« REGZA 50Z810X 設置 | トップページ | 寝室まで引っ張る用 »

2017年1月31日 (火)

REGZA 50Z810Xのドット抜け

設置が終わり、その迫力と美しさに感動した

東芝 REGZA 50Z810X
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/01/regza-50z810x-4.html

しかし、テレビをボーっと見ているだけでは気付かなかったあることに、PC画面を映してみた瞬間直ぐに気付いてしまいました。

 

こちら。

50z810x_dot_e1
PCで白いウインドウを広げてみたところ、明らかな違和感。

ま、まさか・・・埃が付いているだけだろう・・・と思いつつ柔らかい布で拭いてみても、取れない。

 

ドット抜け発見・・・

しかもこれ、ほぼ画面の中央だったりします。

 

テレビを見ているときには気づかなかったのに・・・と思いつつ、テレビに切り替えてみましたが

50z810x_dot_e2
白っぽいシャツの人がその場所に来たりすると、やはり同じようにとても気になります。

また、普通に番組を見ているときにでも、無意識にその場所を探してしまっている自分に気付きます。

 

試しに少々押してみても改善しないので、以前何かで見ていたことを試してみることにしました。

50z810x_dot_e3
運が良ければ、60%の確率で改善するといわれる、JScreenFix Repair stuck pixels(http://www.jscreenfix.com/)

こちらを10分ほどドット抜けしているところに重ねてみたところ・・・

50z810x_dot_e4
ちょっとマシになったかな?という程度でまだまだ気になります。

今度は30分程重ねて放置してみたところ・・・

50z810x_dot_e5
更にマシになったかも?気のせい?

・・・と、やりながらもやっぱり納得いかないので購入した東芝ダイレクトさんにメールで初期不良交換してもらえないか確認してみたところ、予想通りの0.01%以下なら故障ではないという返答がありました。

また、その辺の判断は故障受付の方で行い、そちらで判断が下れば初期不良交換が可能とのこと。

 

言っていることは良く分かりますし、何もおかしくありません。

ただ読み方を変えてみると、故障受付の方で頑張ってみてという風に読めないこともありません。

ここで更に押せば交換まで漕ぎつけられるかもしれませんが、もし交換してもらったところで交換品の方が更に酷いとどうしよう・・・と思ってしまうと、最初に届いたこの製品が私のところに来る運命のものだったと考えると、もうこれでいいかな?と思えてきました。

更に、常時点灯している輝点だと本気で文句をいう所ですが、輝点よりはマシだし、このくらいなら・・・珍しく思えてきたのです。

 

PCモニタやノートPC、テレビやゲーム機にスマホやタブレット等、これまで数々の液晶モニタに絡むものを購入してきました。

東芝のレグザも、今回の機種を除いて4台ほど使ってきました。

でも運が良かったのか、これまで不良ドットのある製品に当たったことは一度もありません。

それがまさか、今回のレグザ液晶ハイエンドモデルで当たってしまうとは・・・

 

でも、いろいろと調べてみると、使っていると知らないうちに直っているということもあるみたい。

逆に、だんだん酷くなることもある様ですが、その辺は運次第かもしれません・・・

 

また、上でやってみた方法でもちょっとずつマシになっている様な気がしないでもないので、もっと根気よくやってみるとパッと見気づかないくらいには改善されるかもしれません。

・・・と、できるだけ良い様に良い様に考えてしまいます。

 

信じるものは救われる。

そう信じて疑わず、これを書いているときもリペア部分を重ねています。

50z810x_dot_e6
また何となく、近くに弥勒菩薩さまも置いてみました。

50z810x_dot_e7
時には、ビカビカ光る動画や別のgif画像を使ったりもしています。

 

また数日後、REGZA 50Z810Xの感想も含めて、結果をエントリーしたいと思います。

 

■追記■

2017.2.1
諦めようかとも思いましたが、やっぱり気になって仕方がないので
東芝テレビご相談センターに相談してみました
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-8f1e.html

2017.2.3
東芝のサービスマンが確認に来られ、その日のうちに交換対応扱いとなりました
東芝の素晴らしいサービスマンさんが来られた
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-ba32.html

2017.2.12
完全な製品が届きました
Z810Xの交換品到着
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/02/z810x-5466.html

« REGZA 50Z810X 設置 | トップページ | 寝室まで引っ張る用 »

コメント

レグザファンさん、コメントありがとうございます。
本当に良かったです。
これもレグザファンさんから頂いたコメントによって気持ちが昂り、思い切ってご相談センターに連絡してみたことによるものです。
あのコメントが無ければ、その後もずっとテレビを見るたびに嫌な気持ちになっていたのかもしれません
今では気持ちもスッキリし、ちょっと次に届くものの状況が心配ではありますが、そうそうドット抜けのものが続くとも思えないのでその時を待とうと思います。
このZ810Xは画質も良くゲームをするのにも最高で、その他の機能も全てサクサクと操作できたりして欠点があまり見当たりません。
レグザファンさんはセルレグザを買われるくらいの方の様なので、X910の方を買われるんでしょうか?羨ましい限りです。
この度は本当にありがとうございました。
また次のが届いたりしたらエントリーしますので、何か気になることがあればお気軽にコメントを入れてくださいね

交換対応になってよかったですね!
経験上サービス担当により対応が大きく違う気がするので担当者に恵まれたんですね。
出たばかりの機種でこの記事を見る人も多いので、購入を検討してる人の安心感にもつながったんじゃないですかな、、私もレグザファンで東芝に頑張ってもらいたいので、交換を拒否されて記事にされたら東芝のイメージダウンになるかなぁと思いつつチェックしてましたw結果的にイメージアップにもなったかな?
また拒否されてたら、換えてもらえるまで何度も文句をいう事を奨めるつもりでしたw

レグザファンさん、コメントありがとうございます。
その後も同じようなことを続けてみましたが、ある程度からは改善してくれません。
そして、おっしゃる通り、テレビを見るたびにその部分が気になって悲しい気持ちになります。
また、いろいろ調べてみると、結構な方が初期不良交換してもらっていることも分かりましたので、コメント頂いたこととそれらのことから、本日のお昼休みに東芝ダイレクトから教えてもらったところに連絡してみました。
東芝のサービスマンが金曜日に来てくれるとの事ですので、そこで出来る限り交換してもらえる感じで頑張ってみようと思います。
これで新品交換してもらえ、交換品は完全なものだと気持ちもスッキリするかと思います。
映像もとても美しく、機能的にもとても良いテレビではあるんですが、今のまま感想を述べようとすると、すべてこのドット抜けが台無しにしてくれそうです(笑)
また結果を別にエントリーしようと思います。
替えてくれるといいな・・・

お気持ちお察しします。
せっかく買ったテレビの目立つところにドット欠けがあるとテレビを見るたびに鬱な気持ちになりますよね、、私もセルレグザを買ったときに同じようなことがありその時は無理言って換えてもらいました。
こういうのは今後そのメーカーのテレビを買うときに怖くて買えなくなってしまったりと、メーカーにとってもいい事なんて1つもない。そこまですると今より高価になるというのもわかるけど、高級機くらいはもっと検品して欲しい。
私もこのモデルにするか有機ELのモデルにするかで迷っていたところにこのブログを見てしまい、あの頃の記憶が蘇りました。
無理言って換えてもらったらどうですか?私が次同じ目にあっても絶対換えてもらいますね、、換えてくれないと二度とそのメーカーの製品は買いません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« REGZA 50Z810X 設置 | トップページ | 寝室まで引っ張る用 »