました


これが確かなら

そのタイミングの数分前に現地に入って準備をし、そのタイミングにそれらしいところにルアーを1投しただけで簡単に釣って去って行く

・・・という、明らかにデキるアングラーみたいなことができるかもしれません


そして1投で釣った後で

釣りに偶々はない

全て必然

とか言ってみたいものです


ただ、以前から変わっているということは、このタイミングがまたズレる可能性もあるということだったりします

でも、最近はそんな感じなのです ※その場所限定の個人的な感想です。


釣れる釣れないは関係なく、どちらも自分の釣りでの結果

当然エリアが変われば全く違うでしょうし、同じエリアでも釣り方や使うルアーが変わればまた結果も変わるでしょう

その辺の検証も楽しかったりします


今回はズボンのカラーやフードの紐とかいった内容ではなく、少々まともな内容でしたが

また楽しみつついろいろ学習していきます

2016年3月28日 (月)

OWNER GP ゲームプライヤー

フックやリングを交換する際に使うプライヤー


現在はこの辺のプライヤーを使っているものの、一番使用頻度が高いのはダイワの昔のモデル

いろんな機能のあるプライヤーは、リングオープン、フック交換に使う部分が汎用ということもあって個人的に好みに合わなかったりするので

良いプライヤーが無いかいろいろと物色


一番良いのは、作業効率、精度、無駄にキズを付けないということを重視しているはずの

ルアーメーカーのリング、フック装着担当の方が使っているもの・・・だとは思いますが、その辺は良く分からない


そこで、市販品の中で何がいいのかと考えてみると

リング、フックメーカーが作っているものなら良いものに違いない


そう思い、今回のプライヤーを購入してみました

Owner_gp_1

OWNER GP ゲームプライヤー

GP-10
極細ノーズで、小型フックのホールドに最適。
トラウト、マイクロゲームに。

GP-20
細く先曲がりのリリース最速モデル。
バス・トラウト・シーバスゲームに最適です。

GP-40
素早いリング交換が可能。
シーバス~ライトジギング等SWゲームでの汎用性に富んだモデル。

GP-50
剛性重視設計。リング交換も迅速に行えます。
ジギングに最適。

GP-60
高剛性の特殊オープナーが「リングを押して開く」機構設計。
GT・ビッグゲーム専用設計。

ゲームプライヤーのアイテムNo.はカルティバのスティンガートリプルフック及びスティンガージギングフックのパワークラスと連動しています。例えばフックがST-11ならGP-10を、ST-46,SJ-41TGならGP-40を使用していただくのが最適です。


とりあえず全種類買ってみました

Owner_gp_2

カラフル


重要なのは先端部分

Owner_gp_3

右から、GP-10GP-60の並びです


同じ並びで少し開けてみると

Owner_gp_4

こんな感じ

それぞれのサイズで最適化されているのが分かります


早速、一番よく使うサイズのリングで試してみました

Owner_gp_5

左側が、これまで使ってきたプライヤーの中で、このサイズのリングオープンやフック交換でこれ以上使い勝手の良いものが無いと思っていた

DAIWA「フィールドプライヤー 130H

右側が、今回購入したOWNER「GP ゲームプライヤー GP-20」になります


どちらもベンドしていて先端も良く似た形状

DAIWAの方は平板っぽく角張っているものの、OWNERの方は細くて使い易そうではあります


ただ、見た目が良く似ていたり良さそうでも駄目なものはこれまでにも幾つかありました


早速試してみた感想は


うん・・・

Owner_gp_6

良い


よく使いそうなGP-20GP-10で実際にフックを外したり戻したりしてみたところ

どちらもスパっと位置が決まって綺麗に開くことができ、リングを回すのも楽でした


ただ、GP-10の方はツメの裏がまだ馴染んでいないからか、リング単体で開くと滑りが悪くてリングからスルっと抜けにくかったりはするものの、普通にルアーのリング脱着やフックの脱着には問題もなくやり易いと思います


GP-20の方は、遂にDAIWA「フィールドプライヤー 130H」に並ぶリングオープンし易いプライヤーを見つけたと思える程です

先端の細さやグリップ周りまでを考慮した使い勝手で比較すると、DAIWA「フィールドプライヤー 130H」を超えていると思います

使っているときに勝手にオープンロックされたりすることもありません


これは良い ※個人的な感想です。


ちなみに、もう一つ大きなGP-40でもGP-20で開いているサイズのリングは普通に開けました


GP-50GP-60についてはそれらしいサイズのリングを開いてみただけではありますが、どちらも使い勝手は良かったです

GP-60では、普通のプライヤーではどうにもならないこんなリングも楽々開くことができました


それ以外の感想としては、樹脂グリップの質感がちょっと良くないのと、ニードルの取り外しが大変ということくらい

ニードルはたぶん使うことが無いのと、グリップも実使用では特に問題ありません


あとは、GP-10GP-20と同じ様に先端がほんの少しだけベンドしていた方が良かったのでは?と思うくらいです

どちらにしても、買って良かったという感想ではあります


あと、気になったのは

Owner_gp_7

責任者が村上さん優勢なところ


以上です


■追記 2016.03.30■

このエントリーでは褒めまくりましたが、後日、よく使う番手を追加したところ

さっぱりでした

2個買っただけでこれだけの違いということは、結構な個体差があるのかもしれません


OWNER GP-20を追加したものの
https://mru.txt-nifty.com/blog/2016/03/gp-20-1b89.html

2016年3月27日 (日)

アンチャーテッド はじめようセット

Amazonさんの限定セールでお買い得なものがあったので、購入してみました


アンチャーテッド はじめようセット
「アンチャーテッド コレクション & 海賊王と最後の秘宝」


そのうち、発売中のこちらが到着

Uncha_hjm1

PS4用ソフト「アンチャーテッド コレクション


パッケージ裏面

Uncha_hjm2

最初のやつはPS3でプレイした記憶があるものの、たしか3D酔いがあったのでその後はやっていませんでした

ちなみに、PS Vita版は最後までプレイしました


こちらは1080p/60fpsになっているということで気になっていて、新作発売前にプレイしておきたいな・・・と思っていたので

丁度良かったです


こちらの商品が届いた日に、Amazon限定特典付のものを無料で注文できるクーポンが付与されたとのメールが届きました

メールを確認して早速「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 デラックスエディション 【早期購入特典】オリジナルPlayStation4テーマ同梱 &【Amazon.co.jp限定】武器カスタムスキン「雪原用武器」が入手できるプロダクトコード付」を注文しようとしたところ

そっちも普通に買えそうなのに、安価なAmazon限定無の方にしかクーポンが適用されません

良く分からないけど、まぁいいか


まだのんびりと他のソフトをやっているので、新作発売前に通してプレイできるようにしたいと思います


■追記(2016.03.28)■

後日、試しにAmazon限定特典付を注文直前の状態にまでしてみたところ、安価なAmazon限定無との減額差額が表示されました

Amazonさん、間違いに気付いた? それとも限定有の在庫復活?と思いつつ、一旦限定無の方をキャンセルして限定有の方を注文したところ、限定有の方を0円で予約することができました

2016年3月26日 (土)

2016.03.26の海

釣れそうな雰囲気がプンプンしていて、実際釣れているあっちに行きたい

だがしかし・・・

そう簡単に流されるわけにはいかない


よし、とりあえずいつもの場所であと1本釣ったらあっちにも行ってみようと思い


久しぶりの朝まずめ狙いで、早起きしてバナナを2本食べ

Sw160326_0

5時前に家を出ました

ほぼ満月のお月様が明るい


この日の潮汐表はこんな感じ

Sw160326_s

狙いは朝まずめだけど、6:48の朝の「ど干潮」も個人的に狙い目


この日の車載タックルは

Sw160326_1

暗くて何も見えないけど、前回の3タックルから先週使った130Mのタックル愛称:ν(ニュー)ガンダムを除く2タックル

タックル愛称()で左から

フルアーマーZZガンダム
ガンダムF91

になります


対岸ではタンカーが作業しています

Sw160326_2

暗いうちからやるのは久しぶりだったのでライトを忘れたものの、明るいお月様とタンカーの明かりでそれとなく周りは見えました


何事も無いまま、段々と明るくなってきました

Sw160326_3

流れが良く効いているので、ルアーの向きを変えないように一定のテンションを掛けながらローター逆転で流し込んでいきます


何事も無いまま、更に明るくなってきました

Sw160326_4

朝まずめを迎えます


暗い間は釣れそうな雰囲気が漂っていたものの、明るくなってくると

Sw160326_5

鏡のような水面で釣れそうな雰囲気が消えました


それでもいろいろなルアーを投げまくっていると

Sw160326_6

日の出を迎えました


ここで日の出を迎えるのは久しぶり


ただ・・・寒い

激しく・・・寒い


そして、ここは釣れる場所ではないと知れ渡っているからか、釣り人皆無


そんな中、松さんが来られました

とても熱心です

ただ、なぜ釣れる確率の低いここに来るんでしょう


暫く並んで投げましたが、先週末とほぼ変わらない状況です


マユゲのBlogを見ているはずなので、あっちが熱いことを知っているだろうし

ここも見て頂いてるので、こっちは無いというのも知っているだろうし

それでもあえてこっちに来ているのかな?と思いつつも、今はあっちが熱いですよとお話ししてみると

そそくさとあっちに向かわれました

釣れるといいですね


私はその後も震えながらキャストを続けましたが、最近良く来る砂利運搬船が近寄ってきました

Sw160326_7

・・・お仕事お疲れ様ですと思いつつ、接岸したのを確認してその場をあとにしました


あまりにも寒かったのとトイレにも行きたかったので一旦家に帰ると

この日は剣道の試合のようで、末っ子と親愛なる奥様は居ませんでした


冷えた身体を温めつつ、当番の洗濯をします


洗濯中に釣りビジョンを見ると、丁度「5Lton」をやっていて終わりかけのところ

その内容は、バナナを食べると釣れないというもの


・・・ハッ

さっき釣れなかったのはバナナを食べて行ったからだ

そう思って打ちひしがれました


続いて、同じ番組の予告放送みたいなものもあり、それでは

クシャミをすると釣れるみたいな内容でした


洗濯物を干すときに、寒かったのでクシャミが出ました


洗濯が終わって暫くのんびりしたあと、そろそろ砂利運搬船が居なくなった頃かな?と思って朝の場所に戻りました


すると

Sw160326_a0

砂利運搬船は居ないものの、やけに水面が濁っている


真ん中にあったお山を撤去した護岸には細かな砂みたいなものがあり、それを散水車が来て綺麗にしていました

Sw160326_a1s

しかしその濁りを見ると、流れやヨレの場所が一目瞭然


ただ、船が出た直後みたいだし、場荒れしているので釣れそうに無いなとも思いました


先週末は、直射日光には当たっていないものの照り返しだけで顔が逆パンダみたいになってしまったので

この日はナイスなアイテムを着用


このエントリーで紹介したまま放置していたO.S.Pネックゲーター(UVプロテクトギア)


不審者みたいに見えますが

Sw160326_a2

これで指先くらいしか日焼けしないのなら、真夏のデイゲームも楽しめそうです


その後もいろんなルアーを投げまくります

風向きが変わってフォローとなり、ルアーが良く飛ぶので気持ちいい


ほぼ貸し切りの護岸をトコトコしながらヘアヘアしていきます


沖の方では、希にカモメがやってきて水面をついばんでいるような感じ

イワシとかマイクロベイトとかかな・・・今日も14cm以上のミノー主体だし釣れそうにないや

それでも、追い風でキャストが気持ちいいのでこれだけでいいや

という気持ちでいろんなルアーのキャストを楽しみます


そんな中、沖の方にヨレている場所を発見したので、その辺を重点的に探っていきます

ルアーをドリフトさせやすいものに交換し、アップ目に遠投


着水時から一定のスラックを巻く程度のデッドスローリトリーブをしつつ、ルアーをヨレ付近に流していきます

そんなことを繰り返していると、一瞬ラインテンションが変わったのを目で確認できたので


ダブルハンドルを弾いてのラインスラック高速回収アーンド、そこそこロングなロッドでのパワフルフッキーン


乗った


抜群の生命感


これはある意味貴重な1匹

これを獲るとあっちにも行ける


そう思いつつ、丁寧なやりとりを心掛けます


ただ・・・

足下付近まで丁寧に寄せて掛かりを見ると


リアフック1本のみの薄掛かり


その後も丁寧にやりとりをしつつ、縦に突っ込んだ時にフロントやセンターフックを掛けようとするものの、顔が硬いのか中々掛かりません

しかも、手前は濁りで見えづらい


・・・これはバレるかも

そう思い、シーバスが掛かっているという証明をファイト中に撮影しようとしたものの

Sw160326_a3

ファイトしながらタイミング良くシャッターを押すのは大変

それに、濁っているので何かも分からない


弱めにしたドラグが出ないほど、ちょっと突っ込まれたらレバーブレーキを使っていなす

ロッドの曲がりは一定でテンションを抜かないようにし、巻けるときには巻く、出すべき時には出すというのを繰り返します

中々疲れてくれません


空気を吸わせようとすると、エラ洗いしてルアーポーンしそうなので、浮いてきたらロッドを下げ気味にして沈ませます

手前に突っ込んでもラインを出して動きを抑えます

結構な時間やりとりしました


やっと疲れたのか静かめになったのを確認し、シーバスゲームの醍醐味であるネットランディング・・・

Sw160326_a3n

成功


そこそこ大きく、そこそこ重い


この後、薄掛かりだったルアーは簡単に取れました・・・

LBDリールで良かった


サイズの方は

Sw160326_a4

細かな砂が尻尾の上側に付いて白っぽくなっているので短めに見えるものの

90cm弱


上出来

ちなみに、ヒル付きでした


タックル詳細は

ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 115MH 【BLADE ROCK CUSTOM】
リール:ダイワ「'14 morethan 2510PE-SH-LBD」+ LIVRE「Wing 98
ライン:ダイワ「morethan BRANZINO 8Braid+Si#1.5(30LB)
リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type N(30LB)
スナップ:ヤリエ「グッドスナップ#2(70LB)
ルアー:シマノ「エクスセンス ゴリアテ 145F AR-Cボラコノシロ
フック:がまかつ「TREBLE SP MHSize 4


暫くすると、カイメンさんが来られました

頑張っていたと思ったら、奥様からお呼びが掛かったのか帰っていかれました


私は、イージーなのかどうなのかを確認するために、再びいろんなルアーを使っていろんなコースを確認していきます

Sw160326_b1

一旦、がまかつ SP MH Size 1のダブルフックにしたものの、Size 3のトリプルフックに戻したモンスターウェイクも投げまくります


ここ最近使っているいろんなルアーを投げますが、反応はありません


イージーじゃないのか、さっきの1匹はたまたま回ってきたイージーな1匹だったのか・・・そんなことを考えつつ

さっきと同じ様にアップ目にキャストしてドリフト気味にルアーをリトリーブしてみると


再び、一瞬ラインテンションが変わったのを目で確認できたので


ダブルハンドルを弾いてのラインスラック高速回収アーンド、そこそこロングなロッドでのパワフルフッキーン


乗った


Sw160326_b2

(・ε・` )チッ


でも、こうやって手まで伝わらないラインスラックのテンション変化を目視でフッキングできるのも、デイゲームの楽しみですね


その後、マユピーさんがこっちに向かっているのかと思ったら

やっぱり釣れる確率の高いあっちに行ってるようなので


私もそっちへ

Sw160326_k1

デコさんも来てました

Hi-lowさんもお疲れ様です


私も暫く一緒に投げましたが、さっきので満足してたのでタックルを片付けて応援に回ります


途中、ポリ野郎も来て和みました


こんな状況になると、タックルを出したかったりするものの

Sw160326_k2

出しません


その後、西の方に走り

Sw160326_m

店先であることを確認


やっぱり

元々黒かったけど白っぽくなったズボンの釣果アップ効果は確定的に明か

パーカーのフードを搾る紐の長さがピッタリ左右対称だったのも良かった

また、一旦家に戻ってクシャミをしたのも良かったのかもしれない


釣りに偶然はない

全ては必然


シーバスデイゲームは楽しい

また楽しみます

たこ焼き美味しい

昨日の夕方


モンスターウェイクのフックを、がまかつ トレブル SP MH4番3番3フックにするか

Dr160325_1

同じくトレブル SP MH1番2フックにするかで迷いつつ・・・


冷凍たこ焼きをチン

Dr160325_2

6つでやめるつもりが、思いの外美味しく

ビールを飲みながら12個食べて


直ぐに寝た

2016年3月25日 (金)

キャスティングマスター スピニングタックル編

先日購入した「村田基のキャスティングマスター ベイトタックル編」に続いて

 

3月18日に発売になったDVDももちろん購入

Cm_st_dvd1
村田基のキャスティングマスター スピニングタックル編

 

パッケージ裏面はこんな感じ

Cm_st_dvd2
ある意味、テクニカルなベイトタックルに比べてコンテンツも少なめかと思ったら、そうでもなかった

 

パッケージを開けると

Cm_st_dvd3
超豪華プレゼントの応募ハガキも入っています

 

この時からもう数回見ましたが

Cm_st_dvd4
やっぱり為になりますね

そして、スピニングタックルでのキャストの奥深さもわかりました

 

さそり座が良く見える頃には

ベイトタックルでのペンデュラムキャストスピニングタックルでのスリークォーターキャストペンデュラムキャストを行ない

その後のフィニッシュで、無駄に10秒くらい静止しているナウなヤングが居るかもしれません

2016年3月24日 (木)

mibro ドライT ロング

mibroのアパレル2014年バージョン

そんなおべべを今になって購入しました


これが出た頃にも気にはなっていたものの

・・・そう、あの頃は元気が無かったのです


それが今は元気ということもあり

ポチポチっとした数日後


こちらが到着

Mibro_longt_1

前にも書きましたが、このmibroの袋がまず嬉しい


中身は、かっちょいいロンTが2枚

Mibro_longt_2

mibro ドライT ロング (グレー)

サイズは何となくXL


商品説明(ツカケンさんのWeb Shopより転載)

汗を素早く吸収する、綿Tシャツをはるかに上回る5倍の吸汗速乾機能により、サラリとした肌ざわりが持続する、快適で機能的なTシャツが完成しました。

裏面のメッシュ構造で通気性もバツグン。
洗濯しても色あせず、耐久性にも優れています。
快適な着心地で満足をお約束します。
伸縮素材の為、タイト目のつくりですが、 腕の動きを阻害しにくいラグランスリーブになっています。

【吸汗速乾】
汗を素早く逃がす吸汗速乾性素材は肌の表面の汗を素早く吸収しファブリックの表面へ拡散、蒸発させ快適さを保ちます。独自のポリエステル糸を使用し吸収速乾性を高めフィッシング時のムレやベタ付きを軽減し、快適な着心地を維持させます。

左胸、両袖、首の後ろにロゴ、アイコンを配置。


免疫抑制中になる前から、もういい歳なのであまり日焼けしたくなかったので

夏の釣りでもサラっとした速乾タイプのフード付きロンTを良く着ていました

こちらも目的は同じです

もしNewバージョンがあるのなら、サラっとした速乾タイプのフード付きロンTがいいな・・・│ω・´)チラッ


こちらも2枚購入

Mibro_longt_3

mibro カッティングステッカー:Sサイズ

今回もオマケのKTW LURESステッカー

それらしいところに貼ります


あと問題は、このロンTのカラーが釣れるカラーかどうかですが・・・

あのツカケンさんがカラバリもなくこのカラーを決め打ちで出したと言うことは

間違いなく釣れるカラーでしょうね


暖かい季節が楽しみです

2016年3月23日 (水)

釣れるカラーとは

ルアーにもその時々で釣れるカラーがあるように

Fg130306_4

アングラーの衣類にも釣れるカラーがある

間違いない

と思うのです


色は波動

その波動が何かしら自然に影響を与えているのは確定的に明か


個人的には元々黒だったけど白っぽくなってしまったズボンが釣れるカラーだったのが、最近はその自信を失いつつあります

ただ、私がそのカラーのズボンを履いていて釣れない時は、同エリア、同タイミングにいる誰にも釣れない

なので、やっぱりそのカラーより上のものは無いのかな?とも思っていたりします


そんな中、先日とある情報をキャッチしました

何やら、3月は緑色のズボンが当たりみたい

1,2月は元々黒だったけど白っぽくなったズボンが釣れるカラーだったのが、季節が変わることによって緑色が釣れるカラーになったのかもしれません


ただ、同じ場所、同じエリアでの比較ではないので、確定というわけではありません

同じ時間に同じエリアで同じ様に釣りをやってみて

勝負に勝った人の履いているズボンの色が、3月に釣れるカラーだと思うのです


エリアやタイミングが違えば、その釣果を比較する意味はありません

同じエリア、同じタイミングで確認してこそ、当たりのズボンカラーが分かるというものです

またその際、どんなカラーのルアーを使おうが、どんなルアーやタックルを使おうが、その辺は全く影響しません

影響するのは、ズボンのカラーだけなのです


逆に、同じエリア、同じタイミングで釣りをしていて他の方が釣って私に釣れなかった場合

ルアーが合ってなかったとかアクションやスピード、コースが違っていたというわけではなく

ただズボンのカラー、もしかしたらズボンのカラーは同じでも微妙に裾幅が違うとか股上の長さが違うとか使っている柔軟剤が違うとかの影響なんだと思います

断じて釣りの腕が違うとかセンスが違うとか「君たちとはラベルが違うんだ」ということではないのです


ただ、私にだけ釣れて他の方に釣れなかった場合、たぶんセンスやレベルが違うんだと思います

運とかでもありません

釣りに偶然はないのです。全て必然なのです。

まちがいない


この辺が釣りは奥が深いと言われる所以だとも思います


そのルアー、そのカラーじゃなければ釣れない魚が居る

確かにそうかもしれません

しかし、そのルアー、そのカラー、そのズボンのカラーじゃなければ釣れない魚も居るのです


・・・ということで

私は不幸にも緑のズボンを持っていないと思って枕を濡らした夜もあったものの

そういえば・・・緑のズボン・・・ハッ

と思って過去のエントリーを探ってみると

こんなエントリーを見つけました


カジュアルが一番
https://mru.txt-nifty.com/blog/2014/03/post-0eea.html


このエントリーにある動画のカラーを、自分が持っているカラーと混同していただけでした

私が持っているのは、どう見ても不審者ブラックと、ダンボールの前に立つと見えづらくなるカーキのみ

これらもほとんど着てないけど、若干節約中というのもあって追加するのもどうかと思う


このカラーが効くのは何月だろう?

Tru_xtreme_1403a1

Tru_xtreme_1403a2

※タンスの中のを撮るのが面倒だったので、画像は使い回しです。

そこまでは厳しい戦いになりそうです


当然、どんなカラーでも釣れるときもあるでしょう

ただ、その時々で良く効くカラーを使うと釣れる確率も当然上がります


今後はその辺を意識しつつ、ウェア選びをしていこうと思います


そして、そろそろ良い季節なのでTRUBDUを着ての釣りもいいなと思いました

ただTRUは、肘や膝のパッドにラインが触れると簡単にPEラインを傷めます

同じ様に、車の内装や外装も少し触れただけでも傷つけてしまいます

気を付けましょう


こんなエントリーを最後まで読まれた方・・・

お疲れ様でした


3行目を読んだ時点で、「戻る」とか「閉じる」を選ぶべきでしたね

2016年3月22日 (火)

Amazonさん・・・

先日、お気に入りのものをAmazonさんで注文しました


その後、荷物が到着

Ama1603_gs1

そこそこのサイズのダンボールが3箱です


1箱目

Ama1603_gs2

・・・


2箱目

Ama1603_gs3

・・・


3箱目

Ama1603_gs4

・・・


3つのダンボールの中に入っていたのは

Ama1603_gs5

ヤリエ グッドスナップ #2 70LB が8個


そして

Ama1603_gs6

大量のごみ


もちろん注文は1回で、在庫ありのものを8個注文しただけ


物流の面では感心することの多いAmazonさんですが

たまに意味不明なことがあります

2016年3月21日 (月)

2016.03.21の海

寝坊したーヽ(´▽`)/

あわてないあわてない・・・一休み一休み・・・(おっさん向け)


8時過ぎにいつもの所に行くと、今日も松さんが頑張っていました


この日のタックルやルアーなんかは、昨日と同じ(手抜き気味)


現地に行くと、とても釣れそうな雰囲気

そそくさと準備をしてキャストをしまくります


・・・が、何事もなし


Hi-lowさんも来られました

結構シーバスを釣られてるみたいです


(個人的に)釣れそうな風向き

Sw160321_1

水面は大きめのうねり

Sw160321_2

ボラも昨日程度には見え、クサフグや何か分からないけど小さな魚も5匹くらいの群れで泳いでいました

ちなみに昨日は1,2匹で泳いでいたので、生命感アップ


暫く投げていても何もなく、もしかしたらあっち面に流れているバチでも食ってるのかな?(しらんけど)と思っていると

西の方からこぢんまりした鰯の群れが入ってきたと思ったら、急に丸く固まってその後散りました

時々カモメも水面をツンツンしています


ハハーン、小イワシ食ってるな?(しらんけど)


普通ならここでマッチザベイトを意識した釣りに切り替えるものの

Sw160321_3

その後も私が投げ続けるのはこの辺


やっぱりこれらを投げても何にもなく、時々ボラがチェイスしてくるくらい

ボラでもいいから昨日みたいに食えと密かに思いつつ


この日の手持ちの中で一番小さなルアーを使ってみることにしました

Sw160321_4

ピンピンのSP MHに交換している、トライデント 115S AR-Cのイワシカラー


遠投して水面を引いても何事もなく、少し沈めると凄く流れが効いている

その辺を重点的に攻めてみますが・・・

やっぱり何の反応もありません


何となく効きそうなカラーのペニーサック

Sw160321_5

何事もなし


暫くすると、急に潮が押してきて西から泡やらゴミやらが潮目をクッキリと表してくれました

Sw160321_6

丁寧にその辺を探ってみると、中層には結構な流れ

ただし、流れのみ


その後、スライムさんがやってきました

Sw160321_7

イワシを食ってるかも?と言うと、なんの躊躇もなくPBを使っていました

でも直ぐにやりきれない(・ε・` )と言って、大きなミノーを投げ出しました


途中、Jokerさんが覗きに来てくれました


その後もそこそこな時間頑張ってみたものの何事もなく、また潮が動かなくなったタイミングで諦めムード


そんな中、スライムさんがどうしてもというので

久しぶりにここでやってみることにしました

Sw160321_8

空も海も綺麗


現地に着くと、TETSUYAさんも居たので暫くお話


そこで、その話を元にコノシラスを投げてみると、なんと1投目でシーバスチェイス

昨日と今日のあっちでの数時間は・・・と思える程、あっさり自分のルアーにチェイスしてきたシーバスを見ることができました

もしかして、イージー

・・・と思いつついろいろやってみましたが、その後はチェイスすらなくなりました


結局そこでも何事もなく

近くまで来た小鳥号に乗船をお薦めされたものの

13ftと12ftをブンブンしているオッサン二人が乗船すると邪魔でしかないと思ったのと、お腹が空いて堪らなかったこともあり、遠慮させて頂きました

お誘いありがとうございました


その後はオッサン二人で昨日に続いてうどんを食べに行き、また西の釣り具屋さんみたいなところに行きました

コーヒーを飲みつつ、暫くボーッとしてフックを購入


スライムさんに無視されたところで、日の高い内に洗車でもしようと思って家に帰って洗車


使ったタックルも、ボナンザで綺麗にしました

Sw160321_9

ガイドのリングまわりに付いたカピカピを拭き取り、ブランクスもピカピカに


昨日と今日使ったルアーも水洗いして干しました

Sw160321_a

大きいのばっかり


更に満月に近付いたお月様

Sw160321_b

音名で言うと、

英語だとE

日本語だと


食事して、お風呂に入ってスッキリしたあと

使ったリールのラインを裏返してリーダーも付け直し、こっちもスッキリ


この2日間、よく遊びました

明日からは仕事を頑張り、週末にはまた楽しもうと思います

2016年3月20日 (日)

2016.03.20の海

土曜日は家の用事をしたり、ナニをしたりソレをしたりして過ごしました


そして3連休の中日・・・

早起きして朝6:30過ぎにいつもの所に行きました


この日の車載タックルはこちら

Sw160320_1

また先日のようにある意味イージーだと萎え気味になるので、1タックル1匹ずつでも3匹釣るまで必死に楽しめるようにと思い

morethan BRANZINO AGSを3タックル持ってきました

ちなみに、どれも磯ヒラタックルです


全てタックル愛称()で左から

ν(ニュー)ガンダム
フルアーマーZZガンダム
ガンダムF91

になります


ただ、こうやって準備をしてきた時にイージーだったことはありません

そもそも、イージーなことは極まれです


最初に使うのは、タックル愛称:ν(ニュー)ガンダム()

Sw160320_2

この3タックルの中では一番長く、13ftのMパワーということで掛けたらバラしにくいタックルになるかと思います

しらんけど(*‘ω‘ *)


いろいろなルアーを持って行った中で、最初にベストに突っ込むボックスはこんな感じ

Sw160320_3

いつもと似通った組み合わせです


スナップ以外全部ダイワのタックルで最初に使うのは

Sw160320_4

シマノの「EXSENCE AGAKE 120F

フックはがまかつ SP MH Size 5に交換済み


前に使った時は、強めのタックルでリーダーもフロロの40LBと硬くて動きが微妙だったんですが、今回は良い動きをしていました


朝のうちは少々寒かったものの、とても良い天気で海の状況もいかにも釣れそうな感じ

Sw160320_5

個人的に釣れる確率の高い風向き、そして大きな波のうねりが入っています

水質も潮が押しているのか綺麗め


そんな中、ルアーチェンジをして丁寧にフワトロ巻きをしていると

沖の方でスウォっという感じのバイト


ロングロッドなのでちょっとの角度変化でフッキングが決まるよフッキーン

抜けない


重みが乗った後は首を振ってたので、シーバスだと確信


ただ、その後の引きがおかしい


ちょっとロッドに頑張って貰って浮かせてみると

おかしな跳ね方をしながら微妙なテールウォークを見せてくれた


ただ、見た目がおかしい


でもスレの引きとは違うのでそれなりに丁寧に寄せ、足下まで寄せたところで

バレろ バレろ

と頑張ったもののバレなかったので


ネットキャッチ

Sw160320_6

ちゃんと食ってきている綺麗なボラちゃん


それなりなファイトを楽しませてくれたので、これはこれで楽しかった

それに回遊のボラなのか、それほど臭くはない


ちょっと無理をしたのでセンターフックの1本が若干伸びかけていたものの、とりあえずプライヤーで修正しました


また、今日は潮の動きがいいのか、こんなのがいっぱい釣れます

Sw160320_7

ただ、丁寧にルアーを引いてると、ルアーからの振動が無くなったと思ったら大体これ

ほんの少しだけイライラしました


暫くすると、変なBlogに影響されて変な感じになっていってるのが伝わってくる、松さんが来られました

Sw160320_8s

更に暫くすると、アパッチさんも来られました


静かに男の戦いが始まったものの

アパッチさんはう○んこがしたくなったと言って途中で帰られました


アパッチさんが帰られる直前、こぢんまりとしたコノシロの群れを確認

しかし、単なるこぢんまりとしたコノシロの群れというだけで、何にも付いてないようです


松さんもちゃんと食ってきているボラとのファイトを楽しみ、初めてのセルフタモ入れを楽しんでいました

次はシーバスをネットキャッチして下さい


松さんは良いファイトを楽しみ、セルフタモ入れも楽しみ、1日に良いことが何個もあると勿体ないと言わんばかりに帰っていかれました


沖の方に潮目ができたので

Sw160320_9

ファントムIIをぶん投げます

潮目付近は流れも効いており、その辺を縦と横に探ってみましたが

何にも反応はありません


その頃になると、岸壁貸し切り

Sw160320_a1s

こうなると釣れないというのを学習しつつあります


そんな中、まゆぴーさんが来られました

Sw160320_ams

釣れる気がしない・・・3投くらいすると止めてしまう・・・

どこかの誰かと同じ様なことを言いながらでも、頑張っています


その後、デコさんも来られました

コーヒーありがとうございました


さらに、ケイちゃんも来られました

良い天気なのもあって、沢山来られます


他にもいろんな釣り人さんが来られていました


スライムさんも来てました

Sw160320_bs

迷彩が効いているので、ベストくらいしか見えません


再び何気に岸壁上の戦いが始まったので、トコトコしながらヘアヘアしていきます

Sw160320_cs

なんとなく今日はもう釣れないと思いつつ、影を撮影


その後、皆さんはお帰りになり

スライムさんと二人っきりになりました

Sw160320_ds

スライムさんが車内の掃除を始めたくらいから明らかに流れが変わったのが分かる状況になったので、この隙に釣ってしまおうと思ったものの

シーバスは反応しません


下げの潮流時間の開始、終了のタイミングでも何もなく、迎えた干潮

Sw160320_e

風も収まり、波も収まり・・・水面は鏡の様になりました

もうダメだと思ったナウなヤング二人は、うどんを食べて西の釣り具屋さんみたいなところに行きました


そこでボーッとしていると

Sw160320_fs

今日のズボンの当たりカラーはグリーンだったということを知りました

グリーンのズボンとか持ってないし


スライムさんが40歳くらい年下のヤングにこき使われているのを横目に、私は家に帰りました

Sw160320_g

見た目は問題ないものの、少し伸びてプライヤーで戻したフックを新品に交換

主要なルアーのフックは、全てがまかつ SP MH or RBに交換しています

あとは今日使ったリールのスプールエッジがカピカピになっていたのを綺麗にし、リーダーの付け替えもしました


外に出ると、ほぼ満月のお月様

Sw160320_m

今朝の雰囲気は絶対釣れる雰囲気だったのにな・・・と思いつつ

親愛なる奥様を含めた家族がごろごろしている居間にちょっとだけ寄って

自分の部屋に逃げ込みました


届いていたこちらのDVDを見つつ、このBlogを適当に書いています

Sw160320_h

ロングロッドのキャストは引き手が大事


あと気になったのが

Sw160320_is

ちょっとだけ出ていた手首が日焼け

また、お顔も照り返しで微妙に逆パンダ状態

免疫抑制中なので気を付けないと


そんなこんなで、約10時間ほぼキャストしっぱなしの結果は

1バイト、1フックオン、1ボラキャッチ


うん、楽しかった

何が良かったって・・・誰にもシーバスが釣れないのが良かった

だからすんなり帰れた


また楽しみつつ頑張ります

2016年3月19日 (土)

DBCSのDLC(TAITO編)

PS Vitaのショップ限定版に入っていたオリジナルアレンジアルバムCDを聞きながら期待していた
https://mru.txt-nifty.com/blog/2016/01/post-b569.html

ダライアスバースト クロニクルセイバーズ」のDLCがやっと配信されました


今回は、こちら

Dbcs_dlc_t1_2

コラボメーカー「TAITO」参戦! ご存知「ダライアス」のお家元!!


コラボメーカー第2弾の「SEGA」の方は全部購入する気満々なんですが

こっちはレイフォースだけでいいかな?と思いつつ


やっぱり音楽だけでも聞きたいし・・・ということで

お得な「3コンテンツセット TAITO Pack」を購入しました


どれ用にするかで5秒ほど迷ったものの

プレイ頻度や環境的なこと、それに将来性のことも考え


配信開始が遅くてやきもきしつつ

Dbcs_dlc_t1_1

※上の画像は、昨日の朝にアップデートだけ済ませたものの、DLCが配信されていなかったのでロックされてる状態です。

PC(Steam)版のものにしました
https://mru.txt-nifty.com/blog/2015/12/dariusburst-chr.html


早速一通りちょこちょこっとプレイしてみました

Dbcs_dlc_t1_4

カッチョイイ(。・ω・。)

そして、いろんなことが出来るんだな・・・と思いました


それぞれのゲームの音楽を聞きながらのプレイも感慨深い

これだけで元が取れた気もします


メタルブラックナイトストライカーの方もちょこっとだけやってみましたが

Dbcs_dlc_t1_5

簡単に初代の雰囲気を味わえるこの辺も楽しい

初代をやりたくなりました


第2弾は4月7日配信予定とのこと

Dbcs_dlc_t1_6

こちらも楽しみです


それでは今週末、他の事も楽しみつつ、こちらも楽しんでみようと思います

2016年3月18日 (金)

DBCSのDLCが来ない

昨日配信が開始された、「ダライアスバースト クロニクルセイバーズ」のDLC


PC(Steam)版もPS系の配信から数時間遅れで来るのかと思っていたら

今朝になってもまだ来てない


とりあえずPS Vita版のでもやってみようかと思ったものの

Dbcs_i_m5

プレイ頻度が高く、環境的にも将来的にも良いと思えるPC(Steam)版が良いので待ってみます


今晩には来てるのかな

2016年3月17日 (木)

Ja-Do スプリットリングプライヤー MS

ちょっと前にも、釣り具屋さんみたいなところに入荷していたプライヤー

その時は何となく遠慮して買わなかったものの、その後、また入荷していたので


モビルスーツサイズの方を購入してみました

Jd_p_ms_1

Ja-Do スプリットリングプライヤー MS


■商品説明

中型プライヤーでありながら、使用頻度の高い#1~#3の小型スプリットリングのオープンを一番に考えた先端部の設計。( #1~#4に対応します。)
握りやすく、力を入れやすいグリップ形状。稼働部は同じ寸法にしており、グリップを2種類ご用意。
フックアウト中心の使用なら、グリップの長い「M」。スプリットリングのオープンが中心の使用では「MS」がお勧めです。
もちろん使い手の大きさや握り心地でお選びいただくこともできます。


やっぱり気になるのが、この部分

Jd_p_ms_2

これ、どうやって作っているんでしょう


今回のプライヤーは、通常使用よりもフック交換等に使用するために購入したので

気になるその辺を確認していました


ちなみに、釣りでの実使用ではなく、フック・リング交換で使用しているプライヤー等はこの辺

Jd_p_ms_3

GAEA「STAINLESS SPRIT RING PINCH mini」 (エントリー)

ダイワ「シープライヤー 190H」 (エントリー)

タカ産業「V-126 GAME PLIERS Type-III」 (エントリー)


その中でも一番良く使っているのが、現行品はさっぱりなのにこれはとても使い易い

ダイワ「フィールドプライヤー 130H」 (エントリー)

になります


今回のプライヤーは、これ代わりになれるんでしょうか

Jd_p_ms_4

先端の比較


さっそくフック交換をしてみました


そのエントリーはこちら

■LUNKER HUNTERのフック交換 その2■
https://mru.txt-nifty.com/blog/2016/03/lunker-hunter-2.html


そして、その使い勝手の感想は


うん・・・

Jd_p_ms_7

ダメ


プライヤーの造りやグリップの握りやすさはいいんですが、先端の形状が好みではありません

そして、やっぱりフィールドプライヤー 130H」の使い勝手には到底及びません

※購入したプライヤーを使ってみての個人的感想です。


フック・リング交換に限り、「フィールドプライヤー 130H」を超える使い勝手の良いプライヤーが欲しいな・・・


フック・リングメーカーが作っている、OWNERのGPシリーズはどうなんだろう?

気になってます


■追記 2016.03.28■

気になっていたOWNERのプライヤーを購入しました

OWNER GP ゲームプライヤー
https://mru.txt-nifty.com/blog/2016/03/owner-gp-10e1.html


■追記 2016.04.01■

仕様通りのものではないということに気付き、交換してもらいました

交換品は、普通に使い易いプライヤーでした

Ja-Doのプライヤー再び
https://mru.txt-nifty.com/blog/2016/04/ja-do-1b8c.html

嫁さん、ダウン・・・

次女の引っ越しやらを頑張っていた親愛なる奥様ですが

疲れが出たのか、火曜日からダウンしています


どうやら風邪・・・もしかしたらインフルエンザ・・・


初日に病院に行ったときにはインフルエンザという判定ではなかったようですが

処方されている薬を見ると、普通の風邪薬とはちょっと違うみたい


どちらにしても、免疫抑制中の私にとってはデンジャラス


しかし、ただ離れているだけではダメなので、できるだけの防御をしつついろいろ出来ることはやっています

Ny160316

免疫力の要、ヤクルトさん


早く元気になってね

2016年3月16日 (水)

楽すぎると楽しくない

先日、タックル愛称:フルアーマーZZガンダム()に入魂することができたナウなヤングです


初入魂での簡単なインプレはその時のエントリーに書いたので、ここで改めて詳しく書くことはしませんが

その入魂時に感じた事は・・・

とても楽に魚をキャッチできるものの、あまり楽しくない

というものでした


ただ、これは私の感じ方なので、同じタックルで同じ魚を釣っても、どう考えるかは人それぞれだと思います

そして、釣りの楽しみ方も人それぞれです

ただ釣れればいい人

釣れれば釣れるだけ楽しい人

釣れなければ楽しくない人

釣れると楽しいけど釣れすぎると楽しくない人

釣れなくても十分楽しい人

釣れない方が楽しい人

いろんな人が居ると思います

私の場合は、釣れると楽しいけど釣れすぎると楽しくない人にあたると思います

また、釣れすぎると~の数が魚種にもよりますが、シーバスの場合は2匹です

必死に釣りをして数時間開けての釣果なら問題ないものの、連続して簡単に2匹釣れるともうダメです

そもそも、必死に釣りをして数時間開けての釣果という時点で、釣れすぎではないですね


以前のエントリーでも書きましたが、私の釣りは一種のゲームです

簡単過ぎるゲームは直ぐに飽きるように、簡単過ぎる釣りは楽しめません

難しい方が攻略し甲斐があるのです


ただ、自然、そして生き物が相手なので、難しいかどうかの判断が簡単に付きません

釣れなければ難しく、釣れると簡単なのか?

それも簡単にそうだとは言えない難しさがあります


例えば、長時間頑張って1匹だけ釣れた

そういうシチュエーションでは、渋い中の1匹をものにしたと喜べたりはするんですが

果たしてその1匹が本当に難しい中釣れた1匹なのかどうかは分かりません

それまで全くそこにシーバスがおらず、たまたま簡単に食うイージーな1匹がやってきてそれを食っただけのThe イージーな魚の回遊待ちの成果かもしれません

それまでもいっぱい居たけど、たまたま何らかの影響でスイッチが入って食っただけかもしれません

そのタイミングに同じルアーを投げていれば、誰がやっても釣れた簡単な1匹かもしれません

ただ自分が長時間やってての1匹なので、自分で「渋い中」だと思い込んでいるだけで、たまたまその時間に素人さんがやってきて投げたら1投目に釣れた1匹であるかもしれません


ただ、このたまたまの確立を上げていくのが、シーバスゲームの経験であり、醍醐味であるというのは分かります

その時々のベイトや潮位等を考慮して、食うエリア、食うタイミングを見計らってその場所で釣りをしてその確立を上げる

そうすれば、最初はたまたまだったことが普通の様になっていくでしょう

釣れるタイミングを見計らって釣れるエリアに入り、釣れるルアーを使って釣れるコース、釣れるレンジを釣れるスピードで流してサクっと釣る

それが上手い人の理想かもしれません

しかし、その「釣れる~」というのが分かっていれば、釣る人はその人じゃなくても大体釣れるんじゃ?と思ってしまったりもします

ここに立ってあそこにこのルアーを投げてこの巻き速度で巻いてみてと指示し、それを的確にこなせれば釣れる

そんなガイドさんが居れば神だとは思いますが、やっぱり自然相手なので毎回そういう訳にもいきません

そこがデジタルのゲームとは違って面白いところでもあります


ただ、そういう経験からものにした情報が無い場合、釣りの上手い人と下手な人の差はなんだろう?と考えてみると

基本的な事を理解した上で、いろいろ探って答えを導き出すのが早い人が上手いと言えるんではないか?と思うのです

地図を見て釣れそうな場所を見つけ、その場所に応じた潮位を想像し、そのタイミングにそこで的確に縦と横の流れ等から釣れそうな場所を立体的に探すとか、釣れるルアーを探すという事になるかと思います

経験の無い人やセンスの無い人は、釣れると聞いた場所に行ってその時釣れていたルアーをずっと投げ続けます

鉄板バイブの遠投、着底、そこからの早巻きしかできない人も居ますが、それがその場所、そのタイミングでの答えなら、その人が最初に釣ることでしょう

また、上手い人がその答えに辿り付けなければ、そのセンスの無い人だけに釣れるということもありえるでしょう

答えを導き出す間にスレてしまうこともあるので、釣果的にはあまり投げない人が勝つ場合もあるでしょう

その辺も面白いところでもあります


どちらにしても、たまたまということはなく、それがそこでの答えなのです

釣りに偶然はなく、全て必然なのです


ただ・・・

強い人が勝つのではなく、勝った人が強いのだ

と同じ様な言い方をすると

上手い人が釣るのではなく、釣った人が上手いのだ

になりますが

大体の所で連続して釣る人は別にして、それはちょっと違うと思うのは気のせいでしょうか


また、誰がやっても釣れるタイミングもあります

ただ、その中でもアングラーのレベルによって、それを簡単と感じるか難しいと感じるかはいろいろだと思います

そんな中で、釣れている人と同じルアーを投げて掛けて寄せたら誰かが掬ってくれる

これはたぶん簡単でしょう

掛けられるか、掛けられたとしても途中でバレるかどうかはアングラーの腕次第、そしてタックル性能も大いに関係してくると思います


そして、シーバスゲームの醍醐味でもあるネットランディング

足場の高い所からのネットランディングは、ドキドキして楽しいものがあります

これも慣れるに従って最初の頃にしていたミスは減ってはいきますが、自分では慣れたと思っていても相当ドキドキします


綺麗にネットインできず、ネットの入り口にルアーのフックが掛かってしまう

良くあります

無理して浮かそうとして身切れ

無理して浮かせたらエラ洗いしてルアーが飛んでバレる

良くあります

もう大丈夫だろうと思ってネットを伸ばしたら、またシーバスが走ってネットをブラブラさせながらファイト再開

良くあります


そういう経験を何度も積み、的確に寄せて素早くネットに誘導して一発でキャッチ

自分でのネットインの上手い人は、見ていて尊敬します

最初から上手い人はそんなに居ません

ただ、シーバスゲームをやるのなら、この醍醐味を楽しむべきだと思います

釣れたら嬉しい、誰かが掬ってくれてキャッチできて嬉しい

最初はそれでもいいんですが、自分でキャッチする楽しさを経験すると、ネットランディングを他人にお願いすることはまず無くなります

大きな魚を掛けて寄せた時に、リスキーな自分でのネットインよりもネットの使い方が上手い信頼できる人にお願いする

それも分かります

しかし、ランディングを人に任せるのは、シーバスゲームを楽しむ上でとても勿体ないことだと思います

でもこの辺も人それぞれなので、個人的にはそう思っているというだけです


このネットランディングについても、足場の高い場所なのに明らかに届かないほど短いネットを持ってくる人は別にして

掬いやすい枠形状にサイズ、扱い易く軽くて必要な長さのあるシャフト

これらも当然キャッチの成功率に影響してきます

使う人の上手い下手というもの当然あるんですが、この足下まで寄せたシーバスを掬うというだけでも、そういったギアの性能が影響してくるのです

あまり重要視されないランディンググッズではありますが、ある意味、ロッドやリール以上に、シーバスをキャッチするという上では重要であるとも思えます


・・・


本題に戻ります


私が今回のニュータックルでシーバスを2匹キャッチして感じたのは

とても楽に魚をキャッチできるものの、あまり楽しくない

というものでした(2回目)


釣りの楽しみ方が人それぞれなのと同じ様に、その人がどういうタックルを選ぶかも人それぞれだと思います

そして、そのタックルがアングラーのレベルにも影響し、最終的には釣果に影響するのも事実だと思います

ガッチリ掛かれば、ラインシステムとフックまわりに強度がありさえすれば、ロッドとリールは適当なものでも釣れるのも分かります


今はシーバスタックルといってもいろんなタックルがあります

そのどれを使うかによっても、釣り易さに影響するかと思います

当然、使いたいルアーの投げ易さ、巻き易さ、掛け易さ、やりとりのし易さ、バレ難さ、ランディングのし易さ、疲れ難さ・・・等々を考慮しての釣り易さになります


上でも書いた様に、どんなタックルを選んで使うのかも人それぞれです

釣り場のシチュエーションに応じて、できるだけ楽に魚をキャッチするためのタックルを選ぶ人

シチュエーションとか関係なく、なんでもかんでもオーバースペックが好きな人

あえてなんでもかんでも1タックルでやろうとする人

できるだけ魚と対等になるようなタックルを選ぶ人

あえてテクニカルになるように、難しめのタックルを選ぶ人

手投げ、手釣りに拘って竿とリールを使わない人

いろんな人が居ると思います

私の場合は少々ややこしく

できるだけ楽に獲りたいけど、楽すぎるのは嫌

あるときは楽に獲れ、またあるときは難しいのがいい

そんな感じです


ただここにも難しい問題があります

楽にやりとりして釣れるものを、あえて難しくする必要があるのか?

ということと

必死にやりとりして最終的にキャッチして充実感に満ちあふれてはいるけど、それはそこまでしないと獲れなかった魚なのか?

ということ


別の魚を狙っていたらタックルスペックを超える魚が掛かって難しい、けど楽しい

というのは別にして

最初からその魚を狙うのにあえて難しくなるようなタックルを選ぶ必要があるのか?

ということです


ここでも、ただ強いだけのタックルでは食いが渋いということもあるでしょう

それに、ただ強いだけのタックルで毎回楽に獲れるのなら、私はこれほどシーバスゲームに嵌まってないと思います


しかし前回は、強い(だけではない)タックルで楽にキャッチできてしまいました

でも、他のタックルで同じシーバスを掛けられたことを想像すると

たぶん弱めのタックルを使えば大変だったことでしょう

足下まで寄せたところで手前のスリットに入ろうとした場合でも、今回のタックルだと手を伸ばしただけでロッドが勝手に仕事をしてくれて何の問題もなかったものの

これまでのタックルならレバーブレーキを使ってオイオイオイオイ・・・と言いながらやりとりしていたところでしょう

更に弱めのタックルだと、更に大変だったかもしれません

しかし、更に弱めだけど長い磯竿のアレなら、殆ど暴れさせずにやりとりできたのかな・・・

ベイトタックルだったら、クラッチを切って指ドラグで・・・

後の方のは想像でしかないんですが、いろんなタックルを使うといろんなファイトを想像できてそれだけで楽しかったりもします


結果、今回のタックルでは、スーッと寄せてきて足下での攻防もタックル任せで難なくランディング

同じキャッチでも、これでは楽すぎて楽しくないと思えたのです


今回のロッド、DAIWA「morethan BRANZINO AGS 110H・J 【MONSTER ROCK CUSTOM】」は

磯場での大型ヒラスズキや青物を掛けた時に、いかに楽に寄せてずり上げして獲れるかというのを目的に作られたロッドだそうです

Sw160313_bd

そういうシチュエーションにおいては、とても素晴らしいロッドであるというのは岸壁からでもそれとなく伝わってきました


リールのDAIWA「'15 SALTIGA 3500H」についても、あの位のシーバスなら楽々ゴリ巻きできます

その分、普通のシーバス用リールと比べて重いとはいっても、あの位なら今の体調でも24時間は振り続けられそうなので何の問題もありません


ラインのDAIWA「SALTIGA 12 BRAID#2.0(36LB)についても、少々太めだとは感じるものの、良く飛んで感度も良く、色落ちも少なく素晴らしいものだと思います


心配だったのが、今回、リーダーやルアーも含めて全てダイワの製品だった中、唯一他社製のものだったスナップ

仕様の強度的には70LBあるものの、変に力が掛かったりすると開いてしまうというリスクがあります

ただ、これまでの釣行で開いたことや伸びたことは一度もありません

しかし、今回のタックルはこれまでのものとは違って強めですし、やりとりの方法もこれまでとは違います

そんなタックルでそういった心配をしながら使うのもどうかと思い、そろそろ強度的な問題以外で開く心配の無いものに変更しようと思っています


話を戻して


そのサイズのシーバスをそんなに楽にキャッチできるとは羨ましい

それで楽しくないって、この好青年、何贅沢なことを言ってるの?

と思われる方も居るかと思いますが、このタックルを岸壁から使って7,80クラスのシーバスを釣るのには

明らかなオーバーパワー、オーバースペックです

これまでの経験から、90ちょいでも何の問題もないでしょう

それは当然です

このタックルは、もっと上のクラスの魚を獲るために造られたものだからです


少年にも分かり易い様に自転車に喩えて書いてみると

ハードテールバイクが丁度良いガレ場を走るのに、フルスペックダウンヒルバイクを持ってきて乗っているのと同じ事です

ハードテールなら、自分自身でいろんな体重移動やら荷重調整やらをしないといけなかったりそれが楽しかったりするんですが、ダウンヒルバイクだとサスの範囲で全て賄えてサドルに余裕で座っていられるといった感じなのです

乗れているのではなく、乗っているだけなのです

これでは楽しめません


そんなことは最初から分かってはいましたが・・・想像以上でした

このタックルを買った時にも書きましたが

購入する前は

モアザンブランジーノ史上最強のロッド?

ダイワのロッドはランカー対応で強いとは言っても、適合ルアーウエイト上限のミノーも投げるのがしんどいくらいの強さでしかないので、どうせ手持ちのmtb AGS 115MHに毛が生えたくらいの強さなんだろう?

そう思っていたのです

しかしこれは、MとMHの差をMHとHの差に合わせてみたのとは違い、また、よく似たロッドの適合ルアーウエイトとこのロッドの適合ルアーウエイトを比較しつつ想像するものとも違う

まさにモアザンブランジーノ史上最強のロッドでした

全部使ってないのでしらんけど(*‘ω‘ *)

しかも、ただ強いだけのロッドじゃないところに、これまで使ってきたロッド以上に凄さと驚きを感じました


・・・


ここまで長文を書いてきましたが

結局の所何が言いたいのかというと


私が入魂した日の朝、アパッチさんがメバル狙いのライトタックルでテトラ際での攻防を制してシーバスをキャッチしました

しかも、30cm位の枠のネットで、その倍以上のシーバスを・・・

やりとりが大変だったそうです

でもその話をしているアパッチさんが、とても楽しそうだったのです


楽すぎると楽しくないけど

大変だと楽しそう


そう・・・

時間を掛けて苦労してシーバスをキャッチしたアパッチさんが羨ましいのです

楽しそうなのが羨ましいのです

みんなから、凄いなぁ、良く獲れたなぁ・・・と言われているのが妬ましいのです


だったら同じ様な事をすればいいのに

そう思うかもしれません


・・・おことわりします


そこまで厳しいのはちょっと


それに、メバルタックルほどではないものの、十分楽しめそうなライトめのタックルも何本かあったりしますが

ほとんど・・・というか全く使っていないのを見ても分かるように、使う前から避けているのです

掛けたら楽しいのは分かります

でも、掛けられるまでがやりきれないというかなんというか


そう考えると、普通にいろんなルアーをキャストでき、あえて難しめなやりとりもできて自分なりに充実感もあって楽しめる、レバーブレーキ付きリールを装着した普通より強めのタックルが私には合っているのかもしれません


今回入魂できたシーバスも、フックの掛かりが良かったからいいものの

スーッと寄せたまでは良いけど縦の攻防になったときに、このロッドのベリーが曲がるまでの力が掛かった際に身切れ等でバレる可能性もありました

フック1本の薄掛かりを確認でき、それの突っ込みをレバーブレーキを使っていなしながらキャッチするのはドキドキして楽しいものです

レバーブレーキ付きリールで出来ることはフロントドラグリールでも楽にできるという方も居ますが、無理です

単なるズルズルドラグとは訳が違います

今回も2本目のシーバスではそういったシチュエーションに備えてドラグもユルユルで試してみましたが、ロッドのベリーまで曲がる力が掛かってもドラグはほとんど出ませんでした

出るべき力が掛かっていないので出ないというわけでもなく、ATDらしい早い力には出ないというアレを感じました


もしあそこで身切れやフック伸びでのバラシを経験していたら、この前の釣りはイージーではなくなります

そして、ある意味簡単にあのサイズを掛けられるタイミングで、このタックルに応じたやりとりをいろいろと学習しようとしていたのかもしれません


また、もしかしたら2匹まで簡単に釣れたように思えたけど、実は難しい状況の中

さすが私

といった感じの、一般的には簡単に釣れない状況だったのかもしれません

ただ、今となっては確認のしようもありません

どちらにしても、あの時は何もかもがイージーに思えました


でも、これからこのタックルを使って同じ様なやりとりをしていく中で、そういった場面でのバラシを何度も経験することになると思います

mtb AGS 115MHの時のように、2桁連続バラシということになるのかもしれません

その時にどう対処してどう思うのかは、また今後の楽しみということにしておきます


また、これまでは入魂したかったのもあって1タックルのみだったのを、数タックル持って行けばその使い分けで難しさも変わるでしょうし、より長時間楽しめるような気もします

ああいうシチュエーションに遭遇できるのもそんなに多くはないので、そういうときにいろいろなタックル、いろいろなルアーを使っていろいろな事を経験するのもいいかもしれません

それにここだけの話、普段から使っているタックルでも十分強く、そしてアングラー側が優位に立てるタックルだったりします(/ー\*)

それに今こそ、タックル愛称:サイコガンダム系()を使う時なのかもしれません(`・ω・´)


全く纏まってもないし何が言いたかったのかも分からないエントリーですが

自分でも面倒くさくなってきたので、そろそろ終わります


おしまい

2016年3月15日 (火)

バードウォッチング長靴

春ですね


春といえば、オシャレな長靴を履いて野池周りをウロウロしたくなる季節


そんな良い季節に、かわいい長靴を買ってみました

Bwn_g_1

日本野鳥の会 バードウォッチング長靴


これまで、その辺の野池散策用に使っていたものは

この時に購入した、ハイパーVソール搭載の長靴

本当に滑らずに安心していろんなところを歩くことができた長靴ですが

購入してもう6年・・・少々くたびれてきました

でもまだ履けるので、滑りやすい護岸を歩いたりするときにはあちらを使っていこうと思います


届いた箱を開けてみると、こんなにおしゃれな感じ

Bwn_g_2

結構人気のある長靴で、気になるカラーの私に合うサイズはどこも売り切れ

名前の通り、バードウォッチングをする際に履く長靴みたいですが、ガーデニングや野外イベント、それに釣りなんかにもよく使われているみたいです


こちらを見ると分かる人には分かる

Bwn_g_3

ベースは農作業用の田んぼ靴みたい

でもこれを見ただけで、とても履き心地が良く、動きやすそうなのも分かります


上に乗っているのは、カラフルなコードロック

気分によって好きなカラーを選べます


今回購入したカラーは、シックなブラウン

Bwn_g_4

サイズは少々大きめを買う方が良いみたいだったので、3L(28cm)にしました

履いてみると、ピッタリでした


ソールはこんな感じで、普通の場所では十分そう

Bwn_g_5

全体的にしなやかなゴムっぽいので、歩くのはもちろん、しゃがんだり、はざ植えをする場合にも、足が痛かったり無駄に疲れたりすることもなさそうです

また、そこそこの泥濘なんかにも強そうです


柔らかいので、折りたたんで添付の収納袋に詰め込むこともできます

Bwn_g_6

普段はこのコンパクトな状態で車の隅っこにでも放り込んでおくと、釣り以外でも必要になったときに使う事ができそうです


これを履いて釣りをすると、また一段と影がカッチョよくなったりするかな

2016年3月14日 (月)

Quantum Breakを予約

来月発売になる、Xbox One用ソフト


Quantum Break

Qb_yoyaku_1

予約済みです


普段は、頻繁に起動するForzaシリーズ以外はパッケージ版を購入するところ・・・

Qb_yoyaku_2

Windows 10版を無料でくれるというので、今回はダウンロード版を予約


こちらもDirectX 12対応ソフトみたいなので、その辺も楽しみです

2016年3月13日 (日)

2016.03.13の清掃と海と入魂と配達

今日は、地元の釣り具屋さんと釣り具屋さんみたいなところの共同企画

地元漁港 清掃の日

 

朝からみんなできれいきれいしてきました

Sw160313_a1

フィッシングショー in 四国に行く前の方達を含めて予想以上の人が集まり、あっという間に綺麗になりました

コーヒーやお菓子もご馳走様でした

 

その後、結構な方がフィッシングショー in 四国に向かった中、私は人混みを避けたりおっぺこの都合もあったりしたので・・・

一人寂しく、フィッシングショー in 寒川に行きました

Sw160313_a2

そこで、最新のリール(EM MS)に触れたり、クルクルしたりしたあと

ちょっとしたルアーを購入

Sw160313_a3

DAIWA「ShoreLineShiner Z VERTICE 140F3Dイナッコ
DAIWA「morethan MONSTERWAKE 156Fコノシロ
SHIMANO「EXSENCE AGAKE 120F03T レンズボラ

 

前日に釣りをした際、夕方近くになるとおそらくコノシロが回遊してきたのを確認したので、全部それらしいカラーです

 

そして、昨日はルアーを買った時に

マユゲ<投げに行くんすか?

だったのが

 

今日は

マユゲ<釣りに行くんすか?

と言ってくれました

 

好き(。・ω・。)

 

また、昨日はマッチザベイトのタイミングになったところで、寒すぎて帰ったんですが、あそこで無理しなかったので今日もこうやって釣りを楽しめるというものです

 

最初は久しぶりの掃除場所付近の北面に行ってみたところ、なんだかいきなり釣れそうな雰囲気

・・・遠慮しておこうと思い

また、いつものここに来ました。

Sw160313_b1

さっき寄ってきた場所には他の釣り人さんも数人居たのに、こっちは相変わらず誰も居ない

みんな釣れる場所を知ってるのかな?と思いつつ、準備を始めました

 

この日のタックルも、タックル愛称:フルアーマーZZガンダム()

Sw160313_b2

・ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 110H・J 【MONSTER ROCK CUSTOM】
・リール:ダイワ「'15 SALTIGA 3500H
・ライン:ダイワ「SALTIGA 12 BRAID#2.0(36LB)
・リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type F(40LB)

入魂するべく、ブンブンします

最初にセレクトしたルアーはこれだけ

Sw160313_b3

この日は特に縛りとかはせず、カラーが似通っているのは別にしていろいろなルアーを使ってみます。

対岸には、久しぶりのシャア専用タンカー

Sw160313_b4

あんなだったかな?ちょっと違う様な気がするけど・・・

どうでもいい

潮位は上げの潮流時間内

Sw160313_b5

この潮位になると、個人的に釣れる確率は低い

また夕方付近にコノシロが回ってくるのを期待しつつ、いろんなルアーを投げていきます

 

まずは、今日追加したバーティス 140F

Sw160313_b6

良く飛んで気持ちいい

 

続いて、モンスターウェイク 156F

Sw160313_b7

弱めのタックルだと山なりに飛んでいくところ、このタックルだとこちらもライナーでキャストできます

引き抵抗も大きめで、流れの強弱も分かり易い

 

投げて、巻いてが気持ちいい、コノシラス

Sw160313_ba

ロッドに伝わる振動が身体に伝わり、それが股間に伝わって何気に気持ちいい

股間がどうのこうのは別にして、結構長い時間これを使いました

 

ピンピンのSP MHにフック交換してきた、トライデント 115S AR-C

Sw160313_b8

矢のように飛ぶ

表層から中層まで丁寧に引いてみたものの、このルアーを使って巻きが重くなるところはありません

 

ロッドの適合ルアーウェイトから外れる、18gと軽いアガケ 120F

Sw160313_b9

それなりに飛ぶものの、リーダーが太くて硬いので動きが制限されているのが分かる

それでも引き波が良い感じで、もう少し弱めのタックルで使う分には良いかも

 

貸し切りの岸壁をトコトコしつつヘアヘアします

他にもいろんなルアーを投げてみましたが、相変わらず何もありません

 

暫く同じ様な事を繰り返していると、流れが変わったのが目で見ても分かりました

潮汐表を見ると、潮流時間の終わる時間

 

再度、巻いていて気持ちが良いコノシラスに替えて中層を引いていると・・・

ガガガっと何かに当たり出しました

 

来た

こんな時間にコノシロ来た

 

マッチザベイト

間違いなく釣れる

しらんけど(*‘ω‘ *)

 

そうちょっとだけ信じて疑いまくりつつ、ベイトに当たるレンジまでフォールさせてコノシラスを巻きまくります

 

レンジはそれほど深くもなく、結構浅めにそこそこな群れが入っている模様

ただ・・・その付近にコノシラスを通してもベイトに当たるだけで反応無し

そのレンジの上下をブルブルっと通してみても、スーっと通してみても、クンクンさせながら通してみても、反応無し

ギルアタックならぬコノシロアタックでコノシロを散らしつつ巻いてみても、何事も無し

 

ハハーン・・・コノシロは入ってきたけど、シーバスは付いていないパターンだな

そんなことを思いつつ

ひょっとしたらまだ入ってきたばかりなので、バイブみたいなものには反応しないだけかな?

とも思い、ここでモンスターウェイク 156F コノシロに切り替えます

 

すると、レンジが違うのでベイトにも当たらなくなります

何にも当たらないのは寂しい

 

ウェイクベイトっぽい強めの波動で引いてみても反応が無いので、ここで良く効くフワトロ巻きをやってみたところ

 

いきなりゴフっというバイト

 

たぶんさっきのゴフッの時点でフッキングできてるけど、ロッドを立ててのフッキング

抜けない

 

初めてこのタックルに伝わる強めの生命感

 

丁寧にやりとりするのなら他のタックルを使えば良い

このタックルを使っているときは、ゴリ巻きパワーファイトだ

 

・・・と一人ぶつぶつ言いながらゴリ巻きで寄せます

 

そこそこサイズのシーバスが、スーっと寄ってきます

シーバスさんは為す術無し

 

ただ心の中では

まだ入魂は早いかも・・・ゴリ巻きで身切れやフックが伸びるとかしてもいいんだよ・・・

そんなことも考えていました

 

しかし、中途半端なタックルでも無いため、シーバスは頭をこっちに向けたままスーッと滑るように寄ってきます

むしろ、こっちの方が身切れやフック伸びの心配が無いような感じで

 

そして全く疲れずに足下まで寄ってきたシーバスは、そこで全力を出し始めます

真下に突っ込んだり、手前のスリットに入ろうとしたりします

 

しかしこの11ft Hパワーのロッドは、そんな元気なシーバスに何もさせません

 

案外落ち着いているのでロッドの撓りを見ていると

シーバスが突っ込むと柔らかめのティップが入り、そこそこのパワーを吸収しています

Kininaru1602_2

そして強めのベリーまで曲がったところで、その復元力でロッドが戻ろうとした瞬間

シーバスの頭が勝手にこっちを向きます

 

何度か見ていましたが、シーバスが突っ込んでロッドが撓り、それが戻るとシーバスもこっちを向いて浮き掛ける。

いろんなロッドを使ってきましたが、ここまでロッドが仕事をしていると実感したのは初めてかもしれません

 

暫くそういうことを確認していると、シーバスも勝手に疲れたのか浮いてきました。

人間はほとんど疲れません。

 

シーバスゲームの醍醐味であるネットランディングも、なんか簡単。

ロッドがいつもより短くハリもあるので、魚のコントロールもやりやすい

 

そして、キャッチ

Sw160313_bb

入魂完了

 

サイズの方は

Sw160313_bc

メジャーが緩みまくってる画像しかなかったけど、75cmくらい

上出来

 

入魂できたタックルを眺めつつ、暫くいろいろ考えます

Sw160313_bd

このくらいのシーバスなら楽に獲れる

ただ、これは楽すぎて楽しくないとも思える

 

本当なら1匹釣れたところで満足して帰るところ、いろいろ疑問に思う事もあったので続けることにしました

 

再度、同じルアーをキャストをしていると、流れが緩くなった場所で目に見えるミスバイト

デイゲームは見えるのが楽しい

それに、ミスバイトだったものの食ってくるのはまだ居る

 

その後も数投してみるものの、一瞬針に触れたからかもう食ってこない

 

ここで、ルアーは替えずにカラーを3Dイナッコにして遠投してみたところ

沖の方でゴフっというバイト

 

同じ様にフッキングモーションを入れてみると、これまた抜けない

柔らかいとは言っても十分ハリのあるティップなのに、毎回ちゃんと食えば綺麗に掛かってくれる

 

今度はゴリ巻きではなく、適度にやりとりしつつ寄せてみる

頭をこっちに向けたりあっちに向けたりするのも思い通り

縦の釣りと同じく、ロッドがベリーまで撓るとその復元で勝手に頭がこっちに向くような感じ

シーバスの頭が奥に向くと、結構引く

しかし、結構引いてロッドが撓ると、勝手に戻るときに頭がこちらを向く

なんか凄い

 

ドラグも試しに結構緩めてみたものの、ロッドが仕事をしているのかラインテンションはそれほど変わらず、ソルティガのドラグはほぼ動かない

やっぱり凄い

 

足下まで寄せてくると、暫く縦の攻防を楽しむ

結構引くのに、他のタックルであるような

突っ込まれたときにオイオイオイオイ・・・という感じではない

これも足下手前側に突っ込もうとするものの、手を伸ばすだけでロッドが浮かしてくれる

 

今回は隣の釣り人さんが真横で見つめているのが気になったので、そこそこのところでネットランディング

 

難なく、キャッチ

Sw160313_be

隣で見ていた釣り人さんが、欲しい欲しいと言うので、簡単に計測して譲渡

サイズはさっきのより大きく、80cmちょっとといったところ

 

ただ・・・正直このサイズでは全く楽しめない(・ε・` )

でも、タックル性能は素晴らしいと思います

 

また、ルアーの掛かりを確認すると、2匹ともルアーアイは前方を向いています

後ろから食って反転すると、リアフックが口に掛かってサイドにルアーが外掛かりしてルアーアイが後方に向くこともあるんですが

今回は、たぶん頭から食うつもりで真下から食い上げてきたところ、フロントフックが口に掛かり、ロッドがそれほど撓らないのでそのままの角度で外掛かりしたのかな?とも思えます

でも、この掛かり方だと向こうに向かれたときに無理しない限りはバレにくいとも思えますし、真っ直ぐ寄せ易かったりするのが良かったのかもしれません

それに、やっぱりコノシロパターンの時はこの食い方なのかな?とも思いました

 

そして、あまりにもイージーな環境に萎え気味になったので、その場を去ります

居たら釣れる

掛けたら獲れる

・・・そんなことを思いながら

 

ここから下は、たぶん読まなくても問題ありません■

 

ここでLINEを確認すると

親愛なる奥様から「2日続けて釣りか」というメッセージ

 

急いで家に帰ったあとは、オシャレなお店で末っ子のヘアカット

Sw160313_c1

私<食目的以外の釣りで、入れ食いが楽しいとは思えない

フーマンさん<そう思う前の釣った数が少なすぎ

 

そんな会話の合間にあることを確認

Sw160313_c2

・・・微妙にパーカーのフードを絞る紐の長さが左右非対称

 

まさか・・・これでも釣れたというのか

釣りは必然では無かったのか

もしかして、この紐が非対称でも釣果には影響しない

それとも、これが影響しないくらいのイージーさだったのかな

 

そんなどうでも良いことを考えていると、末っ子がスッキリしました

フーマンさん、ありがとう

 

髪の分体重が減ったので、末っ子とスシローへ

Sw160313_c3

うなぎ来るの遅すぎ

 

その後、末っ子と文房具店

Sw160313_c4

これを買って持って来いと言われる

 

持って行くと、レジ前に迷彩のパンツを履いた大男が立っていた

 

ささっと物を渡し、届いていた3/5を引き取り

Sw160313_c5

この時間にフィッシングショー in 寒川を出る

 

帰りにナイスなミュージックを聞きつつ

Sw160313_c6

ひょっとして、これまでZUNTATAをループしていたのを、今朝、S.S.T.BANDに替えたのが今日の釣果に繋がったのかな?

そんなことも考えてしまいます・・・

 

シーバスゲームは、奥が深いのか浅いのか分からない

ただ、ルアーの速度や泳ぎによる波動が大きく影響するのも明らか

そして、元々黒くて白っぽくなったズボンが釣果に影響するのは確定的に明らか

そんなことを考えつつ洗濯機を回すナウなヤングでした

 

おしまい

2016年3月12日 (土)

2016.03.12の海

土曜日は基本、お留守番デーだったんですが・・・

末っ子が「釣りに行ってもいいよ」という目をしていた気がしたので

何も聞かずにそっと家を出ました


まずは西に走り、持っていないカラーのコノシラスを追加(予備含む)

Sw160312_k

M KONOSHIRO RB


そして、いつもの場所へ


本日のルアーはこれだけ

Sw160312_1

Megabass KONOSHIRUS縛り


このエントリーで紹介した8色+今回追加した1色の計9色

いろんなレンジを攻めることができますし、これだけあればカラーで迷うくらいで

他のルアーを持ってきてれば良かった

と思う事もきっとありません


また、この日は

波動が違うとかサイズが違うとかでこのルアーに食ってこない魚に用は無い

という気持ちで楽しみます


それに現地の状況的にどうせ釣れないと思っているので、キャストとリトリーブが気持ちよければそれでいいんです

寄ってきた釣り具屋さんみたいなところでも

釣りに行くんすか?」とは聞かれずに、「投げに行くんすか?」と聞かれました・・・ショック(・ε・` )


ベストに9個を詰め込んでも嵩張るので、最初はこの3色をチョイス

Sw160312_2

M KONOSHIRO RB
PM RED HEAD
MAT CLEAR KONOSHIRO


その中から、最初はこの日に追加したカラーから投げてみました

Sw160312_3

使うタックルは、タックル愛称:フルアーマーZZガンダム()

・ロッド:ダイワ「morethan BRANZINO AGS 110H・J 【MONSTER ROCK CUSTOM】
・リール:ダイワ「'15 SALTIGA 3500H
・ライン:ダイワ「SALTIGA 12 BRAID#2.0(36LB)
・リーダー:ダイワ「SALTIGA LEADER Type F(40LB)


最初は岸壁の根元でやってみましたが、相変わらずベイトを含む生命反応はありません

好きな時間に出られなかったので、潮位的にも微妙で流れも効いてない


それでも、キャストとリトリーブが楽しいのでいいやと思ってやっていると、KIちゃんが来ました

暫くお話ししながらキャストを続けましたが、一度チェイスがあったような気がしないでもないものの

たぶん目の錯覚


その後、先端が空いていたので先端に移りました

Sw160312_4

先端も生命感は皆無

ベイトもまったく見えず、当たらず・・・

ただ、根元よりは流れも効いています


表層から中層、ボトムと狙っていき、ただ巻きやショートピッチリフトアンドフォール、いろんな速度やいろんなアクションで探ってみましたが

やっぱり何の反応もありません

こういう時は、流れに差のある場所を探しても意味が無いということは何度も学習してきました

それでも、その辺を重点的に探ってしまいます


バランス的にも扱い易いと感じる、タックル愛称:フルアーマーZZガンダム()

Sw160312_5

リール適正量のPE2号300mから70mも抜き、新品時の巻き方が気にくわなかったのでスプールワッシャーでの調整もしました

さすがにここまでやると、キャスト時のライントラブルは皆無になりました

むしろ、最初からそうしておけば良かったと思いました


ノートラブルで気持ちよくキャストしての、気持ちいいリトリーブ

The 回遊待ちが捗ります


そうこうしていると、潮位的にも良い感じになってきたと同時に

これまでは無かったベイトに当たることが数回ありました

おそらく、アレ


でもここで、家に残している末っ子のことが気になったので

Sw160312_6

帰ることにしました


・・・というのも少し本当なんですが

来るときは暖かかったので舐めた格好で来てたのが、やっぱり夕方になると風も出てきて寒い


また、釣れそうになると何故か

楽しみ(このタックルへの入魂)はもう少し後に取っておきたい

と思ってしまうのは性格なんでしょうか


何はともあれ、寒くて堪らないので帰りました


家に帰ると

末っ子はWii UでYOUTUBEを見ながらゲラゲラ笑っていました・・・


急いで出たとはいえ、ちゃんと防寒持って行ってのんびりやれば良かった


おしまい

お留守番デー

今日は次女の引っ越しの日なので、基本的にお留守番デー


さっき、親愛なる奥様から

勝手に車の荷物降ろしたろ

というLINEと電話がありましたが

たぶん、嫁さんか次女が他の荷物を積むときに一旦降ろした感じに、車庫の中に転がってました


そんな絶好の釣り日和


ASSETTO CORSAで筑波攻めてます

Ac160312_1

やっぱりEscort MK1は楽しい


でも、Zonda Rもイイ

Ac160312_2

カッチョイイ


末っ子は相変わらずスプラトゥーンやってます


釣り行きたい(。・ω・。)

次女の引っ越しの日 その2

先週末の次女の初回引っ越しに続いて

今週末も今日から2回目の次女の引っ越しがあります


先日から準備を進めていた、私担当のPCまわりの方も設定が終わり

その辺も纏めて今日から持って行くそうです


今回も、私と末っ子はお留守番


ナイスなカレンダーをめくりながら

Ztphd_11

いろいろと頑張ってね

Rise of the Tomb RaiderのDirectX 12対応

先日開発したPC(Steam)Rise of the Tomb Raider

何やらアップデートが来たので内容を見てみると・・・

Tr_dx12
DirectX 12対応

噂はあったけど、こんなに簡単にパッチで来るとは・・・そして、何となくフレームレートも安定した気がする

このソフトは仕様なのか?、オプションの解像度ではなくフルスクリーンでもWindowsのデスクトップの解像度で出力されます。
なので、デスクトップを4KでオプションをWQHDにすると、レンダリングはWQHDで行われてモニタへの出力は4Kになります。

これの何が良いかというと、WQHDで出すと効かないゲームスムーズを有効にすることができます。
今回のパッチでWQHDでもほぼ60fps出る様になったので、より一層テレビの倍速機能が使える様になりました。
また、WQHDで入れるよりも4Kで入れる方が超解像処理が良いのか綺麗にも見えます。
もちろん遅延も気になりません。

ただ、以前は全く落ちなかったのに、パッチ適用後にDirectX 12でプレイすると数回ゲームが落ちました・・・
さっきも小さなアップデートがありましたが、安定するまでは他のゲームでもして酔うと思います。

※追記
ゲーム中のSteam オーバーレイを無効にすると落ちなくなりました。

こんな感じで、既存のレースゲームなんかもDirectX 12に対応してくれると嬉しいな。
Forza Motorsport 6:Apexが出ると、良い指標になりそうです。

もう時代は、Windows10とDirectX 12ですねしらんけど

2016年3月11日 (金)

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SPECIAL EDITION

任天堂のWiiとゲームキューブ用に発売され、もうすぐ10年が経とうとしているゲームソフト

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス


私もWii版とGC版を購入しましたが

Wii版をプレイしたところ、プレイ環境が悪かったのもあって3D酔いが酷くて途中で断念

GC版は、嫁さんがプレイしてクリアしていたと思います


そんなソフトが、3月10日、高解像度になってWii U版として発売されました


そして、到着

Ztphd_1

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SPECIAL EDITION


パッケージ裏面

Ztphd_2

HDで甦る黄昏の世界


側面には、スペシャルエディションのセット内容説明

Ztphd_3

今回は、Amazon限定のSPECIAL EDITIONにしました


こちらがその特典の

Ztphd_4

オリジナルポストカードです


標準のSPECIAL EDITIONのセット内容

Ztphd_5

ソフトのパッケージ

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SOUND SELECTION

アミーボ「ウルフリンク


こちらのパッケージも良い感じ

Ztphd_61

CEROはBの様です

末っ子は、数ヶ月我慢してね


パッケージ背面

Ztphd_62

右下には、セット用内箱の記載


THE LEGEND OF ZELDA TWILIGHT PRINCESS HD Sound Selection

Ztphd_71

収録曲は

Ztphd_72

こんな感じ


amiibo WOLF LINK

Ztphd_81

パッケージから出してみると


作りが良い

Ztphd_82

しかも、ずっしりしていて高級感もあります


いろんなamiiboを持っていると得をする内容

Ztphd_83

普通のリンクとかは末っ子に持って行かれましたが、このamiiboは死守します

なにやら、新作でも使える様なので、その辺も楽しみです


早速起動してみたところ、懐かしい

Ztphd_a1

そして、綺麗


パッケージにも書いているように、Wii U GamePadによる快適な冒険もいいんですが

Ztphd_a2

軽くて使い易いWii U PROコントローラーが良いのかな?


・・・と思いつつ、とりあえずはWii U GamePadでスタートしました

Ztphd_a3

やっぱり便利そう


HDということもあり、画面や文字もクッキリ

Ztphd_a4

テレビの描画エンジンで纏められている感もありますが、ここまで綺麗なら不満もありません


原作のWii版は、上でも書いた様に始めた時から3D酔いが酷く、それでも面白いので続けてはみたものの・・・やっぱりプレイ環境の問題か、残念ながら途中で断念

今作もそれが心配だったんですが

とくに問題なさそうです


先日購入したこちらのゼルダも、寝床に入って寝るまでの僅かな間に始めたところなんですが

両方プレイするとややこしくなりそうなので

とりあえずこっち優先でのんびり進めていこうと思います

完成度高すぎ

ここ数日、頻繁に進学する次女用のPCまわりの設定をやっているナウなヤングです


そんな合間に、久しぶりにこちらも使ってみました

Sfcp1603

Microsoft Surface Pro


こちらは初代ということで、もう日本で発売されてから3年近くになります

もともとWindows 8だったのを8.1にし、今はWindows 10にアップグレードして使用中

普通のWindows PCなので家以外では多用することもあり、入院中はこれなしではやってられないほど活用することができました


ただ、家に居るときはメインPCがあり、ちょっとそれらしいことをする分にはiPad ProがあったりiPhoneで済んだりすることもあるので

実際、これを使う頻度はそれほど多くありません

なので、Windows Updateも滞り気味


今回は纏めてアップデートをしてみたところ、久しぶりにファームウェアのアップデートもありました

変更点は

Surface Pro System Aggregator Firmware update (v2.84.450.0) eliminates instances where the device wakes randomly.
Surface Cover Audio driver update (v1.0.360.0) improves system stability when detaching the cover.

という内容


他の影響もあるんだとは思いますが、Windows 10にした位から感じていた「ん?」と思う事も今のところ無くなり、より快適度が上がった様な気もします

相変わらずシャットダウンからの起動も速く、何をしてもサクサク

とても快適に使えます


でも、あれですね・・・

初代がこれだけ快適で故障もしなければ、次のモデルに乗り換えようと思う事もないですよね・・・

確かに、多段のスタンドが羨ましかったり、タッチパッドの使い勝手がマシになっていそうなタイプカバーが羨ましかったりしますが・・・

その位しか不満はありません


製品的には素晴らしいものですが、商売としてはどうなのかな?と思ってしまいます


ただ、この次に同じ様なものを買うときは、またSurfaceを選ぼうとも思います

2016年3月10日 (木)

次女用プリンタの設定

先日の次女の初回の引っ越しの時に確認してくれた内容に基づき

無線LAN親機の再設定と、プリンタの設定を行いました


次女が住むマンションの無料インターネットは、現地に行った二人のiPhoneにDHCPで振られたIPを見ると

どうやら全部屋共通っぽい


そこにプリンタを置くと、まさかの全部屋が単なるLANになっていて、他人の印刷物が出たり・・・と、さすがにそれはないかな

Prtset1603

とりあえずWi-Fiで繋がるように設定し、必要そうなソフトもPCに導入しました


最近のプリンタは、Wi-Fiでの接続設定やその他の初期設定も以前より簡単になっており、PC側のIPが変わろうと何の問題もなく印刷やスキャンができますね・・・

ナウなヤング、ちょっと感動しちゃった


いろいろ便利に使ってね

2016年3月 9日 (水)

取り下げられてる

ほぼ公開と同時に適用している、GeForceのドライバ。

今回も364.47を適用していましたが、何やら問題があったようで取り下げになっています。
通常のドライバをダウンロードしようとすると、362.00しか出てきません。

私は普段マルチモニタを多用しているものの、ドライバインストールの時はシングルに戻してインストールしたり、不要なものは入れたくないので高速は選択しません。
DDUは最近の安定度を見て滅多に使わなくなりましたが、これだけ気を付けるだけでも随分違う様です。

今回取り下げられた364.47でも、私の環境では特に問題はありませんでした。

そして登場したのが、364.51 Beta

36451b
早速適用しました。

WHQLになったらまた入替えます。

次女用TVの録画用HDDの設定

先日到着した、次女用のテレビに接続する録画用HDD


初回の引っ越しは日曜日に済みましたが、次回、持って行くみたいなので

テレビを押入から引っ張り出し、接続と簡単な設定を行いました

Tvhddset_1603

準備完了


通常の予約録画・視聴は、これでOK


また、テレビと

Tvpcset_1603b

PCHDMIケーブルで接続すると


そこそこ大画面でDVDも見えるよ

Tvpcset_1603a

お好きなように使ってね

2016年3月 8日 (火)

やっぱり良いですね

このエントリーの時には既にYsはクリアしていたんですが、その後、他のゲームやらの合間や寝る前にのんびりプレイしていたYs IIの方もなんとかクリアすることができました。

Ys2c1
このゲームのクリアは、通算何回目だろう・・・

数年ぶりに無性にプレイしたくなった、YsYs II

最初はiOS版のYsを購入したものの、その後、PSP版に乗り換えることになりましたが・・・暫くプレイしてみると、このソフトはやっぱりいいと思いました。

Ys2c2
このソフト、イース

│ω・`)チラッ

また数年後に無性にプレイしたくなるんだとは思いますが、その時は何版をプレイすることになるのかな?

2016年3月 7日 (月)

次女用TVの録画用HDDが到着

進学する次女用のPCまわりは大体揃って基本設定を進めているところですが

大体の家電は新調するものの、テレビは節約のために以前私が使っていたものを持って行くことになりました


購入時の画像はこちらの

37z3_a_4

東芝 REGZA 37Z3


発売から少々経ってはいますが、まだまだ性能的には十分なテレビです

それにフルHDの37インチということで、ワンルームには十分な大きさ


ただ、これ用に使っていた録画用ハードディスクはそのまま私が使っているので、次女が持って行くこのテレビ用のHDDを準備する必要があります


ポチッ


到着

Avhdut20

I・O DATA AVHD-UT2.0


こちらも現行品ではないのでお安く購入することができ、容量も2TBあるので、結構な量の番組を録画して楽しむことができそうです


また手が空いたら押し入れからテレビを引っ張り出し、この辺の設定をしておこうと思います

VC SFCのゼルダの伝説

3月4日に発表された、Newニンテンドー3DSでのバーチャルコンソール スーパーファミコン


正直対応が遅かったとは思いましたが、New3DS専用となっていることで、それなりなスペックが必要だったのかな?

しらんけど(*‘ω‘ *)


丁度、こんな割引もされていたので

Sfcvc_1603_1

気になるソフトをPCのニンテンドーアカウントで購入


購入後にNew 3DS LLを起動すると

Sfcvc_1603_2

久しぶりだったので更新あり


本体の更新後、ダウンロードできるソフトがあります~スリープにしたらダウンロードが始まるよみたいな表示が出たので

今すぐ受信を選択

Sfcvc_1603_3

容量が小さいので、一瞬でダウンロードが完了しました


そして、ソフトの追加完了

Sfcvc_1603_4

今回購入したのは、名作 ゼルダの伝説 神々のトライフォースです


さっそく起動してみたところ

Sfcvc_1603_5

懐かしい


カセットはまだあるものの、ゲームの内容は記憶から消え始めているので

新作の様にプレイできそうです

Sfcvc_1603_6

音楽も良いですね


また、VCメニューからドットバイドット表示にすることもでき

Sfcvc_1603_7

少々横幅は狭くなりますが、クッキリ感がアップします


携帯機ということで手軽にプレイできるようになったので、また寝床で寝落ちまでの僅かな時間にプレイしていこうと思います


これから出る対応ソフトも楽しみです

2016年3月 6日 (日)

次女の引っ越しの日

今日は、進学する次女の引っ越しの日です

とりあえず、最初の荷物を運び込んだらまた帰ってきますが

嫁さんと次女が現地に行き、こっちから持って行った荷物を運び込んだり、家具屋さんから届いた家具を組み立てたりしながら頑張っているようです


私と末っ子はお留守番です


なんちゃ役に立たんの

と怒られはしましたが

無理させてはいけない

という愛情も感じました


そんな状況の中、さすがに釣りにも行けないので(/ー\*)


連絡待機しつつ、ボーッとしつつ・・・

Mkey_darius

microKEY Airでナイスな音楽に合わせて主旋律を弾いてみたりしています


曲は、DARIUS REMIXより、Boss Scene 7(The Last Boss)


この曲、最初に聞いたときは原曲と違い過ぎていて好きくなかったんですが

聞いている内にやみつきになってしまいました


オリジナル通りの旋律に、アレンジされた旋律、そして高速アルペジオっぽい旋律

聞いていて、そして弾いていて、とても気持ちが良いです


こんな週末もいいもんですね

2016.03.05のクランキン

今日は次女の引っ越しの日

私はいろいろな理由で、末っ子とお留守番と連絡待機


昨日は家族サービスデー

Fw160305_0

お友達のお別れ会に参加するという末っ子にクラッカーを購入し

家族サービス終了


近所でクランキンを楽しんでいるというづかさんに影響され、私もレッツクランキン

Fw160305_1

この日のタックルは

NORTH FORK COMPOSITES J Custom 2.0 テクニカル・クランキン・ロッド(TCR)

・TCR610L / ・TCR610ML 

の2本


持って行ったボックスは

Fw160305_2

この前追加したRapala DT-6 Custom HD Finishesを含む

お気に入りのクランクたち

KTW優勢


そして、こちらも先日準備したSHIMANO ラフトエアジャケット(膨脹式救命具)

Fw160305_3

遅ればせながら、この日から着用するようにしました


最初に使うタックルは

Fw160305_4

・ロッド:NORTH FORK COMPOSITES「J Custom 2.0 TCR610L
・リール:シマノ「'15 アルデバラン 51 
・ライン:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(10LB)
・スナップ:コアマン「こだわりスナップSize #0


準備が出来たところで辺りを見回すと

Fw160305_5

使用済みで水が滴っているルアーリトリーバーを発見

その近くでは、づかさんがクランキンを楽しんでいました


ライジャケを着用すると、安心できるとともに、なんだか気分も高まりますね

Fw160305_6

このままクランキンしてみましたが、特に邪魔になることもありませんでした


そしてライジャケを着用すると

Fw160305_7

なんだか影もカッチョよくなりました


水温は、づかさん計測、11度超え

浮いてるバスも見えました


釣れても不思議ではない・・・というか、釣れて当たり前の雰囲気の中

一度バイトがあったものの、水草かどうかの判断に遅れてフッキングならず


時々池を移動しますが

Fw160305_8

道も険しく、距離もあります


頂上が見えたときには、ホッと一安心できます

Fw160305_9

そんなネタ用の写真を撮ったりしていると

づかさんは愛する家族の元へ帰っていきました


私はもう少し頑張ろうと、こちらのクランクを使ってみました

Fw160305_a

ショートピッチで小気味良く動き、使い勝手は良かったです


カラーチェンジしながら、いろんな巻き方をしてみたところ

Fw160305_b

カバー回避率も高く、ウィードの合間を綺麗に抜けてくれたりもしました


ふわとろ巻きでも反応は無く

高速巻きでの一瞬ウィードに掛かってブリンと外れるいかにも食いそうな動きでも反応は無し


上の池に戻って中央くらいを引いていると

地球が釣れた


ルアーキャッチャーも角度的に届かず、ルアーリトリーバーも届かず

祈りながらラインを引っ張ると、ルアーロスト


ルアーロストは負け

ごめんなさいと言いながら、その場を去りました


この日、釣れなかった原因は分かっています


上から7枚目の画像が全てです


やはり偶然ではなかった・・・

釣りは必然です


朝、クラッカーを買いに行ったダイソーのレジの人が、「白い方が勝つわ」と言ってた様な気がしたので白いズボンを履いて行ったけど

やっぱり、元々黒かったけど白っぽくなっているズボンを履いて行けば良かった


おしまい

2016年3月 5日 (土)

Megabass KONOSHIRUS

先日、立ち寄った、ウエダのロッドについて熱く語っている黄色いつり具やさんの店頭にあったのを見て、1個だけ買ってみたルアー


コノシロパターン特化型ビッグバイブレーション

メガバス コノシラス


Megabassのルアーは相変わらず綺麗で、ただ飾っているだけでもお部屋のインテリアに良さそう

そんなことを思いつつ、先日使ってみました


実際使ってみると

Sw160228_a9

ただの見た目だけのルアーではないことが簡単に分かりました


まず、見た目が良い

更に、上の画像のフックアイが回っているのを見てもわかるように、バラシを防止するスイベルフックアイ採用

前後のフックアイは強靭で追従性の高いスイベルアイを搭載。
シーバスの強烈なヘッドシェイクによるバラシを軽減します。


そのくらいですかね


・・・というのは冗談で


このバイブレーション、キャスト感がとても良いんです

釣りに行ってまず楽しくないといけないのが、キャストです

グルングルン回ってキャストの度にストレスを感じるルアーは、いくら釣れるルアーだといってもお気に召しません

キャストすると、無駄に回らず綺麗な姿勢で良く飛びます

キャスト時にゆっくり回ることはあっても影響のない範囲で、飛距離が落ちたりフック絡みしたりすることは一度もありませんでした


このバイブレーション、巻き感がとても良いんです

釣りに行ってまず楽しくないといけないのが、リトリーブです

巻いた時に無駄に巻き抵抗が大きかったり、何をしてるのか分からない様なバイブレーションは、いくら釣れるルアーだといってもお気に召しません

このルアーは、絶妙な巻き抵抗に絶妙な振動、それにその振動の強弱が巻きの速度に綺麗にシンクロしていて、巻いていて何だか楽しいんです


魚が釣れる釣れないは別にして、同じ釣れない時でもキャストや巻きが楽しい方が何倍もいいです

むしろ、キャストや巻きが楽しいので、魚には邪魔をしないで欲しいと思える位気持ちいいと感じました


このバイブレーション、フォールがなんか良いんです

足下でフォールさせてみると、これならフック絡みしないということが分かったり

そのフォール姿勢や速度も絶妙で、リフトアンドフォールの動きもとてもいい様に思えました

単なるフォールも、ゆっくりめに綺麗な姿勢のままそのレンジまで進めることができそうですし、着底時の姿勢もいいのか、2日間で結構使いましたが根掛かりはありませんでした


そして、お魚さんも釣れませんでした

ただあの2日間は、私の立ち位置にはシーバスが居なかったと思います

しらんけど(/ー\*)


・・・ということで、何を根拠に良いと言っているのか分からないかもしれませんが

直感です

これは釣れます

釣れなくても、投げ続けられ、巻き続けられます

その分、釣れる確率は自ずと上がります


正直その辺の事はまだ良く分かりませんが

使ってみて、気に入ったのです

釣れる釣れないとかはこの際どうでも良く、このルアーを投げまくって、このルアーを巻きまくりたいと思ったのです


そんなルアーを、西のつり具屋さんみたいなところで1個追加しました

Knsrs_0i

Megabass KONOSHIRUS M KONOSHIRO


■仕様
Length 108.0mm
Weight 33g
Type Sinking


■説明
コノシラスはコノシロを捕食するランカーシーバス専用に開発された大型バイブレーション。
全長100mmを超える体高の高いボディは、圧倒的存在感でランカーシーバスに強烈にアピール。
スリムボディ形状と専用成形ウェイトにより、ビッグプラグでありながらスローリトリーブでも機敏なレスポンスを発揮すると共に、引き重りを徹底軽減。
コノシロの魚群レンジを確実に捉え、捕食のホットゾーンを長時間トレースする事が可能です。
前後のフックアイには強靭で追従性の高いスイベルアイを採用。
強烈なヘッドシェイクによるバラシを激減させています。
コノシロパターン特化型ビッグバイブレーション「コノシラス」が、全国のフィールドを席巻します。


また、西の方のつり具屋さんみたいなところに入荷した1個だけでは物足りないので

Knsrs_1

こっそり密林に注文したものが到着


こっそり手持ちのカラーを含む、8色を追加しました

Knsrs_2

MAT CLEAR KONOSHIRO
M KONOSHIRO
M GREEN BACK SHAD
M BLUE BACK SHAD
M GOLD CHART
GG AKA KIN
SHELL SKIN PINK
PM RED HEAD


どれもこれも美しい

Knsrs_3

これだけあれば、コノシラス縛りとかも楽しめそうです


次は他のルアーは持たず、このボックスだけを持って海に行こうと思います

Knsrs_4

久しぶりに、タックル愛称:ジム・キャノンII()を使うのも楽しそう


でも、タックル愛称:フルアーマーZZガンダム()への入魂が先かな


・・・あっ・・・まぁいいや(。・ω・。)

次女用PCの初期設定

進学先で次女が使うPC周りが揃ったので、持って行って直ぐに使えるように初期設定を行いました


いつもの様にメインデスクの下から作業台を引っ張り出し

Pcini1603_1

そこにノートPCを載せて設定開始です

元々はレースゲーム用のモニタを置くためにあの頃購入したテーブルですが、今でもそこそこ活用しています


起動して初期設定画面を見ると、ATOK 2015が入っていたのでびっくりしました

Pcini1603_2

次女はMicrosoft IMEでいいと思ったので、そっちに変更して設定開始・・・


アップグレードでTH2が導入されました

Pcini1603_3

もうこの時点で気付いていますが・・・

このPC、速い

次女が速いのが良いというのでこのスペックにしましたが、十分過ぎます


後付けのマウスも、なかなかお似合い

Pcini1603_4

使い勝手もそこそこです


OSの初期設定を行ない、ウイルス対策ソフトを導入、設定

Windows Updateを行って、Microsoft Officeの使用設定

不要なソフトを全削除し、詳細設定を変更

使い易い様にデスクトップも最小限のものにし、スタートメニューもそれなりに設定

iPhoneとの連携用に、iTunesも導入

面倒なので、今のPCからiTunesライブラリは移行せず


大体の設定ができたところで、こちらも先日届いたUSBメモリ

Pcini1603_5

回復ドライブを作成


先に設定しておいた無線LAN親機に接続してやってみましたが、特に問題もなく繋がっているようです


あとは、現地で確認するリストも作ったので

明日の引っ越し1回目の時に、嫁さんか次女に確認してもらい

次回持って行く、残りのプリンタやテレビ、テレビにぶら下げる録画用HDDまわりの設定をしていこうと思います


いそがしいそがし

2016年3月 4日 (金)

LUNKER HUNTERのフック交換 その2

新しいプライヤーの使い勝手の確認も兼ねて


先日交換したばかりのルアーのフックを再度交換してみました


現在は、リアにバラシ難さ重視TREBLE SP MH、フロントに掛かり易さ重視TREBLE RB MHの共にSize 1を装着しているDAIWA「Shore Line Shiner Z LUNKER HUNTER 150F-HD」のフックを

Jd_p_ms_5

今回、フロント・リア共に掛かり易さ重視TREBLE RB MHSize 2/0に交換します


交換完了

Jd_p_ms_6

触れただけで掛かるぜ

次女用無線LAN親機の設定

先日からいろいろと届いている、進学する次女用のPC関連機器ですが

この日曜日に次女の引っ越しがあるということで、無線LAN親機から設定してみました


次女の新しい住まいは、無料のインターネット完備とのこと

そのインターネットがどういったタイプか良く分からないので

Ywf_set1

とりあえずアクセスポイントとして設定


あとは、Fwも最新に

Ywf_set2

たぶん私は現地に行けないと思うので

嫁さんか次女に現地で接続してもらい、その辺の指示

そして、その情報を元に、残りのPCやプリンタの設定、もしかしたらこれの再設定なんかをしようと思います


普通のマンションタイプのものなら、これをAPとしてLAN接続するだけ

あとはPCやスマホのWi-Fiを、今回私が設定した通りにすれば簡単に繋がるはずです


後の機器は、初期不良がないかの確認と初期設定を済ませた状態にしておいて

詳細設定は確認後にしようと思います

2016年3月 3日 (木)

中々良いバランスに

この時書いたタイヤの初めての感想から結構日も経ち

走行距離から、そろそろタイヤの慣らし運転も終わっている頃だと思うので

これまたそれなりに、適当な感想でも書いておこうと思います


ただ・・・

アトレーワゴンという軽ワゴンに

スリットローターやサーキット走行可能なブレーキパッドを入れて

ポテンザ RE-71Rを履いて

極うすスリム 290をお尻に敷いて

乗っている方はどのくらい居るのでしょう

そして、何人がこれを読んで参考にするのでしょう


・・・とは書いてみたものの

これまた数年後に自分が読んで参考になればいいかな?という感じで、適当に書いておきます

※個人的な感想です。


ブレーキ関連については、こちらのエントリーを読んで貰うと大体のことが分かるかと思います

重い車重の割にチープなブレーキが付いており、いろいろと不満があったのでスリットローターとパッドを交換

その後、そのパッドにも不満があったので、更に強めのサーキット走行可能なブレーキパッドに変更しました


すると、今度はタイヤの方が負けるようになりました


この勝った負けたの切り分けは、チャンネル数の少ないABSにお任せした場合によるものです

ABSのブレーキをロックさせないという部分で、タイヤとブレーキの強弱がわかります

簡単に書くと

・タイヤが勝ってブレーキが負けていると、ロックしない(ABSが効かない)

・ブレーキが勝ってタイヤが負けると、簡単にロックする(ABSが効きまくる)

ということになります


これが前回の車検前までは、そこそこ摩耗したエコタイヤに強烈なブレーキパッドという組み合わせだったことから、重い車のフロント最大荷重からでもタイヤが負けるという感じになっていました


それがタイヤを替えたことによって、ちょうど良いバランスになったような気がします

踏みしろに応じてブレーキが効き、簡単にタイヤのグリップが負けることもないという丁度良いバランスです


また、この時書いたタイヤの初めての感想から日も経っているので、その後感じた事を書いてみると

・BRIDGESTONE POTENZA RE-71R

旋回時にアライメントを弄られてる?と思える程綺麗にターンするようになりました


車の都合でそれほどショルダーの端まで使えているわけではないものの

Tire_b_s

それでもそんな風に感じます


荷重移動によっては、前に履いていたタイヤよりも軽く曲がるようになり、旋回時の回転半径も自ずと小さくなりました

その分、大きな範囲を使う場合には、これまで以上の速度で曲がることができそうです

いつもの安全運転の範囲内でもこれだけ違いがわかるということは、相当なものだと思います

※安価なエコタイヤとの比較です。


これまで履いていたエコタイヤと比較して燃費がどのくらい変わったのかは、リモコンエンジンスターターを使わなくなってからでないとわかりません

そこまで大きな差が無いのなら、ずっとこのタイヤを履き続けようと思います

軽用なのでそれほど高くもないですし

あの差でこの差なら、断然こっちを使います


また、このエントリーの続きになるブレーキ周りの感想ですが

・DIXCEL オールラウンドパフォーマンスパッド Z-Type
・DIXCEL ヒーティッドスリットディスクタイプ HS-Type

寒い日であっても、乗って1発目のブレーキングにドキドキすることもなく、最初からそこそこの制動力があって安心できます

また、踏むだけ効くというコントロール性も良く、制動力も十分だと思います

同じメーカーのスリットローターとの相性も良く、とても満足できています

こちらも軽用なのでそれほど高くもないですし

次に交換が必要になった場合でも、またこの組み合わせで使おうと思います


どちらのおかげもあって、これまで以上に安心して乗れるようになりました

あとは、タイヤが普通に乗って2年持ってくれれば何の文句もありません


纏まっていませんが、終わります

2016年3月 2日 (水)

Forza Motorsport 6:Apex

以前は、Forza Motorsport関連については

PC版なんか要らない

・・・そう思っていました


しかし今世代のXbox Oneになり、ハードの機能的制限でForzaシリーズをマルチモニタでプレイできなくなってしまったのが個人的に相当ショック

相変わらず内容はとても好きなものの、その部分でのプレイ感不足から、時々ちょこちょこっとプレイするくらいになってしまいました

以前のXbox 360と同じ様に複数のゲーム機を使ったマルチモニタもどんとこいという感じで用意するつもりだったのに、ほんとにぷんすかです


そして、時々噂として出てきていた、PC版が出るかもという話

それが今回、遂に正式発表されました

公式アナウンス
http://forzamotorsport.net/en-us/news/fm6_apex_announce


ムービーで見る内容は大したものではありませんが、これからの情報に期待です

ただ、ある意味派生ソフトなのでそれほど期待できないのかもしれませんが

他のこういったソフトが家庭用からの移植に留まっているところを、こちらはPC向けにいろいろとカスタマイズしているという情報もあったりして、期待してしまいます

また、本家が作るDirectX 12対応ソフトということで、その辺でもいろいろと本気みたい

パフォーマンス的にも、他のよく似たソフトとの比較なんかも楽しそうです


4K解像度対応といっても、今更1画面だけではふーん・・・という感想で終わってしまうので、基本無料のソフトではありますが、PC版だとこうなるというのを見せつけるためにも

なんとか他のPCレースゲームと同じ様なマルチモニタ対応

Xbox Oneの対応非対応を問わず、各種ハンドルコントローラーへの対応、ついでにXbox Oneでは使えなかったハンドブレーキへの対応やFFB周りの改善等を有料オプションでもいいのでやってくれると

車種やコースが少なくても、好みの車種さえあれば十分楽しめると思います


こうやって裾野が広がっていくと、共通で追加できたりするDLCなんかの売り上げも増えるでしょうし、お手軽プレイしたい人には家庭用ゲーム機版、いろいろと環境に拘る人にはPC版といったことになって楽しいかもしれません

また、Forza Hub経由とか同一アカウント内での同期であんなことやこんなことができたりすると、楽しさもより一層広がっていくかもしれませんね


いろいろと楽しみなForza Motorsport 6:Apex、今年の春配信予定みたいです


・・・そういえば、もう暦の上では春ですね

今週末くらいに出ないかな(*´艸`)

次女用の無線LAN親機が到着

順次届いている進学する次女用のアイテムですが、今回は無線LANの親機が到着しました


まずは、フラストレーションフリーパッケージに入った

Ywfl_1

Buffalo WSR-300HP/N


FFPということでもっと雑なのかと思っていたら、十分です

Ywfl_2

また性能的にも、1人なのでこれで十分でしょう


長女はWiMAX 2+のモバイルルーターを持って行きましたが、次女の住まいは無料のインターネット完備みたい

こちらはAPとしてだけ使えるように設定しようと思います


あと、LANケーブルは押し入れに大量にあるものの、これも新品がいいと思い

Ywfl_3

iBUFFALO ツメの折れないLANケーブル 2mも追加


これで、ほぼ私担当の方は揃いました

嫁さん担当の方は、家具やら電化製品やら消耗品やらと大変そうです

2016年3月 1日 (火)

次女の卒業式

今日は次女の卒業式

私は参加できないので、嫁さんにお願いしました


長女、次女共に私の母校に入学し、卒業することができました

Hs_myga

在学中も例の件で呼び出されたとき以外は、校内に入ることもありませんでしたが

今になってみると、いろいろな行事に参加すれば良かったかな?と思っています


あとは末っ子ですが・・・

頑張ってお勉強して、同じ学校に入ってくれると嬉しいな


次女、卒業おめでとう

スプールワッシャーで調整

先日追加して、2日間程、断じて釣りではなく単なるキャスト練習で使ってみた

DAIWA「'15 SALTIGA 3500H


箱出しの状態でDAIWA「SALTIGA 12 BRAID2.0号(36lb) 300mを巻き上げてみたところ

15saltiga3500h_l2

こんな感じになりました


ラインが多めなのは別にして、説明書で言うところの後巻きになっているのが分かるかと思います


この時にも気にはなったものの、そこまで影響は無いと思ったのと

使っている内にズレてきて調整するのはまだ分かるけど、新品購入時に同メーカーのお薦めラインの適合号数を巻いてもここまで合っていないのは精度的に如何なものか

・・・と思ったこともあって、とりあえず調整しないで使う事にしました

ちなみにこれまでは運が良かっただけなのか、ダイワ、シマノといろいろなリールを使ってきましたが、新品時でこれだけ巻きに偏りが出たリールは今回が初めてです


また、PE2号が300m巻けるリールにPE2号を300m巻いてみたのが上の状態

ラインが太くてスプールの適合ラインを全部巻けないとか、妙に細いのか全部巻いてもスプールがスカスカというのはこれまでも良くあったので

今回もライン量を調整するために

初めてリールに巻いた時に、気になって20m

初めて使ってみた時にライントラブルが頻発したので、その日に30m

その翌日にも1度だけライントラブルがあったので、更に20m

・・・と順に抜いていき

結局、高価なラインを70m無駄にして、230mだけがスプールに残っている状態になります


ここまで落とすとライン量は適正くらいになり、その後はライントラブルもなく気持ちよくキャストできていたんですが

その状態でもラインの巻き上がり方に変わりはなく、キャストする分にはそれほど影響しないものの、魚を掛けてドラグが動作する状況では、スプールエッジ側だとラインが食い込む形になって、ライン強度やドラグ性能にも影響しそう・・・と思い

やっと調整することにしました


今回は後巻きなので、ワッシャーを抜くか薄めのものに交換すると改善されます

そこで、リールの説明書を読んで標準のスプールワッシャーを外そうとしましたが、少し浮くものの何かに引っかかって外れません

ワッシャーの真ん中のギザギザ部分が抜けにくくなっている原因かな?とも思ってこちょこちょしてみたものの、やっぱり外れません


説明書には簡単にワッシャーが外れるような図解があり、赤いワッシャーで調整するタイプは簡単でしたが、これはちょっと違う様です


そこで、ダイワのホームページのサポートにあるパーツ検索システムで展開図を見ようとしましたが

PDFになっていないものはおま環かもしれませんが、見えないものが多数あります

ちなみに見えないものは、IE,FF,Chrome,Safariといった有名どころのブラウザのどれを使っても見ることができません

枠までは出るブラウザもありますが、中身が表示されなかったりして使いものになりません

もしかしたら古いバージョンなら見えるのかもしれませんが、セキュリティ的な事もあるのでそういうのは理由にならないと思います

もうそれほど新製品ということでもないのに、未だに画像がなかったり、PDF版が準備されていないものもあり、今回の'15 SALTIGAのものも同じ様に見えませんでした

さっぱりです


困ったときはネット検索

すると、上側のベアリングから外さないといけないという事が分かりました


さっそく、標準のスプールワッシャーを外してみたところ

15saltiga_ss_1

説明書の袋に入っているワッシャーよりも厚めのものが1枚入っていました


ワッシャーを替えただけでは適正かどうか分からないので、一旦ラインを高速リサイクラーで全部抜き、交換後に最初から巻いて確認します

15saltiga_ss_2

この時、薄めのワッシャーに替えるか、ワッシャー自体を抜いてみるかで迷ったものの、スプールエッジ付近の巻かれていない空間とワッシャーの厚みを合わせてみると

ワッシャーを抜くのが良いかも・・・と思ったので、まずは抜いた状態で試してみました


こうなりました

15saltiga_ss_3

今度は、下側に隙間ができた前巻き


これで調整幅が大体分かったので

15saltiga3500h_3

説明書の袋に入っている調整用スプールワッシャーを取り出します


再びラインを全部抜いてスプールを外し、ピンを飛ばさないように外してベアリングも外します

今度は薄めのワッシャーを1枚だけセットした状態にして、ラインを巻き上げます


こうなりました

15saltiga_ss_4

パーフェクト


70mも抜いてしまったラインの量も、タックル愛称:フルアーマーZZガンダム()の適合範囲のものをキャストする分には問題なさそうです

また、こういったタックルを使ってでも、ルアーをドリフトさせたりしてメンディングが緩めになったりすることもあるので、そういう場合でもこれなら安心して次のキャストができそうです


購入時からこの状態であれば一番良かったんですが

初めてラインを巻いたときに気付いたのであれば、その時点で今回の調整をしておけば良かったのに・・・

とも思いました

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »