NieR:Automata(Steam版)
PS4版を購入してプレイを楽しみ、こちらも楽しみにしていたSteam(PC)版がついに解禁になった
NieR:Automata
お年寄りレベルの早寝早起きをしているので、今朝、起きてから少しだけプレイしてみました
前日にプリロードしていたので、まずは前準備
起動準備が整ったので起動してみると、ウインドウモードで表示されました
この時点から普段使っているコントローラーが使えたので、簡単に画面まわりを設定
解像度の初期値はノーマルPS4に合わせてなのか900pになっていたので、とりあえず4K解像度(2160p)に変更
モードも変更し、フルスクリーンで表示
今回もいつも同様、4Kテレビに表示しての感想になります
画面設定
明るさは後で変更しましたが、画面のプリセットはHIGHでやってみました
MSI Afterburnerでの表示はこんな感じ
4K解像度とはいえ、この画質のわりに無駄にメモリを使っているという印象
また、現状?SLIには非対応の様で、この画質のわりにGTX1080を使っても30fpsくらいしか出ません
そこで、負荷軽減のため、試しにアンチエイリアスをOFFにしてみたところ
テレビの画像処理のおかげもあったりするのか、4K解像度だとほぼ誤差レベルの差しかないものの
メモリ使用量も随分少なくなり、フレームレートもそれなりに上がりました
あとこのゲーム、PS4版をプレイしていたときには意識しなかったものの、途中途中のシーンがリアルタイムレンダではなく30fpsのプリレンダの様で、そこで解像度がPS4レベルまで落ちるのが気になります
操作しないイベントシーンでのフレームレートはこれでもいいとして、解像度は高めで見たかったので少々残念でした
また、他のPCゲームだと4K解像度にすると明らかに精細感が出てとても綺麗に感じるんですが、このゲームの場合はテクスチャ解像度以外でもなんだかモヤっとしていて精細感が余りありません
それに・・・無駄に重すぎますね
こんなシーンですら、GPU負荷は無駄に掛かっているのに、noAAで50fpsそこそこしか出ないとは
あとは、ゲームパッドでプレイしているのに時々キーボード用の説明表記が出たり、設定の度にマウスカーソルが中央に表示され、ゲームに戻ってもわざわざ移動させないと自動で消えてくれないとかも気になりました
暫く待っていれば、SLI対応はどうなるか分からないものの、少しはマシになるかな?
急いで買って急いでプレイしてみたものの、まだあちらを楽しんでいる最中なので、こちらは暫く寝かせておこうと思います
SLI対応と最適化が進んで、自分の環境でも4K60fpsプレイが出来ると嬉しいな
--- 追記1 ---
いろいろ見てみると、このゲームはフルスクリーンになんらかの問題があるようですね。
私の環境ではちゃんとフルスクリーンにはなるものの、ウインドウ表示と比べて明らかに同じ解像度でもボヤケてしまいます。
そのせいで、上で書いたアンチエイリアスの差も誤差レベルに思えたんですが、ウインドウ表示だと4K解像度でもAAの効果はそれなりにありました。
また、こちらも上で書いた、画面から外したマウスカーソルがポーズの度に中央に戻ってくることもウインドウ表示だとないので、その辺のストレスも減りました。
ただ・・・明らかに検証不足ですね
どちらにしても、SLI非対応だと4Kでのプレイは厳しく、2560×1440のウインドウモードでプリセットはHIGHからアンチエイリアスだけOFFの設定でほぼ60fpsは出ており
下手にスケールするよりはこの方が綺麗でもあるので、約32インチ相当になるこの設定でプレイしてみようと思います
--- 追記1 おわり ---
« Tetsuya Komuro JOBS#1 | トップページ | 末っ子の予防接種 »
コメント