« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月31日 (月)

また溝に落ち込んだ模様

今日、仕事から帰ってみると、いつもごろごろしてゲームをしている末っ子が居ない

部活から戻って遊びに行ったのかな?と思って洗濯かごを見てみると、体操服があったので遊びに行った模様

 

でも今晩は剣道があるので、そろそろ戻ってないといけないのに

と思っていると・・・

母と一緒に帰ってきた

 

こんなのを軽トラに積んで

Bic170731_1

どうやら学校の近くの溝に落ち込んで、走れなくなったので自転車を担いで学校まで行ってそこから電話してきた模様

この4月から自転車通学を始めて数回溝に落ち込み

これまではどうにか自力で復旧できる程度だったんですが

Bic170731_2

ここまでになるとどうにもならないので

お世話になっているSpingさんに連絡し、明日、母が持ち込みますのでお願いしますと伝えました

 

体重があるので自転車側への負担も多いとはいえ

ここまでなっても怪我が無いのは、末っ子も自転車もある意味凄いことなのかもしれません

 

今日も嫁さんが戻ってくるなり、そのまま嫁さんに連れられて剣道の練習に出かけていきました

 

少々怪我でもしないと覚えないのかもしれませんが、もうそろそろ気をつけて安全に自転車に乗り、安心できるようしてもらいたいものです

2017年7月30日 (日)

FFXI日記(続いろいろ狙い)

復帰(新規)組のFFXI日記です


5月以降、毎日ある意味必死に楽しんでいる、ファイナルファンタジーXI

今週もそれなりに楽しみました


先週末のエントリーはこちら
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/07/ffxi-054a.html

ここ最近、これがメインになりつつもある上位ミッションバトルフィールドを頑張り、これまでに銀銭セサンスピアスニンガルポールをゲット

守りの指輪も含めてそれなりに苦労はしていますが、なんとかお目当てのアイテムがゲットできているので、そのアイテムが出た時の感動が癖になりました


今週も同じようなことを繰り返します


まずは、先週から通っているここ

Ffxi170723_5

基本やさしい回しですが、守りの指輪が取れたことで他の被ダメ軽減装備も使ってみると、ふつうでやっても事故が少な目になった気がします


上位ミッションBFにも慣れてきたので、とくに内容は意識せず数をこなしていたところ

Ffxi170730_1s

お目当てのアイテムがドロップしました

片手棍のマフィックカジェルです

Ffxi170730_2

早速装備してみたところ

被物理ダメージ軽減とかもあって良さそうな性能なのに、見た目は安っぽいとげとげの棍棒でした


続いて、ここに通い始めました

Ffxi170730_3

アドゥリンミッションの報酬リングでは、どうしても使用頻度の高い移動速度アップのものを選んだので

ここで被ダメ軽減のリングを狙います


ふつうだったのかやさしいだったのかも記憶にないくらいの眠気の中やっていると

Ffxi170730_4s

案外あっさりとドロップ

お目当てのパトリシアスリングをゲットしました


これまでは欲しいアイテムがあったので、メリポジョブポ稼ぎも兼ねて上位ミッションバトルフィールドにある意味必死に通っていたわけですが

ここまでの銀銭セサンスピアスニンガルポールマフィックカジェルパトリシアスリングをゲットしたところで

欲しいものが無くなってしまいました

しかし、これではせっかくいい感じに溜まっているジョブポも停滞してしまうと思い、どっちかというと欲しいかも?というアイテムを探します


そんなわけで通い始めたのがここ

Ffxi170730_5

今は競売で買ったエルメスサンダルを履いているところ、ここで出るずっくを目指して頑張ります

頑張りますというか、やさしい回しでそこそこやってみたわけですが・・・装備品が出る気配は今のところありません

引き続き頑張ります


・・・


あとは、これまで良く分からないということで避けていたアビセアに行ってみました


まずは、簡単そうな3エリアのNMをやっつけてクエストを進め

お目当てのここに入り浸っています

Ffxi170730_a

そう・・・

箱から出てくれと願うだけで、自力で取ることを諦めていたエポナリング狙いです


狙いというか、どんな感じか確認だけでもしてみようと思ってやってきました

とりあえずやってみて

無理っぽければ、頑張ってダイヤルキーをゲットして箱から出てくることを願い

なんとかなりそうなら、自力で取れるように頑張ります


ただこれ、数段階あるトリガーNMということで

上のドールを倒してトリガーアイテムをゲットし、それをある場所にトレードしてNMを沸かせて倒して次のトリガーアイテムをゲット

他のところにいるやつを倒してゲットしたトリガーアイテムとさっきゲットしたトリガーアイテムを別のところにトレードしてNMを沸かせて倒してだいじなものをゲットし、また近くにいるやつを倒してゲットしただいじなものを持ったまま、ある場所を調べるとやっとお目当てのアイテムをドロップすることがあるNMが沸く

それを倒してお目当てのアイテムをゲットできればいいものの、負けたり倒せてもドロップしなければまた最初からやり直し

といった感じでなかなか大変


実際やってみると、最初のトリガーアイテムすらなかなか出ない

それが出たところで、それで沸かせたNMを倒しても次のトリガーが出ないので最初に戻る


やっとトリガーが2つ揃ったと思って次のNMを沸かせて倒しても、今度はだいじなものが出ないのでまた最初から頑張る


途中の敵やNMは大したことないものの

Ffxi170730_bs

この2つが揃うのに2時間程掛かってしまいました

トレハンが効くのなら、サポシの方が良いのかな?

それとも日ごろの行いかな?


お目当てのNMを沸かせるためのだいじなものが2つ揃ったところで、どんな感じか見るためにとりあえずやってみることに

一応、このNMのお勉強はしていました


そして初戦


あら?

思ったほど強くない

盾はゲッショーを使ったものの、Raniは開幕数秒後からこっちを向いたまま

途中の攻撃もそれほど痛くない

勉強不足なものの、弱点がどうとかいうのがあったので、適当に格闘、両手棍、片手棍を使ってみるものの、何がどうなっているのか意味が分からない

半分ほど削ったところで、眼の色を確認

眼の色が変わる前から盾にタゲを移そうと思って後ろを向くも、一向にタゲが切れない

そのまま眼の色が変わって範囲魅了が来そうになったので、適当に走って逃げる

なんとか魅了されずに済んだ

最後の方はリジェネがきつめでも、天神とかいう凄い薬は当然持っていない

適当にかばんの中に入っていた薬やアビを使っていると・・・


なんとなく勝ててしまった

Ffxi170730_cs

お目当てのアイテムはドロップしなかったものの、あわあわしながらでも勝てたことで

自力でなんとかなるというのが分かりました


再度だいじなものを集めてみたところ、時間POPのやつが簡単にドロップしてくれたので小一時間で揃いました


2戦目も勝てたものの

何のドロップも無し

やっぱり弱点を突かないとダメなのかな?


トリガー集めにも慣れてきたところで弱点についても学習し、ヴァナ時間の夜だと格打の弱点が突けるということをやっと理解した3戦目


きっちり物理ウェポンスキルで弱点を突けたところで

Ffxi170730_es

ハイエリクサーだけドロップ

こやつめ、ハハハ・・・


同じことを繰り返しているとユニティポイントもそれなりに溜まるので、それで貰ったキーで開けた箱からお目当てのリングが出たりすると

それはそれで面白いんですけどね


そんなわけで、昨日届いたドラクエXI

Ffxi170730_d

案の定放置です


・・・


そして、日曜日

この日は朝から嫁さんの依頼で子供部屋の片づけを数分行い

大雨が降ると納屋の雨どいがキャパシティを超えてしまうということで、経路に詰まった葉っぱ等の掃除を数分行い

あとはシャワーを浴びて涼しい部屋に引き籠ったまま


知らないうちに溜まっていたもので貰ったとげとげ装備が何気に素敵

Ffxi170730_z1

見た目固定用にしてみた


時間ポップのNM沸き待ち中には

Ffxi170730_z2

とげとげマフィックカジェルをぶんぶんして片手棍スキル上げ


嫁さんは仕事で居ない中、部活の朝練から帰ってきた末っ子に自室ストックのカップ麺を渡しつつ、私もカップ麺を食べます

食事に時間を取るのが何気に勿体ない


時々ナジュリスさんが落ちるものの、そこそこ安定しているこのフェイスの組み合わせで数戦頑張ります

Ffxi170730_z3s

上でも書いた様に、盾が一瞬しかタゲを取れないので他のアタッカーにでも変えようかと思ったものの

ナジュリスさんを他のに替えてみると、範囲攻撃があって周りのドールもわらわらしてきたこともあり、無理に変更してミスるとトリガー集めが大変ということで、数戦して安定した組み合わせのまま続行


何戦かして気づいたことは

Raniのタゲは自分(メインモンクサポ踊)が持っていても、ほとんどの攻撃がミスになっていて当たっても痛くない

途中、なんとなく範囲魅了を受けてみようと思ったものの、それもミスで受けられず

数戦で数回魅了を受けたのの、全部ミスで魅了されず

初戦の時、怖くて必死に逃げ回っていたのはなんだったんだ・・・と思いつつ、場合によっては時間が掛ることはあるものの負けることは無いので

それなりにライバルの居るトリガー集めは必死なものの、Rani戦は落ち着いて出来るようになっていきました


そして、慣れてくると眠気も出てくるということで

通算7戦目、弱点を突いた後は適当にポカポカやっていると、いつもの眠気トレハン効果のおかげもあってか

Ffxi170730_za

遂に念願のエポナリングを手に入れたぞー


最後がカウンターという所が何気に良い

下の画像では変わっているものの、タゲを持ちっぱなしということでジョルトカウンタを使用


うれしい


その場で装着してみる

Ffxi170730_zb

満足


ラジャスリング+シーリチリングでも命中過多気味なことしかしていないので、とりあえずエポナリング+ラジャスリングにしてみました

滅多に行かない命中が足りないかな?と感じるところではシーリチリングを2つにすることもあるものの、上位MBF通いのためのメリポ稼ぎ兼ジョブポ稼ぎでは、この組み合わせでも充分そうです

しらんけど


満足


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

GAMEgene Vol.3

7月頭、amazonさんからおすすめの本がもうすぐ出るけどどう?みたいなメールが来た。

内容をちらっと読んでみた・・・買わない理由がない!

 

到着

Bk170730_1
GAMEgene(ゲーム・ジーン) Vol.3

特集は源平討魔伝 誕生秘話で、読み応えありました

 

先日購入したサントラののぼりは・・・

Bk170730_2
今日もエアコンの風に揺らいでいます。

2017年7月29日 (土)

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

遂に発売になりました

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

 

うちでも、自分用と子供用の2本を予約注文

amazonさんは発売日に来ないことが多いので、今回は楽天のジョーシンと楽天ブックスで1本ずつ注文

どちらもクロネコヤマトで順に発送されましたが、今回発売日に届いたのは楽天のジョーシンの方

楽天ブックスの方は明日着になりそうです(発売日に到着しました:下に追記)

Dqxi_n_1

当然の様に、早めに届いた方が自分用となります

充電はしておいたものの、久しぶりに起動したNew 3DS LL

Dqxi_n_2

入れっぱなしになっていたセガ3D復刻を取り出し、まずは本体を更新

先日から、いろいろとソフトの方が届いたり購入したりはしていますが、あっちの方が忙しいのでどれも殆ど手つかずのまま

Dqxi_n_3

先日届いたスプラトゥーン2も、子供は楽しんでいるものの自分用は未開封のまま放置です

本体の更新が終わったので、カートリッジをセットしてみました

Dqxi_n_4

この時点での上画面は、3D表示になっています

起動すると、いつもの音楽が流れてタイトル画面が表示されました

Dqxi_n_5

やっとドラクエ新作が出たと実感

この後、早期購入特典のコードを入力

Dqxi_n_6

しあわせのベストと、なりきんベストが貰えます

冒険の書でキャラクターの名前を登録すると、個人的にどうかと思うプリレンダムービーが流れ出しました

そして、本編が開始されるとこんな画面

Dqxi_n_7

おちつく

操作の方は、丸いスティックを使うと上画面が一瞬光ってそちら側で操作することができ

Dqxi_n_8

十字キーを使うと、下側の画面が一瞬光って2D画面で操作することができます

ほんの少しだけ遊んでみましたが、ドラクエ感があって良いですね

初代から遊んできたナウなヤングとしては、個人的にドラクエはいろいろと妄想しながら楽しむものなので、あまり詳細に描画すると台無しだと思うのです

またシリーズ途中からは、ドラクエはごろごろしながら好きな場所、好きなタイミングでプレイするものという感じになっているので、最初から3DS版にしか興味がありませんでした

PS4版は3DS版を楽しんで内容を忘れかけた数年後に気が向いたら買ってみようかな?と思うくらいですが、今の感じでは3DS版で良かったと思っています

 

また、ドラクエについても以前ほどの盛り上がりが無くなったと感じます

ゲームが大好きな中学一年生の末っ子に聞いてみても、学校でもドラクエで盛り上がっていないし、ドラクエにしてもDQMの方が好きという友達が多いとのこと

新作発売までの数年間が短く感じるナウなヤングは別にして、前作から新作までの数年が人生の中で非常に長く感じる本当のヤング的には微妙なのかもしれません

あとは、うちの子供も大好きなゼルダシリーズの様に毎回同じ魅力的な主人公ではなく、毎回主人公が変わるというもの本当のヤングがとっつきにくい理由なのかもしれません

しらんけど

 

そんなわけで、今日も試合か何かに出かけている末っ子分は明日到着になってしまいましたが、私はあっちかこっちを楽しんでいきます

 

- 2017.7.30追記 -

上で、発売日当日に届きそうにないと書いた末っ子用のドラクエXIですが

発売日当日の夕方に届いた投函完了のメールを見てポストを確認すると、ちゃんと届いていました

Dqxi_n_a

同じクロネコでも、ジョーシンの方は宅急便で楽天ブックスの方はネコポスということで、見ていたステータスにも差があった様です

良かった良かった

2017年7月28日 (金)

自転車の傍で寝ている

寝室のエアコンが壊れてしまい、暑いので寝られないと嫁さんは子供部屋に移動

私はそれほど暑くないのと、汗をかいても朝シャワーを浴びられるので、そのままエアコンなしの部屋で寝ています

Dr170728

嫁さんが子供部屋に移動したことで、邪魔扱いされた自転車と一緒に・・・

2017年7月25日 (火)

土用の丑の日のダイヤルキー#SP

復帰(新規)組のFFXI日記です


土用の丑の日にうなぎを美味しくいただき

それなりに溜まっていたFFXIのダイヤルキー#SPを全部トレードしてみました

ちなみに、今週分の#ANVの方はさっぱりでした・・・


今回使うのは、42個

Ffxi170725_1s

トレードする場所は、サンド港

Ffxi170725_2

このダイヤルキー#SPでもエポナリングが出るらしいので、期待しつつトレード開始です


・・・ 結果 ・・・


1ページ目

Ffxi170725_s1

2ページ目

Ffxi170725_s2

3ページ目

Ffxi170725_s3

4ページ目

Ffxi170725_s4

のこり2つ

Ffxi170725_s5

お目当てのアイテムは出ず、このエントリーの時に買いまくったトリガー代にも満たないものの・・・


何気に満足です


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2017年7月23日 (日)

FFXI日記(いろいろ狙い)

復帰(新規)組のFFXI日記です


5月以降、毎日ある意味必死に楽しんでいる、ファイナルファンタジーXI

今週もそれなりに楽しみました


先週末のエントリーはこちら
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/07/ffxi-eb85.html

先々週の銀銭に続いて上位ミッションバトルフィールドを頑張り、なんとかセサンスピアスもゲット


そんな上位ミッションBFマラソンをするには、メリポが必要になります

何かをしてメリポが溜まったので上位ミッションBFをやるというわけでもなく、欲しいアイテムがあるのでメリポを溜めて上位ミッションBFをやるということで

1戦に10メリポ必要な場合は、7戦やって欲しいアイテムが出なければまたメリポを70ちょっと稼ぎに行くという、ある意味必死なマラソンになりつつあります


メリポを溜めるとこちらも溜まるということで

Ffxi170723_0s

ジョブポイントも週の頭くらいに1000達成

ちょっとずつ強くなっているのもわかるので、ジョブポ上げも何気に楽しかったりします


あとは、先週もほとんどやっていなかったミッションの続きをやりはじめました

Ffxi170723_1

5月に新規で再開してから

・三国 サンドリアミッション
・星唄ミッション
・ジラートミッション
・アドゥリンミッション
・プロマシアミッション
・アトルガンミッション

の順でクリアしてきたので、今回はアルタナミッションの続きをプレイ


イベントシーンも良く出来ており、少し進めただけですが楽しめています


ただ・・・

Ffxi170723_2

こういうソフトのイベントシーンはリアルタイムレンダリングであるべきだと思いますが

こっちの格好次第では、シリアスな良いシーンが台無しになってしまったりもします


そして、先週から狙っていた★向かい風での両手棍の方は


ふつうでやると事故多め

やさしいでやると、これまでやってきた上位ミッションBFよりさらに装備品が出ない

というか、装備品が何一つ出ない


今回は厳しいかな・・・と思いつつ、モチベーションも保ててジョブポも溜まるし、出るまでやってみようということでやさしいをこなしていたところ

Ffxi170723_3s

やっと初めての装備品が出た

・・・と思ったら、いきなりお目当てのアイテム(ニンガルポール)でした


今回も眠気マックスで、これが終わったらすぐに寝ようと思っていました

どうやら、ほぼ確実に眠気にはトレハン効果があるようです


眠気もちょっと吹っ飛んだので、早速装備

Ffxi170723_4

かっちょいい


両手棍も既存エリアで使うことが多かったのでスキルも青になっており、ときには両手棍をブンブンするのも何気に楽しかったりします


続いて今は、ここに通っての片手棍狙いを頑張っています

Ffxi170723_5

こちらもふつうだと事故が多めなので、基本やさしい回し

1セット7戦で忍者用のアイテムが2回ほど出たので、こちらも数をこなせばなんとかなりそうです

しらんけど


あとは・・・

先週からやりだしたキングベヒんもス


最初は、今だとキングベヒーモスはどの程度になっているんだろう?という興味だけでやっていたんですが

数戦したところでなんだか悔しいのもあって、例のアイテムが出るまで諦められなくなってしまいました


倉庫のログインポイントではそれ用のトリガーを貰い

バザーでトリガーを見つけては、購入して頑張ってみたものの

Ffxi170723_6s

それまでの数戦で出たアイテムは残している関係で、普段はこんなドロップになってしまいました


どれも安いアイテムですが

Ffxi170723_7s

3つ出るとちょっと嬉しい


あまりにも出ないので、ついでに片手棍スキル上げ

Ffxi170723_8

スキルは上がるものの、出なさ加減は相変わらず


そんな合間にも、メリポ稼ぎからの上位ミッションBFをこなしていると

Ffxi170723_9s

ある意味一区切りとなる1200を超えました


このジョブポも最初は

キャパシティポイント30000でジョブポイント1って厳しすぎる

ちょっとは溜まったけど、Su1も妙に遠いし無理っぽい

とか思っていたのが

いつの間にかSu2,Su3を超えて1200超え


これ頑張れば、あと数週間でソロでも星付になれそうな気がしないでもないですね

しらんけど


いろんなことをやりつつ、この週末はキングベヒんもスとの連戦

Ffxi170723_a

トリガー買いすぎで手持ちのギルが減っていく中、トリガーを買い漁っては縄張りに通います


もしかして、フェイスをギャルだけにすると出る?

自分の見た目をベヒーモスじゃないやつにすると出る?

道中、いつもは右側から入っているのを左側から入ると出る?


・・・とか、どうでもいいことを考えながらいろいろやってみますが、相変わらずドロップ無し


ボナンザで貰ったベヒーモススーツ+1を使うものの、さすがにトリガーは出る気配無し

ベヒーモスマスク+1での現地ゴーは便利なものの、リキャスト長すぎ


途中、気晴らしに石の区からトライマライ水路に入れるようになるクエをこなし

フェンリルに乗れる様にもなりました

Ffxi170723_b

カニさんや他も良いけど、やっぱりフェンリルはかっちょいい


その後も、ドロップ品の文字数の感じで光布が出るたびに「おっ?」と思いつつ

結局、全部で20戦したところ・・・


やっと出ました

Ffxi170723_c

守りの指輪ゲットです


個人的な結果でいうと、20戦して1つなのでドロップ率は5%

最初は安いのを選んでいたトリガーも、段々見つければ少々高くても買うという状況になってそこそこギルも使いました

でも、今はただトリガーを買って、モンクがスキル真っ白な片手棍でポカポカしつつウトウトしてたら楽に勝てるのでいいものの

当時は相当いろいろと大変だったことでしょう


そんなこんなで、今週もとてもとても楽しめました


今週はこんなソフトも届いていますし、来週末にはドラクエXIも届きます

さて、どうしたものか


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2017年7月21日 (金)

スプラトゥーン2

今回はビックカメラさんでポチポチしていたので・・・


発売日に到着しました

Spltoon2_t1

任天堂 SWITCH用ソフト Splatoon(スプラトゥーン) 2


先日のARMSの時は様子見で1本だけにしたところ

案の定、私はまだFFXIに夢中で末っ子だけが遊んでいる状況


今回のスプラ2は、私も末っ子と対戦とかやって遊んでみようと思って2本購入したんですが

Spltoon2_t2

相変わらずまだFFXIに夢中なので、また末っ子だけが遊んで私は暫く寝かせておくことになりそうです


来週末には、同じ様に3DS版ドラクエXIが2本届きます

まだFFXIをやっていそうなので、たぶん同じようなエントリーになりそうです

2017年7月18日 (火)

15周年記念モグボナンザの結果

復帰(新規)組のFFXI日記です


キャラ作成日の関係で、メインキャラでしか買うことのできなかった

15周年記念モグボナンザ


本日発表があったので、早速確認してみることにしました


モグロッカーに放り込んでいたのを引っ張り出し

Ffxi170718mb_1s

サンド港のモーグリに順次トレード


最終的にこうなりました

Ffxi170718mb_2s

全部で10個のうち、はずれ(6等)が8個で、5等(下1桁が一致)が2個

5等は、両方ともクーポンAW-Cosを貰いました


そのクーポンでも色々貰えるので、何にしようか迷ったものの・・・


なんとなくこうしました

Ffxi170718mb_3

ベヒーモスマスク+1と、ベヒーモススーツ+1


何気に満足です


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2017年7月17日 (月)

海の日のつぶやき

ここのところ、FFXI関連のネタばかりなので、たまには普通の適当なつぶやきっぽいことでも書いておこうと思います


・・・


毎日暑いですね

この連休は涼しい部屋に引き籠ってFFXIをやっていただけなのであまり気になりませんでしたが、たまに部屋の外に出たりするととても暑い

ここ数日雨も降っていないので、周りの田んぼを見る度に、ふと疎水のありがたさを感じたりしています


・・・


先日、DLC第一弾がリリースになったゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドですが、その後もSWITCHの電源すら入れていません

これもFFXIのせいです

また余裕が出来たらプレイしてみようと思います


・・・


先日購入したARMSの方も、末っ子はたまに遊んでいる様ですが、私は未プレイのまま

こちらも面白そうなので遊びたいところですが、FFXIのせいで時間がありません


・・・


今週末は、末っ子用と自分用の2本のスプラトゥーン2が届きます

届いたからといって、プレイできるかな?

ここまで再開(新規)したFFXIにハマるとは思っていなかったので、いろいろと予定が狂ってしまってます


・・・


今月末には、同じく末っ子用と自分用の2本のドラクエXIが届きます

どちらも3DS版ですが、こちらは早めに入る寝床でのプレイができそうなので、寝落ちしつつプレイしようと思います


・・・


やっとグランツーリスモSPORTの発売日が決まりましたね

前にも決まっていた気がしますが、いつもの様に延期になってやっと決まったという感じです

ただ、もう冷めてしまっているので、たぶん買わないかな

FFXIのせいで全くプレイできていませんが、DiRT4(PC版)は買いました


・・・


まったくもって興味の無かった鉄拳7ですが

餓狼伝説のギース・ハワードが参戦するとのこと

そのトレーラー動画を見てみましたが、とてもカッチョイイ

PC版もあるようなので、ギースのDLCが出たら買ってみようと思います


・・・


釣りの方は、相変わらずまったくもって行ってませんが

最近の様な炎天下の中、日焼けで真っ赤になったりおかしな日焼け跡になりながら、釣れない岸壁でルアーをキャストし続けていたころを懐かしく思います

もう少し涼しくなったら行ってみようかな


・・・


自転車の方も全くもって乗れていません

お座敷自転車もほぼ放置です

勿体ない話です

今は、年間出勤日数の関係により振替休暇や特別休暇しか使えない状態なので、有給休暇が発生していろいろな余裕が出来てから本気を出そうと思います

そこまでは気が抜けないので、とりあえず有休が発生する9月20日が待ち遠しいです


・・・


体調の方は、おかげさまで相変わらず無理は出来ないもののそこそこ普通です

この「普通」ということの素晴らしさを日々実感できております

ずっと寛解が続くと良いな


・・・


先週末、次女が3回目の引っ越しをしました

嫁さんと末っ子は手伝いに行きましたが、私は大事を取って家でFFXIをしていました


昨日は、末っ子が剣道の試合を頑張ってきました

朝早くから嫁さんが南予の方まで走っていきましたが、私は大事を取って家でFFXIをしていました


・・・


そんな3連休も今日で終わり、明日から普通に仕事です

今週土曜日は某所作業にて出勤となっているので、その準備もしなくてはなりません

まだまだ暑い中、体調管理に気を遣いながら、今週、そしてこの夏を乗り切りたいと思います


皆様も熱中症や脱水症状に注意しながら、日々健やかにお過ごしください

2017年7月16日 (日)

FFXI日記(基本マラソン)

復帰(新規)組のFFXI日記です


5月以降、毎日ある意味必死に楽しんでいる、ファイナルファンタジーXI

この3連休も、土日は引き籠って終わりました


先週末のエントリーはこちら
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/07/ffxim-8065.html

欲しいアイテム目当てに上位ミッションBFマラソンを頑張り、なんとか銀銭をゲット

そんなこんなで、先週はミッションもあまり進みませんでした


今週は

Ffxi170716_1

相変わらず、アンバスケード


先週書いたように、一章とてやさはお付きのジョブによって運っぽいところがあるものの、二章とてむずは事故も無くこなせるようになりました

数回事故があったのは、ただのフェイスの配置ミスだったことに直ぐ気付きました


時々転がる一章とてやさと、フェイスはスカスカなものの楽にこなせる二章とてむずで貰えるのは1セット500HM

これに二章とてむずを1回追加することで、800HMのアブダルスの染料を貰えてステータスを1つ上げられます

1~20までは1つ上げるのに100HMのアブダルスの糸で済んでいたのが、そこからの追加には1つ上げるのに8倍の800HMが必要ということでちょっと大変

それでも、二章とてむずがこんなに簡単なのは珍しいということで頑張りました


アンバスばかりだと飽きてしまいがちなので、先週に続いて上位ミッションBFもやってみました

今回は、畏れよ、我を(オメガ・アルテマ戦)での耳装備狙い


先週と同じく、メリポを70ちょい貯めてからの

サンド北 - オメガ・アルテママラソン開幕です


ファントムクォーツは10メリポと交換なので、70メリポ貯めてからだと1セットで7回戦えます


試しにやさしいをやってみたところ、油断すると転がります

油断しないとふつうも出来ることが分かり、3戦目で初の装備品ドロップ

見た目の良い格闘武器でした


その後、しばらく装備品のドロップが無くなったところで、もしかしてサポシだとマシなのかな?と思ってサポシで10戦ほどやってみたところ、装備品ドロップ無しで体感何も変わらない

再びサポ踊に戻すと、2つめの装備品ドロップ


眠い目をこすりながら続けること数セット目・・・

Ffxi170716_2s

やっぱり眠気にはトレハン効果がある様で、今回もお目当てのセサンスピアスをゲットすることができました

他に出た装備品は、上で書いた格闘武器と、見た目の良い盾と頭装備

このおかげでモチベーションが保てたので、ジョブポの方もそこそこ溜まりました


今は、何となくここに通っています

Ffxi170716_3

装備品が全くでない中、両手棍狙い


セサンスピアスを装備して、メリポ・ジョブポ稼ぎで格闘武器(デナウメント)も使ってみました

Ffxi170716_4

気になるのは、追加効果:コロッサルブロー


余り期待せず使ってみたところ

結構凄い


つよ~とての狩場で使うと、大体10体に1体くらいで発動します

発動すると瀕死になるということで、追加効果:16000ダメージとか

初ターンで発動した場合は1発目で瀕死になって反対の手で即死ということで、相手のHPゲージがスッと消えます

運が良いと2,3体連続で発動することもあるので、発動が多い時にはキャパシティリングのリキャストが随分残ってしまいます

これまでは、同じ狩場でもカウンターで1000ダメージを超えるジョルトカウンタを使うことが多かったんですが、同時に複数を相手にしない場合やタゲを取らない場合はこちらの方が気持ちいいかもしれません


ただ、当然と言えば当然かもしれませんが、アンバスや上位ミッションBFの敵には発動したことがありません

また、とて~とてとてのAPEXでも今のところ発動していないので、そういう場面では命中も高く回転のいい強化済みンイェーペルを使っています


そんなこんなでアンバスマラソンも頑張り、通常装備用セゴモマントもこの状態に出来ました

Ffxi170716_5

あとは、WS時用セゴモマントのステータスも上げていこうと思います


他には、ログインポイントでトリガーを貰い

Ffxi170716_61

キングベヒんもスと戦ってみたりしました


今となっては、ボーっとしつつ写メを撮りながらでも勝てる様になりましたが

Ffxi170716_62s

案の定、守りの指輪は出ません


・・・


こんな感じで、今週もアンバスマラソン上位ミッションBFマラソンを楽しめました

ただ、15日の例のイベントは微妙でした


来週は、いよいよモグボナンザの発表ですね

他には、アルタナミッションの続きややっていない三国ミッションを進めつつ、今後も楽しんでいこうと思います

ただ、来週末にはスプラトゥーン2が出ますし、今月末はドラクエXIも出るんですよね・・・


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2017年7月13日 (木)

なんか転がったので磨いた

車のシフトノブを操作した際、何かが外れて転がった


何?と思って確認してみると?

Car170714_1

これ


これは何かというと

この時に交換したシフトノブのロック解除ボタン


今のシフトノブに交換してもう8年

Lv456d

※交換当時の画像です。

室内温度や経年劣化、この車のシフトポジションによるシャフトの飛び出し具合により、耐えられなくなったパーツが破損してしまったようです


とりあえず外れないようにだけ、この時購入したアロンアルファ プロ用でシャフト部分とプラのカラーを接着してみたものの、数日後にまた外れてしまいました

プロ用でもダメかと思って確認したところ、接着したところではないカラー部分から剥離していました

さすがプロ用


今回は部屋に持ち込み、剥がれかけていた表面のマットコーティングを全て剥がすことにしました

押入れに転がっていた耐水ペーパー400番で剥がした後、同じく800番、1200番と番手を上げていき

最後はプラスチッククリーナーを適当にかけて

Car170714_2

マットな感じは残しつつ、肌に吸い付く感じに仕上げました


あとは、剥がれた面に残っていた両面テープを剥がして綺麗にして、超強力な耐熱両面テープを貼りつけ

これで取り付けしてみたところ、アロンアルファ プロ用で接着したシャフトとカラー部分も、両面テープで貼りつけたカラー部分も今のところは大丈夫そうです

これでダメならノブ自体を新品に交換してもいいんですが、OD用スイッチの配線を繋ぐのが大変だったのと、もう車両側配線の長さ的に交換は無理な気がするので、これで安定してくれるといいんですが


しかし、ついこの前だと思っていたあの時から早8年か・・・

この歳になると、時間が経つのが妙に早く感じますね

2017年7月12日 (水)

難病医療費助成の更新書類提出

今回から記載事項は増えたものの、その内容から内科の先生にお願いすることにした

難病医療費助成の更新書類のうちの臨床調査個人票

Dr170611cd1_s

前回の検診時に看護師さんにいろいろ聞かれたりしたこともあり、思ったよりも早く先生の方が書類を準備してくれました

お疲れ様です


他の書類は全て準備済だったので、早めに保健所の方に提出してきました

今回もとても丁寧な対応をして頂き、受給者証を確認してもらって長期及び高額にチェック

あとは、無事審査を通って来年度の受給者証が届くのを待つだけです


この難病医療費助成の制度があることにより、今も8週間ごとに高価なお薬を使ってもらって寛解でいられます

ありがたいことです

2017年7月 9日 (日)

FFXI日記(アトルガンMクリアとか)

復帰(新規)組のFFXI日記です


5月以降、毎日ある意味必死に楽しんでいる、ファイナルファンタジーXI


先週末のエントリーはこちら
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/07/ffxi3-6170.html

先週はSu3装着可になるために必死だったこともあり

・三国 サンドリアミッション
・星唄ミッション
・ジラートミッション
・アドゥリンミッション
・プロマシアミッション

をクリア後に楽しんでいたアトルガンミッションも放置気味


念願のSu3装着可にもなれたということで

Ffxi170709_1

今週は、アトルガンミッションを重点的にプレイしてみました


このミッションは数年前にクリアしたと記憶しているんですが、その記憶も定かではないほどになっています

おかげで、新規の様に楽しめました


こちらも面白くて止め時が分からなかったので・・・

Ffxi170709_2

あっという間に、アトルガンミッションクリアです

面白かった


・・・


引き続き、こちらも星唄ミッション絡みで途中になっているアルタナミッションを再開しようかと思ったところで

ふと気になることが何点かあったので、そちらをやってみることにしました


まずはこちら

Ffxi170709_3s

トライアルナックルを受け取り、フェイスと連携しまくって

夢想阿修羅拳を修得

あっという間に潜在消しができました


続いては、エミネンスのやつをこなすためにAF取り

Ffxi170709_4

フェイスを連れてベドーをうろつき、そこらじゅうのカメさんを倒して鍵ゲット

そして

Ffxi170709_5

コッファー見っけ

Ffxi170709_6s

テンプルシクラスゲットです

あとは、あるアイテムを一緒に渡して順次強化してもらい、その都度エミネンスボーナスを貰いました


続いては、出来ることなら欲しいと思っていた、渋めのおじさん盾フェイス

シニスターレインに挑戦です


フェイスの絆が終わった後ではありましたが・・・

初戦は、1体目を倒した後に随分余裕があると思ってフェイスの出し直しをしていたら、当たり前の様に途中でアクティブになって転がりました

2,3戦目は、1体目を倒したものの、どちらも2戦目にこの子が出て

Ffxi170709_7

魅了、石化で転がされました

戦績の関係で5戦したところ、2回3体目まで行けたもののどちらもアシェラで、仲間を呼んだ出たところであわあわして終了

何となく絆キャンペーン中になれば行けそうな気がしないでもないので、その時まで戦績を貯めこんでおこうと思います


続いては、上位ミッションバトルフィールドもいろいろとやってみました

これのせいで、メリポをどれだけ使った事か

でもそのおかげもあって、ジョブポもどんどん貯まっていきました


メリポ70ちょい貯め - サンド北 - おさもらいさんマラソン開幕です


最初はふつうでやっていたものの、やさしいでも欲しいアイテムが出るとの事だったのでやさしいで回すことにしました

メリポを70ちょい貯めて7回おさもらいさんBFにつっこめーして

欲しいもの以外の装備品はあっという間に揃ったものの、お目当ての装備が出ない


またメリポを70ちょい貯めて7回おさもらいさんBFにつっこめーして

・・・出ない


また・・・

というのを8回繰り返して56戦目


これで出ないとまたメリポ貯めかどうせ出ないんだろうな

と思いつつ眠気まなこで確認したところ

Ffxi170709_8s

出たー

やっと銀銭出たー


これまでは主にハグネイアストーンを使っていたんですが、ついに念願の銀銭を装備することができました

Ffxi170709_9

ただ、体感違いが全く分かりません

でも良いんです


続いては、7月に入ってアンバスケードの方も変更になり

一章はメダマ、二章は夏らしい昆虫採集で虫さんになりました


最初は恐る恐る、一章とてやさ、二章ふつうからやってみたものの、どちらも余裕で勝てました

続いて、一章やさしいに挑んでみたところ、フェイスが何故かどんどん消えていく

二章とてむずは事故が起こりがちで、二章むずかしいは硬いだけで随分楽

・・・ということで、一章とてやさ(200HM)、二章むずかしい(200HM)を回すことにしました

時々、二章とてむず(300HM)もやってます


一章とてやさも、メダマの付き添いジョブによって難易度が大幅に変わるものの

Ffxi170709_l2s

ジョルトカウンタだと、メダマにカウンターで3000ダメージ越えとか気持ちいい


週末は20ページ以上待ちとかもある中、なんとか前回分と合わせてアブダルスメタルが10枚溜まったので

Ffxi170709_a

WS時用の膝丸脚をHQ2に格上げ


あとは、先週作ったばかりのセゴモマントの内容振り替えを行いました

先週の時点ではSTR+20 命中+20 攻+20 クリティカルヒット+10だったところを

Ffxi170709_ds

気になったので、DEX+20 命中+20 攻+20 ダブルアタック+10に変更

結構なホールマークを無駄にしたなと思いつつ確認してみると、同じマントを複数持てることにあとで気付きました

これなら、STR,クリのマントを持ったまま、DEX,DAのマントを作ればいいだけだった

・・・まぁ、これも学習ということで

今は2枚目のセゴモマントを貰い、STR,WSダメージ+のマントをのんびり作っているところです


そんなこんなで、命中特化装備でのステータスも、素の状態で命中1250を超えました

Ffxi170709_b

やっていることがソロで限られるので、普段から命中が足りないとは感じないものの

何事も当たらなければ意味がないということで、命中は重視しています


・・・


ふと調べ事をしていたところ

あるサントラを買うと良いことがあるという情報がありました


詳しく調べてみると

ん?これ持ってる?と思ってナウなヤングのBlogを検索

Ffxi170709_c

まさにこれでした

2015年に、今回と同じく久しぶりにヴァナ・ディールの風景を見たいと思って購入したこちら

FINAL FANTASY XI Priceless Remembrance

あの頃は再びFFXIを始めるとは思ってもいなかったので、装備品のチケットが付いている事すら意識していませんでした


これに付いているのは、モグチケット【金】が1枚とモグチケット【虹】が1枚、あとはモグチケット【緑】が5枚と、コリガンスーツ他

早速コードを入力し、【虹】【緑】でアイテムを貰った後

Ffxi170709_e

【金】で念願のリディルをゲットしました

Ffxi170709_fs

使う機会は無いんですけどね


あとは

Ffxi170709_g

コリガンスーツに身を包み、モグの盾とアークの剣を装備

おしゃれすぎる

※こう見えてもモンクです。


ちなみに、【緑】5枚でそれぞれもらった5つのアーク武器を使うと

Ffxi170709_h

それぞれのアークに変身することができます


あとは、白虎やってみたり

Ffxi170709_i

青龍をやるときには

Ffxi170709_j

D1 隔999の武器で遊んでみたり


白虎2戦目には、白虎佩楯も入手

Ffxi170709_l1s

使う機会は無いんですけどね


戦闘終了後に

Ffxi170709_k

変身して同じフェイスと並んでみたり

Ffxi170709_l

印章が揃ったので麒麟もやってみたり


あとは、エミネンスレコードの15周年のやつもやってみました

ダイヤルキー#ANV(#SPも)で貰えるのはほとんどゴミ同然のアイテムばかりですが

中にはこんなものも

Ffxi170709_l3s

使う機会は無いんですけどね


・・・


今週もいろいろと楽しめました

今後は、またいろいろ出来ることをやってみながら、アルタナミッションを進めていこうと思います

相変わらずBlogの更新が減る位、とても楽しめています


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

2017年7月 5日 (水)

台風の爪痕

昨日は台風が接近するということと、末っ子が寝坊気味だったということ

普段は自転車通学のところを、傘を持たせて学校まで車で送って行きました

その際、納屋の軒下にある自転車が気になり、風で倒れるといけないので奥の方に置き換えました


日中はそれなりの雨が降ったようですが、風はほぼ無し

それでも、市内では警報が発令されたとの事で、中学校は早めの放課となりました


市内は山の方もあり広いので一応警報は出ているものの、この辺りは普段の雨の日と変わらない状況

何も無く過ごせるということが一番ではあるんですが

帰宅してあることに気付きました


奥の方に寄せた自転車ですが

Dr170705

カゴにかぶせるカバーに水が溜まって、こぢんまりした池の様になっていました


どうやら大雨で雨どいのキャパシティを超えたようで、丁度自転車付近にあふれた模様

最初の位置のままなら、こうはなっていなかったと思われます


ちょっと前はほとんど雨も降らずに近隣のダムの水位も心配でしたが、昨今の雨で水位も上昇してるかな?

まだ台風の影響が残っているところもあるようですので、十分お気を付けください。

2017年7月 2日 (日)

今週末のFFXI日記(スペリア3)

復帰(新規)組のFFXI日記です


5月以降、毎日ある意味必死に楽しんでいる、ファイナルファンタジーXI


先週末のエントリーはこちら
https://mru.txt-nifty.com/blog/2017/06/ffxi-774d.html

先週はプロマシアミッションもクリアでき、これで今のところ

・三国 サンドリアミッション
・星唄ミッション
・ジラートミッション
・アドゥリンミッション
・プロマシアミッション

を楽しめたことになります(クリア順)


また、ジラートとプロマシアの補足となるクエストもクリアでき

Ffxi1706e_2

この辺の往年の必須アイテムも入手

ただ今となっては、まだブルタルピアスは使いどころがあるものの、他のラジャスリング素破の耳幽界の耳は、今回のメインジョブ的にも使われることなくモグロッカーの中で保管です


・・・


他には、現状いろいろと不満のある盾フェイスの件で、他の方が連れているフェイスが気になったのでいろいろと調査

5月に始めていたのに取り忘れていたアムチュチュの件は前にも書きました

渋めのおじさん盾フェイスは取得が難しいので諦め気味

そこで、何とかなりそう?な神威に出てくる黒いのっぽのお姉ちゃんフェイスを取得するべく頑張ってみることにしました


まずは、そのクエストが受けられる状態にする中で、なかなか売れないデジョンIIも取得

なんとかクエストを受けられるようになり、どうせこれもサクっと貰えるんだろうと思って一番簡単なやつに挑んでみたところ

転がりました


再度トリガーを貰って挑み、今度はタゲを取ったあとは怖いのでマラソン気味

他のフェイスを応援しつつ適当な動きをしていたところ


無事、2戦目で勝利

Ffxi1706e_1

ArkEVゲット


ジョブポ上げで使ってみたところ、黒くてのっぽなのでそれだけで安心感があります

固定力の方は、最初はふらつくものの途中からガッチリ固定気味になってくれるので、その辺での安心感もあります


このArkEVを盾フェイスとして使うことにより、これまで不安だったアンバス一章(トンベリ)とてやさもほぼ安心して勝てるようになりました

また、フェイス構成も変えられて二章(ナメクジ)ふつうも数分で終わるようになり、フェイスの絆があるときは試しにやってみた二章むずかしいにも勝てたりしました

ちなみに二章の構成は、ArkEV,ザイドII,イロハII,シャントットII,コルモル,ナウなヤング(モンク/踊)

適当にWSを即撃ちすれば大体誰かが光連携をつないでくれる関係で、簡単にからっとしてその後は通常攻撃でほぼクリティカルの4桁ダメ、WSや連携で5桁ダメを出しながらあっという間に沈めることができます

一章はシャントットIIの代わりに翼の少年が入り、こちらもとてやさだと絆が終わった今でも結構早めに安定して倒せるようになりました

盾は重要というのが良く分かりました


その後もくろんぼフェイス集めを続けたところ

ガルカで1度転がったものの、ミスラとタルタルは余裕で勝利

ヒュムは未実装の様なので、現状4体のアークさん+他1名とパーティーが組めるようになりました


そんなこんなで、ジョブポ稼ぎの効率も上がり、いつもの朝練と週末必死に頑張ったこともあって

ここまで来ました

Ffxi1706e_3s

もう念願のSu3装備装着可は目前です


その間、売り子兼倉庫キャラにもいろいろと頑張ってもらい、Su3装備も順次価格下限を目指して揃えていきます


何か目標があると頑張れるもので

Ffxi1706e_4s

ついに、スペリア3(Su3)装備装着可になることができました


おもむろに装着

Ffxi1706e_5

乾闥婆作務衣一式


通常ムンム、WS時膝丸HQ1といった装備から、通常乾闥婆作務衣、WS時一部膝丸HQ1といった感じになりました

Ffxi1706e_6

見た目を固定にしている関係で普段の見た目は変わらないものの、見た目固定を解除してもなかなかカッチョイイ


ステータスの方は、命中特化にすると素の状態でここまでになれました

Ffxi1706e_7s

これまでの装備とどこまで違うのか、Su3装備で普段ジョブポ稼ぎをしている場所に行ってみたところ

トリプルアタックやクリティカルヒットの影響が大きく、慣れるまでは大違い

満足


あと、これまで使っていたマントは、このエントリーで紹介したレイヴで貰えたアンコレットマントに中途半端なオグメが付いたもの

今になって、アンバスケードで貰えるセゴモマントの方が良いことに気付いたので

これまでは金策アイテムしか貰っていなかったのをオグメ用アイテムに切り替え

それまでの8倍必要なステータス分はじっくり追加するとして

Ffxi1706e_8

この状態にまですることができました

命中+20 攻+20は必須として、STRにするかDEXにするか、ダブルアタックやストアTPにするかクリティカルヒットにするかで迷ったものの、とりあえずこの組み合わせにしてみました


同じく命中特化の素の状態でのステータスはこんな感じに

Ffxi1706e_9s

DEXの影響で命中は1つ下がったものの、攻撃が若干上昇

装備を変えるたびにステータスを確認するのも楽しいです


そんなこんなで、今週はジョブポ稼ぎと、怨念-マウラマラソンにある意味必死な週でした


ミッションの方は、現在アトルガンミッションを進めています

こちらも以前やったことがあるものの、うっすら記憶にある程度になっているので

新鮮な気持ちで楽しめています


今後は、引き続きまだやっていないミッションを楽しみつつ、ソロでも出来そうなコンテンツをちょっとずつやってみようと思っています

もうすぐ復帰(新規)して2カ月になりますが、まだまだ楽しめそうです


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2002 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »