« KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV見てみた | トップページ | マスクといつものやつ »

2016年11月 6日 (日)

2016.11.5の池

先日の釣行

このチャターベイトでバスをキャッチするまで、他の釣りはしない

釣れるまでは同じタックルと同じルアーしか使わず、できれば行く池もいつもの3つだけ

ということを自分の中で決めてしまったため


毎回似通った内容なのでBlogを見ている人はつまらないんだろうなぁ

でも、自分の釣りを貫き通したいからこれでいいんだ

・・・と思いつつ、昨日も引き続いての自分縛りとコブチャ縛りを楽しんできました


タックルはここ最近いつもの

Fw161105_1

ロッド:シマノ「WORLD SHAULA 17113R-2
リール:シマノ「'16 ANTARES DC HG LEFT
ライン:東レ「BAWO SUPER HARD PREMIUM-PLUS Hi-Grade(16LB)


ルアーもここ最近いつもの

Fw161105_2

釣れた時には書くけどそれまではないしょ(。・ω・。)

・・・の、先日追加したものを含む、トレーラー付きのチャターベイトを8カラー


今回も、全部入れておいても迷うだけだと思い

Fw161105_3

ブラックブレードタイプの2本だけをボックスに入れました

カラーは

#002 クローギル
#008 ファイアータイガー


また、たぶんこの日に使うことは無いと思いますが

このタックルが揃ったら、このタックルでこのルアーを使ってみたい

と思って買っておいたものが押入れから出てきたので

Fw161105_4

とりあえず持っていくことにしました

issei G.C. ZARI VIB 67

・#07 キンクロ
・#20 チャートブルーバック


天気も良く暖かいので

いつものチャターで1本釣れたら、気分転換にこちらのザリバイブも使ってみようと思います


この日、最初に使うルアーは・・・

Fw161105_5

これ着けちゃった

だって、使ってみたかったんだもの


アイについているスプリットリングは外し

スナップは、コアマン「こだわりスナップ#1をパロマーノットで結束して使います


日差しが強い中、シェードの境い目付近を丁寧に通すことから始めてみました

Fw161105_6

先日から引きまくっていたカバーに強いチャターとは違い、簡単にゴミやカバーの一部を拾ってくるのが気になります

でもこれなら、これまであったけど乗らなかった小バスのバイトも乗りそうではあります


何の反応もないまま、すぐ下の池に移動

Fw161105_7

ついでに、カラーチェンジ


下の池を一回りして、最初のカラーにチェンジしてまた一回りして・・・

Fw161105_8

最初の池に戻ってきたものの、釣れる気配なし


表層からボトム、トロ巻きから速巻き

ただ巻きからいろんなアクションやリフトアンドフォールなんかも駆使しますが

まったくもって無反応です


天気もいいし、どうしよう

もう一つ上の池に移動しようかと思ったものの、ヤングボーイたちがそっちに行ったように思えたので


久しぶりにここに来てみました

Fw161105_b1

これまでの池よりは広く、そして水が綺麗


このステージも

Fw161105_b2

なんだか懐かしい


このくらい広いと、FL(フロロカーボン)モードでのブレーキMINも余裕で使えます

Fw161105_b3

ザリバイブをフルキャストすると、一瞬スプールにラインがそれなりに浮くものの

そのままノーサミングでも勝手に収束してとてもよく飛びます


カキーンといった感じでキャストでき、これは気持ちいい

無駄にフルキャストしまくります


当時使っていたものとはロッドもルアーも違うので参考になりませんが

同じようなルアーをキャストした場合、'06 アンタレスDCよりも簡単にキャストが出来て簡単に飛距離が出せるという印象です


暫く遠投を楽しんでいたところ

フルキャストして少しフォールさせたところで、ラインはそれなりに弛んでいるのに高感度なロッドにコンっというアタリ


ゴミでもないと分かったので、ハイギヤのリールを巻いてラインスラックを回収しつつ

ヘアッ

と8ft近い3パワーのロッドでフッキングしてみると


その後はバススライダーでした

Fw161105_b4

入魂完了


・・・ただ、微妙な気持ちになりました


違うルアーを使って、いつもと違う池に来てのこのバス

釣れたのは嬉しく、サイズは関係ないとは思うものの


自分縛りを簡単に解いてしまったのがやっぱり納得できません


でも

Fw161105_b5

ザリバイブ、釣れるね


一応このタックルでの入魂とはなりましたが、微妙な気持ちになったので

その後は1投もせず、そのままスッと家に帰りました


今回の釣行は無かったことにして

次はまたいつものチャターで楽しもうと思います


それに、なんだかこの池なら普通に釣れる気がします


ここ数回頑張ってみたものの釣れなかったいつもの池は、やっぱり全抜き直後かなんかだと思います

そこでも、小バスのバイトは何回かあったけど 間違いない

しらんけど

« KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV見てみた | トップページ | マスクといつものやつ »

コメント

松さん、おはようございます。
深夜から朝までがんばっていたんですか? もう寒いので中年には厳しいでしょう(笑)
私は昨日の日中、あんなにいい天気だったのにパッチまで履いて釣りしてましたよ

釣りは趣味で漁師さんの様な仕事というわけでもないので、釣果ではなく、自分の好きな釣りをするのが一番だと思います。
松さんもタチやアオリを狙いたいのなら、そっちをやるのもいいかもしれませんね。
でも、夜中やマズメにあのスケナゴを超トロ巻きしてると太刀魚も釣れるので、シーバスを狙っている感じでタチ狙いもできますよ( *´艸`)

ラトルはシーバスに邪魔だと言われてますが、ザリバイブでシーバスを釣ってる方も結構ネットで見ました。
良く飛んで巻いても良い振動が味わえるので、飽きずに使えると思います。

私も昨日の釣行は「入魂」以外は無かったことにするので、場所は変えますが、ルアーはまた戻してコブチャ縛りを楽しもうと思います。
でも、あそこの池だと簡単に釣れそうなのでやっぱり場所も戻そうかな(笑)

11月6日の01:00から05:00までワタクシも釣りをしておりました(つい先程の話です)。

鱸が釣れるまでは他の釣りをしない宣言をしてしまった為、今シーズンのタチウオとアオリイカを棒にふることとなりそうですwww。

海でも使えないかな?とおもってワタクシもザリバイブを購入しました。引き重りが素晴らしいルアーですよね。ラトル音が鱸に効果があるかどうかを調査中です。

縛りは大事な釣りの楽しみです❤

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV見てみた | トップページ | マスクといつものやつ »