« こどもの日 | トップページ | 久しぶりに長時間遊んでみた »

2017年5月 6日 (土)

久しぶりのFFXI楽しい

無性にヴァナ・ディールをうろうろしたくなったので

ダウンロード版を購入して久しぶりにやってみることにした、ファイナルファンタジーXI

 

久しぶりにFFXIやってみる
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/05/ffxi-d635.html

 

上のエントリーで書いた様に始めるまでにいろいろと時間は掛かったものの、なんとかFFXIを起動できるところまで進みました

 

長めだったクライアントのアップデートも完了し、久しぶりに見たこの画面

Ffxi_p170504a_0

あなたの本当の生活に支障がでることを、私達は望みません。
あなたの家族や友人、学業や仕事をどうか大切にしてください。

このゲームに熱中していた当時のことを思い返すと、この辺の言葉が妙に心に響きます

 

プレイをクリックすると、久しぶりに見るオープニングムービー

Ffxi_p170504a_1

元はPlayStation 2世代の15年ほど前のゲームになるので、このムービーすら今見るとちょっと残念な感じ

 

タイトル画面も

Ffxi_p170504a_2

無駄に解像度が低くて驚きました

でも、懐かしい

 

そして一旦起動してキャラ作成までやってみたものの、その後の操作方法が全く分からない

当時はPC版もキーボードとPS2のパッドを併用していたので、この時点ではパッドも使えず何をどうやっていたのかも思い出せない

一旦ログアウトしようと思っても、その方法すら分からない

いろいろ考えていると、そういえばshutdownコマンドを使っていたことを思い出し、なんとかログアウトすることができました

 

続いて、まずは解像度を上げてみることにしました

当時、PC版の方では22インチのCRTを使っていたので、Front BufferはたしかSXGAにしてBack Bufferを縦横2倍の4倍解像度にしてやっていたと思うんですが

あの頃は選択できる設定値も少なかったので、たしかレジストリを変更していたような気がします

 

今回は、標準のFFXI Configからやってみましたが、その後の改修で設定値も増えたようなので

Ffxi_p170504a_3s

とりあえず、全部4K解像度を選択してみました

 

すると、こうなりました

Ffxi_p170504a_4

いろんなものが小さすぎて見えづらい

その後いろいろと調整し、Front BufferとBack Bufferは4Kのままで、Menu BufferのみをHD(1280×720)に設定

これで、背景やキャラクターはテクスチャは粗いものの高解像度で表示され、メニューやログなんかも何とか見やすくすることができました

ちなみにこの頃のゲームの場合、4K設定にしてもほぼ無負荷状態でプレイできます

 

続いては、今回もメイン操作はパッドでやろうと思うので、その辺の設定をしていきました

Ffxi_p170504a_5

以前はPS2のパッドを使っていたので、どのキーをどこに割り当てていたのかを思い出すためにDUALSHOCK®4を引っ張り出しはしたものの

実際に使うのは、他のゲームでも使っているXbox One スペシャル エディション ブルー ワイヤレス コントローラーになります

 

この時代のソフトに使えるのか心配しましたが、以下の設定にすることで普通に使うことができました

Ffxi_p170504a_6s

ForceFeedBackを有効にすると振動も使えますが、暫く使ってみてあえてオフにしました

決定とキャンセルも最初は逆にしていたものの、暫く遊んでいると手が当時の事を覚えていて逆の方を押してしまったりすることがあったので、こちらもあえてPSのコントローラーに合わせました

 

当時のサーバーがもう無いので、サーバーもキャラ名も変更

でも、キャラの種族と見た目、そして3国は当時使っていたものと同じものを選択

Ffxi_p170504a_7

懐かしのサンドリア

何処に何があるのかはすっかり忘れてしまっていますが、そのすべてが懐かしい

 

暫くうろうろした後、購入特典のデストリアキャップチョコボシャツを装備して

Ffxi_p170504a_8

これまた懐かしのロンフォへ・・・

名曲ロンフォールを聴きながら、久しぶりのレベル上げです

 

装備品で結構な強化がされているので、ヒールする必要も無くサクサクと戦闘が進みます

敵を倒すと時々出る宝箱には装備品が入っていることもあり、めんどくさがらずに開錠すると装備品を購入する必要もありません

 

プレイの合間には、NETFLIXで配信された光のお父さん 1-3を見ました

Ffxi_p170504a_as

何気に感動

 

その後もちょこちょこっと遊んでいると、数時間でジュノデビュー

Ffxi_p170504a_9

ここまで来て、フェローじゃなくてフェイスを取得しに戻り、取得したフェイスとなんかのポイントで貰ったものも追加して

フェイスは4体になり、そのうちの3体を出してパーティープレイも出来るようになりました

ほとんどが前衛なので回復役が欲しいところですが、こちらはこれから順に集めていこうと思います

 

フェイスが揃うと戦闘もさらに楽になり、これならソロでもいろんなミッションやクエストもこなしていけそうです

 

また、最近同じような思いで復活される方が多いのか、今回のサーバでも復活組用LSのメンバー募集shoutなんかも頻繁に目にしました

ソロプレイを楽しんでいると定型句のtellも飛んでくるんですが、無視して申し訳ないと思いつつ無言で戦闘を続けます

 

この後ものんびりとプレイを続け、PMクリアしたころにまたエントリーしようと思います

暇で仕方がなければ、サポートジョブが取得できたくらいにまたエントリーします

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

« こどもの日 | トップページ | 久しぶりに長時間遊んでみた »

コメント

松さん、こんにちは。
バストゥーク出身でしたか! だと思った(笑)
当時は今以上に何も分からず、三国周辺で過ごすことも多くて何度も死んで経験値ロストをしつつLv上げを頑張って、恐る恐る移動しながらジュノデビューしたときは相当嬉しかったですね。
今でもその辺の記憶や地理感はあるので、レベルが低いまま移動して一旦ジュノのポイントをマークしに行きました。
その後、フェイスを連れて4人PTを組みましたが、さすがにとてとての強さはトラのトラには勝てませんでした(笑)
でも、Lv30まではリレイズが効いた状態でもあるので、ちょっと頑張ればすぐにLv30にはなれそうです。
あとはサポジョブミッションをこなしてサポが付けられれば出来ることも増えていくので、更にいろいろできると思います。
チョコボに乗れるクエストや三国ミッションもこなさないといけませんが、いろいろやらないといけないことがあると思うと疲れてしまうので、効率よくLv上げする方法とかも見ずにのんびりリアル重視で楽しんでいきます。
まぁ、この歳になって久しぶりにやるこのゲームでリアルより優先することはないですね(笑)

MRUさん、こんにちは。

バスから初めて、のんびりしたゲームだなぁ~と思いつつ、荒野でレベル上げしつつ、ジュノへ。
ジュノの喧騒に、しこたま驚きワクワクしたのを覚えております。

今や、数時間でソロでジュノデビューなんですね。ストーリーおっかけるだけでも楽しそうですね。

リアル第一でゆるゆるプレイしてくださいませ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« こどもの日 | トップページ | 久しぶりに長時間遊んでみた »