« 2017.04.22の買ってみた(その1) | トップページ | 2017.04.22の池 »

2017年4月22日 (土)

2017.04.22の買ってみた(その2)

絶好の行楽日和の中、昼前から西の方に走った後、少し東の方に戻りました

すると、久しぶりのマユピーさん

相変わらずお美しかったので、言葉に出して「相変わらずお美しいですね」と言ってみたものの

何もくれませんでした


店長さんと見るたびに大きくなるJr.君も何気に久しぶり

松さんへのブツを預かってもらった後

ちょこちょこ買い物をしたので、適当にペタペタしておきます


まずはこちら

Dr170422b_a1

とくに何かを入れたいというわけでもないけど、何となく買ってしまったボックス

MEIHO 水陸両用クリアベース VW-2010ND Type


続いては、こちら

Dr170422b_b1

Cultiva FT-06 マルチフォーセップ

サイズSとサイズM


店頭にあった方を、無垢な感じが気に入ったので見ていると、Mサイズも入ったということで、迷うことなく両方購入

Dr170422b_b2

多機能で便利なフォーセップ


ステンレス製でとてもシンプル

Dr170422b_b3

こういうものには何故か惹かれます


サイズSは10cm、サイズMは13cm

Dr170422b_b4

それ以外の指を入れる穴のサイズなんかは同じでした


先端の精度もいい感じ

Dr170422b_b5

ためしに、ちっこいクランクに付いているちっこいリングをクニッっとしてみたところ、使い勝手も良かったです


今回の検品責任者は

Dr170422b_b6

岡井さんと村上さん


この部分にはマルチロック機能というのがあり、2段階でロックできるようになっています

Dr170422b_b7

使い方は、上の多機能で便利なフォーセップのところに図があります


続いては、こちら

Dr170422b_c1

One Knack デビルエイト 28g


タコベイトだったところに、クロー系のワームが付いています

Dr170422b_c2

最近、あの人はホゲてたものの

あの人やあの人が蛸を釣っているのを見て、私も久しぶりに蛸を狙ってみたくなりました


あと、こちらも購入

Dr170422b_c3

One Knack デビルクロー 限定 瀬戸内スペシャルカラー 石ガニ


ケイムラ、甲殻類成分配合で味+匂い タコ効果抜群とのこと

Dr170422b_c4

このフォルムやカラーや成分を見ると、何にでも使えそうな感じですね

ただ、蛸の場合は赤ければなんでも良さそうなので、これはある意味人間がつられてしまうカラーなのかもしれません


続いては、こちら

Dr170422b_d1

以前買ったような記憶があるものの定かではないのでまた買った

SUBROC プロダクトパッチワッペン No.2728 , No.2726

かっちょいい


続いては、こちら

Dr170422b_e1

APIA タフネススパイラルコード LONG


車を引っ張ったりしているのを見ましたが、耐荷重は155lbで70kg

Dr170422b_e2

この耐荷重が必要になることがあるのかないのかは別にして、使い勝手が良ければ強い方がいいに決まってます

店長さんが使用中のものを触らせてもらったところ、ごわごわしてなくて使い勝手が良かったので購入しました

見た目は細くてシンプルなのも良いですね


以上です

« 2017.04.22の買ってみた(その1) | トップページ | 2017.04.22の池 »

コメント

Decoさん、コメントありがとうございます。
大きなタコ、うらやましいです
ふんがっ! えっさほいさえっさほいさ! ってしてたのが目に浮かぶようです
楽しそう
そしておいしそう
私も頑張りますね

タコおいしい
( ̄◎ ̄)ふっふっふのふ。。。


松さんこんにちは
たぶん、今晩あたりの不審者情報に載りそうですね・・・おめでとうございます
例のナニとソレの方も受け取られたようで、良かったです。
また使ってシーバスキャッチしてくださいね
私の方も、これからはバスにタコにシーバスにその他もろもろにと楽しんでいきます
またその辺でお会いした時には、是非ご一緒に楽しみましょう

例のアレとコレをマユゲ店長から頂きました。ありがとうございました。

ワタクシ今日はひとりで、無精髭のまま、プリキュアの食玩求めて東へ西へ。スーパーを10件程まわりました。
隣街のスーパーにてお目当てのキュアマカロンの【キュアマカロンとキッチン】の箱を見つけた瞬間、おもわず「やった!あった」と声を出してしまいました。

無精髭のオジサマがプリキュア握りしめて満面の笑みでレジに並びました。回りの奥様お子様の暖かい視線に精算時にようやく気づくのでございました。

なんのお話だったでしょうか?

タコやらバスやら、ゆるゆるやっていきましょうです!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017.04.22の買ってみた(その1) | トップページ | 2017.04.22の池 »