« おっぺこ痛い | トップページ | 面倒だけど仕方ない »

2016年5月30日 (月)

寝る前のLEDの色

この前やっていた番組で、寝る前の明かりの色についての説明を見ました

その昔から、日暮れになると生物は内面的に寝る準備を始める・・・みたいな感じで、就寝前の部屋での光の色は、夕焼けのようなオレンジ色がいいみたい


私も、早めに寝すぎるせいもあったり寝るための体力すら不足しているせいもあってか、朝まで熟睡出来ないことが良くあります

そこで、ちょっとでも熟睡出来るように、その番組で見たことを実践してみることにしました


自室のライトは

Led1605_o1

1年ほど前にポッっという音がしていきなり壊れた際、LEDシーリングライトに交換しました


このライトには光色切替ボタンがあり

Led1605_o2

白っぽい蛍光灯色と青っぽい蛍光灯色の他に、オレンジ色にすることもできます


試しにオレンジ色にしてみたところ、光量も少なめになって夕焼け空みたいになります

LED凄い


普段はこんな感じの机のカラーがこうなるのを見てもわかるように、結構なオレンジ色です

Led1605_o3

この状態で暫く読書を続けていたところ、直ぐに眠くなりました

寝る時間が来てたというのもありますが、普段の光色のときよりも眠くなるのが早いような気もします


そんな状態のまま直ぐに寝床に行って寝てみましたが・・・

朝5時位に起きるまでは、結構熟睡できたかと思います


早起き過ぎて、そんなに寝られてない?と思うかもしれませんが、寝るのが早いのでこれでも9時間寝ています


いろいろあって睡眠時間と睡眠の質には拘っているので

暫く就寝前はこの光色で試してみようと思います

« おっぺこ痛い | トップページ | 面倒だけど仕方ない »

コメント

乾物屋さん、おはようございます。
そうです、自然の摂理みたいなもんらしいです。
やっぱり日の光で起きて、暗くなると寝られるのが理想みたいですね。
それだと季節によって睡眠時間が結構変わりますが、考えてみたらそれはそれで良いようにできているのかもしれません(*‘ω‘ *)

自然の摂理ですね(笑)(〃∇〃)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« おっぺこ痛い | トップページ | 面倒だけど仕方ない »