Nintendo Switch到着(その1)
今日は、任天堂スイッチの発売日ということで、仕事中もワクワクしっぱなし
本日到着しそうな発送済のものは着時間指定を18~20時に設定し、定時に飛んで帰ってその時を待ちました
まずは、置き場所の確保からです
これまで頑張ってくれていたWii Uを移動
こちらのメタルラックは、Wii U、PS3、Xbox 360が並んだ前世代機の集まりになりました
まだ見ていなかった先週放送分の釣りビジョンを見ながら、久しぶりにWii Uを起動
アップデートを行ったりしつつ・・・
久しぶりにこんなゲームをやってみました
懐かしくもあり、やっぱり面白いとも思いました
そうこうしていると、本日到着予定分が纏まって到着
同じところで買ったものは纏めて送ってくれても良かったんですが、そういうわけにもいかないのかな
まずは、こちら
・Nintendo Switch Proコントローラー
・Nintendo Switch キャリングケース(液晶保護シート付き)
・ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD
こちらの通常版ゼルダは末っ子用なんですが、私用のコレクターズエディションは明日の到着になった模様
そして、本体も到着
NINTENDO SWITCH(グレー)
こちらの渋めのカラーは私用で、末っ子用の本体は明日到着予定です
早速、開梱を進めていきます
毎回書いている気もしますが、この瞬間のワクワク感は子供の頃から変わりません
まずは使用前に、純正キャリングケースに付属していた液晶保護シートを本体に貼っていきます
数年前までは、全裸で風呂場に行って貼るのが儀式みたいなものだったんですが
今では、メンディングテープで埃をペタペタしながら貼る方式になってしまいました・・・
お風邪をひいてもダメですし、これでも綺麗に貼れるので良しとします
こちらは、Joy-Con
見た目や大きさから、スカスカでチープなものかと思っていたら、握った瞬間からしっかり作られているのが伝わってくるコントローラーでした
この小ささの中にいろんなものが詰まっているんですから、凄いことです
とりあえず本体に装着し、初起動
Joy-Conを本体に装着する際の感触や音も、なんか新鮮
せっかく装着したのに、初期設定中に一旦外せと指示が出たので外してみると
外す際の感触もなんか良い
この辺のギミックも良くできていると思います
また、この状態で電源を入れると、LEDが順に光るのでK.I.T.T.を思い浮かべました
手順に従い、無線LANに接続したりしながら進めていくと、こんな画面になりました
解像度のわりに精細感があり、もちろんタッチもできます
暫く本体設定をしたり、更新をしてみたりしたものの
やっぱり早くゲーム画面を見てみたいということで
明日、カートリッジだけ交換すればいい・・・と思い、末っ子用のソフトを開けて初めて見る形状のカートリッジを本体にセット
直ぐにメニューにアイコンが表示され、そのアイコンも精細で綺麗
早速、お待ちかねのゼルダを起動しようとすると・・・
アップデートがあったので暫く待ちます
この間に純正キャリングケースを引っ張り出し、スタンドとして使ってみました
このケースは末っ子用の分も購入していますが、使い勝手はなかなか良さそうです
そのまま、ほんの少しだけプレイしてここまで進んだ瞬間
これは、まぎれもなくゼルダだと思って鳥肌が立ちました
そのまま続けてしまいそうなところ、一旦本体をスリープにしてケースに仕舞いました
純正品なので、当たり前のようにぴったりフィットします
ここで、箱の下段を確認
ここには、HDMIケーブルやACアダプターの他
Nintendo Switchドックや
Joy-ConストラップやJoy-Conグリップが入っていました
ドックの置き場所に迷ったものの、ACアダプターのケーブル長が微妙なこともあり
ここに設置
初めてドックに本体を乗せてみたところ、スッと納まる感じもなかなかです
ただ、ここはテレビの背面側になるので、横から覗き込まないと見えない位置だったりします
ここで、Joy-Conよりも使い易そうな、Nintendo Switch Proコントローラーを取り出してみました
コントローラー本体と、充電・接続用のケーブルが入っていました
どうやってペアリングするのか暫く悩んだあと、箱の説明書きを読んでケーブルで本体を乗せたドックとコントローラーを接続すると、簡単に認識してくれました
初めてのTVモードでのプレイ
発売日に入手することができた喜びが、更に込み上げてきました
ふとホームボタンを押してニンテンドーeショップを覗いてみると、アケアカNEOGEOシリーズが沢山並んでいました
ひと段落ついたら、いくつか買ってみようと思います
ゲームプレイ中にホームボタンを押してニンテンドーeショップを覗いたり、またそこからゲームに戻ったりするのも、とてもスムーズ
もっさり感の酷かったWii U発売時のことをふと思い出してしまいました
まだ少ししか触れていませんが、本体もJoy-Conもとても良い質感に仕上がっていて、ある意味このセットをこの値段で良く出せたなぁ・・・と思ってしまいました
また、ドックに乗せたり外したりした際の画面表示の移行もスムーズですし、いろいろと良くできているハードだと感じました
それでは、末っ子分の本体は明日到着になってしまったので、末っ子に見つからないようにコソコソとゼルダを進めようと思います
« 任天堂SWITCHの発売日 | トップページ | Nintendo Switch到着(その2) »
コメント