iPhone 7 Plusの音聞いてみた
先日、やっと到着したiPhone 7 Plusですが
これまでのiPhoneといろいろ変わっている部分もあるので、その辺を確認してみました
まずは、これまであったヘッドホンジャックがなくなり
本体底面のスピーカーが2つになりました
※なったように見えました。
最初は、この2つのスピーカーでステレオに聞こえるものだと思い、ステレオが確認しやすい曲を再生してみましたが
・・・ステレオにはなっていないようです
どの向きで使っても右側のスピーカーから音は出るものの、左側からは何も出ていない模様
iPad Proのように縦で使うとここだけでステレオになると思っていたんですが、どうやらそうではありませんでした
結局のところ、左側はスピーカーではなくマイクの様です
ただ、ずいぶん前に見たAppleのiPhone 7サイトではステレオを売りにしていた気がしたので、どうステレオになっているのか確認してみたところ
通話時に耳に当てる通話用スピーカーから、底面スピーカーとは逆のchの音が出ていました
またiPhoneの向きにより出るchが切り替わりますが、縦向きにしてもミックスされてモノラルにはならないようです
音量は随分と大きくすることができ、単体でも十分いい音で聞くことができました
これまで使っていたiPhone 6 Plusと比較すると、音質にメリハリがついたような気がします
続いては、賛否両論のあるこちら
先日、添付品以外に2つ追加したLightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタですが
これまでは本体にあった3.5mmヘッドホンジャックが無くなったことにより、通常のヘッドホン等を使う場合はこちらを間に挟む必要があります
使い方としてはこんな感じ
正直鬱陶しかったりはしますが、アダプターが複数あれば、普段使いのヘッドホンに付けっぱなしで接続部分が変わっただけの様に使うことはできます
続いて、こちらのアダプターを使うと音質が悪くなるという話もあったので確認
個人的に、音の変化が分かりやすい曲を聴いて確認です
ただ、iPhone 7 Plusの場合はアダプター経由でしか聴くことができないので、他の機種と聴き比べるのもどうかと思い
iPad Proとヘッドホンを使用し、こちらのアダプターをiPad Proに接続してアダプター経由で聞いた場合と、iPad Proに直接ヘッドホンを刺して聞いた場合の比較をしてみました
出力された音声情報をデータ化して比較しても劣化は見られないという記事もありましたが
個人的には、やはり中低域の音圧というか力強さが失われているような気がします
またこのくらい違うと、分かりやすい曲ではブラインドテストでも判断できるレベルだと思います
※個人的な感想です。
ただ、想像していたほどではなく、音楽を聞き流したり、動画サイトの音声を聞く分には何の問題もありません
しかし、音質重視なデータを高音質な有線ヘッドホンで聴いていた方にとっては、大きな問題だとも思います
しらんけど
« 昨日の日記 | トップページ | KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV見てみた »
コメント