微妙に進展
体調と寛解維持、そして、体力増強や心肺機能強化のため
無理はしないように、日々少しずつ足を回す練習を続けています
今日も少し練習しましたが、風が強くて窓も開けられなかったので
エアコンをつける程でもないと思い、扇風機を用意しました
まだZWIFTができるレベルでもないので、何も見ずにただ回しているだけですが
それなら自分のペダリングでも見えた方がいいかな?と思い
鏡も用意しました
ナウなヤングのムチムチな脚も公開
│ω・`)チラッ
最初は1分ちょっとで疲れていたペダリングも、今では数分持つようになりました
鏡を見ながらのペダリングも思った以上にいろいろ分かるもので
見た感じ、できるだけスムーズに見えるようにペダリングしてみました
何事もフォームは大切です
あと、たまに全開で回すこともあり
これまでの最高速度は68km/h位だったと思うんですが、今回、再度必死に回してみたところ
少し記録を更新することができました
ローラー台の負荷は前回と同じなので、ほんの少しではありますが進展が見られます
ただ、当然の様に空気抵抗やその他の抵抗が実走とは大違いなので、その辺を走ってこの速度が出るわけではありません
たぶん平地で実走すると、アルベルト系に乗った中学生に一瞬だけ勝ちはするものの、その後直ぐに置いていかれるとさえ思います(/ー\*)
ペダリングを止めてホイールが惰性で回っている時に撮影したものですが
ちょっとしたことで心拍数も150を超えてしまいます
でも、こうやって持続時間が少しずつ伸びていったり、目に見えて早く回せるようになっていったりすると
嬉しいもんですね
今はまだ無理しない程度にしか続けられませんが
このまま様子を見ながら練習をしていき
限界は自分の気持ち次第
と思いながら練習できるようになると、更に嬉しいかもしれません
今はそこそこの負荷でのケイデンス60維持が数分しか持たないので、これが15分持つようになったら80維持の練習に切り替え
それでも15分持つようになったら
その時がZWIFT開始の時だと思って頑張ります
頑張るというかこれ自体が楽しいので、体調を崩しさえしなければ続くと思います
« 2016.05.15の日記 | トップページ | GIANT NUMEN+ HL1.5 195Lumen »
コメント