« やっと買えました | トップページ | Assetto Corsa - Ready to Race DLC »

2017年5月18日 (木)

久しぶりのFFXI(今5人PT)

無性に、ヴァナ・ディールをうろうろしたくなったので

ダウンロード版を購入して久しぶりにやってみることにした、ファイナルファンタジーXI

久しぶりにFFXIやってみる
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/05/ffxi-d635.html


そして、なんとかFFXIを起動できるところまで進みました

久しぶりのFFXI楽しい
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/05/ffxi-2ab7.html


それからも、空いた時間にちまちま進めているところですが

Ffxi170518_1s

やっぱり面白いですね


キャラと種族は、以前メインに使っていたものと同じくこちら

Ffxi170518_2s

モグハウスで、スクショではなく写メでパシャ


いろいろと便利になっているので、ソロでもサクサク進めていけてます

まさに、FFXIオフラインといった感じ


移動も慣れると楽ですし、ソロでも装備や金銭的に困ることもほぼありません

もともとレベル補正が凄いので、ソロでやる分には装備は案外適当でもいい感じ


最初は三国ミッションをこなしていたものの、初めて見るイベントがあったりしたので

Ffxi170518_3s

ヴァナ・ディールの星唄ミッションをこなす様になりました


しかし、このミッションの途中途中には三国ミッションをこなす必要もあるので・・・

Ffxi170518_4s

今はここ


ソロでもフェイスの助けもあって、三国ミッションのドラゴンを倒すことも出来ましたし、その辺をぶらぶらする時にもとくに困ることがありません

次はデルクフに登るミッションを楽しみ、その後の闇王を倒してから星唄ミッションに戻ります


やっていて何に困るのかというと、自分の地理の弱さ

当然の様に攻略サイトを見ていても、エリアのつながりが思い出せずに迷いまくります


最初はサポートジョブを取ったくらいにエントリーしようと思っていたんですが、あっという間にそこも超えてしまいました

レベルも効率良くどんどん上がるので

制限突破の準備をしないといけません


フェイスも今は4体出せて5人パーティーが組めるようになり、各自とても効率よく動いてくれます

弱体を直ぐに消してくれたり、タゲを取り続けると盾さんが頑張ってタゲを取り戻してくれたり、このレベルになるとヘイストを切らさないでくれたり

至れり尽くせりの接待プレイがソロで楽しめます


そんなわけもあり・・・

Ffxi170518_5s

私は適当に殴っていればいい、サポ戦モンクさん


取りあえずこの後は

レベル制限突破をしつつレベル上げをして闇王を倒し、その後の星唄ミッションをこなしてフェイス5体を呼び出して6人パーティーを組めるようにしたいと思います


楽しいです


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

« やっと買えました | トップページ | Assetto Corsa - Ready to Race DLC »

コメント

松さん、おはようございます。

いろいろと思っていたのより凄いです。まさにFFオフライン・・・
あの頃だと裏telやLS報告されるようなプレイでもフェイスは文句も言わずに頑張ってくれ、シャントットやルガジーン他有名どころを選んでPTできてうろうろできるのも楽しいです。
ただ、あれだけ行っていたダボイの場所が分からず桟橋に行ってしまったり、要塞等の場所も思い出せず(笑)
これからあの時にはものすごい争奪戦だったパピルスなんかを取りに行くんですが、今はお好きにどうぞ状態で更にドロップしない場合にはうろうろするだけでいいとか、いろいろと緩和もされているようです。
デスペナも関係ないほど経験値も溜まるので、これならストレスなく続けられますよ。
今はもうPC版でしかプレイできませんが、あの頃のゲームなので普通のPCでも楽しめることでしょう。
是非どうぞ

MRUさん、こんばんは。

憧れのモンクdeサポ戦!!

当時はサポ忍で空蝉三枚(だったかな?)が暗黙の絶対条件だったんですけどね。

してみたい!お接待プレイ♥️

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« やっと買えました | トップページ | Assetto Corsa - Ready to Race DLC »