« 思わずクリアしてしまった | トップページ | ゼルダの画面と達成率 »

2017年3月15日 (水)

Speed Wi-Fi NEXT WX03

先日到着した、WiMAX 2+の機種変更品

Speed Wi-Fi NEXT WX03到着
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/02/1-8f61.html

Speed Wi-Fi NEXT WX03到着(その2)
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/03/speed-wi-fi-nex.html


これまで使っていたものでもとくに不満はないので、機種変更品が届いても暫く放置していたんですが

少し余裕が出来たので、開梱と設定をしてみました

Wx03set_a1

Speed Wi-Fi NEXT WX03


パッケージを開けると、こんな感じ

Wx03set_a2

内容は

Wx03set_a3

本体、バッテリー、裏蓋と、USBケーブルと説明書


現行使用機器のSIMを取り外して今回の機器にセットし、バッテリーも装着して裏蓋を閉じます

その後、PCを使って簡単に設定を行い、代々のWiMAX端末で使っている、SONY CLIE用ストラップも装着


これまで使っていた、Speed Wi-Fi NEXT WX01と並べてみると

Wx03set_b1

上から見たサイズは、WX03の方がコンパクトになっているものの・・・

厚みは少し増え、重量も13gほど増えています

Wx03set_b2

その分、バッテリーの持ちが良くなっているので、このくらいの差は気にしません


ここで、使用頻度の高いとある場所で速度測定をしてみました

使用したのは、iPhone 7 PlusでのRBB STEED TEST

Wi-Fiの周波数は、5GHz帯も2.4GHz帯も試してみたところとくに変わりは無かったので、邪魔なものに左右されにくい2.4GHz帯に設定しています


まずは、変更前のSpeed Wi-Fi NEXT WX01での結果

Wx03set_s_1wx01

とくに遅いとは感じない、下り25.48Mbps上り5.81Mbpsが出ました

pingも49msと、普通に使う分にはとくに問題のないレベル


これがどのくらい速くなるのか、それとも変わらないのか・・・


期待しつつ測定してみたSpeed Wi-Fi NEXT WX03の結果がこちら

Wx03set_s_3nor

下り69.55Mbps上り5.28Mbpsと、いきなり3倍近い下りの速度が出ました

ここまで違うとは


どれも、数回やってみた結果の平均っぽいものにしていますが、こちらも数回やってみてもこの数値

とても満足できるものでした


ここで、試しにノーマルモードからハイパフォーマンスモードに変更してみました


ノーマルモードはバッテリー残量によって、WiMAX 2+(2×2 CA通信)→(2×2 MIMO通信)となるのが

ハイパフォーマンスモードは、常時WiMAX 2+(4×4 CA通信、最大440Mbps)になります


この差によって速度がどうなるのか測定してみたところ

Wx03set_s_4hip

下り89.61Mbps上り5.73Mbpsと、更に速くなりました

機種変更前と比較すると、速度差4倍に迫る勢い

正直、想像以上です


Wi-Fiで使用する場合、ノーマルモードでは約600分使えるのがハイパフォーマンスモードだと約440分と少なくはなりますが

そこまでバッテリー運用することは滅多にないので、普段はこのハイパフォーマンスモードで使うことにしました


・・・ただし、自宅ではこうなります

Wx03set_h1

安定した光回線のある自宅で使うことはまずないので、これでもいいんですが

機種変更前のWX01だとほとんど圏外だったので、アンテナが立つだけでも十分感度が良くなっていることが分かります


この自宅の通信状況で、場所が違えば下り90Mbpsほど出る設定で確認してみたところ

Wx03set_s_mh1

素のWiMAXっぽい数値が出ました


ここで

最初は、ただ充電するだけのクレードルなら要らないと思ってセットにしなかったのを

その後、今度のクレードルは少し違うということを知って、@niftyの方では機種変更時にセットにした

クレードルを使っての確認をしてみることにしました

Wx03set_c1

WX03 クレードル

別途、単体で購入する場合、品薄状態で需要が多いのか、無駄に価格が高騰しているのが気になります・・・


パッケージ内容は

Wx03set_c2

クレードル本体と説明書等


これまでのWX01用クレードルと比較してみると

Wx03set_c3

大きさも違いますし、側面にある変な板が気になります


側面をアップ

Wx03set_c4

こちらの名称は、クレードルアンテナ

名前の通り、クレードルに本体をセットすると、感度が良くなったり通信が安定するらしいのです


早速、自宅の同じ場所でクレードルに乗せて測定してみたところ

Wx03set_s_mh2

ここまで改善しました

たしかに、このクレードルのアンテナ効果は本物のようです

価格が高騰する意味も分かります・・・


今回、本体が2台届いたうちの最初の1台を設定して使い始めました

今のところは、速度も出てバッテリーの持ちも良くなり、機種変更して良かったと思える内容

ただ、この機種についてはいろいろな問題が報告されている様です

こちらの本体は2017年1月製造分ですが、これから普段使ってみて、何か気になることがあればまたエントリーしたいと思います

« 思わずクリアしてしまった | トップページ | ゼルダの画面と達成率 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 思わずクリアしてしまった | トップページ | ゼルダの画面と達成率 »