REGZA 50Z810Xのドット抜け
設置が終わり、その迫力と美しさに感動した
東芝 REGZA 50Z810X
REGZA 50Z810X 設置
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/01/regza-50z810x-4.html
しかし、テレビをボーっと見ているだけでは気付かなかったあることに
PC画面を映してみた瞬間、直ぐに気付いてしまいました
こちら
PCで白いウインドウを広げてみたところ、明らかな違和感
ま、まさか・・・埃が付いているだけだろう・・・と思いつつ、柔らかい布で拭いてみても
取れない
ドット抜け発見
しかもこれ、ほぼ画面の中央だったりします
テレビを見ているときには気づかなかったのに・・・と思いつつ、テレビに切り替えてみましたが
白っぽいシャツの人がその場所に来たりすると、やはり同じようにとても気になります
また、普通に番組を見ているときにでも、無意識にその場所を探してしまっている自分に気付きます
試しに少々押してみても改善しないので
以前、何かで見ていたことを試してみることにしました
運が良ければ、60%の確率で改善するといわれる
JScreenFix Repair stuck pixels(http://www.jscreenfix.com/)
こちらを10分ほどドット抜けしているところに重ねてみたところ
ちょっとマシになったかな?
という程度でまだまだ気になります
今度は30分程重ねて放置してみたところ
更にマシになったかも?気のせい?
・・・と、やりながらもやっぱり納得いかないので
購入した東芝ダイレクトさんにメールで初期不良交換してもらえないか確認してみたところ
予想通りの、0.01%以下なら故障ではないという返答がありました
また、その辺の判断は故障受付の方で行い、そちらで判断が下れば初期不良交換が可能とのこと
言っていることは良く分かりますし、何もおかしくありません
ただ読み方を変えてみると、故障受付の方で頑張ってみてという風に読めないこともありません
ここで更に押せば交換まで漕ぎつけられるかもしれませんが、もし交換してもらったところで交換品の方が更に酷いとどうしよう・・・と思ってしまうと
最初に届いたこの製品が私のところに来る運命のものだったと考えると、もうこれでいいかな?と思えてきました
更に、常時点灯している輝点だと本気で文句をいう所ですが、輝点よりはマシだし、このくらいなら・・・と珍しく思えてきたのです
PCモニタやノートPC、テレビやゲーム機にスマホやタブレット等、これまで数々の液晶モニタに絡むものを購入してきました
東芝のレグザも、今回の機種を除いて4台ほど使ってきました
でも運が良かったのか、これまで不良ドットのある製品に当たったことは一度もありません
それがまさか、今回のレグザ液晶ハイエンドモデルで当たってしまうとは
でも、いろいろと調べてみると、使っていると知らないうちに直っているということもあるみたい
逆に、だんだん酷くなることもある様ですが、その辺は運次第かもしれません
また、上でやってみた方法でもちょっとずつマシになっている様な気がしないでもないので、もっと根気よくやってみるとパッと見気づかないくらいには改善されるかもしれません
しらんけど
・・・と、できるだけ良い様に良い様に考えてしまいます
信じるものは救われる
そう信じて疑わず、これを書いているときもリペア部分を重ねています
また何となく、近くに弥勒菩薩さまも置いてみました
時には、ビカビカ光る動画や
別のgif画像を使ったりもしています
また数日後、REGZA 50Z810Xの感想も含めて、結果をエントリーしたいと思います
■追記■
2017.2.1
諦めようかとも思いましたが、やっぱり気になって仕方がないので
東芝テレビご相談センターに相談してみました
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-8f1e.html
2017.2.3
東芝のサービスマンが確認に来られ、その日のうちに交換対応扱いとなりました
東芝の素晴らしいサービスマンさんが来られた
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/02/post-ba32.html
2017.2.12
完全な製品が届きました
Z810Xの交換品到着
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/02/z810x-5466.html
最近のコメント