ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
面白い番組が始まっているという情報を入手しました
しかし、初回放送は既に終わっていた
だがしかし、今の私には東芝REGZAに搭載されているタイムシフトマシンがある
早速、タイムシフトマシンにて、過去番組表を見てみた
・・・無い
あら?と思って、番組表を見てみた
・・・無い
あら?と思って、番組表を「光のお父さん」で検索してみたものの
ヒットしない
地方ゆえの、放送無しの状態だった
終わった
だがしかし、更に情報を確認してみたところ
なにやらNETFLIXだと見られるとの事
早速、REGZAのNETFLIXボタンを押して確認してみたところ
あった
見てみた
面白かった
私はファイナルファンタジーXI世代なものの、第一話から楽しめました
NETFLIXでの第二話は、4月27日配信開始
今晩見てみよう
また、この番組以外にもちょくちょくNETFLIXを見ていますが
まだ数は少ないものの、ストリーミングとはいえ4K動画はとくに綺麗
他の映画なんかも、吹き替えや字幕まで選べて好きなタイミングにいろんなデバイスで見ることができるので
こういう配信系があると、普通の垂れ流し放送系は厳しいだろうな・・・とも思ってしまいます
便利な時代になったものです
あと、FFXIVは一瞬やってみたものの良く分からないので
久しぶりにFFXIをやってみたくなりました
« クローン病と痔瘻(その63) 12回目のレミケード | トップページ | はっさく美味しい »
松さん、こんばんは。
【むむむ。】本当ですか?やりますね(笑)
近所でFFXIをそれなりにやっていた方は、TKに続いて2人目です。
鯖名を聞くとややこしいことになるかもしれないので聞きませんが、本当に楽しいゲームでしたよね。
私は組みたい時は自分から誘ったりしていたのでそれ程暇を持て余すことは無かったんですが、よくモンクさんから誘われることもありましたよ。
盾系ジョブをすることが多かったので、タゲをなかなか取り戻せないと出来るモンクさんだという認識でしたが、必要以上にずっとタゲ取りっぱなしのヒャッホイモンクさんは、そのままにしておいたりもしました(笑)
今は頑張ればカンストまで2週間?とか、フェロー連れてソロで十分楽しめるとか、またあそこやあそこに行ってみたりしたら懐かしいんだろうなぁ・・・と思ってたりします。
あと、今でもFFXIの音楽を時々聞いてますけど、音楽も良かったですよね。
音楽を聞くと、そのエリアでのいろんな想い出も蘇ってきます
投稿: mru | 2017年4月27日 (木) 20時01分
アルタナの神兵あたりまでがんばっておりました。人気の無かったモンクでがんばっておりました。
ジュノでさみしく、体育座り、をしていたなぁー、という記憶が強いゲームでした。
バージョンアップで、なにやら今ではソロでも楽しく遊べる様ですね。
【モンク】【いいですか?】
投稿: 松 | 2017年4月27日 (木) 08時44分