« Speed Wi-Fi NEXT WX03 | トップページ | GET WILD SONG MAFIAが楽しみ »

2017年3月16日 (木)

ゼルダの画面と達成率

思わずクリアしてしまった

ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/03/post-3aa2.html


その後も最後のセーブデータから、エリアぶらぶらを楽しんでいます

まだまだ行けてない場所も多いですし、やり残していることも沢山あります

そんな場所をぶらぶらするだけでも、これほど楽しいソロ用ゲームは滅多にないと思います


こんな前置きから始まったエントリーですが、ネタバレっぽい内容を含みますので

そういうのを望まない方は、文部科学省のHPにでも移動して下さい


このゲーム、確かにハードウェアの性能から、解像度が低かったりフレームレートが低かったりはするものの

それを感じさせない作りになっています

Zeldabotw_p1703_a1

先日購入したテレビのおかげもあってか、解像度の低さもそれほど感じません

また、フレームレートの低さから長時間プレイできないということもなく、普段意識しない部分にもいろいろと気を遣って作られているのが良く分かります


この辺のフォントも十分綺麗で、表示サイズを使い分けたりして、決まったボイスからいろいろとセリフのニュアンスを想像してしまうのも良いです

Zeldabotw_p1703_a2

他にも、エリア内には見ているだけで美しく飽きない風景が沢山あるんですが

その辺は、実際にプレイしてお楽しみください


そして・・・

一度クリアすると、マップ画面の左下に達成率(進捗率)が表示されるということで確認してみました


勢いでクリアしてしまったものの、その際の状況はこんな感じ

Zeldabotw_p1703_1s

コログのミはたしかに少ないものの

限られた時間で祠はそれなりに回ったり、ちょっとしたチャレンジもそこそこやったつもりだったので

自分的には、達成率は最低でも50%は超えてるだろう・・・

そう思っていたんですが


実際は

Zeldabotw_p1703_2s

まさかの、16.70/100%

ど、どれだけのやりこみ要素が詰め込まれているんだろう


でも、まだまだ遊べるんだと思うと

なんだか嬉しくなりました


それにこれ、映像も美しいんですが、音声もいろいろと凝って作られているのが良く分かります

普段はプレイを邪魔しない雰囲気の良い音楽に、時には高揚感のある音楽

音声やSEにしても、テレビのスピーカーでやっていると分かりづらいものの、もう少しマシなスピーカーでやってみると、いろいろと分かってくることがあります


シナリオ、映像、音声、各キャラクターの個性、その他諸々、全てにおいてしっかり妥協なく作られているこの作品

度重なる延期の度に溜息をついていましたが

今では

よくぞ延期してまでこれほどのものを作り上げてくれた

本当に凄いゲームが出てきた

そして、今こうして遊べている

このゲームをプレイするたび、ふとそんなことを思ってしまいます

« Speed Wi-Fi NEXT WX03 | トップページ | GET WILD SONG MAFIAが楽しみ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Speed Wi-Fi NEXT WX03 | トップページ | GET WILD SONG MAFIAが楽しみ »